2018年12月14日 [ ファンダイビング ]
と、思ったら東海岸と大崎(西側)では、水温差2℃!!

後半、ちょっと寒い...
ポイント:①石垣東・宮良キンメの根 ②石垣西・大崎アカククリの根 ③大崎カメポイント
コンディション:おおむね晴れ 北東の風 波3m 気温22℃ 水温25℃と23℃ 透明度・良い
朝イチは、石垣の東側へ!
キンメの根では、頑張ってウミウシ探し!




(もう少し頑張ります。)
もちろん、クマノミ団地にもご挨拶を


水温25℃、45分、すこし体が冷えたけど余裕でしたね!!
一旦、港へ戻る途中~~マンタ発見!!

水面から尾ヒレが出てるのが分かりますか?!
ホントは飛び込んで、正面から見たかったけど...
また会えることを信じて!!
2本目は、大崎へ。
風の影響もあり、結構揺れましたね。
「アカククリの根」では、もちろんアカククリも見つつ、


深~~~い所へ、ハゼ探し
途中、チンアナゴ集落にお邪魔しつつ、


【ヒレナガネジリンボウ】×2

【ヤシャハゼ】

ご近所のちびシャコちゃんにも、ご挨拶。

・・・深いせいなのか??(約25m)
10分でなんだか寒くなってきたぞ。。。
なんだかんだで、40分潜ったけど、水温23℃
エリアが変わると水温が2℃も違うし、
2℃も変わるとこんなにも違うのかーー (>_<)
温水シャワーと温かいスープで体を温めましょうね (≧▽≦)
さて今日は風の影響で、、、念願のマンタスクランブルには行けません。
ごめんなさい。
〆はカメでラストダイブ!!
いつもの(動かない)アオウミガメだけでなく、


(動き回る)タイマイと


すれ違って、水面に、


そして、もどってくる。


タイマイ、グッジョブ!!👍
後半はタコと格闘

キレてますねーーwwww
タコもグッジョブ!!👍
ここのところ、時化てて寒~~~く感じる石垣島。
徐々に気温が上がってきてまして、今朝は7時の時点で20℃を超えてました。
来週は、天気が回復して、更に暖かくなりそうです \(^o^)/

by マツイ
2018年12月13日 [ ファンダイビング ]
記念ダイブをマンタでお祝いできましたぁ(≧▽≦)🎵
writer:てるぽん
ポイント:竹富南ビタロー 黒島マンタランチポイント 黒島カメポイント
コンディション:北北東の風 波:3m 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度~25m
はぁーーーっいさいっ(∩´∀`)∩✨✨
今日は~ いろんなところでマンタに遭遇っ👀☆
うれしいうれしい~ なシーフレチームでしたよ~(^_-)-☆
1本目 竹富南ビタロー!
ここで!なんと朝イチマンタゲットしちゃったのです(*´▽`*)!!!
じゃじゃぁ~~~~ん(/・ω・)/❤❤
ちびっ子マンタちん かぁわいい~~~🎵🎵
しかもなんか色が白っぽいですねーー👀!!
かなり接近してくれて 朝からなんかもうウッホウホでしたっ(≧▽≦)☆☆
もちろん 砂地ならではの生物などもたくさん!!
ハナヒゲウツボ
シモフリタナバタウオ
にっこりミナミギンポ
ヒレナガネジリンボウ
サンタさんのおヒゲーーーーーー🎅なハマクマさん( *´艸`)❤
なぁどなどマンタからスタートの素敵な一発目となりました✨
2本目 黒島マンタランチポイント!!
カメさんがいっぱいいましたが~
ウミウシもたくさんいましたよ~🐮🔍
モザイクウミウシ
コガネミノウミウシ
目玉焼き模様のトンプソンアワツブガイ
ウミウシに擬態なのかしら? クロテナマコ幼体
その他もさもさ とかわいかったですね♨

ラスト 黒島カメポイント!!!
ここで~~~~・・・・
はぁいでたーーーーーーーぁ\(^o^)/✨✨✨
マンタがまた!出てくれましたよ~~~❤❤❤
1本目よりもはるかにBIGサイズのナイスなマンタでした🎵
本日!!シーフレンズダイブが通算200本になられたサイトウさん!
マンタでぱぁ~っとお祝いになりましたねぇ
最近全然会えなかったマンタちん
その分今日はハッピーラッキーマンタを堪能できましたね~
そ~んなかんじぃ~で行ってきたシーフレチームでした🎵
2018年12月12日 [ ファンダイビング ]
水中の方が暖かい冬ぅ~な1日でした❄
writer:てるぽん
ポイント:大浜マルベ石 宮良キンメの根 宮良トカキンの根
コンディション:北北東の風強く 波:5m 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度~30m
はいはいさいっ!!!!!!!!(・∀・)!!!!
ぴゅーこら風が吹いて しかも前日比まいなす6℃の冬!!!な石垣島です(`・ω・´)
波の予報が5mとなってますが 石垣島東海岸は余裕で潜れちゃいます~🎵🎵
水温も下がってきたので マクロ目線多めで潜ってきましたよっ👀✨
ウミウシもわさわさ


