2017年04月14日 [ ファンダイビング ]
記念ダイブスペシャルフラッグぅo(^-^o)(o^-^)o
ポイント:竹富北じゃがりこの根 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南東の風 波:1.5m 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度~20m
みなさんボンジュール(о´∀`о)
本日シーフレンズ大所帯でわいわいケラケラたのし~く出港しましたよ\(^^)/
到着後の方がいたので竹富北のじゃがりこへ♪
キャベツにマイタケじゃがいも などなどお野菜に似たサンゴがいっぱいですねぇ(*´-`)
あと、たまねぎとにんじんサンゴでもあればカレーライスポイントとかになりそう(。>д<)あ、今夜カレー食べよう(^q^)☆
そして!ここでOさん500ダイブ達成でーす☆☆おめでとうございまーす(*^▽^)/★*☆♪
←卵いっぱい!
ゲストをお迎えし、再出港した先は大崎です☆
砂地の棒切れにくっついてた タッツーちゃん(*´ω`*)頭にもさもさついて可愛いなぁ♥♥
ユビエダハマサンゴにむれるハナダイ系も、ひらひら舞いをみて、リラックスしちゃいますね(〝⌒∇⌒〝)
ここでー!!Nさん大台3桁!100ダイブいきましたー(*^▽^)/★*☆♪
ナイスな2人を囲んでおめでと集合写真もバーーッチリ決めちゃいましたよんm(。≧Д≦。)m
最後は目の覚めるような出逢い!!!マンタ!!!!!
っとやる気まんまんでマンタシティポイント行きました!!!が(´;ω;`)
久々のノーマンタちん(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)(◎-◎;)
まぁこんな日もあるよ っと皆様ヘ(゜ο°;)ノ

あと2日ご参加なので、また明日!会えるといいねっ(つд;*)
2017年04月13日 [ ファンダイビング ]
今日も絶好調(* ̄∇ ̄*)うひひひひ~~❤❤
ポイント:名蔵ロコロック 屋良部崎 大崎ミノカサゴ宮殿
コンディション:北東の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はあいさあい\(^^)/
今週末は石垣島トライアスロン!!全国各国からたくさんの人が来島していますねー(°▽°)
トライアスロンとあわせて 週末ダイブされる方も沢山いますので、
少人数のんびりは取り敢えず本日で小休止となりますねぇ(´∇`)
今日も北風~~ ですが、昨日より波も風も落ち着いたので、名蔵大崎方面へいってみましたよ(。>д<)
まぁずは名蔵の癒し系ナンバーワンポイント ロコロック♪♪
絶品サンゴにどっさりトロピカルフィッシュのトッピングで美しく賑やか華やか!!
(*´-`)リラックス効果むんむんですねぇ♨♨

お次は屋良部!!!!!今日は大当りっっ☆☆
バラクゥーダッ(σ≧▽≦)σ>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡
>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡>゜))))彡
やつらが どどどどぉ~~!!っと登場で!僕らの周りをぐぅるぐる◎◎◎!!!!
1mオーバーの個体ばかりで 迫力満点☆アドレナリン汁ブッシャーーー!!でした(><*)!
最後はミノ宮でエントリー♪
定位置のアオウミガメはご飯直後だったのか口のまわり食べかすだらけで赤い・・
お腹一杯なんです・・・ みたいなお顔でした(^・^)
ニシキヤッコのちびちゃんやハナゴイ系キレイさんたちの舞い🌼🌼
タコとは死闘などなどを繰り広げてきましたよー!ヘ(◉U◉!)ノ

そんな感じで潜ってきたシーフレチームでした!!
2017年04月12日 [ ファンダイビング ]
昨日との気温差7℃!水温の方がぬくぅ~いΣ(ノд<)
ポイント:竹富南じゃがいもの根 黒島マンタランチポイント パナリマンタポイント
コンディション:北北東の風 波:2.5m 気温23℃ 水温:24℃ 透明度~20m
ハローもしもしボンジュール(* ̄∇ ̄*)
気温ががくっと下がり、久々にひんやり~な石垣島でした~❄❄
引き続き北風がひゅるりっと吹いていたので、島影さがして離島へGO!してきました(*^.^*)
1本目は砂地♪♪
トンガリの根には、いつの間にかフタイロハナゴイの幼魚がたっぷり増えてましたよぉ♥♥
オレンジとパープルのお色がステキュートですねっ(⌒∇⌒)ノ””

1㎝ほどもあるホコリのような ちょいBIGフィコカリス・シムランスや
どこまで寄らせてくれるのか!?おりこうギンガハゼ、
ちょっぴり気になったのは セナキルリスズメダイのちびちゃん(。>д<)
いつもスルーされる子ですけど、幼魚はとってもキュートだったんだ(*´-`)ほっこり
2本目は黒島で、カメカメ~亀🐢🐢🐢
トンネル潜ってハタンポぽぽぽーん(σ≧▽≦)σっと楽しみましたよー☆☆

