2018年 7月の記事

ひさびさ、、、  ではない???

2018年07月05日  [ 体験ダイビング

 

 

『体験ダイビングは初めてですか?』

『いえ、3回目です。』
 
『最後のダイビングはいつですか?』
 
『昨日です。』
 
『えっ?!(´Д`)』
 
 
初めてのパターン。
昨日は違う石垣のお店でダイビングをしたみたいです。
ブランク1日の体験ダイバーw
 
(前回は、20年ぶりのダイバーでしたけどね。)
 
なので、説明もそこそこにしてダイビングへgo!!
とてもスムーズにできました。
 
 
 
今日は、西表島周辺のサンゴのポイント。
 
 
 
 
なのであまり着低せず、ガンガン泳ぎました。
 
 
 
 
男3人、仲良く手をつないでね!(≧◇≦)
 
 
 
BY松井
 

鬼のような雨!!!!!!!!👹

2018年07月05日  [ ファンダイビング

海神様がお怒りじゃぁ~~~~~(; ・`д・´)


writer:てるぽん

ポイント:カヤマ北 野原曽根 野原エンジェルケーブ
コンディション:南西の風強く 波:3m 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度~25m



はいっっ!!どもです(`・ω・´)
全国的に大荒れ!! 大雨土砂災害 が心配です!!!
石垣島地方、そこまでの雨は予想してなかったのですが・・・・


まままっっ!!!???真っ白け(;´Д`)!?!?!

鬼時化!!!!!!!
雨雲レーダーどぎゃーーーーん!!💦💦

そして・・・

たっ!!!竜巻ぃっ!!!!????( @ロ@;;)

自然のパワーおそるべしなお天気模様ですね!!!!!



さぁて!そのコンディションでもモーマンタイ!
こんな時だからこそ 島影になり静かで楽しく潜れるポイントがあるんです✨


1本目 カヤマ島北!

サンゴが元気っ!キレイっ!(≧▽≦)


そのサンゴに住むお魚も素敵っ!テングカワハギ🐟♪


の~んびり泳いで皆さんもほっこり笑顔でしたよ~ん♨♨




2本目 野原曽根!!!!

一時 波も風も落ち、静かになったので
ここぞとばかりに沖のポイント!このポイントへGOGOでっす(≧▽≦)

ラッキーマンタを狙って潜降していきましょ~~~~(∩´∀`)∩

根の一番浅いところが30mと深いので
20mほどの中層でマンタを探します👀✨


すると!!!2匹のマンタがっ!!!登場!!!だっ!!!!

ぐるぐる~っとホバリングをしていた  
っとそこへ!プラスでもう2匹のマンタが合流っ(V)o¥o(V)

計4匹のマンタと出会うことが出来ましたよ🎵🎵やったね~☆☆




ラスト 野原エンジェルケーブ!!!


2本目頑張ったので の~んびり癒しのお魚群れ群れダイブで~っす(#^^#)
トンネルの中を進むと~~・・

✨(∩´∀`)∩✨

お魚いっぱいや~~~~~ん✨✨


ウスモモテンジクダイリュウキュウハタンポがどっさりです( *´艸`)

お星さまのようにきらきらと輝き 素敵~でした~~~🎵


最後はスケベなお目目のキンチャクガニもゲット☆

ほっこりまったりダイブで本日のシメでしたっ(^_-)-☆

このシケが終わったら 来週は 台風8号ですかねぇ~~~・・・

台風なんかにっ!時化なんかに負けないぞーー!!!!!
明日も元気モリモリで潜ってきまっす(*^▽^*)

<今日のライバル絵師作

ポイントチョイスばっちり(≧▽≦)

2018年07月04日  [ ファンダイビング

穏やかで素敵な海を貸し切りでしたっ(#^^#)🎵🎵


writer:てるぽん


ポイント:桜口コーラルパラダイス 午の方ケーブ 午の方キンメの根
コンディション:南西の風 波:3m 気温:32℃ 水温:26℃ 透明度~20m

はいさっい(^^)/

昨日に引き続き 時化てる~石垣島でございます・・・
こういった海況の時は、他のショップさんもポイントがかぶり
気づけば周りに何隻も何隻もの船がポイントに大集合!水中も混雑!!
ってな具合になっちゃうんですよね~~~~・・・

しかしっ!!!!!!
今日はあえてみんなが行かないであろうポイント選びで遊んできましたっ!!


