2018年12月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 名蔵ロコロック
コンディション:北東の風 波:2m~3m 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度~25m
ハイサイ、久しぶりに登場のヨッシーです(*^_^*)
今年は12月だって言うのに真夏日が続いてまして、
今日から天気も崩れる予報でしたけど、
何とかもちましたよ♪
風向きが北寄りになりましたので、今日は大崎に向けて出航です。
ポイントに到着すると今日はすこし諦めてたマンタが3枚水面にぷかぷか浮いてます!!!!









2018年12月22日 [ ファンダイビング ]
今日も素敵な石垣ダイビングです(^^)/
writer:てるぽん
ポイント:カヤマ東 浜島北 竹富北海底温泉
コンディション:東の風 波:1.5m 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度~25m
ハイサイみなさんこんちくわ!!
今日も今日とて楽しいダイビング始まり始まり(*’▽’)🎵
午前中は珊瑚モリモリのスペシャルヒーリングダイビングっでした♨♨
どこまでもサンゴサンゴサンゴ~🐠🐟🐡
嬉しくなるほどの元気いっぱいのサンゴに癒されてしまいました✨✨
あ!ハートみっけ👀❤
そしてそしてー
石垣島のブラックダイヤモンド!ててーん☆
どうです綺麗にシルエットがダイヤモンドでしょ
そうみんな大好きマンタだよ(≧▽≦)!❤
水面のプランクトン捕食に夢中のたくさんのマンタちゃん達
5~6匹はいたでしょうか!?
しかも1匹ブラックマンタが通ったり!!!(^^)/写真は無しですが!
なかなかホットなマンタを味わうことができました
マンタ探してたくさん泳いだ後は
竹富島の海底温泉でひとっ風呂浴びてヌクヌクぬっくりしましょう♨🏮
砂地を降りていくと~
アオヤガラのお頭だけが落ちているっ(´゚д゚`)!
砂地にお墓を作って供養してあげましたm(__)m
さらに水深を落としていくと
ぶわぁ~~~~っと温泉が湧いております(∩´∀`)∩🎵🎵🎵
ちょっと熱めの湯温が沁みますね~~❤
気持ちよすぎて頭まで突っ込んで( *´艸`)笑
なんとも気持ちのいいラストダイブになりました(#^^#)
そんな感じで今日もたっぷり楽しんで来たのでした!!!
明日からお天気海況が崩れますね~
チバって潜ってきまっす(`・ω・´)☆☆
2018年12月21日 [ ファンダイビング ]
なんとすばらしき石垣島かな(≧▽≦)
writer:てるぽん
ポイント:桜口 カヤマ北 竹富北ジャガリコ
コンディション:東北東の風 波:1m 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度~30m
なんとまぁ!
いやはやこれはこれは!!
サイコーーーーーでないでしょうかっ(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
マンターーーー!!!

うひょーーーーーかっこええ~~~~~~~(∩´∀`)∩❤❤❤
カヤマ島エリア マンタがいっぱいマンタヘブンでございました🎵🎵

今日の子たち全然逃げずに寄ってきてくれるものですから
それはそれは堪能で来ちゃったわけなのです(`・ω・´)✨✨
よっしーもテンション上がってマンタと自撮りーーー笑笑
連日のマンタちん!たまりませんねっっっ(#^^#)❤❤❤
沢山の素敵な生物にも会えましたよ👀!
外套膜が青白く光る ウコンハネガイ
チアリーダーのようなポンポン構える キンチャクガニ
ソフトコーラルに隠れていた クロスズメダイ幼魚
ちょいと前を失礼しますよぉ~🐍 っとウミヘビさん
ハナビラクマノミのベビーが産まれそうですね❤
サンゴもモリモリ っというかビッグスケールで圧巻でした!!

