2018年12月31日 [ ファンダイビング ]
今年も楽しく駆け抜けましたっ(・∀(^_-)-☆
writer:てるぽん
ポイント:黒島仲本ケーブ 黒島マンタランチポイント パナリビッグコーナー
コンディション:北東の風 波:4m 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度~25m
はいさいっ!!!(≧▽≦)!!!
早いもので今年も最終日!!!!大晦日となりましたっ!!!!
1年の潜り納めにっ!! っとたくさんの皆様が遊びに来てくれましたよ❤❤
海況もここ数日からするととても落ち着き、黒島まで足を延ばしていってきました🚢✨
まずは地形を堪能です(*^-^*)
今年もたくさん地形を堪能しましたね~
黒島の青の洞窟で地形潜り納めでっす🎵
冬支度?もこもこあったかなオランウータンクラブ🐵
いやん(/ω\)❤センテンイロウミウシがイチャイチャキスしてました~💋❤
❤
1年行くたびに居て楽しませてくれたホワイトチップシャークちゃん
今日はあらぶってたのでブレブレ~ ありがとうね~☆☆
お次は カメカメタイムです🐢(*^^)v
ラストタートルにふさわしく、 まったく逃げず楽しませてくれちゃう
超エンターテイナーなカメ様でしたねーーーー🐢✨✨
あっちへカメラ目線 こっちへカメラ目線

お尻もぷりぷり~🍑
あっ!!足にピアスがっ👀!!!
オシャレに敏感なカメさんでした~( *´艸`)
こちらも逃げない~!! コブシメちゃんくコ:彡
おらぁーー!! っと威嚇してますけど かわいくてほっこりしちゃいましたよ♨
そしてっ!!!!!
大晦日!ラスト!!締めくくり といえばぁ~~(≧◇≦)??
そー!SO!!そぉう!!!!
我らが神っ✨✨

❤❤❤マンタだよーーーーーーー(∩´∀`)∩❤❤❤
今年も一年っ!!!!!
夢と感動と笑顔をっ!!!!!!
ありがとうございまんたーーーーーーーー(V)o¥o(V)🎵🎵🎵
地形にカメにサメにコブシメにマンタに仲良しの皆様に!!!!
最高のSAIKOUのサイコーの一年フィナーレと相成りました( *´艸`)
今年も楽しかったな~✨✨
来年はもっと楽しくなるでしょうっ!!!!
来る2019年 初潜りは 幸いなことに明日!元旦です!!!
とびきり楽しい一年になりますようにーーーー(●´ω`●)💓
皆様本年も本当にありがとうございました!!
来年もよろしくお願いいたします🎵
それでは!!!みなさま良いお年を~~~~(^_-)-☆
2018年12月30日 [ ファンダイビング ]
砂地マクロに沖マグロ(≧▽≦)
writer:てるぽん
ポイント:桜口 竹富南ビタロー 竹富南トカキンの根
コンディション:北東の風 波:4m 気温:19℃ 水温:22~24℃ 透明度~25m
はっいっさっいっ(^^)/☆☆☆
今日も~~~ 曇り~~~ でも~~~~
みんな素敵な笑顔でウキウキダイブでーーーーーーっす(∩´∀`)∩🎵🎵
本日到着後の方がいましたのでまずは近場へ🚢
1本目 桜口!
今日もがんばれ~楽しめ~🎵っと応援する子
チアリーダーばりにポンポンふりふり キンチャクガニ

ちびっちぇ~!ちびタコさん🐙
イカのぷるぷるタマゴも隠れていましたよーくコ:彡
オシャレなデザインクロスズメダイ幼魚
トンネルも探検チックで楽しかったですね~(*^-^*)🎵
2本目 竹富南ビタロー!!
リクエストいただいていた ハナヒゲウツボにコンニチハ~!
おや!でっかいふっといニセゴイシウツボがお散歩中だ~👀!
にょろにょろぶるる~ん っっと巨体をくねらせ上手に泳いでましたよ~🐍
ケヤリの美しさもクローズアップ~✨
テンジクダイやスズメダイもたくさん遊んでいた賑やかでしたね~(*’▽’)♪

3本目 竹富南トカキン!!!
マグロがいっぱいぱい(∩´∀`)∩✨✨✨
小振りなマグロ 大振りぶり~なマグロ
たっぷりいっぱいどっさりマグロが回遊したましたねー!!!

