2017年04月30日 [ 体験ダイビング ]
今日も快晴‼
今日も夏を感じる天気の石垣です。
とにかく暑いですねーゴールデンウィークで石垣に観光に来る方は最高ですね!
そんななか新婚のお客さんと体験ダイビングです。

一本目はスノーケル。
なかなか綺麗な水中にはたくさんの魚たちが!
海なし県から来ているのでテンション上がっていましたねー。
栃木のみなさん石垣に来てください‼
2本目は体験ダイビング。
潜行をスムーズにし水中世界を楽しんでいました。

いろんな南国らしい魚たちが泳いでいましたねー
そんななかでもモンハナシャコがかなりフレンドリーでした!
全然逃げない!そんなモンハナシャコのパンチにはびっくりしていましたね!
新婚旅行楽しんでくださーい。
また石垣でまってますねー
2017年04月30日 [ ファンダイビング ]
イイ天気イイマンタ(*^-^*)
ポイント:桜口コーラルパラダイス 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタスクランブル
コンディション:南東の風 波:1.5m 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度~15m
はいさあい☀☀
お天気スーパー良好でごぜーますわよ(〝⌒∇⌒〝)
GWでシーフレのチビちゃんたちも乗船~☆☆
テンション高すぎてカメラ向けると変なキメ顔してくれます!!元気すぎるぜチビッ子!!!
そんな本日、昼前到着のゲストさまがいたので、桜口コーラルパラダイスでダイブ目です♪

しかし干満なのか、春濁り?なのか透明度がよろしくないですな( ´,_ゝ`)スコーンと青い世界でもぐりたいなぁ~~
こちらではソフトコーラルの群生に、アカヒメジやノコギリダイの小群れ、ウミウシたちと出会えました♪♪
次は大崎ハナゴイリーフでカメさん(^○^)
砂地のチンアナゴやたつllタツノイトコ、浅瀬ではちょっと疲れぎみ?なコブシメを堪能でーす(*´∀`)

最後は久しぶりのマンタスクランブル!!!!
FUN3チームともエントリー直後からの奇跡的マンタに遭遇!!近さもナイスっ!!
ばっちりと、マンタでフィナーレを飾ることができましたっ(o≧▽゜)o
あっちもこっちもマンタと会えて幸せじゃー(≡^∇^≡)次はどこであえるカナ?
2017年04月29日 [ ファンダイビング ]
サイコーだぜマンタっち(о´∀`о)
ポイント:竹富南ヨスジの根 黒島マンタランチポイント パナリマンタポイント
コンディション:北東の風弱く 波:1.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はいっさいフゥーーーッッ!!!(*≧∀≦*)
連日マンタと会えて、嬉しいウレシイ~~( ☆∀☆)な石垣島でーす♪♪
マンタポイントは3本目。午前中は竹富南と黒島エリアで楽しくブクブクしましたよー(°▽°)
竹富南の砂地では、ヨスジフエダイの目映いほどの黄色に目を奪われたり、
石垣島イチ人気のあるニモや、きらめくスカシテンジクダイを見てまったりスタートでした♨♨
2本目は黒島。今度はすこーし泳いで、カメっちを探しましょ~(*´∀`)
暖かそうな陽の差し込むリーフのてっぺんで、アオウミガメがグースカ&お散歩中子もいて
一緒に泳いだりもしてくれましたよっ(*ノ▽ノ)

