2017年05月05日 [ ファンダイビング ]
サメカメマンタ(σ≧▽≦)
ポイント:宮良トカキンの根 御神崎オープンハート 石崎マンタスクランブル
コンディション:南東の風 波:1.5m 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度~25m
はいさい♪
雲がずーっと広がり、太陽さんが小休止な本日の石垣島でした(‘ε’*)
南風がやや吹いていたので、石垣周辺で潜りましたよ!
1本目は着後ダイブにあわせて東海岸へ♪

透明度がよくていいですねぇp(^^)q
ホワイトチップシャークがあちこちうろうろしたり、したの方にはマダラエイが寝てたり、
カメさんであったりとナイスてしたねぇ(/▽\)♪

次は御神崎までいき、ハートのアーチでほっこり♨♨
もぞもぞと背中が痒そうなアオウミガメくんは、ぜんぜん逃げず遊んでくれましたよ(“⌒∇⌒”)
ハートに見える穴や、ガレ場のキンチャクガニなどでもほっこりできましたぁ(〃ω〃)

最後はマンタスクランブルでマンタ!を! 今日もチラ見!!!!Σ(ノд<)
昨日からチラ見で終わってしまってます・・ まぁ至近距離で見れたのでよしとしましょうかねぇ(°▽°)写真はとれませんでしたけど・・・

だんだん水温も気温もあがり、快適なコンディションとなってきましたね♪♪
あとは透明度が良くなってくれるといいんですが(*´ー`*)
あしたら青い海にであえるかなぁ(^∇^)??
2017年05月04日 [ ファンダイビング ]
お日様ナイスできもちがいいよっ(σ≧▽≦)σ
ポイント:黒島テラピー パナリマンタポイント 黒島仲本ケーブ
コンディション:南東の風 波:1.m 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度~20m
はぁ~い!!!!
GWも折り返し地点っ!まだまだもりもり元気に出港のシーフレチームでーぇす♪ヽ(´▽`)/
今日は気温も30℃近くまで上がり、とろけそうdayです☀☀🔥
そんな本日、黒島パナリで潜ってきましたよー♪♪
まずはのんび離島だよ黒島テラピーで♨♨
若干の流れはありましたが、MAX水深も8mとノンストレスダイブですねぇ(*´ー`*)
スカシテンジクダイが群れていたり、
砂地の藻にはコブシメの赤ちゃんが上手に隠れていたりとほっこりさせてくれました(*ノ▽ノ)

次はパナリっ!
アカモンガラやカスミチョウチョウウオがいっぱいで賑やかですね☆☆
やはりホワイトチップシャークくんは今日も同じ穴蔵でグースカ💤
マンタというと、ちらり~んと登場はしてくれたんですが、それきりで戻ってこず・・・
すれ違いマンタになっちゃいました(T-T)
ラストは天気もいいので地形の仲本☀☀
アーチのなかはアカマツカサやハタンポ、アカククリがひしめきあっちょりますヽ( ̄▽ ̄)ノ
差し込む太陽光が レーザービームのように水底に突き刺さり、なんとも癒し~の世界ヾ(@゜▽゜@)
壁際にはオランウータンのようなモジャモジャクラブや、
ショートケーキのようなアカテンイロウミウシなどかわいこちゃんがいましたよん(^∇^)
安全停止中にはアカヒメジとノコギリダイの大群と遊べるのもこのポイントならでは!(^^)ステキでしたぁ(‘ε’*)
さぁ~てあしたはなにがまっているカナァ??v(・∀・*)
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
実写版「シン・ゴジラ!!!!!!」
2017年05月03日 [ ファンダイビング ]
穏やかすぎてビックラぽん!!(≧∇≦)(≧∇≦)
ポイント:竹富南じゃがいも 黒島マンタランチポイント パナリマンタポイント
コンディション:サイコーーー(*≧∀≦*)
静穏 波:0.5m 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度~25m
はっはっはーーー♪ヽ(´▽`)/
今日も素晴らしいお天気に恵まれた石垣島でぇーいっす(o≧▽゜)o
水平線まで ツルリィン☆な海でごぜーます(*^-^*)
パナリをメインディッシュに据えて、竹富南から♪♪
定番のギンガハゼに会いに行きました が 何やら元気がない??(^0_0^)?
いつまでも背びれを力なくクッタリとさせてお疲れの様子・・・ 大丈夫かな?

