2017年 11月の記事

いと楽しきかなダイビング(^P^)☆☆

2017年11月15日  [ ファンダイビング

ハレ晴れハッピーDAYだーーーーよ!(^^)!

writer:てるぽん

ポイント:竹富南じゃがいも 黒島マンタランチ 黒島V字ドロップ
コンディション:北東の風 波2m 気温29℃ 水温24~26℃ 透明度~20m

はいさーーーーーーいIっ!!!!!

ここ2日ほど別船でブイブイ頑張ってたテルです(*^^)v
3日ぶりのシーフレFUNブログ更新いきまっせーーー♪♪
まぁ~~ず~は竹富で1ダイブスタート☆
トンガリの根にはクルクル渦巻き タテジマキンチャクダイ幼魚ちゃん(^v^❤)

10円玉サイズがかわいい~♪渦巻きもくっきり可愛かったですね!!
ドリーちゃんとキイロサンゴハゼのデュエットすてき(^◇^)♪

粒お目目のモーモーさんや ホコリクラブもホッコリしましたね♨♨


さて、2本目からは黒島周辺へ♪
今日のアオウミガメたち肝が据わってたぜぇ~い(^0_0^)

寄ろうが 撮ろうが 熱い視線を送ろうが、   まったく動かず!!不動!!(●^o^●)
ただのカメの置物やないの・・・ っと思う位の子でしたね!!
イシガキカエルウオと比べて撮ってみたり~

メガネゴンベと睨めっこしているシーンなど 堪能出来ちゃいました!!!!!

いやらしい目のキンチャクガニも イソギンチャクフリフリ可愛かったね!

ラストはV字ドロップ☆
黄色いおでこ ピンクの体色 ハナゴンベ 美しキレイですねぇ~☆☆

ロボコンこと アナモリチュウコシオリエビも素敵だ~ぞ~♪

後半はどーんっ!っと豪快な地形を泳いで遊びました!!!


そ~んな感じで楽しんできた 愉快なシーフレンズでした!(^^)!

レアレアに遭遇~

2017年11月14日  [ ファンダイビング

ポイント:①竹富・ビタローの根 ②黒島仲本ケーブ ③黒島・カメハウス

コンディション:晴れ 北東の風 波2m 気温26℃ 水温26℃ 透明度~20m

 

晴れたどぉ~~~

天気予報を見ると今日の天気は少々心配でしたが、、、久しぶりに青空を見た気がします。

これで洗濯物が乾くなww

どーも!まっちゃんです。(2日連続の登場です。)

 

今日は、黒島方面へ船を走らせます!

まず黒島の前に、竹富で1ダイブ。

安定の『ビタローの根』へ

ビタローもしかり、定番のハナヒゲも元気です!

(お口パクパク)

他には、ドリーやチンアナゴ。

モンハナシャコ、ミノカサゴにも癒されましたね。

 

 

さて、砂地でマッタリしたあとは

黒島でダイビング!!

サメとカメに遭遇~~

 

今日は、それだけじゃないんです!!

なんと、

【双子(?)カミソリウオ】

【名前の通り、あでやか~な ニシキフウライウオ】

今日もハッピーです!!(^v^)

 

…が、残念ながらブログ書いてる最中に雨が降って来ました...

明日の天気はどーなるの?!  続く。。。

【おまけ】

  

   

メンズデー(^ム^)♪

2017年11月14日  [ 体験ダイビング

こんにちは~!
本日は男性4人組の皆さんと体験ダイビングへ行って来ましたよ~!!

ポイントは大崎へ行って来ました(^ ^)


初めてのダイビング!な方もおり最初はドキドキしておりましたが
みなさん4人揃って無事潜ることができましたね\(^o^)/



誰もが大好きなニモやとっても人懐っこいベラなど
たくさんの生き物に会って楽しんできました(^ ^)

ウミガメにも会って一緒に記念撮影~♪
とってもおとなしくて可愛い子でした(*^^*)

最後はみなさんとっても上手に泳いでいて最初の緊張は嘘のようでした!



またぜひ石垣島のへダイビングしにきて下さいね~(^ ^)

まさか、まさかのーーーーっっ!!

2017年11月13日  [ ファンダイビング

ポイント:①大崎カメポイント ②屋良部崎 ③名蔵ロコロック

コンディション:くもり時々雨 北東の風 波2m 気温25℃ 水温26℃ 透明度~15m

 

こんにちは! まっちゃんです。

ここ最近、なかなか冴えない天気がずーっと続いてます。

おかげで洗濯物がなかなか乾かない。。。

マンタにもなかなか会えない日が続いてます。。。

太陽を見ないとなかなかネガティブになりますね(>_<)

「なかなか」が多い。。。

 

<<今日のハイライト>>

2本目の『屋良部崎』でのこと。

チリン、チリンと激しく鈴が鳴って、パッと上を見ると、

まさかのマンタの登場!!