その上穏やかでなくてはいけないっ!!ううむどうしたものか


船長と相談し 1本目は桜口方面へと向かいましたよ🚢


1本目 桜口コーラルパラダイス!

おぉ!予想通りっ!!ポイントまで行けば穏やかではないですかー(*’▽’)❤
見える範囲に1隻のダイビングボートもありませんっ✨✨

台風で水温が1℃ちょっと下がった影響なのか
ウミウシが結構な数見つけられましたよん👀💡





このキカモヨウウミウシ 頭をふりふり降りながら歩くんですよ~
前から見ると ぴら~ん っとマリリンモンローのスカートのように ふわっとなってますね(●´ω`●)

お目目クリっとヒオドシユビウミウシや~


体のフチが赤で括られてるからアカククリ!なアカククリ若魚

にまっと ホラーに笑うドクウツボもいい味出してました(*´з`)☆


2本目 午の方ケーブ!!

眩しいケーブが素敵っ(V)o¥o(V)🌞✨

沢山のアカマツカサトガリエビスが ケーブ内に住んでいますね~

ゲストの皆さんも 青いケーブと赤いフィッシュたちに癒されたようでした~♨♨


3本目 午の方キンメの根!!!

はい!久々に入りますキンメの根っ☆☆☆

キンメモドキいっぱいいるかな~ っとメインの根に行ってみると


!!!! 

いっっました居ましたっ群れてましたっ\(^o^)/

うじゃうじゃ群れてるキンメモドキ!!そしてスカシテンジクダイ!!!


もはや トルネード のようになり迫力のある光景でしたね~!!
群れ群れやっほいでラスト〆でした~~~🎵🎵


さて!明日は波風多少は落ちるかなっ!
また楽しく潜ってきま~~~っする(*´ω`)✨✨

20年ぶり?!

2018年07月03日  [ 体験ダイビング

 

今日は、ご夫婦でご参加(≧◇≦)

ライセンスはお持ちのようで、ダイビングに20年ぶりの挑戦!!

 

 

ちょうど20年前といえば、日本代表がW杯フランス大会に初出場した年でした。

4年に1度の祭典、サッカーW杯。巷では、日本代表が大いに盛り上げてくれました!!

強豪ベルギーをあと一歩というところまで追い込みましたが、8年ぶりのベスト8進出とはなりませんでした。

 

ということで、こちらも盛り上がっていきましょう!!

 

・・・海況が思わしくなく、残念ながら奥様の方はリタイヤ・・・

 

旦那様は水を得た魚のようにスイスイ!!

 

竹富の海底温泉(水深10m)でほっこり(*´ω`*)

 

20年に1度、4年に1度と言わずに、また遊びに来てくださいね!!

 

BYまつい

 

 

 

 

 

時化てます(;^ω^)

2018年07月03日  [ ファンダイビング

ポイント:じゃがりこの根・名蔵ロコロック・海底温泉
コンディション:南西の風 波:3m 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度~15~20m

はいさいヨッシーです(≧◇≦)
昨日は皆さんワルドカップ応援お疲れ様でした🎵
すごい接戦でしたね!!!!!!!!生中継で観てたらヤバかったでしょうね!!
僕は普通に寝てましたけどね(;^ω^)
また4年後のワールドカップを応援しましょう(#^^#)





はい。海の方は台風去ったのに風が強いです!!!!!!!!!!!おまけに昨日までの
北風のうねりも大きくてポイントの選びに一苦労です・・・・・・





水面はどこのポイントもバシャバシャしてましたが、水中の方は水温も上がり
キンメモドキやスカシテンジクダイやグルクンの稚魚の群れが爆発してます!!!!!
それを狙ってハナミノカサゴがあっちにもこっちにも登場です。



