2020年02月10日 [ ファンダイビング ]
こんにちは。松井です。
極寒の日は、過ぎたようですね。
まだ少し風は冷たいですが、和らぎ、太陽も出てくれたので暖かい1日になりました。
ぶるぶる身体が震えるほどではありませんでしたよ。
そんな今日は、お客様3名に対して、インストラクター4名。
1名に対して、ガイドを1名つけても余る状態。(笑)
今日は、手厚くおもてなしします!!
まずは最初は、竹富の沖でイソマグロを



イソマグロに見てからの、パナリのマンタへ!!
昨日見れなかったんで、その分ハリキって!!
・
・
・
・
写真はありません。
素通りのマンタが一瞬、現れただけでした。
「1日1回マンタを見る」がシーフレンズのモットーなので、、、
一応目標は達成かと、、、
!!!!
黒島にマンタが出てるとの情報!!
ランチは黒島で。
お昼ごはん食べながら、水面に尾ひれを出して捕食しているマンタを確認。
5匹はいそうです。
ダイビングとダイビングの間は十分な休憩を取らないといけないんですが、、、
、、、
はやる気持ちを抑えて、水面を眺めてもマンタを目で追ってしまって、、、
、、、
雑談してても、気もそぞろ、、、
、、、
やっぱり我慢できずに、休憩短めでいつもより早めのエントリー







おかげで、たっぷり見ることができました。
終わりよければすべてヨシ!!

2020年02月09日 [ ファンダイビング ]
こんにちは、ダイスケです。
1本目は竹富の砂地でヨスジフエダイの群れを見てきました。
親子で参加のKサマ
Tサマも親子で参加ですが息子君がまだ小さいので船上で魚釣り~
2本目は黒島でカメ探し!
数秒だけですが会えました!
後半は浅いところで自由時間
3本目は最近快調のパナリマンタを見に行きましたが・・・・
結果Noマンタでした。。。。すみません~。。
また是非リベンジにお越しください!
ありがとうございました。
ではまた明日!
2020年02月08日 [ 体験ダイビング ]





少し流れがあったので船からあまり遠くへは行けず。。。2020年02月08日 [ ファンダイビング ]
こんにちわ!
極寒の石垣島から少し日中は暖かくなってきました(‘ω’)ノ
今日は竹富島→黒島→新城島(パナリ)コースです!
1本目:竹富南 大仏の頭





2本目:黒島 カメポイント
カメさんいるかな~~~







3本目:パナリビックコーナー
マンタのポイントに!!
マンタに会いに行くぞーーーー!!
ちょっと小ぶりのマンタでしたが、登場してくれました!!!!

こんな近くに来てくれます(*´ω`*)

大サービスですよ(*’ω’*)


こんな感じで今日も1日楽しかった~~~(*^-^*)
ありがとうございました!

それでは、また明日~~~(‘ω’)ノ
2020年02月07日 [ ファンダイビング ]
お待たせしました。久々の海ブログです。

今日のお客様は、プロ野球千葉ロッテマリーンズのファンの方。
実は、ロッテが石垣島をキャンプ地としているんですよ。
『石垣にいるロッテファンの人、ダイビングしませんかぁ~?』
まさに、球春到来!!
と言いたいところですが、海の中での春はまだまだ先かもしれません。。。
水温22度。(また下がってる)
南風から北風へと変わる、ダイビングにとっては、あまりよくないコンディション。。。
ですが!!竹富島の砂地へ2ダイブしましたよ!!
青い海と白い砂地、石垣の生き物達!!


定番の人気者たち
【ハナヒゲウツボ】

【チンアナゴ】

【コブシメ】



【アカエソ】

普段、紹介することのない変哲もない魚ですけど、なんだか微笑ましく、
砂が舞うと・・・

冬の景色に。
魚だから、別に寒くはないんでしょうけどね。
体を寄せ合ってるみたいに見えます(*´ω`*)
まったり砂地でダイビングでした。

今年もプロ野球、暑く盛り上がっていきそうです!
しかも今年はロッテ、やるかもしれませんよね。
FA戦略、補強、ドラフト、育成、すべてが順調ですから。。
でも実は僕、ライオンズファンなんですけど。(リーグ優勝3連覇狙ってます)
基本、パ・リーグが好きですから、ロッテも応援します!
がんばれ、みんな!!!
この熱で、少しは海水あったまってくれないかねーー
byまつい
2020年02月06日 [ ファンダイビング ]
実は、陸作業3日目。
風がちょい強めですけど、天気はいいです。
昨日今日とで、アリサⅣ号のオイル交換、フィルター交換をしてました。


