2019年 4月の記事

朝から大当たりです(^^)/

2019年04月13日  [ ファンダイビング

こんにちは、ヨッシーです(*^_^*)



はい、今日は昨日よりも気温も上がり暖かい石垣島でしたよ!(^^)!
そんな本日は一本目からロマンを求めて屋良部崎にエントリーです!!







流れはありましたが、エントリーしてすぐに大マグロ四匹通過です!!!
幸先良いスタートです!!
まっちゃんチームはバラクーダーの群れも見れたそうです(^-^;
その頃僕のチームはヒトツラハリセンボンと遊んでました(-ω-;)
バラクーダー見たかったな(▼∀▼)
朝から大当たりでしたね~~~~~~~~~~~~~~~🎵





2~3本目は大崎でのんびり潜って来ましたよ♪亀に、今が旬のコブシメ祭りです!!!!!!!!!!
他のポイントよりコブシメの数が多いので迫力が違いますねヾ(o´∀`o)ノ

オス達のバトルはいつ見ても最高です!!!!!
久しぶりにニチリンダテハゼの幼魚もみて来ましたよ♪



前回までいたイロカエルアンコウは姿がなかったです(||゜Д゜
また、会える日を楽しみ懲りずにさがしてみますね。
代わりに歩くイカのハナイカが見れましたよ!!!!





3年振りくらいにみましたが、今日は砂地の色に合わせて白だったのですけど
いつももっと綺麗な色してるのですけどね。

だけど、ちょちちょち歩く姿はやっぱり可愛かったですよ~~~~~~~~♪
 

到着ダイブ2ダイブです(=゚ω゚)ノ

2019年04月12日  [ ファンダイビング

こんにちは、よっしーです(*^_^*)

石垣島の4月は暖かいと昨日書きましたが嘘でした!!!!
今日の朝起きたらとっても寒くなってました(≧∀≦)
普通にトレイナーを着て出勤しましたヽ(´▽`*)ゝ





本日は到着後のゲストをお迎えしてからのんびりツーダイブ潜って来ましたよ(^.^)
今が旬のコブシメさんに会いに行って来ましたよ♪
本日は三匹のコブシメさんが登場してくれましたよ♪コブシメよりテンションが上がった
のはもしかしたらチンアナゴの方が皆さん食い付きが良かったかも(。・∀・。)ノ
ランチ後は、移動中の昼寝タイムです♪



羽田からの朝一は朝がとっても早いので船酔いする方も多いので、
移動中にお昼寝して頂いて、寝て起きたらパナリのマンタポイント!!!!
何で幸せななんでしょうね(*ゝω・*)ノ
本日のマンタは3枚登場です!!!!!





マンタ見てボートに上がった第一声が、あ~さぶって!!マンタ凄いじゃなかったですね(^-^;
今日はコブシメにマンタに3枚三匹でしたね~!(^^)!

明日からは暖かくなると信じましょう♪

じもっぴーの休日(#^^#)

2019年04月11日  [ ファンダイビング

こんにちは、ヨッシーです(*^_^*)









昨日の前線通過で朝は少し肌向かったので長ズボントレーナー
をきて出勤したらだんだん暑くなってきた石垣島です(-ω-;)
やっぱり4月です。出勤は短パンとティーシャツでOKだとあらためて感じた今日この頃です(^-^;
本日はじもっぴーのゲスト様3人とのんびり竹富南で3本潜って来ましたよ♪





一本目はいつも潜ってるハナヒゲポイントでしたので、ハナヒゲをパスして前回見付けた
ハダカハオコゼを探しに行ったのですがごとにも居なくて・・・(^-^;
代わりにパンダダルマハゼやオビイシヨウジやスザクサラサエビなどを見て来ましたよ♪

二本目にはリピーターのレナちゃん祝50本記念ダイブです!!!!おめでとうございます(*^_^*)
旦那様としゃちょーさんに囲まれながら水中で50本記念ダイブ撮影してきましたよ。
流れがありましたので予定してたコースとは違いましたが、ウミウシやオコゼ、ウツボ、などみてきましたよ。

ラストはコブシメのハッチアウトに立ち会う事が出来ましたよ卵のなかのコブシメが
皆の見てる前でつんつんぴょんって飛びだして大海原に旅だって行きまたよヾ(o´∀`o)ノ
砂地のアイドルヤシャハゼも本日は4匹くらい確認出来ましたよ♪







頑張って撮影会してみましたが上手く撮れてましたでしょかね???





本日の集合写真は、ダビングが終われば、ここからが休日の一番の楽しみボートが港に着くまでに
持参してきた酎ハイを飲む!!マイコップに氷まで持ってきて、
休日の最高の一時を過ごす愉快な薬剤師メンバーの皆さんです(*’▽’*)

石垣島で薬剤師として働きたい方は人声かけて下さいね!!いい薬局紹介しますよ(≧∀≦)

そんな感じでじもっぴーの休日を楽しんで頂きました!(^^)!