最後!行けるコンディションのうちに行きましょー!っとパナリマンタへ!!!
今日もゲットだぜぇ( ̄∇ ̄*)ゞっと意気揚々とentry しました・・があれま!
なんとノーマンタちん!Σ(×_×;)!
石崎、ヨナラ、パナリ、と 最近ハズレなしだったので、久々のスカで現実の厳しさを教えられました・・(ノ_<。)

うーむ、次はいつ会えるかなぁ??(*_*)??
2017年04月11日 [ ファンダイビング ]
離島で楽しみまっしょい(*^▽^*)
ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 黒島V字ドロップ パナリマンタポイント
コンディション:北の風やや強く 波:2.5m 気温29℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はぁい♪っさいっ!!《*≧∀≦》
今日の最高気温29℃ですって🔥🔥でーも湿度高く雲もモクモクだったので
ジメッと梅雨っぽいお天気でした(;・∀・)あっちーナ

本日も少人数となり、そこを2チームに分けのんびり潜れましたよ♨♨向かうは離島方面!
まずは竹富のパウダーサンドが気持ちのいいリトクリでーす(°▽°)
ケラマハナダイの根では、幼魚が増えて賑やかになってましたよ♪

尻尾の先が透き通った赤で可愛くて好きです~(#^.^#)
ちゃんこいセダカカワハギの幼魚も久々ゲット~めんこいぜっ(о´∀`о)
2本目はくろしま~🐮🐮ハナゴンベの体色のきれいなこと~(^O^)
V字になった割れも アカマツカサがどっさりですてきですねぇ♪

黒島ならではのダイナミックな地形を堪能でーす(^◇^)
最後はマンタリクエスト叶えましょ!!!パナリマンタポイントPMPですっ☆☆
いろいろと300diveされてきた Aさん!マンタは一度も会ったことないみたいで、こちとら腕がなりますぜ!!
水中は程よい流れ、マンタトと出現条件のちかいサバヒーもわさわさと群れ遊んでおりますd(^-^)
その子たちの向こう側から向かってくる黒いカゲ!!!!!
っでっででぇーたーッ(@ ̄□ ̄@)☆☆まぁーんったドーンと登場参上御降臨!!!!!

3個体のマンタたち、それぞれまったり泳いだり 素早くはしったり ぐるぐるとホバリング&クリーニングしたりと
いろんなマンタの姿を見せてくれましたよっ(。>д<)
パナリマンタ ぱなまん〆 サイコーでした(o^w^o)
2017年04月10日 [ ファンダイビング ]
みなさんこんにちは~!
なぎです!
良いお天気でとってもダイビング日和な本日は
西表島方面へ遊びに行ってきました♪

西表島のポイントはダイナミックな地形がたくさんありました~(^O^)/
快晴ならではの日の光が射しこんでとってもキレイでした!
ダイバーのシルエットを入れても映えますね♪
お昼休みにはアイドル犬のゴンちゃんも気持ち良さそうに泳いでいました~(*^_^*)
壁沿いを探すとウミウシもちらほら~
サンゴとスズメダイの組み合わせはいつ見ても癒されますね~(*^。^*)
青い海にみなさんもとっても楽しんでおりました~(*^^)v
ぜひまた石垣島へ遊びに来て下さいね~(^_^)
2017年04月09日 [ ファンダイビング ]
嬉しいすぎるぜランラン乱舞ぅ~(●^o^●)
ポイント:竹富南ビタロー 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南の風やや強く 波:2m 気温27℃ 水温24~25℃ 透明度~25m
はいいさっいいいいヽ(^。^)ノ
今日は何と言ってもマンタ乱舞ぅ!!!!!!!!これに尽きる!!!!
その素敵なマンタは3本目だったので まずは午前中の紹介をば・・・
1本目は久々の竹富南砂地エリアへ♫
お目当てのハナヒゲウツボは3匹居ついているので嬉しいですねぇ(^v^)
1匹ずつ体つきや顔付き 色が違うので観察すると楽しめちゃいます~
ドリーも大きくなっちゃったけどまだ可愛いですね~ 後ろの人めっちゃ見てます笑
お次は大崎で潜りましたよ♨♨
透明度はイマイチですけど水温が高いですね~ 25℃中盤と快適です♪
例年に比べ浅瀬で産卵しているコブシメたちが 今日は少し沖側へ出てましたよ
ユビエダハマサンゴの周りにむれていたので 皆さんシャッターチャンス!とばかりに
UFOみたいなコブシメ軍団と遊べたようです~(@^^)/

