2020年 3月の記事

いつも通りに

2020年03月12日  [ ファンダイビング

去る3月11日は、東日本大震災があった日ですね。

 

流行している感染症拡大防止のため、追悼式などの大きな行事、イベントが次々と中止となっています。

野球や相撲などのプロスポーツは、無観客だし

春の甲子園も中止になったし、

4月のマリンダイビングフェアも延期が決まりました。

スクーバの世界まで影響が出てきましたね。

 

世の中全体が閉鎖的な雰囲気になっていってますが、

 

石垣島では、小中学生は毎日学校に通ってますし、

僕達も毎日ダイビングをしてますよ!!

 

ただし今日はマンタは、見れませんでしたがね・・・

(゚Д゚;)

 

でも、イルカを見ました!!!

(`・ω・´)

スノーケルで一緒に泳ぐようなことはしませんでしたが、

船に並走して、戯れました。

 

年に、数回しかない出来事に大興奮!!!

 

そのほか、

 

3連休の計画が立ってない方は、石垣島でダイビングされることをお勧めします!!

まだまだ空きがありますよ!!

お待ちしてます!!

 

byまつい

 

本日ものんびりと~

2020年03月12日  [ ファンダイビング

 

 

 

こんにちわいぶきです!!

 

今日の朝方石垣島は豪雨でした・・・( ;∀;)

雨の音で寝不足に・・・( ;∀;)

 

ですが暑い!

半袖半パンが丁度良かったですね!

 

1本目:竹富南 じゃがいも

 

コブシメはいなかったが、

卵はしっかり確認できました!

 

 

2本目:黒島 カメパラダイス

 

 

4、5匹のカメさんに会えました~(*^-^*)

ハナビラクマノミに卵

 

お昼からいいお天気に!!

癒しを求め、黒島の砂地へ!!

 

 

3本目:黒島沖 ツバメの根

 

 

からっぱ

カニがいますが見えますか?

 

 

 

こんな感じで1日楽しんできました~

 

 

本日もありがとうございました!

それでは、また明日~~~(*^-^*)

 

 

 

 

ヨナラでマンタGET~(^^)/

2020年03月11日  [ ファンダイビング

こんにちは、ダイスケです。

 

今日は乗り合いにて出航してきました。

 

宮良湾、竹富、ヨナラとバリエーションありの3本!!

 

リピーターのキクチ様、goproの調子が今一つでウォッチングになりました。

 

宮良湾ではキレイな夜桜を発見


竹富では魚がわんさかいる所でひたすらウォッチング

ヨスジフエダイの群れに


デバスズメダイの群れ!

コブシメの産卵も


近くで激怒りのオス・・・・・m(__)m


クマノミの卵!目が・・・・・


ランチを挟んで3本目はヨナラです!!

今日の流れはまぁまぁ!!


前方からやってきます。マンタ様!

真上を通過~(^^)/

久しぶりのヨナラマンタに大興奮のまま一日を終えることができました!!

明日はベニマル出航です!

よろしくお願いします!!(^^)/

 

 

 

久しぶりのマクロダイビング(*^-^*)

2020年03月10日  [ ファンダイビング

こんにちは、ダイスケです。

 

本日はシーフレンズ、Y様親子の貸し切りです(*^-^*)

 

しかし!北風が強く遠出はできませんでした・・・・

 

ウミウシが見たい、とお嬢様からのリクエストだったので

 

皆でウミウシ探しダイビング~!!

 

今日は三本とも竹富周辺で潜ってきました!

 

一本目、よくわからんポイントで(笑)

イソバナにはなにも付いておらず。。。。

 

砂地でよくわからないウミウシ・・

ここのチンアナゴは寄らせてくれなかった~泣

2本目からはガイド2名態勢でウミウシ探し

 

ワライボヤがたくさん(笑)

 

泥棒みたいな顔(笑)

ワライボヤを食べるリュウグウウミウシ

 

ピカチューリクエストだったけど見つけられなかったなぁ・・・・

 

三本目もまたまた砂地でちまちまダイビング

スカシテンンジクダイを横目に

エビからのクリーニング待ちの人

きたきた、くすぐったいですね~(笑)

砂地でまたまたよくわかんないウミウシ

ラストはここのメインの生物

ハナヒゲウツボです~~

ここの子はダイバーに慣れているのか?