カメラを持つ手が油まみれだったので、写真少なめです。
最後は、高圧洗浄でお掃除。

明日は、船を出しますので、海のブログをお楽しみ!!
まつい
2020年02月04日 [ ファンダイビング ]
こんにちは、ダイスケです。
今日はノーゲストなのでこんな日にしかできない陸作業を進めていきたいと思います。
本日の作業内容は。。。
ダイビングに必ず必要なウエイトをキレイにしました~
いつもの見慣れたウエイト達
こいつらをバーナーでドッロドロに溶かします
浮かんで来る不純物を取り除いてから
これを型に流し込みます
これが難しくてかなり苦戦しました。。。
でももう完璧にできるようになりましたよ~!!
流し込んだ型を水の中へ~
めちゃくちゃあちこーこーな音が。。。
開くとこんな感じ!
おぉ~キレイ!!
古いのと並べても一目瞭然ですね


これに更に刻印をしていきます
それから文字が目立つように青いペンキを
表には赤いペンキを
もちろん重さは変わりませんが、やっぱりキレイになると気持ちがいいですね~!!
夕方、雨が降りそうだったので続きはまた明日~~!!
2020年02月03日 [ ファンダイビング ]
こんにちは&初めまして
今月の1日よりシーフレンズで働かせていただいております、ダイスケと申します。
これから皆さんと会えるのを楽しみにしています。
今日はマンツーマンだったので乗り合いにて大崎~名蔵湾方面へ出かけてきました!
昨日に引き続き海況&天気共にgooood!!
しかもポイントも貸し切り状態~~~~
ほとんどベタ凪
チョー美味しいトガリエビス、石垣の居酒屋では「ハマサキのオクサン」という名前で
出ています。
ハナゴイが群れ群れ&ゲスト様
イロブダイ、ギリギリ可愛いサイズ笑
名蔵の砂地も透明度ヨシで気持ち良かったなぁ~
よくみるとギンガハゼが
少し水深をとると不気味な漁礁が!!
アカククリがいい感じでむれてます
今日は陸上も暖かく休憩時間も船上でのんびりでき
2月とは思えない感じでしっかり3本楽しんできました~!
ではまた!!
2020年02月02日 [ ファンダイビング ]
はいさい、よっしーです(^^)/
天気よし、海峡よし、リピーターの内藤さん祝666本記念ダイブなら行くしかないでしょう!!
波照間島遠征です!(^^)!
波照間島の前に竹富南でイソマグロを狙ってみると地味に少なめで・・・・・(;^ω^)
そこのポイントでしか見掛けない???
タテジマヤッコ
2本目からは波照間を目指します!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
波照間の手前で今日はオキゴンドウガ登場です(*^^)v
10頭くらいの群れでしたが登場してくれてありがとう♪
2本目は祝666本です!!
波照間でドリフトダイビングでジンベサメ狙ってきましたが・・・・遠くの方に居たような
気がしました(;^ω^)
祝666本おめでとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))
流石波照間島水の色が違いますね~~~~~~~~~~~~~~~~~(^^)/
沢山のナンヨウハギも登場です♪
素敵なおっぱい珊瑚も(;’∀’)
普段とは違うドリフトダイビング楽しいですね♪

水面で一枚♪
ランチは波照間島で食べて、デザートはお目当てのアイスが3個しかなくて、今日は食べるのやめようかと思ったら
波照間プリン???そんなのあったの???って感じでしたが
アイスとプリン合わせて人数分ありましたので、みんなで美味しいデザートにありつけました♪
ラストは、波照間と言えば砂地
浮いてるだけで楽しい~~~~~(^^)/

イソバナも綺麗でしたね♪
キンメモドキも
イソマグロ大が登場と思ったら
その先にイソマグロの群れが登場です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
興奮して追いかけてしまったら、あっさり居なくなってしまった・・・・反省
次回は居て当たり前の気持ちで接してみたいと思います♪
冬の波照間島イソマグロもぞくぞく登場するのかも知れませんね?????
そんな感じで、本日は内藤さんの記念ダイブをリクエスト波照間島でお祝いして来ました(^^)/
2020年02月01日 [ ファンダイビング ]
はいさい、よっしーです(^^)/
2月に突入ですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!
昨日までの時化て、寒くて、泣きそう天気でしたが、今日は寒さも和らぎ暖かい一日になりましたよ♪
穏やかな竹富南から、黒島、パナリまで今日は足を伸ばして楽しんできました♪
ヨスジフエダイの群れに
食事中のタイマイと記念撮影です(^^)/
ひたすらモグモグ食事中
お尻丸出しです(;’∀’)
ツマベニミノウミウシかな???
久しぶりにパナマンでマンタゲットです(*^^)v

素敵なマンタ達が4枚くらい登場してくれました!(^^)!
本日の動画もどうぞ~~~~♪
そんな感じで本日も楽しんできました♪
明日は、遠征予定です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それでは、また明日(@^^)/~~~
▲ページトップへ戻る
コメント