2020年 1月の記事

超危険生物登場

2020年01月19日  [ ファンダイビング

こんにちは、ヨッシーです(^^)/  

二日ぶりの海ですね(;’∀’)
この時期は海に出たり、陸作業する事が増えてきますね・・・・・・
本日はマンツーマンで楽しんで来ましたよ!(^^)!

竹富南の砂地には本日もタイバーに人気の高い生き物がいっぱいです♪
ヒレナガネジリンボウに始まり

ブルーが綺麗なハナヒゲウツボ


美味しそうなアカジンミーバイも登場です!!!!!!

浜崎の奥さんこと(トガリエビス)石垣島の居酒屋には高級魚でメニューにありますよ(;^ω^)
浜崎の奥さんで注文してみて下さいね♪
若い人妻が出てくるわけじゃありませんので(‘◇’)ゞ

ハートに寄り添うクマノミ

2本目からは黒島です。

カメパラダイスになってました♪

カメ見て、アーチを抜けたガレ場で本日は超危険生物の出会ってしまいました!!!!!!!!!!
体長5m!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いやぁ~5㎝でしたね(;^ω^)

ここに超やばい生き物が居ますけどわかりますか???????????????
見破れた方は、ダイビングガイドになれます(^^;)
正体は動画でお楽しみ下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


海で出会っても触らないようにお願いしますね!(^^)!
ラストは、マンタに会いに行ったのにノーマンタチン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なので奥の方に隠れたモンツキカエルウオや

鉛筆の先っぽ位なオレンジウミコチョウや

リュウグウウミウシや

キリンミノなど見てきました♪

それでは、また明日(@^^)/~~~

あっ、明日は海なしです・・・・・・健康診断受けてきますね( ;∀;)

 

カメにマンタにマグロまで(^^)/

2020年01月16日  [ ファンダイビング

こんにちは、ヨッシーです(^^)/


本日も石垣島の海で出会えた生き物を紹介したいと思います!(^^)!
水が綺麗だと気分もルンルンですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~♪

地味なんですがコガラシエビさん、ゲストの反応はすこし薄い感じですけど、なかなか会えないエビ
さんなんですよ(;’∀’)

砂地に白いチンアナゴに交じって、一本だけ黒いチンアナゴが登場です♪

カミソリウオ枯葉にしかみえませんね

ニモにもにも会えましたよ♪

アオウミガメも登場してくれましたよ!(^^)!


2本目に移動中には水面にマンタ登場です(^^)/

迷わずにエントリーです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
水面を行ったり来たりする捕食マンタを見る事が出来ましたよ。
クリーニングされているマンタと違って、地味に泳ぎますので大変です(;’∀’)


初めて潜るポイントでしたけど、珊瑚も綺麗で開拓したくなるポイントでしたよ!!!!!!!!!

ラストは、ロマンを求めて屋良部崎大物ポイントです!!!!!

遺跡ポイ地形を楽しみながら出てくる大物を探します(^^♪

本日は、ぷりぷりのイソマグロが登場ですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

優雅なイソマグロの姿をお楽しみ下さいね(^^)/

そんな感じで本日は、カメにマンタにイソマグロにとみれた石垣島の海でした。

一生に一度の・・・

2020年01月16日  [ 体験ダイビング

一生に一度のチャンスとして、
石垣島のマンタが見たい!!

そのために、ダイビングに初挑戦です(≧▽≦)



ドキドキしながらも、水中へ。
水中でのバンランスを取るのは難しかったですね。
しかし、ダイビングにとって大事な「呼吸」と「耳抜き」はマスターしてましたよ。


さぁ、次の場所へ移動して、いよいよマンタとダイビングだ!!

と意気込んだところ、移動中に水面でマンタがプカプカ


ここはダイビングではなくて、スノーケルで見に行こう!!
スノーケルに切り替えて・・・





徐々に近づいてくるマンタ

一緒の船に乗っていた誰よりも、マンタに近づけました~~~(≧▽≦)






マンタを見る為に、ダイビングをしたのにね・・・・(*^^)
結果として、マンタを間近で見れて大満足!!

