2019年 3月の記事

学生とダイビングと!!(●´ω`●)

2019年03月13日  [ ファンダイビング

わいわい楽しきダイビングだよーーー🎵🎵🎵

writer:てるぽん

ポイント:竹富南ビタロー パナリビッグコーナー 黒島カメポイント
コンディション:東の風 波:1.5m 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度~30m

はいはいさいっ(≧▽≦)🌞🌞
今日もいいお天気っ✨ お天道様ありがとうございまーーーす🎵🎵

さてさて!この季節は大学生春休み合宿シーズンでもありまして
本日から2日間っ
前も遊びに来てくれたサークルさんが来島ですよー(V)o¥o(V)✨


透明度もっ!日差しもっ!笑顔もサイコー――です( *´艸`)❤❤




砂地でのんびりダイブや🐟✨










黒島周辺での
カメさんやシャークさんに会ったりダイブ🐢👀🎵







石垣と言えばっ! こーーれーーーですよネッ\(^o^)/
感動のマンタダイブーーーーーーー❤✨🎵❤✨🎵












青い海と キラキラの水中世界






皆で潜れば何倍にも楽しくて サイコーーー ってなもんです(*’▽’)✨🎵


夜は石垣島のおいしいもの食べて笑って!!
明日もまた楽しい合宿2日目にしましょ~~~~うねっ(#^^#)

そーんな感じーのハッピーダイブなシーフレチームでした(^_-)-☆

やっと天気が良くなってきましたよ(^^)/

2019年03月12日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口・竹富南・パナマン
コンディション:東の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度20~30m


はいさい、よっしーです(`・ω・´)
やっと朝から青空が広がってる石垣島で~~~~~~~~~~~~~す(^-^;
晴れてるだけでテンションはあがりますよね♪
本日は桜口からスタートです!(^^)!
港から5分で透明度がスコーンと30㍍オーバーです!!!!!!!!!!!!!









青い海を漂いながらウミウシやらカニやら色々見ながら地形も楽しんで来ましたよ(≧▽≦)

二本目は砂地でザっ!!沖縄石垣島ブルーを楽しんで来ましたよ(*’▽’)
真っ白な砂地にお魚もいっぱいでしたよ(^^)/






ラストは、久しぶりに海況も落ち着きましたので、パナマンでマンタを狙ってきました。
最初はシーン・・・・・・あれ?さっきまでは居たよゼスチャーを他にも店の方はしますが



全然出てこなくて最後にやってきました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2枚のマンタさんラブラブしながら、じゃれあいながら宙返りを繰り返してましたよ!!!!!!
今頃あいつらはうふっふううだな(^^;

そんな感じで本日も無事にマンタをゲットできましたよ( *´艸`)


パーフェクトブルー✨✨

2019年03月12日  [ 体験ダイビング

なんと青い海であろうか(∩´∀`)∩❤

writer:てるぽん

ポイント:桜口 竹富南大仏② パナリビッグコーナー
コンディション:北東の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~30m

はいさい!!!!!!!!
みなさん!!!!みてよこのブル――――(≧▽≦)❤❤

こんなに素敵なコンディションの中 仲良しお二人と体験ダイブかましてきました🎵


ダイビング経験者 ということで 朝イチから潜っちゃいます☆☆

フルフェイスマスクで水が入ったり苦しくなったりする心配もなし♨
するするっと潜降して 水中世界をお散歩しちゃいましたよ🐟🐡

オレンジ鮮やかなセジロクマノミさんオハヨウさん🌞

ちらっとめくると卵を発見👀 大事に育ててね~



ぼいんぼいんのメガおっぱいサンゴ❤
その谷間に挟まれて 素敵な笑顔を浮かべるお二人なのでした( *´艸`)



お次の2か所目はスノーケルで遊びましょ~🎵

透明度も抜群!30m以上先が見えるナイスな景色でしたよ~ん🐡🐠

太陽をバックにぴかっきらっ✨


シュワシュワと遊ぶ泡でさえこの美しさ・・・ はぁん素敵でございましょ(^_-)-☆





びゅーーっと移動して 
ラストはパナリビッグコーナーでマンタダイブです!!!!


潜降して さて探すぞ――― っっと泳ぎ始め たら!!!!!