なかなかの迫力に皆様テンションあげあげでした~(*^▽^*)
彗星のように素敵なシモフリタナバタウオ☆彡
などなど~
いろんなことで会うことが出来た 竹富南ダイビングでしたー🎵🎵
そーんな感じのシーフレチームでした(●´ω`●)
2018年12月29日 [ ファンダイビング ]
最後の最後で寒さかましてくれました神様っ!(>_<)!!
writer:てるぽん
ポイント:大浜マルベ石 宮良キンメの根 宮良トカキンの根
コンディション:北東の風 波:5m 気温:17℃ 水温:22~24℃ 透明度~20m
はいさ~い(*’▽’)
気温が17℃~~~~~~(◎_◎;)💦💦
今季一番の寒さが来た石垣島です
水温が高い所で25℃ほど 気温との差8℃!!!!!
水中が温水みたいに暖かく感じる今日でしたね~♨
引き続き風が強く波も高かったので 東海岸エリアで遊んできました🚢✨
会えた生物は~~~~👀!!
ソフトコーラルの群生✨
素敵なドーム
その中に エンマゴチ?の若魚ちゃんが砂と同化していたり
ウルトラマン(o|o)似のウルトラマンホヤ
おパンツ似の おパンツ(デストロイヤー)ホヤ
蝶ネクタイしているみたい~ エリグロギンポ
タツウミヤッコ?なのか君は👀
さめ!シャークや!

激おこぷんぷん丸のコクテンフグ🐡
渾身のおっかない顔のウツボ先輩👹
な~どなどと出会うことがきました☆
明日は竹富方面へ遊びに行きましょうかね~
気温も若干上がるようなので 楽しく潜れることでしょう(●´ω`●)
それではみなさま明日までごきげんよう~(≧▽≦)ノシ
2018年12月28日 [ ファンダイビング ]
水温暖か 水中はヌクヌクです( *´艸`)♨♨
writer:てるぽん
ポイント:桜口3丁目 桜口1丁目 東桜口
コンディション:北東の風強く 波:5m 気温:20℃ 水温:24℃ 透明度~25m
ほいっ!さいっ!!
寒波がキターーーーー\(^o^)/
っと楽しそうな皆様!!
笑顔がいっぱい心はHOTなシーフレンズでーす🌞✨
風強し!波高し5m!
今日はあまり無茶はせずにのんびり行きましょうね~♨
っということで 桜口エリアを 3か所遊んできちゃいましたよ(^_-)-☆
とりあえず!透明度がナイス~でしたねっ👍👍
てれーーーーん👀✨青いですぜ!
桜口エリア特有の ソフトコーラルの大群生
うねりに揺られて ゆらゆらと ふわふわと
癒される光景を作り出してくれます(*^-^*)🎵
岩の下にこっそり隠れていたのは
チアリーダークラブ キンチャクガニ✌✌
バナナ似のキイロウミコチョウ🍌
頭触覚が素敵すぎる アカフチリュウグウウミウシ
水路にはイスズミの群れがブンブン飛んでまして~🐟🐟🐟
穴倉の中には~~~~🔦✨
ハタンポが群れ群れぇ~~~🐡🐡🐡