前線通過です( ;∀;)

2019年04月10日  [ ファンダイビング

こんにちは、ヨッシーです(*^_^*)






本日は全国各地でまたまた冬がやってきたみたいで、関東地方では雪も降ってるみたいですけど、
大丈夫ですか???日本列島が寒くなると、遅かれ早かれ石垣島も寒くなります!!
寒くなるって事は前線が通過して海が荒れるって事です。





なので今日は前線を心配しつつもゲストの皆さんのリクエストを叶える為に安全第一
で潜って来ました♪

午前中はまだ南風で石崎マンタ方面に行けましたので、二本目めに行って来ましたが、
マンタ様今日はさまさかのノーマンタチンとなってしまいました(´`:)
ごめんなさい(>_<)





ラストもそのまま潜れるじゃないかと思うくらい穏やかでしたけど、嵐にあうのはいやでしたので
穏やかな大崎に避難して潜ってたらエントリーして数分後には北風びゅーびゅーの嵐になってしまいまた!!!!
風が回っても穏やかな大崎に移動してて助かりました(-ω-;)







海の方は、一本目にサメも亀も登場してくれて、晴れ間もありましたので地形も楽しんで来ました♪大崎ではアカククリの群れをみたり、キンメモドキとニセゴイシウツボのコラボ???が見られましたよ!(^^)!



その脇でいきなり動き出したオニダルマオコゼも登場でびっくりしました
オニダルマオコゼ水中ではきよつけましょうね(^^;


そんな感じで、安全第一で潜って帰ってきました。
 

本日も色々と最高でしたね~~~

2019年04月09日  [ ファンダイビング

はいさい、ヨッシーです(^.^)

 
今日の石垣島は南風がすこしありまたが、まだまだ穏やかなダイビング日和でしたよ(*’▽’*)
はい、本日の集合写真は船の上で撮りわすれてしまいましたので、
コブシメとの集合写真になってしまいました(^-^;







明日は忘れないようにしっかり撮ってきたいと思います(*⌒▽⌒*)
今日も水中では幸せな瞬間が沢山ありましたよ♪

前回に見付けたイロカエルアンコウを探しに行ってみるとタイミングよく移動のタイミングだったのか???
よちよちと動いて居たので今日もすぐに見付かりましたヽ(´▽`*)ゝ


居てくれてありがとうカエルアンコウちゃん
エスカをびゅんびゅん振り回しながら獲物を狙っている姿も可愛いかったですよ♪
亀もコブシメさんも今日は自分から寄ってきてくれたので、
探す手間もはぶけてラッキーでした(^-^;
ラストはノーマンタチン連敗中の石崎マンタシティーポイントです(||゜Д゜)ヒィィィ!
マンタ居るのか???





不安はありましたが、今日アッサリゲットする事が出来ましたよヾ(o´∀`o)ノ
それも特等席で近い、ちかい、マンタが頭にぶつかるぐらいの距離まで
寄ってきてくれて大サービスでしたよ(^.^)



マンタとニモとジンベエザメのスリーショットもばっちりでしょ???????
そんな感じで本日もゲストの皆さんと幸せな時間を楽しんできました(≧∀≦)

クマノミだ!カメだ!マンタも・・・!?

2019年04月09日  [ 体験ダイビング

 

つんつん

クマノミだ!(≧▽≦)

 

スリスリ

カメさんだ!

こんなに近くで見れるなんて。(●´ω`●)

 

コブシメもこんなに近くに。

ちょっと怒らせちゃったかな( ゚Д゚)

 

そして

 

そしてそして

 

マンタもきたーーーーーぁ

 

ナイスショット!!

 

明日からも仕事、がんばりましょう!!(*^▽^*)

 

ブラックマンタ登場です!(^^)!

2019年04月08日  [ ファンダイビング

はいさい、ヨッシーです(*⌒▽⌒*)



ここ三日間天気に恵まれて毎日幸せを感じながらお仕事させていただいてますε=ε=(ノ≧∇≦)




しかし今年は水温が例年以上に高くて、もずくの収穫が過去一番災厄な状態だそうです!!
ダイビングで海に出る僕らは毎日天気がいいのが一番なのですけど、
もずく業者さんとしては、例年どうり冬は海が荒れて水温を下げて、
ちょこちょこ太陽が出てる方がいいらしいです(^-^;




今年は本当に台風もヤバい気がします(´`:)
そちらは、また来たときに考えるとしましょう(*^^)v



明日からは南風が強くなりそうな予報ですので、行けるうちにパナリマンタ方面です。その前に今が旬のゴブシメの産卵をみたり、黒島では亀、かめもフィーバーしてたり、久しぶりに可愛らしいカイカムリもゲットしてきましたよ♪午後からはパナマンでエントリーです(*^_^*)



本日は、日本では珍しいブラックマンタも登場してくれました!!
ひょこり顔を出してるモンツキカエルウオも会えましたよ!!
マンタだけじゃないのが、パナリマンタの良いところですね!(^^)!そんな感じで、今日も楽しんできましたよ♪

祝150本からのマンタもお祝い!!

