2018年 11月の記事

楽しいねぇ~!海の世界っ(≧▽≦)❤❤

2018年11月30日  [ 体験ダイビング

スイスイスイぃ~ってなもんでしたっ( *´艸`)🐠✨

writer:てるぽん

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 大崎アカククリ
コンディション:東北東の風 波:2m 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度~20m

はいさいっ!!!!
今日は~~~~ こちらの仲良しお二人っ(*^-^*)🎵🎵

シーフレンズのアリサⅣ号艇ちゃんが今日までメンテナンスなので
お友達ショップさんの新艇に乗合&体験ダイビングに行ってきましたよっ!

体験ダイビングは何度目かのお二人✨
スノーケルから楽しくわいわい行っちゃいましたー(^^)/
ロクセンスズメダイがわんさか出迎えてくれましたね~🐟🐟🐟


透明度も まるっ っとナイスでございます🎵


ウミヘビィィイwwwww!!もげっちゅしちゃいましたー🐍🐍


ダイビングもGOGOエンジョイですよっ☆


するすると潜降し スイスイィ~っと泳いじゃいます(*´ω`)
カメ吉くんに出会えました~(∩´∀`)∩🐢🐢❤❤


のんびりのほほんな子でしたので 一緒にばっちり記念撮影~📷✨

素敵な出会いになりましたね~♨♨



ランチはゆし豆腐そばっ!おいしかった~😋🍴



午後もたくさん泳いで遊んできましたよ🏊🏊

真っ白な砂地をお散歩~🎵



ふわふわ上手に泳いでおります(*´ω`)✨✨

かぁわいいニモちゃんと一緒にパシャリ📷⚡

最後までたっぷり潜りつくしてきたのでした!!

そぉ~んな感じで1日ダイビング堪能してきたシーフレ体験チームなのでした(●´ω`●)

抜群の透明度☆彡

2018年11月29日  [ ファンダイビング

今日は竹富3本コース!!

今日は、恥ずかしがり屋の皆さんの様で、集合写真は無しです(>_<)

 

ポイント:①竹富南・じゃがいも ②竹富南・サブマリン ③竹富南・トカキンの根

コンディション:くもり 北東の風 波2m 気温25℃ 透明度は驚異のの30m!!

 

今日も引き続き北寄りの風・・・

マンタシティは早々に諦めて、最近透明度の高い竹富南でまったりダイビング!!

 

1本目は青い海と白い砂地へ、2本目はダイナミックな地形へ、3本目は大物狙いで行きまーース!!

 

今日はもうマンタは見れないな、と思っていた朝イチ。

潜降した瞬間に、そのマンタが出現!!

 

30秒くらいでしたか、それでも実際にお目にかかれたのは、ラッキー☆

(だって、諦めてましたからね)

さらに、砂地にマンタとは・・・ヨナラに来た気分♪

 

少し流れが強かったけど、中性浮力をしっかりキープして、

 

コモンシコロサンゴの上を、ヨスジフエダイ達と一緒に

 

 

2本目は、ごつごつした岩の隙間や

 

トンネルを、迷路のように

透明度がものすごくいいので、いつもより大胆に攻めて行けましたよ。

脱出できない迷路にならなくてよかった (´▽`) ホッ

 

↓このポイントの由来となる岩↓

みなさん、潜水艦のように見てたようです。

キレイな心所持認定を差し上げますw(^^)w

 

さぁ、お昼ご飯を食べて、ちょっぴりお昼寝して、大物を狙いましょうか?!

潮の時間帯もイイ感じです!!

と思ったけど、、、

深い場所から見る水面は、キレイだなーーぁ、なんてごまかしながら、

 

(20分後)

でたーーーぁ

 

少し遠くだけど、それでも大きいとわかる個体がゆっくり通り過ぎました!!

 

イソマグロの美しい流線型のフォルム、かっこいい(≧▽≦)

(普段は切り身でしか見たことないですからねw)

 

美しい海と、さまざまな生き物たち、

石垣に来てよかったーーーーー!!

