2019年06月16日 [ ファンダイビング ]
今日の帰港は、なんと2時半前!!
(いつもより1時間以上早い。)
マンタに会いたくて、お昼休憩もほどほどにして、マンタシティに向かいました。
(今日の船長の恵勝さんが、せっかちだったというのが真相ですが・・・笑)
その甲斐もあって、今日のマンタチャレンジは成功です!!!


(泡まみれ^^)



ポイント:①名蔵ロコロック ②大崎アカククリの館 ③石崎マンタシティ
コンディション:晴れ 東の風 波1.5m 気温30℃ 水温27℃ 透明度・まぁまぁ
船長:砂川 恵勝
ガイド:松井、とっきー
文章:松井 絵:いぶき
北の風がおさまって、今日はなんとかマンタポイントに行けそうな予感❤
そのため多くの船が、大崎・名蔵エリアにとまってましたね。
シーフレンズもその船の一つです。
まずは、名蔵でスズメダイがわんさかエリアでダイビング。




幼魚もいっぱいでカラフルでした。
そして、とっきーチームはデカいカエルアンコウがいたとの事😲

けっこう大きい。。。
2本目は、大崎で。
と思ったら所狭しと船がとまってる。。。アカククリの根の隅っこからエントリー。
メインであるアカククリはもちろんのこと、

お目当ては、深場のハゼを。

残念ながら、ヤシャハゼは見つからず、この【ヒレナガネジリンボウ】一匹だけ。

砂地には、チンアナゴがニョキニョキしてて、
船の真下では、首回りが藻だらけのカメさんが、カイカイしてました。


痒いんでしょうね、岩にゴリゴリしてました。
そして、冒頭の流れーーーーに
(もう少し休憩してもいいじゃん。とおもいながら移動。)
近づくにつれ、うねりも大きくなってきましたが、なんとか。
水中もうねりがありましたが、マンタってのは急に来るんですね。


この時点でまだ気づいてない人がいます(@_@)
2,3回行ったり来たり。



マンタでたから、結果オーライ👍
よかったよかった(#^^#)
さぁ、まだ日が暮れるまで時間がたっぷりとありますね!?
みなさん、アフターダイビングの石垣を満喫してくださいね!!

2019年06月15日 [ ファンダイビング ]
こんにちは、よっしーです(^^)/
なかなか梅雨上けしない石垣島ですけど、今日だけは晴れましたよ(#^^#)
晴れるとみんなさんの笑顔もいいですね♪
石垣島にパーマン二号がやって来たと思ったら、香港ではどらえもんでした(;’∀’)
水も綺麗で気持ちいいですね♪
スズメダイハウスワサァ~って出てくるととってもキレイです(^^)/
ハマクマノミとニモのコラボありそうであまりませんでした!(^^)!
まだ見れました。
コブシメのハッチアウト!(^^)!大きくなれよ~~~~~~~~♪
デバスズメダイの群れもイイ感じです♪



晴れると飛び込みしたくなる~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!
青い海、青い空、笑顔も最高ですね~~~~~~~~~~~~~~~~~~~\(^o^)/
ヒップバット???お尻が顔面に・・・・・・・・・・・・即死です(;´∀`)
当たっていればね(≧▽≦)
そのまま頭からダイブ・・・・・・・・・・・・
水中なんで痛くないけどね♪
そんな感じで晴れ石垣島の海を楽しんで来ました(#^^#)
それでは、また明日(*’▽’
2019年06月14日 [ ファンダイビング ]
夜中から未明にかけて激しい雷雨。
今日は、荒れ荒れになりそうな天気予報。
朝からすっきりしないお天気です。
こんにちは。まっちゃんデス。
リクエストの「マンタ」や「ウミガメ」のポイントには行けそうにありません。。。
こればかりは、自然のことなのでどうしようもありありせんけど。。。
今日も1日、安全第一で行きましょう!!

ポイント:①桜口・コーラルパラダイス ②竹富南・大仏の頭 ③竹富南・ビタローの根
コンディション:雨 南→北の風 波3m 気温30℃ 水温27℃ 透明度・良い
本日の主役は、

ミナミハコフグ

の幼魚

しかも、2か所で。
おちょぼ口がかわいい(≧▽≦)
大人気のマンタやウミガメよりも遭遇率が低いわけで、これはこれで、ラッキーなのです。👍
しかも2倍で✌
フォト派に人気なハナヒゲウツボさんも、今日は負けじと愛嬌を振りまいてくれましたよ


カメラ目線👀
その他

【ハタタテハゼ】

【サカサクラゲ】

【サラサゴンベ】

【サザナミヤッコ】

【メレンゲウミウシ】
以上!!
今日も安全に1日終了!!ありがとうございました!!

