2019年 1月の記事

☆★友を訪ねて三千里★☆

2019年01月22日  [ 体験ダイビング

【1里=4キロメートル、3000里=1200キロメートル】

大阪から石垣は直線にして約1400キロメートルですから、

正確には三千五百里なわけですが…( ;∀;)

 
お友達は、昨年にシーフレンズでライセンスを取得して初のFUNダイビング。
そのお友達に誘われて、シーフレンズで3度目の体験ダイビング。
 
潜降早々、大きなアオウミガメが前を横切るというサプライズ。
 
気づかれないように、そーーっと後ろから。笑
 
 
 
 
【その1分後】
 
なにやら後ろから、ゆーっくりと黒い影が…
 
 
マンタだぁーーー!!!(≧▽≦)
 
 
時が止まったかのような、優雅にヒレを動かして泳いでましたねー
 
ダイビング開始早々、見たいものが見れて大満足!!
 
・・・ただ後半は紹介するものがなくなっちゃった。(笑)
せっかくだから友達とたくさん写真を撮ろうかな!?
 
 
 
 
 
 
お友達が石垣に居てくれてよかったね(^○^)
 
by松井

羽田→竹富即ダイブ!!

2019年01月21日  [ ファンダイビング

羽田 6:15発

石垣 9:50着

竹富 11:30 エントリー

移動の飛行機の中で爆睡したとはいえ、自宅から考えると6時間超えの移動ですから、

ダイビングはのんびり行きましょう!!



ポイント:①竹富・ハダカハの根 ②竹富・ビタローの根

コンディション:くもり 北の風 波3m 気温19℃ 水温23℃



 

昨日から、北風にかわり気温が下がりました。(20℃下回りました。)

マンタが見たいとの事ですが、今日は・・・

竹富の砂地で2本マッタリしましょう?!

ハナヒゲウツボも悪くないでしょ??

明日は、もっと色んな魚を紹介しますよ!(#^^#)

 

今日は、ありがとうございました♪

by松井

 

晴れ空も小休止な石垣島です(^○^)☂

2019年01月20日  [ ファンダイビング

久々の石垣周辺ダイブ!大物もっ(≧▽≦)

writer:てるぽん

ポイント:竹富北海底温泉 屋良部崎 大崎ハナゴイリーフ
コンディション:東南東から北東の風 波:1.5~3m 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度~20m

はぁいっさい(・∀・)☆
晴れ・雨・晴れ・時化 が交互にきている冬の石垣島です!
今日は午前中は明るかったですが 昼から雨がポツポツ☂🐌
風も3日ぶりに北風になりましたので 久々に石垣島周辺でも潜ってきましたよ🎵


今日イチバンのテンション上がったのはコチラっ✨✨

バラクゥーーーーーーーダッ\(^o^)/!!!!!!!
しかも全然逃げていかないんですこの子たちっ(≧▽≦)!!??

潜った5チームが全員見れるというなかなかのハッピーラッキーバラクーダでした( *´艸`)❤


あわせてこちらも登場っ!!!

イソマグロの群れーーー(^^)/
大きなおいしそうな素敵なイソマグロがぶりぶり出てきてくれました~🎵


大物以外にも~ ほっこりがたくさん(・∀・)

ぷっくりおこりんぼコクテンフグget~👐


ちょこんとお座りアカメハゼ


ワニ?古代魚?のようなエンマゴチ🐊


おじぃちゃんにしか見えない アオウミガメさん🐢




ぽかぽかの湧き出る海底温泉にも入浴混浴~~~~♨❤


雨ぇ~は降りましたが 楽しく素敵なダイビングとなりました(^U^)🎵

明日だけグッと気温が下がり 真冬の寒さになりそうですね~⛄
チバって潜ってきまっす(∩´∀`)∩🔥🐟

マンツーマンです

2019年01月19日  [ 体験ダイビング

はいさい、ヨッシーです(*^_^*)

本日は朝寝坊さんの体験ダイビングゲストの方とマンツーマンで楽しんで来ましたよ(*’▽’*)

朝寝坊したのでスノーケルはナッシングです!!!!

初めての体験ダイビングでしたが、耳抜きも上手くて、
マスククリアーはもうダイバーになれるぐらい沢山練習しましたけどね(◎-◎;)




楽しく水中を満喫した後は、ランチを食べてマンタスノーケルタイムです!!!!!!
人生初のスノーケルでマンタ4~5枚ゲットです♪

興奮し過ぎて海水も飲んじゃましたがね(;゚д゚)
マンタみた後はカメもゲットしちゃいましたよ(^.^)

カメもマンタもみた後は次は何をみたくて、ダイビングしにくるのでしょうかね~。小浜島からのまたお越しお待ちしてますねヾ(o´∀`o)ノ

連チャン大当たりーーー((((oノ´3`)ノ☆((((oノ´3`)ノ☆

2019年01月19日  [ ファンダイビング

今日もマンタドッカンドッカン爆発です(゚д゚!)☆☆


writer:てるぽん

ポイント:竹富北ジャガリコ 黒島マンタポイント 黒島カメポイント
コンディション:南東の風 波:2m 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度~25m

はいぃーーーーさいぃっ(∩´∀`)∩!!!!!
なんというマンタ!何という連チャン!!
こんなに幸せでいいのでしょうか( *´艸`)❤?❤?







