2017年 3月の記事

夏の日差し!透明度もよっし~~(●^o^●)

2017年03月31日  [ ファンダイビング

少人数でほっこりまったりダイブでした~~♨♨

ポイント:竹富北ジャガリコ 竹富北海底温泉 三ツ石
コンディション:南西の風やや強く 波:2.5m 気温27℃ 水温24℃ 透明度~30m

は~いおコンニチワ(^◇^)
ジリジリと熱~い日差しの降り注ぐ 最高のお天気の石垣島でした~☀☀
何やら夜から北風ピューピューになるみたいですが、それはそれ!!!!
明日の事はひとまず置いといて、夏日!!を満喫で~~す(^_^)/
南風が強かったので竹富三ツ石方面で遊んできましたよ♪
  <ドイツのお顔付きクルーズ船も泊ってましたよ^m^
朝一の竹富、流れもなく、透明度もよく、朝日も降り注ぎ、
1本目という事で頑張りすぎず、ゆる~りと泳いでまったり気分で気持ち良かったです~♨
到着後の方がいましたので一度帰港、与那国便で来島のHさん
ハンマー追いかけてお疲れでしたので リフレッシュしに海底温泉に浸かりましょ!(^^)!
  
もわもわぁっと海底から湧き出る温泉に浸かり 体ぽかぽか癒されましたね~♪♪
与那国での疲労も回復しましたか~~??(^ム^)??
ラストは透明度を選んで三ツ石へ☆☆
船上からみるとぼちぼちかな~~って具合だったんですが、いざEntryすると
その青さにビックリぽんっ\(◎o◎)/!
ブッルーーーーーーーな世界!!!陽射しのシャワーが降り注ぎ期待以上の透明度でした(^O^)/
   
数年前にかなり痛々しくなったサンゴたちも どんどん回復し 綺麗ですよぉ~!!
リーフトップの日当たりのいいところではカメさんがお昼寝中
コブシメも登場したりでENJOYできました~~~(V)o¥o(V)
そ~んなかんじで楽しんできちゃったシーフレチームでした(>_<)

笑顔って素敵だねっ(V)o¥o(V)

2017年03月30日  [ 体験ダイビング

楽しさ弾ける!サイコーの青空でしたー(σ≧▽≦)σ

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南南東の風 波:1.5m 気温26℃☀ 水温:24℃ 透明度~25m

はぁーい!さぁーい(*´∀`)いやいや良きお天気っ☆
本日ご参加の皆さまも、8割増しでキラキラと輝いておりまする( ☆∀☆)
  
午前は大崎エリアでのんびり遊びましたよー♪
立派なサンゴゾーンにはでかいイカ!コブシメがいましたよー(^O^)
   
魚もたっぷりで透明度もよくてステキです~(*´-`)
ダイビングのレクチャーも終え、いざっ!参らん水中へっ!!!!!
   
耳抜きもおっけー潜降もさくさく~♨♨
水中では、かわいいクマノミやアオヤガラ、アカネハナゴイの群れ~がいっぱい(*^¬^*)
そのなかを魚と一緒にすいすい~っと癒されながら泳ぎ遊んできました(●^o^●)
ランチもモリモリたっぷり食べてっ!
     
最後はマンタポイントダイビングっで〆でっす☆
こちらも透明度バツグーン!先日は1匹しかマンタちんいなかったので、今日もそのくらいかー??っておもってたのですが!!??
いってみるとあーらナイス!!3匹もゲットできちゃいましたよん(・ω<)☆
  
初のマンタにみなさま大興奮ッッ  スーパーマンタラッキー体験デー エンド となりました(* ̄∇ ̄*)
 
また遊びに来てくださいねぇ~~~~~~♪ヽ(´▽`)/

どさんこてぃーむで( ☆∀☆)

2017年03月28日  [ 体験ダイビング

北の国からいらっさーい(σ≧▽≦)σ

ポイント:名蔵 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:東の風 波:2m 気温24℃ 水温:24℃ 透明度~25m

はいさいっっ!!今日は体験チームオンリーで出港でっすっ☆☆
僕もお二人も北海道出身!!オール道産子メンバーではしゃいできましたよっ(*^¬^*)
  
昨日もスノーケルツアーで遊んできたらしく、海のなかはもうすぅ~いすぅいですよー(*^▽^*)
   