ラスト!!は 最高だったなぁ~~~☆☆☆マンタスペシャルショータイムでっす!!!!
最近はちょっとニアミスといいますか・・・ ウオ‐‐‐‐!!!って思うマンタダイブが出来てなかったので
今日の 4枚!! しかもクリーニングシーン&追いかけっこシーン&ぶつかるほどの大大大接近の連続!!!!
ここ連日1匹ずつしか会えなかったこともアリ 久々の大量GETに大興奮でしたっ(>_<)
皆さんもどこのマンタを見ていいのか困っちゃうくらい堪能できました!!!
あぁぁ~マンタはやっぱりいいですなぁ(^u^)
今日も一日最高の時間!!!ありがとうございマンタ(^_^)v
2017年04月08日 [ ファンダイビング ]
マンタってばサイキョーねっヽ(^o^)丿
ポイント:竹富北じゃがりこ 大崎ハナゴイ・ミノ宮 石崎マンタシティポイント
コンディション:南の風 波1.5m 気温☀28℃☀☀☀ 水温24℃ 透明度~25m
はぁ・・いさぁ・・い(;;~U~;;)☆☆☆
あつぅいよ・・・ 気持ち良いけど暑ぅいとろけソウ・・・・
そして日差しもギンギラギン!気温28℃!!!!スーパーサマサマーな石垣ですあっつい!!!

風も弱め♫♫絶好のダイビング日和となりました(^v^)
まずは竹富じゃがりこでサンゴのスーパー群生に舌鼓♫♫
ミドリイシ系からハマサンゴやらコモンシコロサンゴの楽園いいですね~☆

朝ののんびり起き抜けタイムを楽しめましたねぇ(^u^)
お次は大崎でエントリー♫♫
陽射しが気持ちいいのか 浅瀬でウトウト眠そうなアオウミガメちゃんや
砂地のにょろにょろチンアナゴ イロブダイちみっこもキュートです~

キンギョナハダイの幼魚とそれを食べようとするミノカサゴのにらみ合いもドキドキしちゃいました(^_^;)
ラストは!ここ数日遭遇率がすこぶる悪いと言われているマンタポイント!!!
でも !!シーフレンズの愛は伝わっているのか 僕等は毎日会えております(*^。^*)
今日もなかなかのスカタイムがありましたが
後半出てくれたマンタはびっくりするぐらいゆったりと泳いで
僕達をたっぷりと楽しませてくれましたよ(V)o¥o(V)
はぁ~~~ん今日もたんのしかった( ^^) _U~~
2017年04月07日 [ ファンダイビング ]
2017年04月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北海底温泉 御神崎オープンハート 石崎マンタシティポイント
コンディション:南東の風 波:2m 気温26℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はぁいコンバンワ(^O^)
今日も素敵な海へ繰り出してきたシーフレンズでっす☆
到着後の方もいたので、1本目は竹富温泉へ♨♨♨
海底からぼこぼこと湧き出す熱めのお湯で朝シャンタイム♪♪
砂地ではヤッコエイばすばす砂中のエサを探していたり
地中から湧き出る温泉泡がきらきらと綺麗だったりとリラックスできました(*^_^*)

2本目は御神崎オープンハート❤❤
心がキレイだとハートに見えるというトンネル0
皆様バッチリハートに見えたようでよかったぁ~~♪(^ム^)
かわゆいキンチャクガニや ウミウシたちも癒してくれましたよん♪♪

ラストはマンタポイントで!!!!!!!!!!
メスを追いかけて激しいダンスを繰り広げてくれた今日のマンタちゃん!!!!
っでっすが~~~!?! 今日はホバリングしてくれず くるくるとどこかへ行ってシマイマした(*_*)

じっくりみたかったねぇヽ(^。^)
リピーターのN川さんの666ダイブフラッグも登場して楽しく締めくくって来ましたよ(V)o¥o(V)
2017年04月05日 [ ファンダイビング ]
聖地のマンタも良いですわぁ~~~~(о´∀`о)
ポイント:竹富北漁礁 ヨナラマンタポイント 野原ケーブ
コンディション:南東の風 波:1.5m 気温25℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はぁい!さぁい!
今日も日差しがジリってる石垣でーす( ☆∀☆)

そんな本日は、ヨナラマンタポイントを目指し、離島方面ダイブとなりましたー(*^¬^*)
1本目は最近うわさの漁礁ポイント♪
水深20m程のところにでっっかい漁礁があり、アカククリが30匹くらい群れてました(^O^)

潮あたりもよく、ハナゴイやハナゴイダマシがひらひらまい浅場も賑やかでした~🌼🌼
2本目はお待ちかねの!ヨナラ砂地マンタっ☆☆
潮が変わるで、調度止まっていたので、アンカリングでgoGO(*^▽^)/★*☆♪
移動中からマンタトレインどーんと登場っ(ノ´∀`*)
あちこちの根でホバリングしてましたよー!
全部で6個体くらいいましたねぇうれしやうれしやぁサイコーでした(≡^∇^≡)
ラストは野原ケーブの長いトンネルと、
リーフの間にぽっかりとある、秘密の抜け道♪でまったり遊んできましたぁ(*´-`)

人数も3人で少人数。〆はリラックスダイブで楽しめたのでした~(〃^ー^〃)
▲ページトップへ戻る
コメント