天気も最高で気泡の何と美しいことか・・・(●´ω`●)

好条件好遭遇の1日となりましたねーー!!!
そぉんな感じっで 楽しく潜ってきた本日のシーフレチームでした(^^)/
2018年12月20日 [ ファンダイビング ]
もう夏ですよぉーーアツアツですよぉ(≧▽≦)🔥🔥
writer:てるぽん
ポイント:①三ツ石浜島エリア ②竹富南エリア
コンディション:東の風 波:1m 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度~30m
はいさいっ!!!!
あっちっちぃ~~~~のこにゃにゃちわ!!!
なんてお天気がイイのでしょうっ!もう夏ですねっ!( *´艸`)🌞🌞
夏の光景をどうぞーーーーっ(∩´∀`)∩✨✨
サンゴがシャララーーーーーン🌞✨🐟🐠
テーブルサンゴもまばゆく輝いておりまする(^_-)-☆
サンシャインロードがキラキラァーーーー🌞✨✨
スポットライトでけんけんぱが出来ちゃいますね( *´艸`)🎵
クレバスをくぐって遊んで~
上を見ると 👀! 穴と太陽が上手い具合に重なって
ブルーの瞳に見えちゃいますね(*´▽`*)👁
花火のようなキミオコゼも華やかで素敵でっせ~🎵
そしてもちろんコイツっ!!!!
マーーーーンターーーーーだヨーーー(V)o¥o(V)❤❤❤
でましたっ!マンタもばっちり登場ガッチリgetのサイコーダイビングっ!☆☆
なんともまぁ気持ちよすぎの1日だったのでしょうか(≧▽≦)
明日も暑くなるようですね!素敵です!!!
さぁ!明日も日焼しよーーーーっと(・∀・)
それではまたあしたーーーー アデューーー(^^)ノシ
2018年12月19日 [ ファンダイビング ]
マンタと晴天とサイコーでした(≧▽≦)🌞
writer:てるぽん
ポイント:三ツ石 ヨナラマンタウェイ 野原エンゼルケーブ
コンディション:東の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~25m
はぁ~~~~~っいさい(V)o¥o(V)
ぴかっとまるっと晴天で 気持ちのいい~石垣島ですよっ☆☆
風も東よりで穏やかに吹いていましたので
三ツ石ヨナラ西表方面でのダイビングとなりました~🚢🐠🐟
1本目 三ツ石!
!!!!!!!!!??????????
水面にマンタがいっぱい浮いている~~~っ!!!!
即座にエントリーすると・・・・
あっちにっ!!!
こっちに!!! そっちにもっ!!!!!
マンタがわんさか登場しちゃいましたぁ~~~~っ!!(≧◇≦)❤❤

大きいのから 1m位しかないお子ちゃままでっ🎵
計7~8匹のマンタと会えました( *´艸`)いやぁ~スバラシイッ✨
2本目 ヨナラマンタウェイ
朝イチで潜ったショップさんが
ブラックマンタがでた!!!っとの情報をくれたので
負けてらんねーぜ!!っとエントリー🔥🔥
そして~~~っ!!!
完敗(´゚д゚`)💦💦
ブラックにもノーマルにも恵まれずのチーンでした☂☔
3本目 野原エンゼルケーブ!!!
ノーマンタの心を癒しましょう~♨♨
眩しいケーブでまったり~🎵
太陽をたくさん浴びて元気に育つサンゴにほっこり~(≧▽≦)✨✨

元気いっぱいのサンゴの隙間を テングカワハギが遊んでいましたね~👺
1日いっぱい天気も良しっ!マンタもげっちゅ👍
楽しく潜りもぐり~してきた本日のシーフレチームでした( *´艸`)☆☆
2018年12月18日 [ ファンダイビング ]
今日は、離島巡りで~~す!!

ポカポカ陽気

竹富→黒島→パナリへ
ポイント:①竹富・ビタローの根 ②黒島・V字ドロップ ③パナリ・ビッグコーナー
コンディション:晴れ 北東の風 2m 気温22℃ 水温25℃ 透明度・良い
【1本目】
竹富島・ビタローの根 (砂地)
青い海と白い砂地のゾーン。
まずは、チンアナゴを見て、

ウツボ界のアイドル、ハナヒゲウツボ

ハナヒゲウツボとは、正反対の「海のギャング」
ふっと~~~い、ドクウツボ

【2本目】
黒島・V字ドロップ (岩場/崖)
光と影のゾーン
そびえ立つ壁のように水深25mからどーーーん!! と

この写真だと伝わりにくいですね。。。
↓こんな感じでした。(イメージ)

