2019年03月01日の記事

✨石垣ブルー✨

2019年03月01日  [ 体験ダイビング

『石垣ブルー』のご紹介で、『石垣のブルー』を見にきたさぁ~。

 

↓居酒屋『石垣ブルー』

ユーグレナモール/公設市場の近くにあります。(ダイバー割引有)

http://ishigakiblue.com/info.html

 



 

スノーケルは、去年に波照間島で。

今年は、石垣島で初めてのダイビングに挑戦!!
 
 
 
なんだ、この透明度?!
魚も多い!!
 
 
マンタが見れると最高だったなー。(*´Д`)
 
 
お昼寝して、
気をとりなおして2回目。
 
 
水中での身体の使い方をちょっとレクチャー
 
すると、、、
 
 
 
とても初めてだと思えない、身のこなし!!😲
 
おかげで、船より遠くに移動が出来たので、
 
 
カメとの遭遇
 
 
 
やったね!!
来年の石垣旅行は、ライセンスでも取りますか?!(≧▽≦)
 
byマツイ

石崎のノーマンタちん(´;ω;`)ウッ…

2019年03月01日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南ビタローの根 御神崎コーラルウェーブ 石崎マンタシティ
コンディション:南東の風 波:2.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~18~20m

ハイサイヨッシーです(≧▽≦)
今日は朝から雨、あめの石垣島です・・・・・
出航前には晴れて、ダイビング終了時にはピーカンでしたけどね♪
本日も一本目は竹富南からスタートで~~~~~~~す(#^^#)
エントリー早々ちょびひげの様な模様のお魚とちょびひげダイバーがいましたよ(^^;


なんとなく似てるでしょ(^^;

安定のハナヒゲウツボやこれまたどこにオコゼがいるの??????ってくらいの完璧な
擬態をしてましたけどね(^-^;




今日は俺も撮れっと言わんばかりのポーズをしてるヒトスジギンポがいましたので一枚撮ってきました。


二本目は久しぶりに御神崎方面です!!!!!!!!!!!!!!!!!
さすがに北に面したポイントは毎日波が高いですので水温があまり上がってなくて
とっても寒かったです・・・・・サメやカメも居ましたけどあっさり逃げられてしまい
ましたけどね(;´・ω・)




ラストはお待ちかねマンタポイントですが今の時期の石崎方面のマンタポイントはとっても出が
悪いのが正直なところで・・・・・・本日も見事に撃沈(´;ω;`)ウッ…
ごめんなさい。





マンタはいませんでしたけど、サンゴはどんどん復活してて夏になるころにはサンゴがいっぱいの
マンタポイントになってる事でしょう(^^)/

 

 

↓(昨日3月1日の分)



 

 

 

 

 

 

 

マンツーマンダイビング(^^)/

2019年03月01日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南大仏の頭 黒島V字ドロップ 黒島マンタランチポイント
コンディション:東北東の風 波:2.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~18~30以上

はいさいよっしーです(≧▽≦)

3月1日は、八重山にある3高校の卒業式です!!!!!!!!!!!!!!!
高校を卒業された高校生のみなさん卒業おめでとうございます(*’▽’)
僕も今から24年前に八重山農林高校を卒業して夢と希望を持ち大都会に旅立ったのが
つい最近のように感じるけど、もう24年前なんですね~~~~( ;∀;)
年も取りますわ~~~~~~~~~~~~~


本日ダイビングの方は、マンツーマンダイビングです♪







リクエストは、大物、群れ、マンタってありましたが、一本目の砂地ポイントでマクロちまちま
ダイビングしてたら、ボートに上がってきて、一言、僕カエルウオ、ギンポ系好きなんですよ~って
マクロも好きじゃんって判明しちゃいました(`・ω・´)







ギンポの写真はないですけど、可愛いハゼが子育てしてましたよ♪
2~3本目もマクロちまちまダイビングって思ったらエントリーした瞬間スコーンっと抜けた
青い海が広がってましたので、ドロップを楽しんできたりしながら、マクロダイビングもその












まま続行しながら大きなカメさんと記念写真撮ったりしながら、のんびりマンツーマンダイビングを
楽しんできましたよ(*’▽’)

明日は、ゲストも増えてわいわい楽しんで来たいと思います♪

 

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る