海況はハード予報ですが ポイントさえしっかり選べばそこまで悪くもなく
こうして楽しく1日を潜ることが出来るのです~🚢🎵
明日も引き続き海況がハードな感じでございますねぇ~(`・ω・´)
しかーしっ!楽しく潜りもぐりしてきたいとおもいまぁ~~す(^^)/☆☆
そーんな感じのシーフレチームでした(^^)ノシ
2018年12月27日 [ ファンダイビング ]
のんびりダイブ。。。。
writer:てるぽん
ポイント:竹富南ビタロー 竹富南フカノヤー 竹富南大仏
コンディション:北東の風やや強く 波:3~5m 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度~25m
はぁ~~っいさい( *´艸`)
明日からーーーー!!時化シケバンバンジー(; ・`д・´)💦💦💦
しかしそれはそれ!
今日は太陽も出て暖かでしたし、人数も2名様と少人数(≧▽≦)
波はざぶざぶありましたが のびやかすこやか~ダイビングでしたよん🐠♨
昨日とポイントはかぶりますが、ゲスト様が一新しましたので
今日はきょうで楽しぐGOGOでーす🎵
1本目 竹富南ビタロー!
美しいよ~ ハナヒゲウツボちゃん❤
大きな口~ ブルーが素敵でございます✨✨
カッコイイ蛍光グリーン テンボウカクレエビ
ヤシャハゼもイカしたデザインでいいですね~👀
2本目 竹富南フカノヤー!!
でかっ!!!
1mオーバーのナポレオンフィッシュ\(^o^)/!!
ちょいと写真撮るの遅れましたが デカさに近さにBIGりでしたよ!!!
なんとも愛らしい表情を見せてくれる ウミシダウバウオ(゜゜)~
ちっちゃっ!!アオセンミノウミウシ
などなどと出会えましたー🎵🎵
3本目 竹富南大仏!!
スカシテンジクダイがっ!いっぱいだーーーーー🐟🐟🐟
夏のような光景にテンション上がりますねっ🌞🌴
ウルトラマンカラーのウミウシカクレエビ(o|o)
うるうる赤いお目めのアカメハゼたち
ちみっこ生物に最後は癒されてきました~♨
さぁ!明日から数日間時化シケバンバンジー!!!🌊🌊🚢🌊🌊
年末に向かってチバって潜っていきまっしょい!!!!!
2018年12月26日 [ ファンダイビング ]
【リトル/little】・・・小さい、かわいい
【クリーチャー/creature】・・・動物(架空の動物、不思議な生物など)

近くで見ると・・・

ミクロのヤドカリでした。
ポイント:①竹富沖・フカノヤー ②竹富・ビタローの根 ③リトルクリーチャーズホーム
コンディション:雨 南→北西の風 波3m 気温24℃ 水温25℃ 透明度・かなりイイ
今日は、リトルなクリーチャー探し!!
【ハナミノカサゴの幼魚】

透き通るようなボディにヒラヒラのヒレが美しい!


岩の割れ目を、よーーーーく見ると色んなエビがいるもんですね。



貝も。
砂地に目をやると、


交接してるーーーー!! レアですね。
(初めて見ました、こんなシーン)
その近くで、
ん???砂が動いた・・・??
捕獲。


ちっちゃいカニやヤドカリ。
小さすぎて、写真を撮るにも一苦労でした。
こんなに微小な生き物がいるなんて!! ビックリ(@ ̄□ ̄@;)!!
今まで見えてなかったけど、海には無数の命があるんだなぁ~
(まつい)