うっひょお~~~(≧▽≦)~~おぉおお~~~!!!





数は10~15匹ほどといったところ!!!☆☆☆
今日はマンタの追いかけっこ マンタトレイン&マンタチェイス
ずーーーーーーっっと繰り広げられて めっちゃアクティブ✨✨
こっちもアドレナリン出てテンションガンガン上がっちゃうマンタでした(V)o¥o(V)🔥🔥



1日中ぶっ飛びダイブも疲れちゃうので のんびりほっこりもね(・∀・)♨

お魚わしゃ~~☆


この二方は寄り添って何をおしゃべりしているのかなぁ(*´з`)?


宇宙人の目がギョロリ👽👁👁👁👾


ふがッ っとブサイクーーー!なニモフェイス🐷


梅の花~?もたくさん咲いていましたよ~🌸🌸




そしてこちらっ(@_@)!

メガネゴンベの顎に何かがついてる・・ゴミ??


いやいやっ!!!カニがしがみついてる(; ・`д・´)!!!???

なぜそんなところにっ????

たしかにそこについていればギリギリ食べられずに済みそうだけども・・・💦💦
命知らずのスタントマンですかあなたは(◎_◎;)!!



そしてもういっちょ!!!!こちらっ!!!!




むむむ~?お気づきかぁ~~~~~(≧▽≦)????

この子表も裏も真っ黒の・・・
ブラックマンタでございやす✨✨✨✨

最後の最後にこんなレアちゃんも登場でしたーーー!!!!

いやぁ~~~今日もおなか一杯のダイビングとなりましたねぇ!

明日はどんなな海が待っているのかな??
楽しく潜ってきまーーーーーしょーーーー!!!!!(*’▽’)ノシ


こんなに大量のマンタいいのでしょうかーーー!!??❤

2019年01月18日  [ ファンダイビング

マンタ爆裂!!神!でした((((oノ´3`)ノ✨✨

writer:てるぽん

ポイント:竹富南ゴビーパラダイス 黒島マンタランチポイント 黒島仲本ケーブ
コンディション:北東の風 波:2m 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度~25m

はいはいはいはいはいさいっ(^^)/!!!!!
今日はっ!マンタがっ!!!

大大大ダイフィーーーーーバァーーーー(●´ω`●)☆☆☆







黒島マンタランチポイント 
水面にマンタが1・・2・・5・・10・・15・・・
20匹以上余裕でいるじゃないですかーー\(^o^)/✨✨



 

水中もマンタがいっぱい過ぎて どの子に集中すればいいのか分かりませんっ💦💦
マンタが視界に入ってこない時間がなかった! 
それほどまでに数がいっぱい!濃密なマンタタイムに出会えちゃいましたよっ(∩´∀`)∩🎵🎵

いやーーーー! 最高すぎました( *´艸`)❤❤



マンタだけでなく、いろいろと素敵な子とも出会いました☆



ハゼいっぱい☆



お目がかわいいウミウシ🐇


美しいレッドラインちゃん

ずんぐりかわいい❤カエルアンコウちゃん🐸


おいしそうすぎるイセエビ

寝坊助ホワイトチップシャーク 

よく見ると後ろにもう1匹いますよー(≧▽≦)


浅場では派手派手🐸 モンツキカエルウオ




なぁ~~~どなど、たっぷりいっぱいゲッチュで来ました☆☆


大盛りマンタから あれやらこれやら
盛りだくさんでお送りしてきた 本日のシーフレンズなのでした(#^^#)



明日は気温がグッと上がりそうですね!楽しみだーーーー(V)o¥o(V)

みんなでワイワイ体験ダイブぅ~(*^▽^*)

2019年01月16日  [ 体験ダイビング

笑っておよいで楽しかったですね~🎵🎵



writer:てるぽん

ポイント:竹富南x② 桜口
コンディション:北東の風強く 波:3~4m 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度~20m


はぁーーいさい~\(^o^)/
今日はたくさんの体験ダイビングさんと共に
海で楽しく遊んできましたよーーー🎵

天気は☂でしたけど、水中は穏やかだし水温も暖か~♨

水中が余程快適なのか、素敵なスマイルいっぱい~☺
のびのびぃ~~~ っと泳いで遊んでましたね( *´艸`)✨


バブルリングでわいわい


洞窟に入ってキャイキャイ


かわいいクマノミに会ってハイチーズ✌

すっかりハマっちゃったので 午前午後で2ダイブしちゃいました!