来たぞ来たぞーーーーーーーー

マンタが2匹来たぞー―出たぞ――登場だぞ―------―(V)o¥o(V)🎵🎵🎵🎵


2匹のマンタが 会いに来てくれちゃいました!!!!!
スペシャルゲスト マンタちんに初遭遇してテンションあがーーーるーーー(*’▽’)




最高のコンディションと 最高の出会いの中で
石垣島を満喫しちゃったシーフレ体験チームなのでした(`・ω・´)✨✨

やっとあえたネ!!!

2019年03月11日  [ ファンダイビング

初マンタgetにゲスト様も大喜び~❤❤

writer:てるぽん

ポイント:大浜マルベ石 竹富南じゃがいも 黒島マンタランチポイント
コンディション:北北東の風 波:2m 気温:23℃ 水温:22~23℃ 透明度~30m

はいさいっ!(^^)!✨
本日は~ 数日ぶりのマンタ!!!ゲットですよ🎵🎵

しかーも!2人のゲスト様が 初マンタget!!とのこと(∩´∀`)∩✨
遠く東南アジアへマンタを見に行ったことも・・・ そして撃沈・・・・

やっと!!!念願のマンタに会えて 素敵な笑顔を頂戴することが出来ました♪♪




嬉しい出会いは他にもいっぱい!!!

スーパーブルーの透明度と 真っ白な砂地✨
そこには大きなコブシメのオスちゃんがいましたよ(`・ω・´)



黒島エリアでは カメさんが大量っ🐢🐢5匹ほどと遭遇できちゃいました!
1匹はぜ~んぜん逃げずに のほほ~ん顔で 僕たちをほっこりさせてくれました♨♨


まんまるヒトヅラハリセンボン🐡



ヨスジフエダイの鮮やかなイエロー



ど正面ショットなタテジマキンチャクダイおチビ



ケラマハナダイのおこちゃま



追いかけっこ中のオハグロツバメガイとトウモンウミコチョウ



1.5cmほどのちみタコ👶


なぁ~どなど!楽しく素敵な子たちと遊んできたのでした☆☆☆


そぉ~~~んなこんな―の本日のシーフレチームでした(#^^#)



東海岸で3本です!(^^)!

2019年03月10日  [ ファンダイビング

ポイント:コーラルパラダイス・午の方ケーブ・桜口
コンディション:北西の風 波:3m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度~20m

はいさい、よっしーです(;’∀’)
本日の石垣島昨日は豪雨
はあがり晴れ間も出てくれてぽかぽか陽気でしたけど
風向きが北よりに変わりましたのですこし肌寒さはありましたけど、全然寒くは
あんりませんですよ(≧▽≦)
あっ、新潟県の佐渡沖での海洋生物と高速艇が衝突事故恐いですね~!!!!!!!!!!!
船長毎日前を向いて操船してますけど、急にクジラが浮いて来たらよけれる自信ありません
からね(;_;)/クジラはみたいけど急には浮上してこないでね・・・・・・・・・・・

さ~って海の方は北西の風ビュービューでしたので東海岸で三本潜ってきましたよ♪

写真のナミダクロハギは東海岸には多くてよくみかけるお魚ですけど、ダイビング天国のパラオの海では
見る事が出来ないお魚さんですので見付けた時にはテンションアゲアゲで写真を撮って下さいね!(^^)!

久しぶりにミナミハコフグの幼魚をみました(^0_0^)
おちょぼ口がとってもかわいいですね♪




その他には色々見てきまして、東海岸と言えば地形です!!!!!!!!!!!!
石垣島そんなに地形ポイント多くはありませんが、そんなアーチの中に今日は大きなオオテンジクサメ
がペアーで寝てましたけど、怖すぎて近くで写真を撮る勇気はありませんでした(^^;



ホワイトチップシャークも登場してくれました♪













地形もあり、マクロも探せは色々とでてくる東海岸で本日はのんびり潜ってきました!(^^)!



雨☔と風🌀と波🌊

2019年03月09日  [ ファンダイビング

ハイサイ、ヨッシーです(^.^)

今日の石垣島は、大雨強風波浪警報!!!!
ドドドッと雨が降ればビュービュー吹き荒れる風が吹き!!
ポイントも悩みましたが、島で囲まれてる名蔵湾で3本持ってきましたヾ(o´∀`o)ノ
水面はバシャッバシャッしてますが、
水中は流れも無く透明度まぁーまぁー良くてのんびり潜って来ましたよ(*^_^*)
 
名蔵湾今の時期はウミウシが多いですね~。
小さくて可愛いウミウシやら
 
 
ドデン!!とデカいウミウシとか色々見れましたよ♪
 
 
 
 
 
本日のメインはなんと言ってもアオリイカの産卵です!!!!!!!
 