かなり寄らせてくれます!!

顕微鏡モードでも撮れるくらい寄れる!!

今日は久々のネチネチダイビングでしたっ!!

また明日~(^^)/

まつい&ダイスケ

 

 

 

 

最後の最後に出ましたマンタ~(^^)/

2020年03月09日  [ 体験ダイビング

こんにちは、ダイスケです。

今日は体験ダイビングに参加のお二人!

卒業旅行で来ていただきました。

海なし県出身のお二人は石垣のキレイな海にテンション上がりまくりです(^^♪

まずはシュノーケルで水慣れ!


とても楽しそうで僕も嬉しいです(笑)

遊び足りない様子でしたが、体験ダイビングの説明に移ります。

場所を変えていざ潜ってみましょう~!

少し不安だった耳抜きもゆっくりと時間をかけて

無事成功~、でもまだマンタを見てません!
体力を温存しながら遊びます

クマノミと(*^。^*)

二人で何か喋ってるのかな?!

サンゴのキレイなポイントでした!!


お昼休憩をはさんでいよいよ次はメインのマンタを探しに行きます。

今日は南風だったので川平へ。

エントリーするといきなりウメイロモドキが

キレイだな~





すこし流れがあり大変だったけど何とかマンタの根へたどり着きました。


・・・・・・が、しかしまてど暮らせどマンタ様はやってきません・・・・

仕方ないのであきらめて帰ることにしました・・・

ボートに着きエキジットした瞬間に近くで潜っていた別チームから

マンタいるよ~!!って教えてもらいました!!

今重たい器材を脱いだばかりでお疲れモードのお二人でしたが、シュノーケリングで飛び込みました!!

さっきの道のりをまた逆戻り(笑)

僕にはうっすら向こうの方にマンタが見えてるのですが、二人にはまだ見えてない様子。

そしてマンタは僕の視界から消えていきもう諦めて帰ろうとしたその時、目の前からめちゃくちゃ大きいマンタが戻ってきました~!!

そしてゆっくりと僕達三人の真下を通って行ってくれました(^^♪

超特等席で見れたお二人はご満悦です(*^。^*)

急いで入ったのでカメラを持たず。。。。マンタの写真がないのですが。。。。

別日のマンタ写真で。。。(笑)

本日はご参加ありがとうございました。

またお待ちしています(^^)/

今日も、ノーマンタになるところでした(^。^;)

2020年03月09日  [ ファンダイビング

あぶない、あぶない、(^。^;)

3本目のマンタシティでマンタが出なかったら、今日のブログは白紙にしようかと。

 

ということで、今日もブログ書きます!!

こんにちは。松井です。

 

 

まず1本目、定番の『大崎ハナゴイリーフ』へ

サクサクっっと、カメとコブシメを見ようと思ったら、、、

 

(゚Д゚;)

いなかった・・・( ;∀;)

 

2本目、『崎枝ビッグアーチ』

ここは、サンゴと地形のダイビング。

冬の期間たくさん養分をとってサンゴがモリモリです。

 

ホントに、3本目にマンタが出てなっかったら、ゾッとしますね。

ここまでの内容、、、薄い。。。(笑)

 

 

ということで、お待たせ!

3本目にマンタ出ましたよ!!!

しかも、

ランチ前までは目撃情報もないので、希望が薄い中、潜水30分にしてやっと。

 

その30分が長かったーーー

 

まずは、メインのクリーニングステーションに現れて、

その後、引き返して船の真下に!!

 

 

ホッとしたのは、僕だけじゃないはず。

ほかのお店のインストラクターの人たちも同じ気持ちだったことでしょう~~

 

マンタの威力、ハンパない!!

いやはや、今日はよく寝れそうだ(*^。^*)

 

おしまい

 

今日は、ノーマンタです。

2020年03月08日  [ ファンダイビング

ノーマンタですけど、とっても楽しかったですよ!!

 

こんにちは。松井です。

 

1本目は、桜口

イソギンチャクを挟んで、フリフリしてる

【キンチャクガニ】

見つけるまで10分。

手の平にのっけて10分。

たくさん遊んでくれました。

最後は「あ~~れ~~ぇ」って言って元の位置へ帰りました。

 

 

2本目は、屋良部崎で、バラクーダ狙い!!