また来てね(^_-)-☆

 

by松井

 

【そのほかの写真】

 

 

 

 

おめでとうっ(☆∀☆)記念ダイブ✨✨

2018年11月28日  [ ファンダイビング

これからも一緒にたくさん潜りましょうねーーっ(^_-)-☆

writer:てるぽん

ポイント:竹富南ビタロー 竹富南シャークホーム パナリビッグコーナー
コンディション:北の風やや強く 波:2m 気温:25℃ 水温:24~25℃ 透明度~30m


はっいっさっいぃ~~~~っ(/・ω・)/🎵🎵
今日もきょうも~~~~!!!!

おめでとうっ☆記念ダイブが盛沢山ですよぉ~~~~~~(≧▽≦)✨✨

リピーターのミズノさん&お友達のオオツカさんっ!!!お二人!
500ダイブ&600ダイブの記念ダイブでぇーーーーーっす!!!!!
スペシャルフラッグでお祝いでーーーーース( *´艸`)❤❤❤

目指せ1000ダイブ4ケタ(≧▽≦)!!!
これからも一緒に楽しく潜っていきましょ~~うネ🐟🐠❤❤


さて! 本日の水中はと言いますと~~~👀

午前中は竹富南エリアで遊びましたよ🚢🐠

1本目 竹富南ビタロー(真っ白な砂地🎵)
2本目 竹富南シャークホーム(潮当たりの良いアウトリーフ)

どちらとも透明度がとってもいいですねっ🌞✨

朝イチの砂地では~

にょきにょきチンアナゴ🐍🐍


きゃわいい( *´艸`)クマノミちび子さん


人気者✨ ラッパ型のお鼻の ハナヒゲウツボ


ブーン っとうれしい楽しい🎵なゲスト様(#^^#)




2本目のアウトリーフでは~~

めっさニコニコ ワライホヤ

本名はミドリトウメイボヤ あんまりかわいくないですね本名(*’▽’)笑

お帽子かぶった ユキンコボウシガニ❤❤


ウミウシの数も増えてきた気がしますよ~🌊🐮



初めて見ました~👀✨ タカラガイの産卵🐚


ぷっぷくぷ~のコクテンフグさん🐡


お花に囲まれて素敵~ カンザシヤドカリさん


な~どなど 透明度のばっちりな竹富を満喫でしたよっ


3本目は 離島パナリビッグコーナー

マンタ狙いっ!!!!!

会えなく撃沈ちーん( ;∀;)☔☔


ですが ホワイトチップシャークやカメさんなどに会えましたよ~🐢🎵


1日を通してブルーな海!!!
その素敵な海で記念フラッグでお祝いわいわいしてきた
本日の幸せハッピーなシーフレチームなのでした(*´ω`)♨♨



happy birthday( *´艸`)✨✨

2018年11月27日  [ ファンダイビング

お祝いダイブ~っ!みんなで楽しみました(*^^)v❤❤

writer:てるぽん

ポイント:名蔵アカククリ 名蔵ロコロック 大崎ハナゴイリーフ
コンディション:北北東の風 波:2.5m 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度~15m

はぁぁぁぁいっさい( *´艸`)🎵🎵🎵
本日はぁ~~~~~~っ!!!!
お誕生日のゲスト様がいましたのでっ!
皆&特製フラッグでお祝いしてきましたよ~~~~~(∩´∀`)∩🌺🌺🌺


カメさんと~~~ チェキっ(V)o¥o(V)📷🐢❤


青空の中 仲良しみんなでパシャリっ📷✨❤

おめでとうございまーーーーーーす(*^-^*)🎵🎵

水中ものんびり楽しい一日を過ごしてきました☆
ブルーな海!空!!





水中は カラフルなサンゴ&スズメダイのコラボレーション!!


オクトパスコーラルの向こうにひょっこり(*’▽’)


レア種のオオコノハミノウミウシ🐮


美しすぎる・・まるで宇宙のよう・・・


ハナミノカサゴのお尻からのショットに見惚れちゃう~👀❤


愛らしい姿&泳ぎ方のイロブダイ幼魚👶


このドアップは・・・ エンマゴチさん いい味だしてます(`・ω・´)


カメ吉は写真撮っても名に知らぬ顔で のほほん~🐢


カクレクマノミのちびちゃんは・・・

まるでナウシカのあのシーンの様ではありませんか!?
ランッ ランララ ラン ラン ランッ♪♪(*´▽`*)

バースデイダイブも水中のかわいい生物たちも青空も
み~んな素敵でランランランなシーフレチームでしたのよ~(^_-)-☆

それではまた明日~~~~~(*^^)ノシ

今日もスターにコンニチハっ!!