2018年12月25日 [ ファンダイビング ]
今日という日に素敵な記念ダイブっ( *´艸`)✨✨
ガイド:よっしー まっちゃん
ポイント:竹富南大仏の根 大崎アカククリ 大崎ハナゴイリーフ
コンディション:北東の風やや強く 波:3m 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はいさい!
みなさんメリークリスマス🎅
良い子の皆さんプレゼントはもらえたかな??
今日という素敵な日に メモリアルダイブのゲスト様が2名もいましたよ!!
お写真こちら!!!!
100ダイブ!!!オリエちゃん🎵
こちらも100・・・・
いや1000ダイブ!!カオルさん✨✨
どちらも1桁アップの良い数字ですねっ!
クリスマスバージョン特製フラッグでお祝いしてきました( *´艸`)
メリクリオメデトありがとさーーーーーん!!!
これからもたくさん潜っていきましょうねーーー☆
さて!水中はと言いますと
今日はエビカニの甲殻類 そしてウミウシがいっぱいでしたよ♋🐮
最近ここのガレ場で3回連続で見つけているこ フリソデエビ
ゴミ?いや カモフラージュ上手の モクズショイ
ホコリ?いや かろうじてカニですよ!クビナシアケウス
クリ?いや ウミウシちゃんなのです イガグリウミウシ🌰
チーターウミウシ こと マダライロウミウシ
にちょっと似ている オトヒメウミウシ
ウツボに
アカククリに
砂地とグルクンに
カメに
そうそう!水中でも記念撮影は忘れずにネっ❤❤

素敵なクリスマスダイブをしてきたシーフレチームなのでした(≧▽≦)
さぁ今度は年賀状門松鏡餅 と正月の準備だーーーーっ!!!!
明日もキリリッっと楽しく潜ってきまっす\(^o^)/
2018年12月25日 [ 体験ダイビング ]













![]() |
返信転送
|
2018年12月24日 [ ファンダイビング ]
サンタクロース と トナカイ だよ。

笑(≧▽≦)
本日は、5日目になるリピーター様とマンツーマンで。
writer:まっつん

ポイント:①竹富・ビタローの根 ②竹富沖・シャークホーム ③竹富・ゴビーパラダイス
コンディション:くもり時々小雨 北東の風 波4m 気温22℃ 水温25℃ 透明度・かなりイイ
連日マンタを見て、お腹いっぱいなので、今までとは違うところで!!
竹富3本コースでじっくり写真と撮ります。

クリスマスなので、いつもより長~~く出てます。

砂地では、息をひそめて、ハゼとにらめっこ。



岩場では、ダイナミックに行きたいところですが、

岩に穴があくくらい凝視して、ウミウシ探し。





他チームはピカチュウを見たそうです。ぼちぼち出てきてますね~
あまり動かなかったので、体が冷えましたね~
マンタは見ませんでしたが、いつもと違うダイビングができたヨカッタです!!
みなさん!
メリークリスマス!!(≧▽≦)(もう一度)

2018年12月23日 [ 体験ダイビング ]
慣れちゃえばちょちょいのチョイやで(*^-^*)✨✨
ポイント:大崎アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 名蔵ロコロック
コンディション:北東の風 波:2~3m 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度~25m
はっいどもでっす(≧▽≦)
今日は~4名の体験ダイバーさんとそのお友達とっっ!
総勢8名で楽しくいってきましたよ~~~~っ(・∀・)🎵
お天気はくもり予報ですがっ!モーマンタイ!楽しみまくりましたっ!!!!
何といっても朝イチのスノーケル!
ここでまさか~~~っの
マンタ降臨(V)o¥o(V)✨✨✨
これには皆さんテンション爆アガりでしたーーーー❤❤
そのテンションのまま 元気にダイビングもGOGO\(^o^)/
耳抜きにやや苦戦しながらも 無事水中へ到着っ!
徐々に緊張もほぐれてきて~
はいこのとーりっ(V)o¥o(V)ピース🎵
あちこち泳ぎまわっちゃいました~🏊🏊
かわいいハマクマノミお子様や
不思議っなオオコノハミノウミウシ
ふわりんちょのミノカサゴなどなど
いろんな素敵ちゃんに出会うことが出来ましたね~☆☆
最後はスイスイ泳いで気持ち良かったです♨

そーんなこんなーで楽しくいってきた体験チームでしたのよん🎵
▲ページトップへ戻る
コメント