2017年 2月の記事

ぱいかじっ(*≧∀≦*)

2017年02月16日  [ ファンダイビング

久々の夏日だでー(*^¬^*)

ポイント:名蔵ガーデン 御神崎エビ穴
コンディション:南東の風やや強く 波:2m 気温:25℃ 水温23℃ 透明度~25m

はろーはいさいはわーゆー(σ≧▽≦)σ
夏日でぬくっぬくな石垣島でーーす!!
1本目から透明度バッチグーでテンションも上がりますね!!!
  
ブルーな名蔵は 魚もたっぷりサンゴもたっぷり☆
ソーダ色のお家に住むカクレちゃんやネオンテンジクダイ、
ウコンハネガイなどちみっこいけど素敵な子とあそんできましたよ(*´∀`)♪
   
お次はひさびさのエビ穴!水面にはマンタが!!!こりゃ狙うっきゃないっしょ!!
ってヤル気満々で突撃すると~o(^o^)o ばっちりゲットできちゃいましたよーん(>_<)
 
水面マンタGETの後は迷路のような地形を楽しみました♫
天気が良くてぴかぴか綺麗でしたね~☆☆
   
帰りがけ船下でさらに2匹のマンタもゲットしちゃいましたよん(●^o^●)
ラストも御神崎でのんびり~です
ここでは大きなカメさん2匹と遭遇☆
大きな甲羅 よりもさらにでっかいコバンザメ2匹もしょって ぐーぐーねてます~
   
重くないのかしら~(^0_0^)????って光景でした
さかさまハートのトンネルもキラリンと輝いてましたねぇ❤❤
そ~んな感じで今日も気持ちの良い一日でした(V)o¥o(V)

石垣海デビュー(V)o¥o(V)

2017年02月15日  [ 体験ダイビング

楽しみまくりんぐ(^O^)/

ポイント:屋良部コーナー 大崎ハナゴイリーフ 名蔵ロコロック
コンディション:東の風 波1.5m 気温24℃ 水温23℃ 透明度~15m

はいさ~~~~~~~い(*^_^*)
本日はお元気げんきなスノーケル部隊で出発でーす☆
なんでもお風呂で特訓もしてきたみたいの気合の入りっぷり!(^^)!
   
特訓の成果もばっちりで 朝一からラストまでバリバリ泳ぎまくりました!!!
始めてみるトロピカルフィッシュたち♫キレイなサンゴ礁
ウミヘビやナマコなどいろんなものにもタッチング(●^o^●)
   
天気もサイコー過ぎで日焼けもしちゃいましたね~☀☀
たっぷり泳いでたくさんの笑顔を頂きました~☆
また遊びに来てね~(^_^)v

石垣周辺で♫

2017年02月15日  [ ファンダイビング

もうちょっと続くよいいお天気

ポイント:屋良部コーナー 大崎ハナゴイリーフ 名蔵ロコロック
コンディション:東の風 波1.5m 気温24℃ 水温23℃ 透明度~15m

みなさんこんにちは!!!!(^_^)/
空も青い!ゲストも少人数!こんな日こそ冬潜る方の特権ですね(●^o^●)
午前中はマンツーマンで、お昼からは2名さまでいきました~
   
大崎エリアコブシメもちょろちょろ見えてますね~♪
どんどこ増えて激しいケンカや感動の産卵シーンを見せておくれ~!!
名蔵湾も日差したっぷりで浅いリーフのサンゴ群がきれいです~
  
久々ダイブの方も癒されたのではないでしょうか~??(V)o¥o(V)
もう少し続く日差しを明日ももう少しだけ満喫しましょうかね~

2艇だしっヽ(^。^)ノ

2017年02月14日  [ ファンダイビング

暑い陽射し!チョコが溶けちまう(☀@_@☀)

アリサⅤ号チーム
ポイント:竹富南大仏の根 黒島マンタランチポイント パナリマンタポイント

アリサⅣ号チーム
ポイント:大崎カメポイント 大崎アカククリの根


はいはいさいさい!!!!!!!!!!!!
本日シーフレ2艇だしで元気にGOGOでしたよん(^v^)
アリサⅤ号チームは離島方面へ行ってきました!!
  
竹富の砂地で始まり~、黒島 そして流行のパナリマンタポイントへ☆
どこのポイントも穏やか~でキラキラ~で最高のコンディション♫
ラストのマンタチャレンジも見事!大成功でしたよ~ん(^_^)/
  
カメさんもちゃっかりゲットでラッキッキ~~~でしたね☆
マンタでハッピーハッピーな1日でしたよん♫♫

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さぁさぁ!!!アリサⅣ号チームはと言うと~~~
お昼前に石垣到着のリピさんとマンツーマンでの贅沢な出航でーす(V)o¥o(V)
大崎エリアでのんびりと潜ってもらえました♨♨
最近寝床に居ないことが多いアオウミガメさんたち・・・
どこかな~っと探しつつ船に戻ると あらまぁびっくり
船のすぐ近くそれも水深3mの所でぐーすか寝てま~した~)^o^(
   