 

今日も諦めてたのに、思いがけないところでの登場で、興奮しましたね。

ブリーフィングでは、冗談交じりで見れるって言ったのに、ホントに会えるなんて・・・

今日はラッキーでした。

遠くに、狙いのマグロも見れたのに、かすんじゃいましたね。

他には、ウミガメとも仲良く水中でいれたし、

  

のんびりサンゴの上を泳ぎました!

 

明日も、こんな天気かな~ぁ(*_*)

 

 

ラッキーッ! マンタGET!!

2017年11月13日  [ 体験ダイビング

こんにちは~!
本日も元気に体験ダイビングへ行ってきましたよ~!!

初めてのダイビングと言うことで
少し緊張していたようですが
水中に入ってしまえば緊張も忘れ
とても楽しんでおりましたね~♪


ダイビングもお上手で
カラフルな魚たちをたくさん見てきました(*^^*)


そして2本目のダイビングではなんと!
向こうの方からマンタが登場!!

 


とってもラッキーでしたね~\(^o^)/

またぜひダイビングしに遊びに来て下さいね~(^ ^)! 

体験ダイビング2日目ぇ~~いっ(V)o¥o(V)

2017年11月12日  [ 体験ダイビング

はい!!!!!!
昨日からご利用のイケさん!!!!
ダイビングハマっちゃったみたいで本日もご予約いただきましたよっ!!!!!

しかもっ!フルで潜って1日3ダイブ行っちゃいました(^0_0^)すーてーきー♪♪

1本目からたっぷり泳いで遊んでもらいましたよ!
トンネルなんかも通って探検しちゃいました(^o^)♬

2本目は真っ白な砂地へ!
海底からチンアナゴがニョキニョキと生えて 群れをなしておりました!

大きなコッペパンと記念撮影したり、大仏様の頭のようなサンゴもパシャリッ☆


3本目でもいっぱい泳いで楽しんできました☆
ここでは赤くてかわいいハマクマノミ♬

2本線がかわいいクマノミのカップル!

もさもさのウミシダを両手に乗っけてチアリーダー!?のマネをしたり~

最後までENJOYしまくって来ました(●^o^●)
2日間潜りまくッちゃいましたね!
是非ライセンスを取得して FUNダイビングで遊びに来て下さいねぇ~(^v^)

温泉みたぁ~い(●^Β^●)

2017年11月12日  [ ファンダイビング

海中快適!暖か&カワイコちゃんいっぱいやでーーーー^m^♪♪

writer:てるぽん

ポイント:桜口 竹富南大仏 シャークホーム
コンディション:北東の風やや強く 波3m 気温23℃☃ 水温25℃♨ 透明度~20m

はぁ~~~いさい って寒くないですか~~~~っ(~_~)!!
<厚着っ!!
石垣島最高気温23℃って!!??マジ冬でねーですかい!!!
だもんで水中がぬくいぬくい!!水中の方が快適っ♪♪で遊べましたよぉ~♨♨
まずは桜口~ ふりふり持ったキンチャクガニや光る貝ウコンハネガイ、
クマノミチビなんかでホッコリしてきたのですが・・カメラの調子が悪くて写真なしっ(+o+)
無事なカメラを持って今度は竹富南へ向かいます!!まずは砂地でEntry
そういえば昨日は1が4つ並ぶ チンアナゴの日でしたね(^ム^)1日遅れのチンアナゴ111111

ありがたい螺髪のような大仏サンゴで遊んだり~


スカシテンジクダイどっさどっさりな根も美し景色ですね~~!(^^)!

よぉ~く見ると美しい体色だよねっ!アシビロサンゴヤドリガニやら~

キュートなフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚もっ❤ブルーなしっぽがキレイでなおステキでした


最後は沖のリーフまで出てみましたよ~
潮当たりが良く、から揚げがいっぱい!!!


いやいやから揚げでおいしいグルクンがいっぱいで御座いました(*^p^*)
にっこりうふふなワライホヤもナイスもじゃもじゃの中にいてかわいいね~♪

アカフチリュウグウウミウシさんは方ツノが無くなっておりました(@_@)

そして最近気になってしょうがない パンダダルマハゼのおウチ(^v^)♪♪
サンゴのすき間で卵を一生懸命守ってるんですよ~ いやぁ~ん可愛すぎる☆☆

そろそろうまれるのかしら~??次会いに来るのが楽しみじゃ~!!
そ~んな感じでほっこり楽しんできたシーフレチームでした(*^^)v

仲良くダイビング~!