みんなでわいわい楽しかったですねぇ🎵🎵
そぉんな感じで遊んできたシーフレ体験チームなのでした☆

のほほんしましょうねぇ~♨

2019年01月15日  [ ファンダイビング

穏やかな海に癒されぇ~~~~(●´ω`●)🎵


writer:てるぽん

ポイント:竹富北漁礁 竹富南サブマリン 竹富南ビタロー
コンディション:東南東の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~20m

はいさいっ(^^)/
今日もいいお天気ですよ~☀🌞

朝から穏やかな日の出でしたよ~ 心が落ち着くわぁ~♨


風も南寄りの暖かさで日差しもバッチリ!☀
船上もぽかぽかでございます🎵


そんな1日を竹富島の北から南と 竹富南北エリアを楽しくのんびり潜ってきました🐟


大きな漁礁が沈む わくわくポイントで潜ったり




今度は自然にできた 眩しいトンネルを探検したり


潜水艦だーーーーーっ!?

っと思うほど潜水艦そっくりな潜水艦岩も面白いですねー(≧▽≦)


可愛い生物も~✨✨

ジィ~ッと動かずかくれんぼしていた ガラスハゼ


素敵な後ろ姿をもつ ハナミノカサゴの若魚さん☆


長い背ビレ&模様の美しいヤシャハゼ


こちらもキレイなブルー ハナヒゲウツボ


にっこりかわいい イシガキカエルウオもキュートでしたねぇ~( *´艸`)❤


とっても天気が良くて 最高にほっこり出来た本日でした~🌞🎵🎵
明日はグッと気温も下がり 雨予報みたいですね~(; ・`д・´)

それでも楽しく潜っていきまっしょぉ~~~~う(V)o¥o(V)✨✨

ピッカッッチュ~~~~ウ(●´ω`●)

2019年01月14日  [ ファンダイビング

冬の風物詩出てます出てます~🎵🎵

writer:てるぽん

ポイント:竹富南トカキンの根 パナリビッグコーナー 黒島水面マンタ 竹富南シャークホーム
コンディション:北東の風 波:2m 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度~20m

はいさぁ~い(*´▽`*)
冬の風物詩~ ウミウシや回遊魚 離島のマンタ!
そんな~時期が深まってきておりますよ~✨

かわいいかわいいピカチュウウミウシ こと
ウデフリツノザヤウミウシちゃんも徐々に登場してきておりますっ( *´艸`)❤


その他にも いろんなウミウシに会えますね~🎵
にゅ~~~ん っと伸び~っと交接中のトサカリュウグウウミウ


波の形と水玉模様が素敵なトウモンウミコチョウ


メルヘン~な所にいた ルージュミノウミウシ



にっこにこワライホヤでほっこり~☺


クリクリお目めが素敵なオトヒメエビ


チアリーダーのようなキンチャクガニ

などなどマクロもかわいい子いっぱいでしたね(≧▽≦)🎵🎵


BIGな生物 冬の回遊魚っ!イソマグロ🐟



もっとBIGな石垣のスター マンタちんっ(*^▽^*)!!



今日はランチ休憩中の マンタスノーケルまで楽しんじゃいましたよ!





水中も水面もマンタをゲット出来て とってもラッキーでしたねぇ~✨✨


あれもこれもいっぱいで会えて満喫しちゃったのでした☆☆
明日も素敵な出会いがありますようにーーーーー(^^)/
ばぁ~いちゃ☆\(^ω^)/

スカッとしませんがヾ(o´∀`o)ノ

2019年01月13日  [ ファンダイビング

はいさい、ヨッシーです(*’▽’*)

スカッと晴れない天気が続いてる石垣島ですが、今日は朝から雨が降ってないだけましですね(^-^;

離島方面でマンタ探しにgo-goです♪

その前に竹富南でエントリー。


ポイント:①竹富南・ビタローの根 ②黒島・カメポイント ③パナリ・ビッグコーナー

コンディション:くもり 北東の風 波2m 気温22℃ 水温24℃ 透明度・まぁまぁ



本日のハナヒゲウツボさん、

自分の頭くらい大きな魚を狙って体をビョーンっと伸ばして捕食大勢でしたがやっぱり大きすぎたのか???

途中で諦めてましたけどね(▼∀▼)

ビタローやチンアナゴやウメイロモドキなどはいつもり多く居たような気がしましたけどね(^.^)


二本目からは黒島です!!マンタ、マンタっと思いましたが、そんなにアッサリ出るわけもなく(;O;)


カメさんはフィーバーしてましたけどね♪
 
ラストは、久しぶりにパナマンです!!
 
エントリー早々にマンタが登場でーーーーーーす!!!!
 
メインの根に行くと三枚のマンタがぐるぐる回ってて、
 
他の場所でもマンタフィーバーで6~8枚のマンタの登場にゲストの皆様も大喜びでしたよヾ(o´∀`o)ノ
 
そんな感じで本日は、なんだかんだで三島巡りして、
マンタに会う事も出来ましたよ(*’▽’*)それではまた明日!!
 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る