次は、一人ではなく、お孫さんたちと一緒に優雅に泳ぐマンタを見に行きましょう!
人生は一度きり・・・とは言いますが、
人生の内、ダイビングは何回してもいいんですよ!?



追.
スノーケルではほかに、イソマグロも見ました!




今日はパナリです(^^)/

2020年01月15日  [ ファンダイビング

こんにちは、ヨッシーです(^^)/


昨日が夏日なら、今日は冬日ですね(;^ω^)

本日の石垣島の海で出会えた生き物を紹介しましょう♪
竹富南の綺麗な砂地では、お目めがニューとなタツノハトコ、広い海の中でこのつぶらな瞳と目が合った時には
自然とガッツポーズがでちゃいますよね~~~~♪

砂地をダッシュで逃げ回るシャコの仲間や

ボスのお口を綺麗に掃除してくれるアカシマシラヒゲエビです!!!!
エビさんが命がけでボスのお口掃除です(;^ω^)
僕がエビなら絶対にやりたくないお口掃除ですね・・・アハハハハハハ
機嫌をそこなうとパクっと食べられてしまいますよ!!

黒いけどミナミハコフグの幼魚(;^ω^)



2本目は、黒島方面でスコーンと抜けた青い海で大物を探してみましたが・・・・・撃沈
岩陰に群れるアカマツカサと記念撮影です♪


大物が居なくても可愛いトウモンウミコチョウ

ウルトラマンみたいなエビ

クマノミも
ラストは、パナマンでマンタを狙います!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
東寄りの風でしたので時化てましたが、潜れないわけじゃないくらいでしたので、チバってエントリーです。

頑張ったからこそ出会えた瞬間はうれしいよね~~~~~~~~~~~~~~
ドカーンと2枚のマンタが登場してくれました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

優雅ですね~~~♪

記念撮影まで

今日もマンタに会えてよかったです♪

そんな感じで、本日も無事に終了です(^^)/
それでは、また明日(@^^)/~~~






マンタ!!マンタです(^^)/

2020年01月14日  [ ファンダイビング

こんにちは、ヨッシーです(^^)/


本日は、一本目から大物を狙ってエントリーです♪


流れもいい感じで、期待したイソマグロは小ぶりでしたけど、しっかり登場してくれましたよ(^^)/

安全停止中にゲストが見付けてくれたマンタです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

背中の白いマンタあまり見慣れないマンタでしたよ♪


2本目からは黒島です♪







ひたすらウミウシを探してたら、やっぱり居ました!!!!!!!!!!!!!!
ピグミーシーホース!(^^)!



ペアーで仲良く登場でした♪

ラストは、今年は攻めますヨナラ聖地!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





単品マンタばっかりですが、10枚以上のマンタが居ましたよ(^^♪


さすがマンタの聖地凄いですね!!!!!!!!!!

誰も潜れるポイントではありません、経験本数50以上、AD以上、ブランク無しの方限定ポイントです!!

ドリフトダイビングが基本でガンガン流れがあるポイントですので、ゲストの皆様のレベルが合えば聖地の
リクエストお待ちしてます!(^^)!


サイコーです。

2020年01月13日  [ ファンダイビング

青空サイコーー!!

昨日は、激さむでしたからね。

風が冷たくても、太陽がでてくれて青い空が見れるだけで、暖かく感じます。

 

そして海のなかも

透明度サイコーーー!!!

 

写真ではうまく伝わりませんが、、、(゚Д゚)

ここ数日間は、ダイビングをする時間帯の海の透明度が抜群にいいです。

竹富島も

黒島も

パナリも

桜口も

 

大潮だからなのかな。

 

そしてさらに!!

マンタサイコーーーー!!!!

