2017年03月10日 [ 体験ダイビング ]
2017年03月10日 [ ファンダイビング ]
海面はざばざば
でも水中は透明度もよし穏やかでーす(^з^)-☆
ポイント:名蔵ガーデン 御神崎エビ穴 御神崎カメポイント
コンディション:東の風強く 波:3m 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度~25m
はいやっさい!!(●^o^●)
ちょ~~っぴり波風がありますけども!
それでも元気いっぱい楽しく潜ってきたシーフレチームでぇーすよ( ☆∀☆)

1本目は名蔵湾♪透明度が昨日よりアガッテますよー青くて気持ちいいっ♨♨
初石垣のレディースチームはニモちゃんにメロメロ~~(*´ω`*)

ソーダ色のイソギンチャクもステキポイント高いですねぇ(*^O^*)かわいかったね!
2、3本目は御神崎エリアでした♪
このエリアが今日一番穏やかみたいですね~快適♪♪

エビ穴で地形を楽しんだり~
沖へ出てカメさんと泳いだり 3mmくらいしかなキンチャクガニを
眉間に皺を寄せながら見つめたり~~~ っと 遊んできました☆

そ~~んな感じでENJOYしてきた雨のシーフレンズでした(@^^)/~~~
2017年03月09日 [ ファンダイビング ]
若者パワーを吸い取らせてもらいました~(>3<)
ポイント:大崎ハナゴイリーフ 名蔵アカククリ 名蔵ロコロック
コンディション:東北東の風 波2m 気温20℃ 水温23℃ 透明度~25m
はっいさっい(^O^)/
今日は元気いっぱいフレンズと共に楽しくわいわいしてきましたよん♪♪

なんでもツキノワグマの研究をしているという若者たち・・ 素手で戦ったりするのかな??(^o^)
1本目!ワイワイしてきたのは大崎でーす♫♫
初めて潜る南の島の海に大興奮!!! 驚きよろこび大笑い~~~~(^◇^)
4種のクマノミ 砂地のチンアナゴ そしてなぜかナマコ一番の大興奮(^_^;)笑
楽しんでるぜー!! って気持ちが伝わってきて良いですね~!!
2本目からは名蔵湾で潜りましたよ☆
トライアングル~なアカククリのクリーニングシーンは面白いです~(^v^)

シルバーの体がどんどん真っ黒になっちゃうんですから!不思議ね~
ちょっぴりお空も明るくなって気持ち良かったです☀☀
ラストはサンゴモリモリ ロコロック♫
実はライセンス取得後 初FUNダイブ!な方もいたんですが
1日潜るとスーパー急激に泳ぎが上達しちゃうんですね~~(V)o¥o(V)

縦横無尽に泳ぎ回ってさらなる自由に大はしゃぎでしたよ~
高鳴る気持ちは 絶品サンゴ畑のリラックス効果で ふにゃ~っと溶かして
上がるころにはのほほ~んっとした気分でした♨♨
また太陽ピカピカぎらぎらの時に遊びに来て下さいね~\(^o^)/
2017年03月08日 [ 体験ダイビング ]
2017年03月08日 [ ファンダイビング ]
今日も絶好調でーーーす(^_^)/
ポイント:竹富南ビタロー 黒島マンタランチポイント パナリマンタポイント
コンディション:北東の風やや強く 波:2m 気温20℃ 水温22℃ 透明度~25m
はぁい!!こんにちは~~!(^^)!
ちょっぴりヒヤッとする石垣ですが~
水中は楽しさ満点ENJOYMAX!!! HOTに潜って来ましたよ☆

本日は黒島方面をめざし出航!竹富経由のため砂地で1ダイブでーす
定番のハナヒゲウツボちゃん 真っ赤な絨毯の上にオビイシヨウジがちょうどいて
なんだか素敵でしたよ~(^v^)
っそっしって!!!!!!!!!!!!まぁ~たまた出ちゃいましたイルカちゃん(>_<)
竹富砂地エリアに5~6頭の若くて小さい子が登場☆☆☆

なかよく並んで泳いでましたよ~~ もう最高だーーーーぜ!!!!!!
興奮冷めやらぬ状態で黒島へ♪♪
こちらでもカメさん激近でゲットでうはうは~でした(^ム^)

ラストの〆は パナリまで足をのばしマンタチャレンジ!!!!!
40分前後潜ってマンタの姿は見えず・・・・ 諦めかけたその時!!
どどどーんと神々しい御姿を!!!マンタと逢うことが出来ました(^◇^)