ハタンポやアカマツカサぎわそわそムレテいるトンネルも
キラキラと光がカーテンのように揺らめききれいでしたっ((o(^∇^)o))
最後はもう!マンタ!これの一言でっっっすp(^-^)q
雄大な、神々しく、それでいて慈悲深いようなお顔・・・(o^・^o)
イイ・・・ヤッパリ・・アタイタチ・・マンタ・・・ダァイスキっ(●^o^●)(●^o^●)(●^o^●)
太陽を背にピカリとスターのオーラ満開のマンタでエンジョイしちゃいました☆☆☆☆
さぁ明日はなにがまっているのかなー?(^^)v
2017年04月28日 [ ファンダイビング ]
青空ってキモチいぃ~~!!( ☆∀☆)
ポイント:竹富南大仏の根 黒島V字ドロップ パナリマンタポイント
コンディション:北の風 波:2m 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はいーどもでーす(* ̄∇ ̄*)
いやぁ ナイス青空っ☀☀
数日ぶりの太陽で、ウキウキの本日でーーすo(^o^)o(^o^)o
まず向かったのは大仏の根!大仏さまの頭にそっくりなコモンシコロサンゴに、無数のでばすずめだいをトッピング!!!
乱舞!って言葉がぴったりの南国~な光景にうっとりしちゃいました(#^.^#)
2本目は黒島V字へ♪
魅惑のピンク、アカイバラウミウシやハナゴンベたち♪
ちょっとヒンヤリしたけれど、イセエビいっぱいの穴を通ったり
Vに群れてるアカマツカサ大群も真っ赤に素敵でした~~(*ノ▽ノ)

ここで連日ご利用のMORIさん!150ダイブでしたよ~んフラッグでお祝いだー❀❀❀
そ~して~!!最後は絶好調のパナリマンター(^○^)(^○^)
今日もステキっ🌼🌼エントリー直後から3匹がお迎えに来てくれましたー(*´∀`)ワーイ
お産直前?なお腹まんまるちゃんを先頭に、連なって泳いでいましたよー(^^)v
足元の根にはホワイトチップシャークもごろりんとお昼寝していたので、ばっちりじっくりGETしちゃいましたよ(*^-^*)

そーーんなカンジでぴっかぴかお天気の本日でぇした(*≧∀≦*)
2017年04月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南ビタロー 黒島カメポイント パナリマンタポイント
コンディション:北の風強く 波3~4m 気温23℃ 水温24℃ 透明度~20m
はいさい!!
北風が強く、寒い一日ですね(*_*)
ですが!!!大きな船アリサⅣ号は波にもマケズ頑張って
素敵なポイントへ連れて行ってくれましたよ♪
1本目は竹富♪ 一つの根にハナヒゲウツボが3匹も居るので 皆さん大喜び☆
あっちでぱくぱくこっちでぱくぱく(^v^)いつまでも居てくれるかなぁ?

2本目は黒島でカメさんと踊って来ましたよ♪
寄り添ってふわふわとおよいでくれたので とっても可愛かったです(^_^)v
最後はパナリへ!!
ここで出ちゃいましたよ~~~(^_^)/ブラックマンタちん!!!!!
よく出るとのうわさを聞いてはいたのですが 未だ見れず・・・・
ですがちらり~~~~んと出ましたよ今日!
ブラック以外も3匹居たので計4匹のまんたタイムを堪能しちゃいました(^_^)/また会いたいな(*^。^*)

ここでSUZUKI夫妻さま50ダイブ達成でしたよ~!!お祝いでマンタも駆けつけてくれたのかな?
な~んてナイスフィナーレの本日でした♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チビ船チームログデータ↓↓
ポイント:桜口エリア2ダイブ♪
コンディション:北の風強く 波:2m 気温23℃ 水温24℃前半 透明度~15m
はい~~さい~~♪
本日は到着後のゲスト様も居ましたので マンツーでチビ船出航もしましたよ♪
北風にめっぽう強い桜口!! 連日の大雨で透明度こそ落ちてはいますが
海況的には静か~~でのんびりまったり潜れましたよ
1ダイブ目では カラフルなソフトコーラルの大群生!! 今が旬アマミスズメダイの幼魚
ツユベラ幼魚 とってもキレイアオギハゼ アカマツカサ ミナミハタンポ
カンムリベラ幼魚 ムカデミノウミウシ お目目がくりっとクロヘリアメフラシいっぱい
から揚げにした~いグルクン ロクセンスズメダイ などなどに会えましたよ♪
EN11:40 12:28EX MAX16.2m AVE9.4m 気温23℃ 水温24.4℃
2ダイブ目では ぬらぬら光るウコンハネガイ 泳ぎ回るユキミノガイ ミゾレウミウシ
サキシマミノウミウシ リュウグウウミウシ シャクトリミドリガイ チドリミドリガイ
白化イソギンチャクのハマクマノミ イソギンチャクエビ クマノミ(黒)
キリンミノカサゴ ツバメタナバタウオ
EN13:54 14:42EX MAX15.4m AVE11.2m 気温23℃ 水温24.3℃
明日はドコへ行きましょうか~(^0_0^)
2017年04月26日 [ ファンダイビング ]
こんにちは!!
本日は朝から大雨のびっくりなお天気でしたが
そんなことも関係なく竹富南方面で元気に遊んできましたよ~(*^^)v