 
石の下にスッポリ入ってメスが卵を産み付けしてる間は
 
 
 
 
オスがメスの後に回り込みながら他の生き物にじゃまされないように、
しっかりガードしながらの産卵シーンでしたが、
 
 
そこに邪魔者のロクセンスズメダイの群れが登場
 
 
 
アオリイカさん達はお構いなしに産卵を繰り返してました!!!!!
あれがデカいお魚だったら無防備なアオリイカはパクリと食べられた事でしょ(||゜Д゜)ヒィィィ!
 
 
他にもサンゴもりもりゾーン
 
 
 
お魚ゾーンを満喫してきましたよ!!
 
 
 
マンタのリクエストもありましたが
今日は、生憎のお天気でリクエストを叶える事が出来ませんでした(´`:)
 
 
明日は風も雨も少しは穏やかになってもらいたいと願ってます(*^^)v
また、リベンジして下さいね。

着後ダイビング~のスタート(;’∀’)

2019年03月08日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南じゃがいも 竹富南シャークホーム
コンディション:東北東の風 波:2.5m 気温:16℃ 水温:23℃ 透明度~30以上m

はいさい、ヨッシーです(≧▽≦)
石垣島一週間天気予報すべて雨マークがついてますけど(;^ω^)
島の天気は当たらないので、良い方向に外れてくれることを願いたいと思います♪





さぁ~本日は、リピーターのゲスト3名様着後ゲストをお迎えしてからダイビングに行って
きました(^^)/
朝4時には八王子の家を出て、6時30分の飛行機に乗り、10時10分には石垣島に到着
ピーカンで青空が広がる石垣島がお出迎え???かと思ったら、しとしと雨のお出迎えで
したけど、だけど、ここは石垣島です!!海は裏切りません!!!!!!!!!!!!!!
本日リクエスト、マンタ、コブシメのリクエストですので、昨日フィーバーしてたあの
ポイントにエントリーです♪






そこは冬の石垣島だから見れるスパーブルーでどこまでもスコーンと抜けた青い海が広
がってましたよ!(^^)!

コブシメの前に砂地で遊んでると、出ました!!マンタさん、僕らの目の前をゆっくり通過して
くれましたので、超ラッキーでした( *´艸`)
もう一つのリクエストはコブシメ本日は数が少なかったけど、ちゃんと2匹登場してくれましたよ♪
一つのポイントでマンタもコブシメも見れるのは今の時期だけなんですよ♪


二本目はのんびりマクロダイビングしてきましたよ♪







そんな感じで、本日は着後ダイブを楽しんで来ましたよ♪

アリサⅣも復活ですのでみなさん、石垣島に遊びに来てくださいね(*’▽’)


 

 

独占!!コブシメDIVE!!

2019年03月07日  [ ファンダイビング

はいさい!まっちゃんです!

 

今日まで、シーフレンズの船『アリサ号』は修復のため陸上げしてました。

 

故障ではなくて、一年間の汚れを落として、塗料を新しく塗りました。

また、明日から一年間頑張ってもらいます!!



そして、今日の船は、『サーフダイブ』さんにお世話になります。

他のお店に乗るときのひそかな楽しみがお昼ご飯。

「ジューシーとおそば」

たいへんおいしゅうございました(^^)



ダイビングはというと、

マンツーマンで

透明度 良し

流れ 無し

魚🐟 たくさん

= まったり~(≧▽≦)

コンディション:くもり後雨 北の風 波3m 最高気温20℃ 水温25℃

 

1本目『桜口』

一旦港に戻るため、石垣近辺でダイビング。

特になにをするわけでもなく、海の中で浮遊しました。

 

2本目、3本目『じゃがいも』

午後は、竹富南側の1か所のポイントでダイビングを2本。

ふつうは、コースを変えて景色を変えたり、見るものを変えたりするもんですが、、、

ガイド松井は、2本目も3本目も全く同じコースを行きます(*’▽’)ゞ

おかげで、他のチームがコースを変えたおかげで、コブシメを独占できました。

コブシメが産卵する「ユビエダハマサンゴ」に狙いを定めて、

ゆっくりと近づくと、

 

7匹がサンゴを占拠。

コブシメの営みを邪魔しないようにじーっとしていれば、

向こうから近づいてくるもんなんです。

ダイビングの3分の2はコブシメ鑑賞。

今日は、合わせて1時間は見たんではないでしょうか。

色んな表情や行動が見えました。

 

タマゴを産みつけてます。

ピンポン玉サイズの”ほやほや”

春先には無事に生まれてこいよ~~

 

定番の「ヨスジフエダイ」「スカシテンジクダイ」

 

「ミスジリュウキュウスズメダイ」をスケッチして、

本日は、まったり終了です!