産卵しているシーンも激写📷✨神秘や(・∀・)
ちょこんとカンザシヤドカリ
家政婦はミタ!!なチビクマさん👀!!
妖精さんがふよふよ👼
なんか神秘的で宇宙を感じますね~
マクロマクロ~で眉間にしわが寄っちゃうので
地形を楽しんだり~♨

タンクより遥かにでっかいイシガキフグと遊んだり
雲海のようなソフトコーラルに癒され
カメカメさんっ🐢🎵🎵

マ!んたちんで偽造写真などなど(*´▽`*)
まったりんこと楽しんで来たのでした☆☆
明日も22℃予報だってーーーーっ(; ・`д・´)
いや!目一杯楽しんでやるんだいっ!!!
そーーーんな感じで行ってきました シーフレンズなのでした(^^)ノシ
2018年12月11日 [ ファンダイビング ]
お天気よくて気持ちよかったです!!
writer:てるぽん
ポイント:竹富南フカノヤー トカキン リトルクリーチャーズホーム
コンディション:東から北の風 波:2.5m 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度~30m
はいはいはいさいっ!!!!
今日の渋ダンディーなメンズ
そこにフレッシュな若々しさを与えてくれる花🌺✨
っという なかなかに面白いメンバーで行ってきましたよ(≧▽≦)!!!
天気は悪い予報でしたが 遊んでみれば一日ほぼほぼ晴れ間🌞🌞
青空が太陽が嬉しい そんな石垣島でした🎵🎵
風がぐるっと回りそうでしたので 潜ったのは竹富南エリア🚢
透明度がっ! 良いんです~~~(∩´∀`)∩✨✨
ロープに腰かけて ほんわかほっこりしちゃいますね~♨❤
トンネルの中から覗く海は さらにブルーが際立って素敵でした🎵
擬態上手 とても鮮やかなバサラカクレエビ
おおっとひさびさの出会い ノトドーリス・セレナエ
食べのこしが歯に挟まっているアミウツボちゃん🍴
産まれそう~✨なクマノミタマゴさん❤
お目めの色合いがとても好きだな~ セナキルリスズメダイ👀✨
そして マ のつくアレ!!!!!!!!
おおっ!!!!
おん???