2019年04月07日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南じゃがいもの根・ぱなりビックコーナー・ぱなり龍宮の根
コンディション:南西の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度~20m


はいさい、ヨッシーです(*⌒▽⌒*)



今日も風は穏やかな石垣島です。
昨日のほどの太陽はありませんが、ダイビング日和でしたよ(^.
^)
本日もパナリマンタを目指しましたので離島方面でのダイビングです♪
竹富南からスタートです。





水中はすこし流れがありましたので、
ヨスジフエダイの群れは流れの少ない下の方に群れてて、
デバスズメダイは流れがびゅーびゅーの水面付近で捕食に夢中になってましたよ。
ゴブシメの産卵ご期待したのですが、
こちらは一匹もいませんでした(//∇//)





一本目にリピーターのまえださん祝150本記念ダイブでした!(^^)!
おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


200本記念こそふらっくでお祝いしましょうね♪

二本目はマンタ狙って昨日フィーバーしてたパナマンです!!!!!!




期待を胸にメインの根に移動していくと出ましたマンタ3枚(*⌒▽⌒*)
昨日のフィーバーがあるので、まだ、まだ、でるのか???その後は2枚登場で
合計5枚のマンタがみれましたよε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
記念ダイブにマンタもお祝いに来てくれてラッキーでしたね!(^^)!






ラストは久しぶりに龍宮の根のんびり各自フリータイムを楽しんでいただきました(。・∀・。)ノ
お目当ての子を探してみましたが、見付ける事は出来ませんでした(´`:)
そんな感じで離島方面でマンタ&沖縄らしい海を楽しんで来ました♪

マンタがフィーバーだぜぇ!!

2019年04月06日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・パナマン・ビタロウの根
コンディション:北の風 波:2.5~1m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度~20m


はいさいっ、ヨッシーです!(^^)!
昨日の天気が嘘のように本日はピーカンの青空広がる石垣島になりました!!!!!!!!
 




今日は、海よし、天気よし、マンタよし!!
えーーーーーーーーって!!!!!マンタ????って昨日までのゲストの皆さんは思うかも知れませんが、がっがっがっが今日は今月の分のマンタ全部をみた気がしました!!!!!!
事件は二本目のパナマンで起こりました(*’▽’*)





ボートの上から一枚は見えたのですが、水中に入ると出るわ、でるわ、
,2,3,4,5,6,7,8,9,10枚が列になっての登場にゲストより僕の方が興奮しちゃいましたね(ゝω・)







1が無いのはメインの根で一枚は先にホバリングしてからです(^-^;その後は言うまでもありません!!!!マンタがぐるんぐるん回ってましたよ(*⌒▽⌒*)



久しぶりのマンタフィーバーヤバかったです!!!!!!!!!!一本目には巨大なナポレオンも登場でしたし、カメもでましたけど、たぶんマンタとリクエストのハナヒゲウツボしか記憶に残ってないと思います。。。((( ・Θ・) ♪



今日からまた集合写真を撮る事になりましたので、デカい顔して賑やかに記念撮影してくださいね。


絵がいままでより下手な気がするのは気のせいですので(;^ω^)

朝から大雨洪水警報でした・・・・

2019年04月05日  [ ファンダイビング


ポイント:名蔵ロコロック・竹富南大仏の頭・大仏の頭ルート②
コンディション:東南東の風やや強く 波:2.5m 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度~20m

はいさいっ、ヨッシーです!!

本日の石垣島やっぱり朝から大雨洪水警報発令でどしゃ降り雨でした(//∇//)
雨と共に風向きも南から北に変わりポイント選びも一苦労です(▼∀▼)
悩んだ結果向かった先は名蔵湾です!!!!



まだ一本目は島からの雨の水も流れてきてませんのでよかったのですが、
一本目途中からは水面と3㍍下では濁りがハッキリ(^-^;
なので水面近くは避けて遊んできました!!



今日のヒットは2㌢くらいのミナミハコフグの幼魚!!
とっても可愛いかったですよ♪
島からの雨の水が流れてきてアマゾン川になりつつありましたので、竹富南まで移動です♪
ここは朝のうちの南風からの影響でうなりがすこしありましたが、
透明度がよかったので助かりました(*’▽’*)





コブシメの産卵をみたり、沖縄らしいスカシテンジクダイの群れに癒されたりと楽し
く潜って来ましたヽ(´▽`*)ゝ大雨洪水警報でてましたが無事に潜れてよかったです(;^ω^)


明日からはやっとすこし天気も落ち着きそうな気がします♪

それではまた明日♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2019年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る