壮大なスケールと圧倒的な浮遊感♪

その崖にいた生き物たち



【3本目】
パナリ・ビックコーナー (巨大生物/マンタ)
〆のターゲットは、やはりマンタちん!!
期待に胸を膨らませて、ぐんぐん進んでいくと。。。

なにやら正面から大きな影が

この後、ホバリングしてくれて20分くらい見れましたかね。

(多い時は、同時に3枚。)
船に戻ろうとすると追っかけられて、



追い抜かれました。
マンタさ~~ん、ありがとう♪


by マツイ
本日、午後3時、快晴なり。
@シーフレンズのお店の前

2018年12月17日 [ ファンダイビング ]
今日の船内は広々~~


風が強くなければ、2階のデッキも使えて更に広々だったけど・・・
ポイント:①石垣東・大浜マルベ石 ②宮良・キンメの根 ③宮良沖・トカキンリーフ
コンディション:くもり 北の風 波3m 気温21℃ 水温25℃ 透明度・良い
本日はあいにくのお天気・・・
北風での東海岸3本コース

(ANAインターコンチネンタルホテルが見えます)
昨日のエリアと違って、水温が少し高め、海の中が暖かいという現象。

まずまずの透明度。
東海岸では、荒々しく岩がむき出しで、自然がおりなすダイナミックな地形が魅力☆



サメがウロウロ

光が閉ざされたところもあります。

狭い水路は、一列になって、
長い水中トンネルをくぐります。

左奥へ進みます。


余裕のピース。
外の世界へ、


ちゃんとついて来てくれてるかな??引っかかってないかな??
全員、無事です。\(^o^)/

港に戻った午後3時。
なんで今になって🌞太陽🌞がでてくるかなぁ・・・
by松井
2018年12月16日 [ ファンダイビング ]
あったかいスープはイイね♨

ポイント:①大崎・カメポイント ②崎枝・ビッグアーチ ③石崎マンタシティポイント
コンディション:くもり 南東 波2m 気温24℃ 水温23℃ 透明度・かなり良し
【1年6か月前/2017年6月17日】

懐かしい、ナギサが描いたお祝いフラッグだ。
↓
そして【1年半後の今日】


150本達成!!
反町さん、おめでとうございます!
そんな景気の良い今日は、2週間ぶりに
『マンタシティポイント』へ!!
さぁー出るかなぁ??

でたーーーーーーーぁ

他のダイビングチームの真上を通り過ぎて

そしてこっちの方へ


ぐるっと回って
その後、ホバリングしてるところを、15分くらいがっつり見る事が出来ましたね!!
次にマンタに会えるのはいつになるのかな??
タマゴ持ちでイソギンチャクも持ってるカニ
『イソギンチャクガニ』

見つかったのにバレてないと思ってる『コブシメ』

崎枝のサンゴはぎっしり

暗闇に浮かぶフラッグ

次にお祝いされるのは、あなたかもしれません。。。
byまつい
2018年12月15日 [ ファンダイビング ]
ガイド:ヨッシー
文章:松井
ポイント:①竹富・大仏の頭 ②黒島・仲本ケーブ ③黒島・V字ドロップ
コンディション:くもり後晴れ 東の風 波2.5m 気温24℃ 水温25℃ 透明度・かなり良い
これぞ、ヨッシーの真骨頂!!

ハサミの形がいびつな【フリソデエビ】

オラウータンじゃなくて、【オランウータンクラブ】

全身毛むくじゃらで、赤い妖しい眼をしてますね。
などなど





流石ですね。
そして本日は、集合写真は無し!!

みなさま、お疲れのようですので、
ただ海に入ると「イキイキ」してます!


海の中では、鮮度はグルクンと変わりませんね。w

船の上では、、、(笑)

では、また明日!!

2018年12月15日 [ 体験ダイビング ]
体調良し!!
透明度良し!!
天気、まぁまぁ良し。
何度もダイビングしたことあるとのことなので、スノーケルはせずにいきなりダイビングからスタート!!
in竹富

(あとの事は、あとで考えましょう)

【チンアナゴ】

【サザナミフグ】

【シャコガイ】・・・重い
最初は、不安だったけど、なんだか楽しくなっちゃいましたね。
移動して、お次は「黒島」へ!!
景観が変わって、また面白そうなところへ来たぞ!!

こうなったら、一人で泳いじゃいましょう!



マンタを期待しましたが、、、

最後は、記念に【はい、チーズ】

マンタに会えなかったのは残念でしたが、楽しかったですね!!
また来てくださいね!\(^o^)/
by マツイ
▲ページトップへ戻る
コメント