1本目、2本目はお魚群れむれのところでのんびり潜って、ラストの海底温泉です。
本日のゲストの皆様初の海底温泉です(^^)ほんとに海から♨が湧いてるのにビックリして
ましたよ!!!!後、砂の中の温度が異常に高いことに驚きまくってました♪






初の海底温泉みなさん楽しんでくれたの良かったです♪
明日はすこし風がおさまるといいなぁ~(≧◇≦)










3ダイブパナリ島(*’▽’)

2018年07月02日  [ ファンダイビング

台風後だけど凪ってました(*´ω`*)♨♨

writer:てるぽん


ポイント:パナリビッグコーナー パナリノースリーフ パナリビッグコーナー
コンディション:南西の風 波:3m 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度~20m



はいどもっっす(^^)/


台風が行き過ぎ 天気も回復っ!
この八重山地方は多少の時化はあるものの 被害は無し!🎵

まるっと青空の気持ちいい石垣島となりました(≧▽≦)🌞🌞



しかしまだまだ日本を縦断しそうな台風7号プラピルーンさん🌀🌀

各所で大雨土砂災害 避難警報も発令・予想されています!!
2、3日間 皆様万全の準備と注意をっ!!!!!




さて!本日の海日記ですよっ🐠

台風後の波3m の予報でしたが
離島パナリ島まで船を走らせること40分・・・
島の東側 島影になるエリアへ行くと 超ベタ凪ぃ~~(#^^#)✨✨


つるっとまるっと台風なんて微塵も感じないコンディション🎵🎵


色んな島があり、色んなポイント選びができるからこそ このコンディション選べるんですよね☆
八重山諸島すっごいわぁ~~~~~( *´艸`)❤



1本目3本目は パナリビッグコーナー!!!

冬から春にかけ マンタが登場するこのポイント
この時期もクリーニングされにラッキーマンタが出現したりしなかったりっ!
そんな出会いも期待しつつ潜ってみましたよっ!(^^)!

アカモンガラどわーーーーーっ(≧▽≦) 

パタパタとヒレを動かし泳ぐ姿がなんともかわいいんですよ~🎵

「かわいいね~ そうだね~」 っと笑うスマイルたち( *´U`)❤


透明度もよいぞ~~気持ちよかったなぁ~~~♨



ラッキーは起こらずまんたちーん(*´з`)でしたが 
気持ちのいい透明度魚群で楽しく潜れました(^^)/🎵


2本目は パナリノースリーフ!!

こちらはクレバスが入り組んで冒険が楽しいポイントですよっ✨
探検気分で地形をするする~~~っと泳いでくぐって遊びます~(*^▽^*)👷



青っ! いサンゴ


赤っ! ちょきちょきカニさん~


3本通して ウミウシもかわいいきれいすてき~な子がちらほら👀✨



パナリで3ダイブ! 珍しい構成でしたけど
面白かったです~~~~(∩´∀`)∩

そぉ~んな感じで潜りんどっ!してきたシーフレチームでっしった(^_-)-☆


 

せっかくココにいるんだから!!

2018年07月02日  [ 体験ダイビング

石垣に在住の方で、ダイビングに初めて挑戦!!

ダイビング好きのお友達と一緒に。

 
1年前に、ホテルの業務で石垣へ赴任されたそうですが、今日が初めての石垣の海だそうです。
もったいない。。。
しかも、小学生以来の海あそび?!
できるかなーーぁぁ??不安がたくさんあるみたいです。
でも、せっかくココにいるんだからやりたい!!
 
 
スノーケルからゆっくりやりましょうね。
最初は、よくわからなかったけど、呼吸も、耳抜きも、マスククリアもできるような気がしてきました笑
 
 
さあ、忘れないうちにダイビングにいきましょう!!
 
練習の成果がでましたね。
 
ゆっくり耳抜きーー
 
スムーズに潜れて、
 
 
泳いで、
 
海の中の生き物を見て
 
 
 
石垣の海を堪能しました。
マンタは出ませんでしたけどね(;_;)/
とても上手できました!!
 