竹富南と言えば砂地がステキなポイントが多いですね~
テンション上がってみんなで記念撮影(^^♪
本物のエビぞりを見せてくれたイソギンチャクモエビやヒトデのダンスなどなど(笑)
たくさん見てきました(^o^)
ジャガイモサンゴにはビタローがびっしり!!
ゆらゆら揺れているハダカハオコゼも緑と白の2種類見れましたよ~(*^_^*)
かわいい~サイズのコクテンフグがいたり
ヤッコエイが過ぎ去って行ったり~
ハナヒゲウツボは今日も元気にパクパクしておりました(^_^)v
ウミウシも大きサイズから小さいものまで様々~
本日もご参加ありがとうございました~!!!
2017年04月25日 [ 体験ダイビング ]
こんにちは!!
本日は初めての石垣島でドキドキ体験ダイビング~!!
にこちらのお2人が遊びに来て下さいました♪

まずは身体慣らしのためシュノーケリング~
なんとも余裕の笑顔ですね(^O^)
サンゴもモリモリ!!
シュノーケリングもとっても上手に泳いでおりました~!
お次はいよいよお待ちかね体験ダイビング\(^o^)/

ダイビングも余裕ですね~(*^^)v
とっても上手でいろんな種類のクマノミたちを見て楽しんできました♪
またぜひ遊びに来て下さいね~(*^_^*)

2017年04月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北ジャガリコ 大崎ハナゴイリーフ 川平石崎マンタシティ
コンディション:南東の風 波:1.5m 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度15~20m
こんにちは!
本日も元気に3ダイブ遊んできました!!

ナマコを見つけて記念撮影してみたり~(笑)
いろいろな生物を見て楽しんできました♪
ウミガメちゃんにも遭遇~(*^_^*)
コブシメもまだまだいましたよ~(^O^)/
最後のマンタシティでは
入ってすぐ見れたチームと最後まで粘って粘って見れたチームと
様々でしたがみなさん無事に見る事ができて良かったですね~(*^_^*)

ステキ~なトンネルもくぐって~
本日も石垣島の海を満喫してきました(*^_^*)
2017年04月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南ビタローの根 シャークホーム ジャガイモの根
コンディション:東風 波:1~1.5m 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度15~20m
みなさんにちは!!
ダイビング日和な本日は竹富島の南方面へ3ダイブ行ってきました♪

こちらのポイントのアイドルハナヒゲウツボちゃんは
本日もぱくぱく元気に魚たちを狙っておりました~(゜o゜)
キラキラ光るスカシテンジクダイやノコギリダイの群れも~(*^_^*)
砂地では海藻に見事に隠れているカニや
お散歩中のウミウシも発見~\(^o^)/
コモンシコロサンゴにはビタローびっしり!!
めっちゃ倒れるハダカハオコゼや
クリーニングしてくれるアカシマシラヒゲエビもくっついておりました~!
エビちゃん名前長いですね(笑)
午後からは日差しも強くなり
とっても素敵なダイビング日和となりました(*^^)v
2017年04月23日 [ ファンダイビング ]
こんにちはーーー
昨日とは違ってまた朝から暑い石垣島です。
暑いひと寒い日のさが激しすぎて風邪ひきそうです!!笑
今日は離島に行ってきましたー
三つのしま周りをダイビングしてきましたよ

こんな感じです!! 絵、まっちゃん!!!
一本目はまったり白い砂地ダイビング
疲れたこころを癒すには最高のぽいんとです。
二本目は地形へ。
一本目とは違った水中景観が見れて楽しい黒島
三本目はマンタを目指して。。。。。
残念ですが会えませんでした。。。。。。。。
広い海のどこかにはいるはずなのですが~~~~
あきらめずまた石垣にきてくださいねーーーー
▲ページトップへ戻る
コメント