マクロでは今年やたらと多いタツノイトコやシムランスさんなんかともたっぷりあそびましたん♪♪
次は黒島へ~
砂地、黒島、パナリ、この流れが最近ハマってます~(^∇^)
三ヶ所ともロケーションが違うので、一日にでいろんなダイブスタイルを楽しめますよー( ☆∀☆)
こちらではカメさんを2個体GET♪♪

カスミチョウチョウウオも集団クリーニング中なのかわさわさ群れて固まってて可愛かったです~(´∇`)
ハタンポも他のものよりでっかくてえになりますねぇ(^人^)
ラストは~メインディッシュのマンタでーーす☀☀
メインのホバリング根に行くまでに、マンタ2匹がどかん!とお出迎えしてくれましたよ(*^▽^)/★
その後もぐりんぐりん旋回をして、皆様を楽しませてくれましたよ!!(σ≧▽≦)σ
そっしてーいつものホワイトチップさんもグースカお昼寝ですナイスだなぁ(* ̄∇ ̄)ノ
ここでリピーターのSAWAさん300ダイブ達成でーす(^O^)/

スペシャルフラッグでおめでとうございま~す(>_<)
ギラギラと眩しい夏日を満喫してきたシーフレチームでしでした((o(^∇^)o))
2017年05月02日 [ ファンダイビング ]
恵みの雨と竹富南ぃ~~~(*^▽^)/★*☆♪
ポイント:竹富南ビタロー トカキン サブマリン
コンディション:東の風 波:2m 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度~25m
はいどもはいさいさーーい(“⌒∇⌒”)
シーフレチーム今日も満員御礼での出港ありがとうございまーーーす!!!
張り切ってダイビングかましてきましたよー(o≧▽゜)o
本日は竹富南エリアの3ダイブ満喫ですぅ~♪♪
まずはビタローでヨスジフエダイ、ハナヒゲウツボ、スカシテンジクダイ などなど南方特有のアイドルたちと遊びましたよ~(*´∀`)
毎年この時期クマノミ保育園となるイソギンチャクは、予想通りチビクマたっぷりで超絶賑やかかわいい~でした(*^-^*)

2本目は潮のタイミングもよかったので、トカキンでブリンブリンのマグロタイムー(*^¬^*)
軽く1mを越える個体がわんさかっ(*≧∀≦*)
マグロって意外とゆったり泳ぐうえに、近くを泳ぎつつこちらをジロジロ見てくるんですよー(°▽°)
マグロとにらめっこしたい方はぜひどーぞー(^^)
ラストに向かったのはサブマリン!地形ポイントですよん♪♪
綺麗な心でみると 潜水艦に見え~る岩があるんです!(^∇^)
いくつものアーチやトンネルもありますし、ガレ場を探せば ハイ!
画像にあるよなピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシなんかもゲットできちゃいますん!(σ≧▽≦)σ
←おけつももちっとして可愛い~❤❤
終わりごろには太陽もでて、キラリんときれいでしたねーねぇ(^人^)☀☀

明日も雨がきそうな予報ですが、太陽のようにまぶしい皆様の笑顔と共に!
ワッハッハッダイビング行ってきまーす(@^▽゜@)ゞ
2017年05月01日 [ 体験ダイビング ]
2017年05月01日 [ ファンダイビング ]
ぜ~んぶナイス!文句なしっ!!!(V)o¥o(V)
ポイント:竹富南大仏の根 黒島マンタランチポイント パナリマンタポイント
コンディション:東の風 波:1.5m 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度~25m
はぁーーいさぁーーーい!!!!
本日もたくさんのみなさまと、石垣のスター☆☆ マンタさん目指してわいわい出港でーーすp(^-^)q
1本目まずは砂地でリラックスしましょ~~♪♪
朝イチの砂地は、キラキラと照りつける日差しで、目もバッチリ覚めるし 気持ちは良いしで最高だー!!
デバスズメダイの乱舞乱舞ぅ!もきれいでしたねー(o^・^o)

2本目はカメさんとデュエット~♪♪
いつもより多めの5個体のカメさんと会えましたよーラッキー☆☆(*^-^*)
にんまり顔のニセゴイシウツボやカスミチョウチョウウオたち、洞窟の魚たちも群れててステキでした(^^)

ランチタイムにはオーナーがタマンをつり上げたぞーー!!
高級魚だやったね☆子供たちもみんな大興奮の大喜びー(^○^)
みんなでタマン囲んでナイスな集合写真となりましたっ(^^)v
ラストはパナリマンタポイントでドドドーーーーーンとマンタ祭りでしたよーん!!!(*≧∀≦*)
4~5個体があっちえこっちへ(*^¬^*)目の前頭の上後ろから!とにかくすごかった(*≧∀≦*)文句なしの大成功でしたよー♪♪♪♪

下ではいつも寝ているお馴染みホワイトチップシャーク☆☆ おまけのサメもうれしいぞー(* ̄∇ ̄*)
さてさて明日はどんな一日になるかしらんラン♪♪
▲ページトップへ戻る
コメント