しかも、2回も!!
 
初めてのことですし。疲れましたね。
今日はゆっくり休んでください。
 
せっかく石垣島にいるんですから、またダイビングをしましょう!!
 
byマツイ

引き続き2艇でごーごー(V)o¥o(V)

2018年07月01日  [ ファンダイビング

みんなでわいわい竹富南ダイブっ(≧▽≦)☆☆

コンディション:北西の風やや強く 波:4m 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度~20m

アリサⅣ号
ガイド:てるぽんetc

チャーター船 
ガイド:よっしー
ポイント:竹富南トカキン 竹富南じゃがいも 竹富南ビタロー

はいさいっ!(^^)!
本日も引き続きご利用のゲスト様で満員御礼ありがとうございまっする(^^)/

2艇出しGOGOで行ってきましたよん🚢🎵

台風の影響で北寄りの風が強く、うねりもありましたので
どちらの船も竹富南エリアで潜ってきました~☆☆


まず2艇とも共通して潜ったのが 竹富南ビタローの根!

久々のこのポイント🎵砂地ののんびりダイブです♨

メインとして紹介したのは ハナヒゲウツボっ✨✨

ブルーのボディがスッテキぃ~~ですね(●´ω`●)💓
鼻先がちょっともげていて 実はハナモゲウツボ なんですけどね~!!

同じ根には小さなヨスジフエダイ 
っを食べようと岩になりすます オニダルマオコゼ!!わかりますかね~??


砂地にはキュートきゅんきゅん過ぎる クマノミ保育園もっ(*´▽`*)🎵🎵



17匹のちびっこちゃんたちが かわいいぃ~~んだこれが(#^^#)❤❤


共通して潜ったもう1本 竹富南じゃがいも!!

こちらものんびり砂地になりま~~~す( *´艸`)


ここでは~ 体色が綺麗~かっこいい~な ヤシャハゼ!(^^)!

うずまきシマシマの タテジマキンチャクダイ幼魚ちゃんも素敵~


そっして~ この子もキュンっとしちゃいましたね~~
じゃじゃんっ☆☆

サザナミフグ~~  っと!!!ピッタリ寄り添うコガネシマアジ幼魚っ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
行き所がなく迷子ちゃんのアジ子が 優しそうなフグさんにくっついてるんです!!!
ヒレの後ろに隠れるようにくっついて回るアジ子ちゃん
かぁ~~~わえぇ~~~~~(*´ω`*)むふふふふ❤

ワイドなコモンシコロサンゴ&ヨスジ&デバスズメも素敵だったな~✨✨





もう1ッ本!!!!
ヨッシーチームは トカキンの根!!でエントリー!!
沖合の潮当たりバッチグーな根です☆
群れるカスミチョウチョウウオ 
時折現れるイソマグロたち

透明度も良くて気持ち良かったですね~(^_-)-☆



さて てるぽんetcチームは 竹富南シャークホーム!!!でエントリー!!

こちらも透明度が~25mときれいですね~✨
どーんっ っとダイナミックな地形を泳いだり~

ニコニコわほほ~ なワライホヤ見つけて こっちもほっこり笑顔に🎵


パンダちゃんだ~~🐼🐼 パンダダルマハゼ( *´艸`)

またパンダちゃん!!! クラカケチョウチョウウオ( *´艸`)

かわゆいこいっぱいでしたね🎵🎵

そーーーしーーーーてっ!!
リピーターのナガオカさん 本日で800ダイブ達成でございまする☆☆☆

丁度げっちゅできた ハナヒゲウツボフラッグでお祝いしてきましたよ~ん(^^♪

1000本目指して楽しみましょ~~~うね(*´з`)✨✨

そぉ~~んな感じで楽しんできたシーフレチームでした(#^^#)♨♨



明日は晴れますよぉ~うにっ!!っと
ぶら下がりテルテル坊主でお祈りしてきましたよ~(∩´∀`)∩



あ~したてんきになぁ~~~あれ(#^^#)☀☀

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る