お疲れさまでした!!

 

うみうしちゃんのラブな季節でございますぅ~(●´ω`●)❤❤

2019年03月06日  [ ファンダイビング

ピカチュウいっぱいでちゅ~( *´艸`)🐭⚡

writer:てるぽん

ポイント:竹富南大仏の根 竹富南じゃがいも 竹富南シャークホーム
コンディション:北北西の風 波:2.5m 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度~25m

はいさいさいっ(V)o¥o(V)

今日の海は~ ラブラブピカチュウがいっぱいでしたよ~( *´艸`)❤❤
お耳がかわゆいぃ~~❤ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ✨

ピカップルが お互いの交接器を伸ばしてラブラブ❤

ちなみにウミウシは雌雄同体👀✨ 
♂♀両方の器官をを持っている生物なんですよー🐮🎀



らぶらぶのピカップルはもう1組🎵

あっちでこっちで恋の季節を謳歌しているようでした~(*´з`)✨✨

1ダイブで計5個体っ🐭⚡🐭⚡🐭⚡🐭⚡🐭⚡
まっこと嬉しやぁ~(^^)🎵🎵


その他にも 素敵な子いっぱい☆

もうUFOにしか見えない コブシメちゃんくコ:彡



にょろりん っとタツノイトコ



照れて真っ赤なお顔?のオトヒメエビ



幸せの黄色いハンカチ?いえいえヨスジフエダイことビタロー🚩



てるぽん史上最大最デブのウミウシカクレエビ🐷🐷でかかった~


大きすぎて ワライホヤも笑っちゃってましたね~☺☺


かわいいピカチュウがいっぱいで
ほっこりきゅんきゅんな本日となりましたっ♨♨


明日は最高気温20℃っ!?ちょいと寒いでござんす(;’∀’)
ちばってもぐっていっこーーーーー(^^)/


今日は石垣島の南部でっ(#^^#)

2019年03月05日  [ ファンダイビング

カメカメこぶこぶちらマンタ(^0_0^)

writer:てるぽん

ポイント:名蔵ロコロック 大崎ハナゴイリーフ 御神崎カメポイント
コンディション:東の風 波:2.5m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度~20m

はいさ~い🌞
今日は石垣市街地からの出航! でーすよー🎵

南東の風 ッとの予報でしたが 一日を通して東の風がけっこう吹き吹き
風波の影響を受けずらい 名蔵大崎御神崎 っと3エリアで潜りました~(*’▽’)


そんな今日は カメさんとの遭遇率が高かったですね~🐢🐢🐢👀✨
アオウミガメは なぜか変な姿勢のままフワフワぼけぇ~( ~ρ ~*))

手足をだらり~んとして 気の抜けたポーズで面白い子でしたよー🎵🎵



タイマイちゃん は優雅ぁ~にお散歩(*´з`)

青い海に シューーーーーーと溶けていきました~🐢🌞


御神崎で 水面捕食マンタ!!! も発見
したのですが~ 良い写真が撮れず~(´;ω;`)写真ナッシング~です☔
ま!会えたから良しとしましょうか( *´艸`)笑



隠れ上手すぎる子・・・↓↓↓


この子が隠れていましたーーーーー👀!!カイカムリちゃん👒



ウミウシもちらほら🐮

ケーキみたいで素敵だー(∩´∀`)∩🍰



後は~ コブシメちゃんがあっちにこっちにいっぱいぱいくコ:彡✨✨

おいしs・・・・  かわいいコブシメちゃんに癒されました~♨♨🍴



明日から天気は下り坂!!
雨に負けず 太陽ヨ出デヨーーーーーー🌞\(^o^)/🌞

そーーーんな感じで楽しんできたシーフレチームでぇした(^^)/


ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る