ハコフグちゃん、次も行ったときにもいてくれよ~~~~

by まつい
2019年06月13日 [ 体験ダイビング ]
はじめまして!いぶきです!
初ブログです(^-^)v
今日は
初めての体験ダイビング!!
スノーケルも8年のブランクでしたが
落ち着いていてびっくりでした!
1本目スノーケルは終始大爆笑
ナマコを手にのせられ、、
「ぎゃぁぁぁぁぁぁあ!!!」響き渡りましたね

水も綺麗でしたね!!
初ダイビング1本目は砂地で〜
「バランスを取るのが難しいぃ〜〜〜」と

ですがすぐにコツを掴み上手でした(^v^)
2本目は
カスミチョウチョウウオに囲まれ
ハイチーズ!

またまたナマコをのせられ「ぎゃあぁぁぁぁぁぁ!!!」
フルフェイスなので声もよく聞こえました(笑)
ナマコにも慣れましたね( ˆ ˆ )
すごく明るく楽しいナガマツさんでした☆
ありがとうございました!
また遊びに来てくださいね〜〜〜\( ˆoˆ )/
2019年06月13日 [ ファンダイビング ]
こんにちは、よっしーです(≧▽≦)
2日ぶりに潜るとエアーの音がやらた大きく聞こえてきましたね(;’∀’)
2日もあくとドキドキしちゃいますね・・・
水温があがりどこのパッチリーフに行ってもスカシテンジクダイ&グルクンの幼魚が多いですね!!
スカシの群れにヨスジも群れてるのでイイ感じです♪
沖縄らしいイソバナも(^^)/
水深20㍍の砂地も綺麗でしたね(^^)/
イソマグロを狙ってるゲストさん(;’∀’)
チビイソマグロも登場でしたね♪
群れ群れのカスミチョウチョウウオ♪

今日はそんな感じで離島方面を楽しんで来ました♪
明日は、天気が荒れあれの予報ですが安全第一で潜ってきたいと思います!!
2019年06月12日 [ ファンダイビング ]
昨日と同じメンバーでダイビング!!
って、集合写真を撮るのを忘れてしまいました。。。(◎_◎;)

こんにちは。まっちゃんデス。ブログが2日連ちゃんとなりました。
今日は、離島へ!!
黒島の深い所行って、パナリの浅い所行って、マンタを狙います・・・・
ポイント:①黒島・V字ドロップ ②パナリ・竜宮の根 ③パナリ・マンタコーナー
コンディション:晴れ時々曇り 北の風 波2m 気温30℃ 水温27℃ 透明度・バッチリ!
朝イチは、『V字ドロップ』
徐々に深度を落として、水深20m位で
『ハナゴンベ』や『アカイバラウミウシ』を確認


ど~~ん!と、そびえ立つ壁(ドロップ)の隙間をスルスルっと抜けて、

深いと少し暗めで幻想的

今度はゆっくり深度を上げて行きます。
そして、浅い所に『ノコギリダイ』『アカヒメジ』の群れが


どんな魚でも、群れには魅了されちゃいます(^^)
次は、浅い砂地へ。
竜宮城って行ったことないですけど、こんなカンジなんでしょうね。




残念でしたが、ミナミハコフグの幼魚はいなくなりましたね。
でも、浅いので太陽の光に照らされて、魚たちが✨キラキラ✨
立派なオオイソバナを背景に、ニモが”インスタ映え”してます。
大トリは、マンタ!!!
と言いたいところですが・・・ノーマンタでした(;´Д`)
ただただ、ブルーウォーターをひたすら泳ぎました。



深い所と浅い所
ダイナミックな地形に色彩豊かな水中景色、
そして、 ブルーの海、
ノーマンタ・・・
今日はバラエティ豊かなダイビングとなりましたね (笑)