2018年11月26日  [ ファンダイビング

海神様&ハッピーダイブの日でしたっ(*’ω’*)

writer:てるぽん

ポイント:石崎マンタシティポイント 御神崎オープンハート 大崎ミノカサゴ宮殿
コンディション:東の風のち北の風 波:2m 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度~25m

はぁ~っいさい(*^-^*)
今日も~楽しき善き日でございました~~~~!!!!!


なんといっても~!
朝イチからの~~~~~っ

マンターーーーーーー(≧▽≦)(≧▽≦)✨✨✨

石崎マンタシティポイント
モーニングマンタをゲットでぇーーーっす!!!!!!

久しぶりの石崎マンタにゲストもガイドも大興奮っ
朝のぽわ~っとした意識が ズッバーーーーーン!っと吹き飛びましたねっ(`・ω・´)❤


2本目 は御神崎オープンハートへ!

心の綺麗な者にのみ それが見えるという 幻のハート・・・
こちら・・・・

めっちゃラブリーハートに見えましたーーーーー( *´艸`)❤( *´艸`)❤
心がキレイっ!って方は是非生でも見に来てくださいね☆☆

のんびりお散歩中のタイマイさんもゲットしたりでしたよ🐢


そしてっっ!!!!
昨日からご利用のオカムラサン!!!!!!
ここで節目の50ダイブ達成でーーーーーっす(∩´∀`)∩✨🌸🎵

昨日出会った ハナヒゲウツボフラッグ&みんなでお祝いでーーーす🎵
これからも楽しくいっぱい潜りましょうね~~~~!!!
おめでとうございましたーーーーー🌼🌼🌼


ラスト 大崎ミノカサゴ宮殿へ!

群れる!群れるむれる 群れすぎ!な
アカネハナゴイ&キンギョハナダイ&ハナゴイ(V)o¥o(V)





舞い散る無数のトロピカルフィッシュに癒されちゃいましたね

大きなツノがかわいいクロスジリュウグウウミウシちゃんや


タコBOYと死闘を繰り広げたり っと

沢山遊んできましたよ~~~🎵🎵

そぉ~~~んな感じっで!
海神様マンタ!で記念ダイブを祝ってきた本日のシーフレチームでした(^^)/

イイ笑顔っっ(●´ω`●)❤❤

2018年11月25日  [ ファンダイビング

離島の透明度に癒されました~♨♨

writer:てるぽん

ポイント:竹富南ビタロー 黒島ツインロック 黒島V字マンタ
コンディション:東の風やや強く 波:2.5m 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度~25m


はいはいはぁ~いっさい(^^)/////

良いお天気ですね~!ちょっと風は強いけどっ(*´з`)
お日様が照ってくれて それだけでハッピーです♪♪
シーフレボスのジュニアちゃんたちも今日は乗船して~

最高のお顔をくれました~~~~( *´艸`)ふふふ





さて!ダイビングは~

1本目 竹富南ビタロー!

美しい~✨ タテジマキンチャクダイ成魚さん


いやん素敵い~~ ハナヒゲウツボのビロードのようなお体


水玉かわいい~ 超エビぞりの イソギンチャクモエビ


透明度も・・・

バッチリでぇ~~~っす(≧▽≦)✨✨
朝イチの砂地は癒されますね~~~♨♨


2本目 黒島ツインロック!!

こちらではカメカメパラダイスでしたよ~~~🐢🐢
のんびりクリーニングされていたタイマイちゃん🐢

お散歩中のアオウミガメも4個体くらい( *´艸`)
いっぱい会えましたーとる🎵🎵🎵

シャコガイ付きの素敵なお家に住むクマノミさんや~


眩しいクレバスも探検したり~楽しく遊べました~👀✨




3本目 黒島V字!!!

今日もV字にマンタがっ!
しかーーーーしっ!!!!ちらっと見れたものの
全員がゲットすることはできず・・・(ノД`)・゜・。しょんぼりちんでした~☔

でーもっ!
何やら凝視しておられるタイマイちゃん・・・
???

あっ!顔隠してなにかしておる!!!???



あーーーーーーーーっ!!(*´▽`*)!!

