2019年02月18日の記事

石垣はマンタだけじゃないんだよ!?

2019年02月18日  [ ファンダイビング

ポイント:①大崎・アカククリの根 ②屋良部コーナー ③大崎・ハナゴイリーフ

コンディション:くもり後晴れ 北→南の風 最高気温27℃ 水温23.5℃ 透明度・(;_;)

文章:松井



 

午後から青空が出てきました!!

気持ちいいです(≧▽≦)

 

昨日はたっぷりとマンタを見ましたからね、今日はマンタ以外をご紹介しましょう!!

 

1本目は、砂地から。

まずは、ちびクマノミ達がお出迎え。

(数日前は、7匹いたのに、1匹減ってた・・・ ´゚д゚`)

 

なだらか傾斜に沿って、水深18mへ移動。

【チンアナゴ】昨日は、しっかりと見てませんでしたからね(^_-)-☆

 

更に、深くへ。水深26mへ。

長い背ビレをヒラヒラさせてホバリングする【ヤシャハゼ】

なかなか写真が上手く撮れなくて、深い所に長居しちゃいましたね。

 

水深を浅くして、岩場の方へ。

昨日も見たけど、奥にいてしっかり見えなかった【ウコンハネガイ】

見やすくて、妖しく光る所をしっかり捉えることが出来ました!!

 

そして、アカククリを見ないことには、1本目は終われません!!

 

2本目は、屋良部で大物を狙います。

マグロやバラクーダを!

最近、出現率が高いですからね。 

 

遺跡のような、滑らかな岩の上を移動して、

最初の10分は、何も出ず・・・

すこしずつ、焦ってきます。

 

焦る気持ちを抑えながら、

 

青ーーい海をじーーっと見つめること、5分くらい??

キターーーーァ!!

 

 

全速力で追かけると、そこには、、、

イソマグロもウロウロ

かなりの興奮しましたーーー(∩´∀`)∩

イソマグロとバラクーダの共演☆★

 

間近で、じっくり見れました。(≧▽≦)

 

興奮冷めやらねまま、ランチを挟んで3本目。

【ハナゴイリーフ】

 

【ハナヒゲウツボ・幼魚】

昨日は鮮やかな成魚を見てからの、色が変わる前の幼魚ですから、出会えた喜びもひとしおです。!(^^)!

 

【コブシメ】

他のダイバーにも囲まれて、ホバリングしてました。

 

【カクレクマノミ】

大喜利が出来そうな写真。

みなさんは、なんて言ってるように見えますか??

 

今日は、たくさんの写真を載せてしましました。

最後まで見ていただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2019年2月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る