もうありがたすぎてふるえる位でした~。。
今日ももりもりだくさんで楽しいダイビングでしたよ~ん(^0_0^)
2017年03月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:①黒島・マンタランチポイント ②黒島・ツインロック ③竹富・トカキンの根
コンディション:曇り 北の風やや強く 波2m 気温20℃ 水温22℃
大物と言えば、マンタ!
この時期にマンタといえば、黒島!!
ということで、はりきって1本目から黒島に行ってきました。
が、、、
カメはたくさん見れたんですけどねーーーー(>_<)
デッカイの探してたんですけど、チッコイ方がたくさんみつかりました。
水温が下がっていてる分、徐々にウミウシが姿を現し始めてます。
2017年03月06日 [ ファンダイビング ]
びゅーびゅーふいておりまっす(。-∀-)
ポイント:竹富南ヨスジの根 竹富南ミルキーウェイ 竹富南じゃがいも
コンディション:北の風強く 波:4m 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度~15m
はいぃ~~~こんにちは~((+_+))
今日の石垣島 出航前の超大雨 から始まり 北風ぴゅーぴゅー
なかなかワイルドな海況でございました~

竹富南へ抜ける航路はバッサバサでしたが 竹富の島影に行くと波も落ち
リーフの影に船をとめてしまえばダイビング余裕でしたよ(^v^)
午前中はガレ場の多いエリアや デバスズメダイがわんさかいる癒しスポット
すっごく立派なオオイソバナなどなど楽しみました♪
午後は砂地へ移動しのんびりしましたよ
コブシメの卵は中の稚イカがはっきり見えるものが増えてますね~

ハッチアウトの瞬間、ことしはみれるかな~(^◇^)??
明日は気温が下がりググッと寒そうですね(^_^;)
きばってもぐりまっしょ~~!!
2017年03月05日 [ ファンダイビング ]
天気も出会いも熱いですぞぉ~~m(≧Д≦)m☀
ポイント:竹富南ビタロー 御神崎コーラルウェーブ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南西の風 波:1.5m 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度~20m
あっちっちぃ~ はーいさい( ☆∀☆)
本日もナイスなお天気となっております石垣島でーす!!

午前に到着の方がいたので、竹富南ビタローで1ダイブ♪
ポイント名のビタロー ことヨスジフエダイがたっぷりついた根や、砂地には134675匹のちんあなごたち。
ここのダブルアイドル ドリーとハナヒゲウツボも可愛美しくてすてきでした(///ω///)♪

2本目はどーんと移動、御神崎へ♪♪
見渡す限りのソフトコーラルと斜面沿いのリュウキュウキッカサンゴが見事ですー(*^¬^*)
パンダお目めのクラカケチョウチョウウオや スズメダイの乱舞
光溢れるアーチも癒されましたねっ(о´∀`о)
そっしってーーっ(*≧∀≦*)お昼時にまさかーのナイスーなサプライズがっ☆☆
突然のイルカチャンス到来!!!!!小さな群れがダツを捕食しながら船のすぐ横までよってきてくれたので!
スノーケルでゲットすることがでしましたよぉん(๑•̀ㅁ•́๑)✧(*´∇`*)(///∇///)
スーパーテンション上がっちゃいましたー!!!!!!!!!
そのテンションのまま、ラストはマンタシティポイントっっ!!!昨日はマンタ1匹遭遇でしたが、今日はどうかなぁ~~っとエントリー・・・・
まーんー・・・やややっ!!!まずはナポレオンさんが登場しちゃいましたよーラッキー!!!((o(^∇^)o))
そしてマンタ様も1匹でしたが降臨☆☆ずーっと同じ根でホバリングしてくれちゃいました♪♪♪♪

はぁ~満腹だぁ~~(°▽°)っと帰りがけ!!ラストにちびっこカメさんがっ!!!
ダイバーに体を擦り付けてかい~の~ スリスリ して遊んでくれました!
怒濤の大物フィーバーでムフフと笑いの止まらない1日でしたァーー(><*)ノ~~~~~
2017年03月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:①大崎ハナゴイリーフ ②屋良部崎 ③マンタシティポイント
コンディション:晴れ 南東の風 波1.5m 気温24℃ 水温23℃
とってもイイお天気でした。ダイビング日和です!
風向きも、北風から南東の風にかわったので、石崎にお住いのマンタロウさん家におじゃましてきました。
いざっ!!マンタロウさん宅へ!!
マンタロウさんは、いつも通り快くお出迎えしてくれました。
白ーいお腹をみせて、優雅に泳いでましたね。
マンタロウさーーん、ステキな時間をありがとう!!
また遊びにきまーーす!!(●^o^●)
2017年03月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:①石垣東・桜口 ②竹富南・じゃがいも ③竹富南・シャークホール
コンディション:晴れ 北のち東の風 波2m 気温21℃ 水温23℃
今日は、青空も広がりいいお天気でしたが(●^o^●)、
やはり風が冷たいですねーー(T_T)
水の中も冷たくてブルブルしてしまいました。
冷えてしまった体には、シーフレンズ特製の温かいスープはいかが??
身も心も、♫あったか~ぃんだから~~ぁ♫
なんちゃって 笑
▲ページトップへ戻る
コメント