1本目のダイビングはたくさんのお魚やサンゴでまったりほっこりしてもらいました♪♪
初めて見る南国の珊瑚礁にお二人とも目がキランキラン☆弾ける笑顔ありがとでーーす(●^o^●)
   
せっかくの南国!日本の端から端まで来たので、ランチ後ももちろん潜ります!
意外と楽チンで行けちゃったマンタシティポイント☆☆
透明度の良いその海で、海神様ことマンタ!!!どかーんと出ちゃいましたよぉ(σ≧▽≦)σ
   
BIGなからだを優雅にしならせ神々しいお姿を見せつけてくれましたーo(^o^)o
かわいいニモちゃんもはいチーズ♪っと記念撮影🌼🌼
1日中笑顔&笑いのたえないステキな時間を過ごせましたっ(๑•̀ㅁ•́๑)✧
まぁ~たきぃ~てねぇーー(*^▽^)/★*☆♪

黒島マンタデーでした(^_^)/

2017年03月27日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北の風 波:3m 気温:20℃ 水温24℃ 透明度~25m

はいさい。よっしーです(´▽`)ノ
昨日の嵐も去って風も落ち着いてきた石垣島です♪
  
天気もよくてポカポカ陽気の本日は、一本目は竹富南でエントリーです♪
砂地には可愛いギンガハゼがグレーと黄色と出てましたよ!!!!!!
コブシメも一匹だけ登場してくれましたよ。
  
二本目からは黒島です(´▽`)ノ水中にはマンタの餌になるプランクトンが
  
いっぱいです!!!!マンタも出るか???亀を見ながら、アーチを楽しんでそ
の後出るのか?でるのか?期待したのですが、ダイビング中にはマンタに会えず(´`:)
だけど、ランチ中には(*⌒▽⌒*)
  
二枚のマンタが登場でしてくれたので、シュノーケルでマンタゲットです(´▽`)
ラストダイブには、水中でもマンタ2枚GETしちゃいましたよ(*^_^*)
  
終わってみれば、今日はマンタデーでしたね!!!!!!!!!
それでは、また明日、バイバイ

水温あがってきましたぁ!?《*≧∀≦》

2017年03月26日  [ ファンダイビング

どんどん暖かい季節へっ(*^O^*)

ポイント:竹富南ビタロー サブマリン トカキン
コンディション:北の風やや強く 波:3m 気温:20℃ 水温24℃ 透明度~25m

はぁいさぁい( 〃▽〃)
今日も11名のゲスト様と一緒に、竹富南で潜ってきましたー(*^▽^*)
 
1本目は砂地☆
メインの根には春先特有の海草増殖中で、棲むハナヒゲウツボもなかなか顔を出してくれません(*_*)
  
ちょっとだけ草をわけわけしてあげると素敵なお顔を出してくれましたo(^o^)oウフフ
2本目は少し沖にでて、サブマリンで地形ダイブぅ!!
   
乱立する巨岩で迷路のような水路と、無数のトンネルでわくわく楽しめました(●^o^●)
ラストはトカキン!っと大物ねらいで入りましたが、おもったより潮が上がっていなく、
チビマグロの小群れ のみとなりました・・・(/ー ̄;)あちゃー
 
今日は日差しもなく、気温よりも水温の方が大分暖かく感じたそんな日でした(σ≧▽≦)σ

レイニーDAY(>_<)

2017年03月25日  [ ファンダイビング

風が回り 陽気から寒気へ様変わりでした~(*_*)

ポイント:屋良部崎 大崎ハナゴイリーフ 大崎アカククリの根
コンディション:北の風 波2.5m 気温23℃ 水温23℃ 透明度~15m

はいさ~い(^0_0^)
あさはとてもいい気持ちのスタート☀
連日の陽気のおかげである場所の ヒメキランソウ も
沢山花を咲かせ紫のじゅうたんとなっていましたよ(^0_0^)
  
もっと密な紫絨毯になるので楽しみですね~ヽ(^。^)ノ
でーすーが!お昼頃から日が陰り 北風が吹き 雨が降り☂☂でした
そんななか屋良部 大崎エリアで遊んできましたよ(^^)
朝一は屋良部でマグロをGET☆☆
   
なかなかの潮流でしたが、そのぶんぶっといでっかいマグロの登場でよかったです~
お次はカメさんとご対面♫
他のショップもたくさん停泊していたので、全然違うコース取りで狙います(^^ゞ
そして見事にカメさんと遭遇!!!ほかに人も居なく、のんびりカメさん撮影会に出来ました
   