あれ???
本当はこっちでしたーーーーーーー!!
イソマグロっ!!!!🐟🐟🐟
同じマでも マグロちゃん に会えたのでした(^_-)-☆
1日を通して暖かでしたが~~!
明日は一気に気温が下がるようですねっ☂❄
チバって潜りますかーーー!!!
そんなこんなーのシーフレチームでした( *´艸`)
2018年12月10日 [ ファンダイビング ]
マンツーマンでゆったりダイブです🎵🎵
writer:てるぽん
ポイント:竹富南アカナー 竹富南じゃがいも
コンディション:北の風強く 波:5m 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はいはいさいっ!(^^)!
本日はマンツーマンダイビングですよ~🐠✨
集合写真は乗合さんも含めてみんなでハイチーズ📷⚡
午前中の飛行機で 石垣島到着のゲストさまでしたので
そこから2ダイブまったりでした♨
向かったのは竹富南
1本目 アカナー
大仏様の頭のようなデザインの大きなコモンシコロサンゴ
直径10m以上あって立派ですね~👀!!
砂地の離れ根には
どっさりとキンメモドキが群れていましたよっ(≧▽≦)✨
この子たちは密に群れてくれるので なかなか見ごたえがありますよね~!!
目~が離れすぎな モンダルマガレイ(・ ∀ ・)
むふふ~ 笑っておりまする☺
砂もきめ細かく真っ白で きもちよ~~かったですねぇ❤❤
2本目 竹富南ミドルブック
砂地でヤシャハゼやヒレナガネジリンボウとにらめっこ~(`・ω・´)
くるくるのタテジマキンチャクダイ子供さん
君は何イシモチ?の子供なの~?かわいこさん(・∀・)
先日居たカエルアンコウちゃんはご不在でした~(*´з`)
また探さねば!
そんな感じでのんびりしてきたシーフレチームでした( *´艸`)❤ 
2018年12月09日 [ ファンダイビング ]
お魚とにらめっこの日でしたよ(≧▽≦)
writer:てるぽん
ポイント:竹富南ビタロー リトルサンドパラダイス サブマリン
コンディション:北の風強く 波:5m 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度~20m
はいさいっ!
風が波がどんぶらざんざんな石垣島ですよー!(・∀・)
しかーし!水中は風と波関係なーしの穏やか!!
3ダイブのんびりとお魚観察隊としてほっこりダイブしてきましたよっ👀❤
1本目 竹富南ビタロー
はいっ 大人気!ハナヒゲウツボ~🎵
ラッパ型のお鼻が素敵ですね~📯🐽
ミナミホタテウミヘビも 鼻に注目してパシャリ📷
鼻が目に見えて 砂から飛び出た宇宙人に見えますね~👽👾
ふわふわハウスの ハマクマノミチビ子さん
イソハゼちゃんもお目めきらりんとかわいいです~👀❤
普段はかわいいうずまきタテジマキンチャクダイお子様
今日は渋くカッコよくキメてくれましたよ( *´艸`)✨❤
2本目 竹富南リトルサンドパラダイス
真っ白な砂ゾーンに お星さまがキラリ☆
星 っといえば、今地球に大接近中の ウィルタネン彗星 ってのがありまして
これがかなりの明るさで肉眼でもばっちり観察できちゃうのですねー(*’▽’)🌟
ま!石垣島雨続きの毎日ですがーーーーーっ(;^ω^)アハハー
晴れた夜空に恵まれた皆様 ちょいとスマホ片手に夜空探索はいかがでしょうか~??🎵🎵
お目目に目線ピー!されちゃったカサゴチビ子(*´з`)
両津勘吉の眉毛だっ! サンゴテッポウエビ
小さいけど体の斑紋が美しい アシビロサンゴヤドリガニ
メルヘンなイガグリウミウシ🌰
なんかメタリック?オシャレ?でカッコいいツノヒラムシ
モハハ~ っと大笑いな ワライホヤ
謎の覆面レスラーなホヤ
おパンツホヤ❤
など なかなか個性的な子たちがいっぱいでしたねぇ( *´艸`)❤
3本目 竹富南サブマリン
潜水艦を発見したぞっ!
乗っちゃった(≧▽≦)✨✨
心の綺麗な人は潜水艦が見えるんですよね~👀☆
本日の皆様はしっかりと見えたようでした🎵
そぉ~んなこんなぁ~で
沢山楽しい生物とにらめっこしてきましたよ!!
明日も元気いっぱいもぐってきまーーーーす(V)o¥o(V)✨✨
2018年12月08日 [ ファンダイビング ]
黒島エリア穏やかでした~(・∀・)🎵
writer:てるぽん
ポイント:黒島V字ドロップ 黒島仲本ケーブ 黒島マンタランチポイント
コンディション:北の風強く 波:4m 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はいさーいっ(・∀・)
昨日に引き続き ビュンビュンな北風が吹きすさぶ石垣島ですよ~(*´з`)
しかし 昨日より行ける範囲が広がったので
本日は黒島エリアでの3本を楽しく潜ってきました(≧▽≦)🎵🎵
今日イチのヒットは こちらっ✨✨✨
ピグミーシードラゴン🐉🐉
糸くずじゃぁないですよ~( *´艸`)??
ちゃんとお目めお口ヒレしっぽがあるでしょう~~~??
水温が下がって来るこの時期から ある環境下に出やすくなるので
これからもっと会えたらいいな~(*^▽^*)❤❤
のんびりフィッシュウォッチしつつ泳いだり~
青くて神秘的なケーブ&シャークと出会ったり


黒島でのんびり潜ってきたシーフレチームでしたのよ~♨♨
明日も引き続き冬の寒さになりそうですね!
皆でワイワイ元気に潜ってきますかァ!!!!(∩´∀`)∩
2018年12月07日 [ ファンダイビング ]
一気に冬のお天気です(`・ω・´)
writer:てるぽん
ポイント:桜口 宮良キンメの根 大浜マルベ石
コンディション:北の風強く 波:4m 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はいさい~(*’▽’)☆
今日は北風ビュービュー!な石垣島です
こんな日は~ 東海岸が比較的潜りやすいので 行ってみました~✨
マクロと地形をメインに3ダイブしてきましたよ( *´艸`)🎵
マクロ部門~📷✨
ふりふりもって踊ってる キンチャクガニ
クマノミの産みたてタマゴは 生命力を感じる濃ゆい赤!
うねうねねじれすぎな ハクテンミノウミウシ
滑らかさが美しい ムカデミノウミウシのふわふわ~♨
お行儀よくおててそろえて カンザシヤドカリ
むふふおパンツ❤( *´艸`)❤
地形部門~👀✨
ブルーーー!!!
超ブルーーーーー!!!!!
妖精さんもいたぞっ‼!??( ゚Д゚)
👼👼👼
っと!
そぉんな感じで楽しんできたシーフレチームでしたよっ!
明日も冬の海!波もザブザブしそうですねっ!
ちばって潜ってきまーーーーース(^^)/
2018年12月06日 [ ファンダイビング ]
最高のベタ凪でのんびりできましたっ( *´艸`)❤❤
writer:てるぽん
ポイント:竹富南じゃがいも ビッグドロップオフ 竹富SP
コンディション:南の風 波:1m 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度~30m
はーーーーーーっいさいっっっ(*^▽^*)🎵🎵🎵
はいっ!!!!!!
このお天気ーーーーーーーーーーっっっ(☆O☆)✨✨