やっぱ、これでしょ!?

昨日、張り切って朝イチに外しちゃいましたからね。

リベンジです。

合計でで5~6枚のマンタをみることが出来ました。

 

ライセンス講習をしてて見れちゃった(≧▽≦)

サイコーだね!!

 

byまつい

 

 

祝600本!!

2020年01月12日  [ ファンダイビング

こんにちは、よっしーです(^^)/


昨日までいい天気だったのに、今日は冬の石垣島が戻って来ました(;^ω^)


強風吹き荒れる前に頑張って、目指せパナマンです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本日もマンタに会いたくて、一本目から狙ったのにまさかのノーマンタチン・・・・・・・・
最近パナマンでマンタ撃沈する機会が増えてきたかも・・・・・・(´;ω;`)ウゥゥ


2本目からは、東海岸まで戻り穏やかな海でのんびり潜って来ましたよ♪
マンタが居なくても可愛いニモにも&ハマクマノミ&ゼジロクマノミは健在です(^^)/



2本目にはリピーターの森さん祝600本記念ダイブでした!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
記念ダイブはいつも石垣島を選んでくれて、ありがとうございます♪
目指せ祝700本も石垣島でお待ちしてます。

記念ダイブにゴシキエビゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
綺麗に脱皮したゴシキエビの抜け殻が(;’∀’)



安定の地形ダイブ♪

ウミウシも増えてきましたね♪

甲殻類も




またまた地形も







とっ、そんな感じで本日も楽しんできました(^^)/
明日は、マンタに会えるのかな???????

それでは、また明日♪

サンゴ畑~♫

2020年01月12日  [ 体験ダイビング





今日の体験ダイビング~~~!!!


今日は風も吹きーの、雨も降りーの

さーーーーむいっ!!

けど関係ない!!元気に行って来ましたーー\(^o^)/

3日目の体験ダイビングらしいです、、、上手い!!

すんなり潜降完了
始めは、岩をつかみながら移動!

だんだん感覚をつかみ
中性浮力もとれてる!!すごい!!

サンゴ盛り盛り!!( *´艸`)

サンゴモリモリでも
サンゴをキズつけないように泳いでました!!すげぇーーー


すごくきれいでしたね(#^^#)

最後にカクレクマノミも!




今日ものんびり行ってきました~(*'▽')

急に寒くなったので、皆さん風邪を引かないように~~~~


ヨナラです♪

2020年01月11日  [ ファンダイビング

今年は、攻めます!!

 

 

砂地のマンタへ!!

 

ポジショニングはとっても大事。

 

強い潮流の中、安定した姿勢をとるのは難しい。

時には激流を逆走することも!?

 

事情があって、2日間ブログをお休みしてたんですけど、実は昨日もヨナラ。

しかもいつもと違うコースをたどってバラクーダに当たりました。

 

今年に入ってから、シーフレンズは絶好調です!!

明日はまったりダイビングになるかな~~\(^o^)/

 

byまつい

 

竹富は、抜群の透明度!!

 

三ツ石はサンゴがモリモリでした!!

BIGなマクロ

2020年01月08日  [ ファンダイビング

はいさい、まっちゃんデス。

今日は、安定してた南風から北風に変わって少しシケました。

 

黒島には行けず、竹富3本コースに

リトクリ、シャークホームなどマクロコースへ・・・

 

今日のゲストは平均年齢60歳を超える先輩たちなので、見えるマクロを!!

 

 

マクロと言えばウミウシなわけで。

ただ米粒のようにちっちゃいヤツじゃなくて、

手のひらサイズ。コイツは、もはやマクロではない気が。。。

しかも2匹も

 

ピカチュウウミウシは喜んでいただけました。

 

たぶん、

ネオンモウミウシだと思うのですが、、、

これは、僕だけの。

 

マクロと言えど、人それぞれ。

2m08cmの人から見たら、僕らもマクロなのかな~~??

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2020年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る