2017年11月11日  [ 体験ダイビング

こんにちは!
本日はファンダイバーのお友達の方と体験ダイビングで遊んできました\(^o^)/
まずは水慣れシュノーケルへ!!

とってもお上手でスイスイと泳ぎまくっておりました!
浅場は魚たちがたくさんでとってもきれいでしたね~!
お次は体験ダイビングへ~(^ ^)

ダイビングは2回目だと言うことでこちらもとってもお上手でしたね!!
人懐っこいベラたちと遊んだり

ウミシダをくっつけて遊んだりなど楽しんできましたよ~(*^^*)


少し遠目でしたがウミガメも見れてよかったですね!!

こんな感じで楽しんできました♪

東海岸3本ダイブっ(^ム^)

2017年11月11日  [ ファンダイビング

水中の方が温いぜっ(#^.^#)

writer:てるぽん

ポイント:大浜マルベ石 宮良キンメ 宮良トカキン
コンディション:北東の風やや強く 波3m 気温26℃ 水温25℃ 透明度~20m

はいさい(^_-)♪

今日はなんだか風が吹きふき~~
気温よりも水温の方が高く、水中から上がりたくない~ っと思う一日でした!!
1本目はマルベ石へ(^_^)/
ゴロタ石の下には・・・ んん!スケベな目発見(^0_0^)

イヤラシイ目をしたキンチャクガニでした~ お手てのぽんぽん可愛いね♪
ダイナミックな地形をするりと泳いで抜けていきます~気持ち良い♨♨


リーフのトップにはキノコ畑のように ソフトコーラルが群生&揺らめいて綺麗でした☆

2本目は宮良キンメでEntryでした♪
水面下5mは透明度10mの緑~な感じでしたけど、 10mほどまで降りるとあれまっ!
20m以上見える~(#^.^#)うれしやうれしや~♪♪
むむむっ!なんだかやらしいピンクなハマクマノミハウスがあるじゃないですかぁ~!

スケベピンクハウスのハマクマノミ、あんたも好きねぇ~(^v^)❤❤

隣ではアカホシカニダマシにちょっかい出してるハマクマさんも居てかわいかったね~
ラストはドロップオフ!トカキンでしたっ!

ふら~っとあらわれてくれたのはホワイトチップシャーク先輩!!!!

びゅびゅんっ!っとすごい速さだったのはアオウミガメさん(*_*)!

    
ニコちゃん大王みたいな形のソフトコーラルも発見!鼻が2つついてる~(>_<)

明日も水中の方が大分暖かく感じれそうなお天気海況で御座います^_^;
ちばって潜りまっしょ~~~~う!!!!!!!!!!!!!!!!!!


たまらんマンタレイヘ(≧▽≦ヘ)♪

2017年11月10日  [ ファンダイビング

本日もマンタ大接近でした(#^.^#)

writer:てるぽん

ポイント:竹富北じゃがりこ 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタスクランブル
コンディション:東南東の風 波:2m 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度~20m

はいっさいっ(〃^ー^〃)
今日も海はばっちり晴れぇーーー☀☀でしたー!!!

朝1本目向かったのはじゃがりこー♪♪
巨大すぎるコモンシコロサンゴ!


曲線が美しいぜリュウキュウキッカサンゴ!!

サンゴもりもり畑で のほほんと朝ダイブでスタートです(^-^)♨
2本目は大崎♪♪カメさんいっぱいいましたねぇ(^人^)
3匹のカメさんにあえましたが、みぃ~~んなグースカ寝てまして、置物のように動かない(°▽°)!

泳いでる姿もいいんですが、起こすのもあれですからね、グースカカメさんゲットでしたよ💤
ニモももふもふなイソギンチャクの中で遊んでいる~かわいいね~
シライトウミウシのデッドレース???(*_*)??

ならんで我先にっと歩いていましたよ~面白かった~(●^o^●)
最後はガッツリマンタレイ☆☆☆☆
ドドドバババァ~~~ンっと登場してくれましたヨカッタうれぴーサイコーだぜっ(#^.^#)!!

もう 手を伸ばしたらつかめますっ!!頭スレスレを通ってくれたりもっ!!
本日初FUNダイビングのゲスト様も超大興奮してましたね(>_<)!!!

いやぁ~ビギナーズラックかな~!!ありがとうございごちそうさまでしたっ!(^^)!
あ~した~はどこ~へいこうかな~~~???

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2017年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る