そしてスーパーベタ凪でございますっ!サイキョー極上すぎるぜっ!!!
明日大時化なんてシンジラレナ~イ💦💦
いや!?嵐の前の静けさなのかしら・・・(; ・`д・´)??
まぁ!それはそれ!時化たとき考えましょう!
今日という最高のコンディションを堪能しましたよっ❤
1本目 まずは砂地から始まりました~👀✨
噂には聞いていた カエルアンコウちゃん🐸!!
じゃんっ(≧▽≦)カワユーーーーーーーーイ❤❤
5mmくらいのサイズで、ヒレにまだ水玉模様がはっきり出ていますね!
葉っぱにちょいんと寄り添って その愛くるしい姿で心を打ちぬいてくれました( *´艸`)💘
そーしーてっ!
同じポイントでさらにレアものっ✨
フリソデエビまで登場だぁっ!!!!(@ ̄ロ ̄@)!!
素敵すぎる1ダイブでしたよほんとっ!!!

2本目 外洋のドロップポイントでGOGO!
透明度が抜群で 透明度30mオーバー!!!!
水面もツルツルで この光景でございます🌞✨

カスミチョウチョウウオがわんさか
その群れに混じって遊ぶタイマイちゃん🐢🐢
どこまでもブルーの世界に 身も心もスカッとしましたねー👀☆
ラスト SP!(シャークポイント)
その名の通りサメがわさわさ登場でしたよーー!
ただしっ!ちょいと遠くて速くて写真が難しい・・・( ´з`)
5匹くらいには出会えたのですがね~
サメ写真は諦めて 地形を楽しんだりと色々遊んできましたよ🎵

そぉおんな感じっ!でスーパーつるつるコンディションを
堪能してきたシーフレチームなのでしたっ(*^-^*)
明日は時化に負けずに楽しむぞーーーーっ(/・ω・)/
2018年12月05日 [ ファンダイビング ]
久々ダイブも楽しめました(#^^#)🎵
writer:てるぽん
ポイント:竹富南ビタロー 竹富南サブマリン 竹富南ミルキーウェイ
コンディション:北東の風やや強く 波:2.5m 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はぁいさい(*^-^*)
昨日の好天がウソのように 雲が雨が~の一日となった石垣島です☔🐸
風も吹き吹きしていたので 竹富南エリアへ ♨
久しぶりダイブの方もいたのでゆったりと3ダイブしました~🎵
1本目 竹富南ビタロー!
真っ白な砂地✨
水底がフラットなので 久々ダイブにはもってこいですね🎵
そんな砂からニョッコリでているミナミホタテウミヘビ
正面からみるとこんなお顔~ (*´ω`*)ふふふ
かわいいクマノミベビーや
ハナヒゲウツボ ちんあなごなどに癒されて
久々でしたが 上手に潜って頂けましたよ~✨✨
2本目 竹富南サブマリン!!
はいっ!右奥が潜水艦に見えたら心がキレイな証拠っ☆☆
みんな見えたかしら~~??
入り組んだクレバス あっちこっちトンネルを抜けて

探検ダイブでしたよ~~🎵🎵
雪が積もったお山のようなユキヤマウミウシ❄
モザイクかかった モザイクウミウシ などウミウシちゃんも増えてきましたね~
3本目 竹富南ミルキーウェイ!!!
最後はマクロ目線でGOGOでーす👀🔍
ドアップで素敵なオトヒメエビ 放射状のおひげがビューティフォー
エビ団子~🍡な ムチカラマツエビ3兄弟
宇宙人!目がいっぱい👀👽👀👾👀ウミギクガイモドキ
ウルトラマンホヤどっさり (o|o)ジュワッ!
サンゴの森にちょこんと可愛い アカメハゼ
ゴシキエビの赤ちゃん!!!
そのしっぽの美しさにびっくりうっとりでしたね~(≧▽≦)✨
最後までのんびり少人数で楽しみました~♨
そぉ~んな感じのシーフレチームでーしーたー(`・ω・´)☆☆
▲ページトップへ戻る
コメント