タイマイちゃんのガツガツもぐもぐごっくんの
お食事シーンでしたー(∩´∀`)∩🍴🍚

サンゴをおいしそうに嬉しそうにバリバリとかじって
何ともまぁ幸せそうなお顔でしたね~(*’▽’)❤❤
全然逃げなかったので もぐもぐタイムばっちり観察できましたね~🎵


そんな感じで!楽しくぴかっと潜ってきたシーフレチームで~しった(≧▽≦)ノシ




2日連続で会えマンタっ(V)o¥o(V)✨✨

2018年11月24日  [ ファンダイビング

ナイスお日様にウキウキでした~🌞( *´艸`)

writer:てるぽん

ポイント:竹富南大仏 竹富南じゃがいも 黒島V字ドロップ
コンディション:北東の風やや強く 波:2.5m 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度~30m

はぁーーーーっいさいっ(*´ω`)
今日もぉ~~~~~~!!
ええお天気やでぇ~~~~ぇ(*´з`)❤❤❤

ピカーーーーン って効果音が聞こえてきそうですね🌞✨


そんな本日~ 午前中は竹富南エリア 砂地ポイントで遊びましたよ👀!


1本目 竹富南大仏の根!

群れるデバスズメダイっっ🐟🐟🐟🐟🐟!!!!!

大仏様の頭のようなサンゴに沢山群れていて、
太陽バックのシルエットで すてき~に撮れました~~(^_-)-☆

黄色いツノをぴーんっっと立ててお散歩中の キカモヨウウミウシ🐮


眠いのか~い??大あくびのモンズズメダイ幼魚ちゃん(‘▽’)


フレームインしたがりのサザナミフグさん などなど

沢山のかわいい子に会うことが出来ました♪



2本目 竹富南じゃがいも!!

派手&美しい模様のヤシャハゼ~~✨


岩になりきり中の サツマカサゴ


赤い目うるうるアカメハゼ


群れ群れのヨスジフエダイたち~(^^)/


なんかと遊んでもらえましたよ♪


3本目 黒島V字ポイント!!!

マンタを求めて黒島へGOGO!!!!」

V字ドロップにつくとっ
水面にマンタがいっぱい浮いているじゃないですか====(@_@)!!!!
エントリーしてさらに驚きラッキー✨✨
水深5mほどのリーフに着底していたのですが、
その頭上を マンタが何度も何度も行ったり来たりしてくれたのですッ(`・ω・´)❤❤


1mくらいの子マンタちゃんでしたが、長時間お腹いっぱい見れましたよ👀✨




逃げな~いカメさんもゲットで もりもりだくさん!




そーーーしーーーーてーーーー!!!!!
リピーターのトクダさんっ✨✨
本日100ダイブ達成でーーーーーす(≧▽≦)

フラッグでお祝いしてきましたよ~~~~!!

ばっちりな透明度 マンタにカメ!
何とハッピーな100ダイブとなったのでしょう(#^^#)✨✨✨

そぉ~~~んなかんじ~で楽しく潜って来たシーフレチームでしたっ(=゚ω゚)ノシ

透明度ばっちりでマンタもget!!!

2018年11月23日  [ ファンダイビング

黒島でマンタに会えました(#^^#)

writer:てるぽん

ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 黒島マンタランチポイント 黒島V字ケーブ
コンディション:北東の風やや強く 波:3m 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度~30m


はーーーーーいさい(/・ω・)/
本日の海ーー! 透明度がばっちりでございました(^_-)-☆
黒島エリアではマンタ!もgetできて 興奮しちゃいました~✨✨



1本目 竹富南リトルクリーチャーズホーム!

ここが今日一透明度が良かったですね~✨
30mオーバーのブルーな世界でした\(^o^)/


美しい体色のフタイロハナゴイ


ずっと居ついている 貫禄ありすぎなフェイスのアザハタ


気持ちよすぎる透明度の朝イチダイブでした~🎵


2本目 黒島マンタランチポイント!!

こちらもっ!特に沖側に青い世界が広がっていますね~!!

カメさんが数個体おさんぽ中だったり
トンネルをくぐって遊んだりしましたよ👀☆




船上からは 水面で捕食中のマンタも発見!!!!!!!
水面から距離を詰めて、、、

見事マンタGET(V)o¥o(V)❤❤❤
小柄な個体でしたが、 大きなお口開けて捕食中のシーンを
しっかりと観察することが出来ましたねっ(≧▽≦)





3本目 黒島V字ドロップ!!