見事!!読み通り!!

かなり近くで、たっぷり見れました。

さいごに屋良部遺跡(?)を見て帰ってきました。

 

ランチをはさんで、

3本目は、カメ大好き山口さんのために、たっぷりカメを!!

 

アオウミガメとタイマイが出会いはしましたが、

お互いにシカト。

特別、仲がイイわけではなさそうですw

 

そして、ドローン特訓中

 

今日は、こんな感じです♪

 

 

surprise!!!

2020年03月07日  [ ファンダイビング

 

 

こんにちわ!!

いぶきです!

 

今日も昨日に続きマンタみるぞーーーーー!!!

気合い入れて出港!!

 

1本目:黒島カメパラダイス

 

残念ながらマンタに会えず・・・( ;∀;)チーン

 

気を取り直して!

2本目:黒島 ツバメの根

 

キレイな砂地に癒されに~~~~

 

いっぱいツバメウオが群れてました!

 

 

いや、まだマンタ見てないぞ・・・

 

って事で黒島へ再びマンタを探しに!

 

3本目:黒島V字ドロップ

 

なかなかマンタ出てこず・・・

 

諦めて船へ戻ろうとしたら

マンタが暴走族のように!!すごい勢いで!!

しかも5枚!!

ゲストさんの頭の上で乱舞!!

動画でお楽しみ下さい

 

最後の最後にサプライズでやってきてくれました~(*^-^*)

 

あ~~~~~~~~~~~~~~~~~~よかった(*^-^*)

 

本日のログ

 

こんな感じで楽しくいってきました!!

 

本日もありがとうございまいした!

 

それではまた明日~~~~

 

 

爆発!!黒島

2020年03月06日  [ ファンダイビング

こんにちは。松井です。

 

昨日に比べたら、かなり風が止みまして、1本目からパナリへ!!

もちろん、マンタ狙いです。

 

揺られること40分。

まず最初の仕事。

船首から飛び込んで船のアンカーを岩にかけます。

(サンゴを傷つけないように、)

(船が固定されるように、2か所にかけます。)

 

一仕事を終えて、さて、これからみんなとマンタ探そうかな~

と思って、水面に顔を出したら、

 

『アンカーを外せ。』ですって。

『はっ??』って思いながら外しましたけど、、、

 

他船の情報で、黒島に50匹のマンタがいるとのこと。

(そりゃ、アンカー外すわ)

 

 

黒島到着

 

水面、見渡すかぎりマンタの尾ひれが!!まさに爆発!!

 

まずは浅いところで、じっくり見ましょう。

大きな口を、大きく開けて、プランクトンを捕食してますね。

 

後半は、深場に行って数を探してみます。

 

潜水40分、お腹いっぱいマンタを見たので、プランクトン撮ってみました。

(笑)

 

その後は、竹富島で。

【フリソデエビ】

 

【チンアナゴ】

 

【バラクーダ】

 

【イソマグロ】

 

【~~モウミウシ】

爪に乗るサイズ

目ン玉2つあり

 

【ウサギモウミウシ】?

【ネオンモウミウシ】?

【クサイロモウミウシ】?

調べれば調べるほどわかんない・・・・

誰か教えてーーーーー!!!

 

時化ちゃった・・・

2020年03月05日  [ ファンダイビング

こんにちは。松井です。

久々の登場です。

お休みをいただいた間に、流氷ダイビングを経験して、一皮むけてきました!!

 

マイナス2度の海を経験しちゃうと、、、石垣あったかい~~

なんて言ってる場合じゃなくて、

 

学生たち4人、去年も来てくれたのに・・・また北風がつよくなって、時化ちゃたね。

 

 

東に3本へ。

今年もノーマンタちんでした。

 

今日は、でっかいのではなくてマクロを中心に。

【キンチャクガニ】大事そうに卵をを抱えてます。

 

よーく見ると、卵に目ん玉がある??

 

↓こちらは、クマノミの卵

生命の息吹

この寒さを絶えれば、春はすぐそこまで!!

 

小さくとも、躍動感があります。

 

頑張って、ウミガメやコブシメを探してみましたが、残念でした。

また、次の機会でお待ちしてます!!

 

 

 

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る