ラストはアカククリでEntry
ちょっと散り散りでしたがアカククリ30匹くらいいましたよ(^v^)
   
砂地ではヤッコエイが砂に潜ったり出てきたり くるくるダイバーの周りを泳いだりと
懐っこく遊んでくれました♨♨

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年03月25日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部崎 大崎ハナゴイリーフ 大崎アカククリの根
コンディション:北の風 波2.5m 気温23℃ 水温23℃ 透明度~15m

今日の体験ダイビングは、185センチ超えの大兄弟と仲良しの父娘、二組の参加です。

はじめてだからドキドキとワクワクで、呼吸がうまくいかなかったりしたけど、見事に水中で40分過ごせました!!
最初はぎこちなかった水中の動きも最後はアリエルみたいに優雅に泳げたね!
  
こちらは、スーパーマン?!空を飛ぶようにっ!!
楽しかったけど、やっぱり慣れない環境のせいなのかな??
スーパーマンもアリエルもグッタリ……(笑)
石垣のきれいな海は、まだまだキレイで、愉快な仲間達がたくさんいるところがありますからね。
また遊びに来てネ!!

久しぶりの快晴で体験ダイビング。

2017年03月24日  [ 体験ダイビング


こんにちは。最高に晴れた石垣で初ダイビングのファミリーです。
まず一本目はスノーケル。
 
船に乗ると永遠の敵は船酔いですね。それに打ち勝ちいざ海へ。
空から光が差し込み水中はキレイに。南国の魚たちがファミリーをお出迎えしてくれました。
2本目はダイビング。
はじめてと言う子ともあり緊張していましてが水中へ。
    
石垣のフレンドリーな魚たちがみんなん笑顔に。
みんなのアイドル、ニモもいましたねー。
やっぱり晴れた日のダイビングは最高です。
心も体も癒されますねー。
みなさん石垣の海に癒されに来てください‼
まってますよー

晴れぱっぱ~(о´∀`о)☀☀

2017年03月24日  [ ファンダイビング

青空きんもちいぃ~~~!!!

ポイント:大浜マルベ石 竹富南じゃがいも 竹富ビックドロップオフ
コンディション:北の風 波:1.5m 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度~25m

はいさーいo(^o^)o
ひさびさ更新のテルでーす♪
冬休みで沖縄本島や台湾でもりもりご飯食べてBIGになってきましたよー!成長期‼ヘ(≧▽≦ヘ)♪
 
本日1本目は大浜へ
穏やか~な海況、水中は連続したアーチの地形ポイントですよー♪♪
ひさびさのキラキラダイブで癒されますねー♨♨
 
到着後のゲストさんがいたので一度帰港、今度は竹富方面でたのしんできました!
砂地ではスカシテンジクダイとキンメモドキのたくさんついた賑やかな根や、
これまたヨスジフエダイたっぷりのジャガイモサンゴゾーン!
   
いとくず?のようなタッツーさんなんかもいてかわいかったですねぇ(●^o^●)
ラストはビックドロップへ
いいかんじに潮が流れてますねー!
1mは軽く越えてるモヨウフグや、ひゅるりんと現れたホワイトチップと会えましたよ( ´∀`)
  
明日はちょっぴり不安定な天気になりそうですなー
気合いいれていってきまっする《*≧∀≦》

クマドリカエルアンコウ

2017年03月22日  [ ファンダイビング

ポイント:①大崎カメポイント ②大崎ミノカサゴ宮殿 ③屋良部コーナー

コンディション:午前くもり 午後晴れ 南東の風 波2m 気温24℃ 水温24℃

 

      

こんにちは、まっちゃんです♪ 

WBCでは、残念ながら日本負けちゃいましたね。それでも今日はテンション高めにブログを書きます!!

なんと見ちゃったんです。しかも、初めて。さらに言うとセンスないのに。

    

石垣にいるんですね。『クマドリカエルアンコウ』

名付けた人のネーミングセンスは抜群ですね!

歌舞伎役者のような、模様。かっこいいです。

 

場所は秘密ですけど、すぐ見つかっちゃうんだろうなー

この真っ白の個体は、擬態する気はさらさら無いようで・・・

 

また会いたいなーーー

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る