ポイントのV字 に割れたダイナミックなクレバス


ドロップ壁の ハナゴンベやウミウシなどなど

3本目もナイスな透明度で癒されつつ潜ってきました~♨♨

そおんな感じで楽しんできた本日のシーフレチームなのでした(*´ω`)

 

ファーストダイビング!!

2018年11月22日  [ 体験ダイビング

人生初ダイブ マンツーマンでいってきました(≧▽≦)

writer:てるぽん

ポイント:桜口 竹富南
コンディション:北東の風やや強く 波:3m 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度〜20m

はぁーいはいさいヘ(≧▽≦ヘ)♪
本日は 人生初ダイブの思い出作りにご協力させていただきましたょおー(о´∀`о)✨

天候は曇りっ!風は冷たい北風っ!でしたけど、
元気&余裕でスノーケルからスタートできちゃいましたねヽ( ̄▽ ̄)ノ


浅いリーフの上、水面がキラキラと光を反射して 素敵な世界でしたね〜✨✨


ダイビングのレクチャーもしっかり聞いてもらい、透明度が良し!な竹富南エリアで
人生初のダイビングとイッてみましょうp(^^)q

一番心配していた耳抜きも〜
全然余裕のよっちゃんで するする潜降できましたね!

この余裕のピースです✌✌


お出迎えしてくれたのは、かわいいクマノミの夫婦ちゃんでしたよー(´ 3`)♥️
一緒に記念フォトも撮っちゃいましたー(´∇`)📷✨


ダイビングの楽しさに魅力されちゃったので、午後ももう1ダイブ行きましたよー(*´∀`)

今度は真っ白な砂地!
自分でバランスをとりつつ、ふわふわと水中散歩です( ・∇・)🎵

思いのままに泳ぐのは、なかなか難しいですが、それも楽しみながら遊べましたね🎵🎵

黄色の映えるヨスジフエダイなど、南国のお魚にたくさん会えました🐟🐟

初ダイブで2回ももぐり、かなり満喫でしたねー!!


また遊びに来てくださいね!!
そんな感じの体験チームでした(^ー^)
 
 
 
 
 
返信転送

昨日とは、うって変わって。。。

2018年11月22日  [ ファンダイビング

今日は、北の風!!

だけど、寒さなんて吹き飛ばして、ダイビング行きますよ!!

 

ポイント:①桜口 ②竹富南・シャークホーム ③竹富南・ビタローの根

コンディション:おおむね曇り 北東の風 波3m 気温24℃ 水温24℃

  

昨日は、南の風で、太陽も出てて、あったかくて、マンタも見れて、イルカも見れたんですって!!

たった1日で冬に様変わり!

ダイビングから上がっての温水シャワーはたまりませんな(≧▽≦)

 

さて、今日の朝イチは

10時に石垣に到着されるお客様がいらっしゃるので、石垣の南側の近場のポイントへ

 

岩の隙間に、あやしく光る『ウコンハネガイ』

 

よーく見ると、ウルトラマンに似てなくはない・・

オレンジ色の『ウルトラマンホヤ』(o|o)

 

水中トンネルをくぐり抜けたりと、地形のポイントとして楽しみました。

 

一度、港に戻って、竹富へ再出発

少し青空が見えてきましたね。

 

 

水の中も光が入ってきてキレイでしたね。

 

プクプクの『コクテンフグ』

 

フワフワと浮遊するスズメダイ達

 

ニコニコの『ワライホヤ』

笑ってますね。

 

最後は、砂地へ。

お目当ては、『ハナヒゲウツボ』

 

『ヨスジフエダイ』の群れ

 

砂地の「チンアナゴ」を探して進んでいたら・・・!!

 

なんと『ヒレナガネジリンボウ』発見!!

ココにもいたのか~~

偶然の出会いに、ちょっぴり感動 (ノД`)・゜

 

そして寒く感じると、ウミウシが良く見かけるのは気のせいでしょうかww

ワライホヤ、食ってる??

さっきまであんなにニコニコしてたのに・・・

(悲鳴が聞こえてきそう >_< )

 

明日も、まだ北風です。防寒をお忘れなく!!

久々の更新でした。

by松井

 

 

 

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2018年11月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る