2019年06月11日 [ ファンダイビング ]
昨日の不安定な天気からの、北風で今日はマンタポイントには行けません。。。
今日は、サンゴもりもりエリアや、お魚いろどりポイントで、まったりダイビングをするとしましょう!!
ポイント:①桜口南・コブシメの杜 ②名蔵湾・マッシュ!! ③大崎・ミノカサゴ宮殿
コンディション:曇り 北の風 波2m 気温30℃ 水温27℃ 透明度・まぁまぁ
こんにちは。まっちゃんデス。久々の登場です。
どんよりした冴えない天気の朝って、なんだかやる気がでませんよね~~ぇ
なので朝イチは、無理矢理テンション上げていきます!!
久々にコブシメに遭遇です。

あっという間に、ダイバーに囲まれました。



本業の産卵もひと段落したんでしょうが、ダイバーがそうせてくれませんね(笑)
コブシメじっくり見た後は、ガレをめくるとウミウシが。
これは『リュウグウウミウシ』

そして、これは何でしょう??

なんだかイヤらしい形をしてるんですけど・・・
どっかのエロい人偉い人知りません???
お次はマッシュへ。
サンゴもりもりエリア。

デバスズメダイの幼魚がわんさか。

パラオクサビライシには。『ニセアカホシカクレエビ』がわんさか
そして、レアものの『ヨスジリュウキュウウズメダイ』を探しに。

黒の線が4本で、シッポが黒くなるのが特徴。

速攻見つかったものの、比較となるソックリな『ミスジリュウキュウスズメダイ』がおらず、レア度がイマイチ伝わりませんでしたね・・・(^^;汗
ランチの後は、お魚いろどりエリアのミノカサゴ宮殿へ
マッシュでもそうでしたが、6月は幼魚が多いですね。

ダイバーを覆い隠すほど、乱舞してます。
少し深度を落とすと『ジョーさん』が

この子は、なかなか引っ込みませんでした。人慣れしてるのかな??



明日も、今日と同じメンバーです。
まったりダイビングでいきましょう♪
2019年06月10日 [ ファンダイビング ]
こんにちは、よっしーです(≧▽≦)
久し振りにちびっ子乗船の子供もいて今日も賑やかでした🎵
前線が通過する前にマンタを狙っていってMCPに一本目からEntryです!!!!!!!!!!
透明度もよく流れも弱く後はマンタが出れば言うことなしでしたが、40分待ってもマンタ様は
登場することはありませんでした・・・・
すみません(´;ω;`)ウゥゥ
ニモの近くには可愛いエビも居ましたが、怖そうなやつもいました(;’∀’)
恐そうなお魚の顔がいまいち見えませんね(;´・ω・)
近くで見ると怖そうなお魚ですけどね🎵
マンタが居なくても空気の読めるカメは健在です(^^)/
実物のカメはモザイクありませんが、ゴープロのカメはモザイクいりですね(;’∀’)
本日は写真も少なめですね・・・
ごめんなさい(;’∀’)
それでは、また明日♬
2019年06月09日 [ 体験ダイビング ]
こんにちは、よっしーです(≧▽≦)
じもぴーの薬剤師さんのお友達のチンさんが体験ダイビングに参加してくれましたよ♬
ちんさん初体験ダイビングでしたけど、水中も落ち着いた様子ですいすい潜ってました♪
みんなで潜ると楽しいですね~~~~♫
次回はライセンス取得しましょうね(≧▽≦)
2019年06月09日 [ ファンダイビング ]
こんにちは、よっしーです(≧▽≦)
昨日はダイビングフェスタパーティー&フォトコン結果発表結果は・・・・・・・・・・
ないとうさん、みきさん、ん~~~~~~~~~~~~~~~~~二人とも佳作でしたね(;’∀’)
また来年頑張りましょう(^^)/
本日は、夏の始まりを意味するかーちばい(南風の強いことをいいます)
かーちばいが吹き荒れる二週間くらいが過ぎると、ベタ凪の夏がやってきますので
夏前に辛抱の時期がやってきました(;’∀’)
竹富&小浜&カヤマ&西表島の四島めぐりです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
巡りと言いましても目の前に見えただけですけどね(;^ω^)
サンゴも水も最高でしたよ♪
枝サンゴももりもりで最高です!(^^)!
アーチも♪
浅瀬も♪
アイドルのイシガキカエルウオも♪
石垣島周りでは見かけなくなったセダカギンポ!!!!!!!!!
撮りまくりましたね(;’∀’)
そんな感じで本日は島影でのんびり潜ってきました♪
▲ページトップへ戻る
コメント