かな~り大接近出来ちゃいましたよ~♪♪
2ダイブ目はアカククリの群れ群れ~にコンニチハ!!
ハマサンゴの下には クリーニング待ちのアカククリがいっぱい(@_@)
  
1匹だけツバメウオが混じっていて 横入りでクリーニングされてましたね~
浅場のサンゴもとってもキレイでいやされたのでした(^ム^)
そ~んなかんじでのんびりしてきたシーフレンズでした(*^_^*)

まったり2ダイブ♬♬

2017年02月13日  [ ファンダイビング

マンツーマンでゆったりと♫

ポイント:桜口コーラルパラダイス 竹富南サブマリン 竹富南ビタロー
コンディション:北の風やや強く 波:2m 気温:21℃ 水温23℃ 透明度~30m

はいさい♫
本日FUNチームマンツーマンでしたよ!
到着後からのご参加でしたので 竹富南で2ダイブ(^v^)

天気も良いという事で!地形と 底に差し込む日差しを楽しみました☀☀
   
ランチ後はビタロー(ヨスジフエダイの方言)です
定番アイドルハナヒゲウツボやスカシテンジクダイの群れ
かわいらしいヒメウツボちゃんもナイスでした~(●^o^●)
  
2ダイブのんびりの本日でした♬

その笑顔!いただきましたぁ!!(o^O^o)

2017年02月13日  [ 体験ダイビング

お天気サイコー笑顔もハジケルねっ(*ノ▽ノ)

ポイント:桜口コーラルパラダイス 竹富南サブマリン 竹富南ビタロー
コンディション:北の風やや強く 波:2m 気温:21℃ 水温23℃ 透明度~30m

いやっほい快晴でーすよー☀☀☀☀
こんなに気持ちのいい日は、もぐらにゃ損そんっ!!
本日の体験チームは素敵なスマイルのお二人でーす(*^^*)
 
お日さまみてるとウズウズしちゃったので、朝イチからダイビング!いっちゃいしたよんp(^^)q
透明度もないすー☆ソフトコーラルもたっぷり群生していてカラフルでいいですねぇ( ・∇・)♪
   
泳ぎもなかなかにお上手で、すいすいす~いってなもんでしたよぉ(*^-^*)
まだまだ元気っっ!!!ってことで、お次のポイントもダイビングぅ☆☆☆
今度は潜水艦に見える岩がどーんとありましたよー(°▽°)
いろんなところにクマノミちゃんもいて、一緒に遊んでもらえました♪♪かわいかったですねーー!!
  
ラストはスノーケル??いやいや!!!まだまだダイビングだーい(*≧∀≦*)
今度は砂地でたっぷり泳いでいい気持ちぃ~~♨♨
先ほど見たニモの相方ドリーちゃんをゲーット☆☆
   
ヨスジフエダイの川のような群れもちょーキレイで感動しちゃいましたね!(。-∀-)
ずーーっと天気良くてハイテションで潜れちゃいました!
そーんなかんじの体験チームでしたー(*≧∀≦*)(*≧∀≦*)

ぽかぴか天気(*^。^*)

2017年02月12日  [ ファンダイビング

陽射しに当たってポカポカだぜ(V)o¥o(V)

ポイント:桜口 大浜マルベ石 宮良トカキン
コンディション:北の風やや強く 波3m 気温19℃ 水温23℃ 透明度~25m

ははははぁ~いさい(>_<)
今日はお日様ぴっかりん☀☀気分も上がっちゃう一日でしたね!!!
お友達チームオンリーでのほほんとしてきましたよ♬
   
スタートは桜口~穏やかだ~♬
ちらちらと光るウコンハネガイや ふさふさソフトコーラルで癒されたり~
朝一をの~んびりと潜りました(^O^)
  
さぁ次はちょっとばかしアクティブに!!地形探検~♬♬
日が出ているのでシルエットが様になりますね~ん☆
入り組む地形に男の子2人はわくわくどきどきしちゃってましたね!!!(^^)!
   
ラストはドロップ沿いでカメカメカメカメサメサメダイブ~!!!!
小さなカメさん大きなカメさん ホワイトチップも2匹でじゃれ合ってましたよ~
カメさん仲良く一緒に泳いでくれて楽しかったな~(●^o^●)
  
ピカピカの水中を堪能してきたそ~んな1日でした(^_-)-☆

大勝利のM☆

2017年02月11日  [ ファンダイビング

黒島マンタGETっと~~~~(V)o¥o(V)

ポイント:マルベ石 竹富南リトルクリーチャーズホーム 黒島秘密のマンタ
コンディション:北の風やや強く 波4m 気温17℃ 水温23℃ 透明度~25m

はいさいはいさい!!!!!!
今日は~ラストダイブでマンタちゃんGETでうはうはでした~~(^v^)
 
まず1本目は東海岸へ行きましたよん♪
アーチの中とっても寒い!!!冷たい潮が流れ込んで水温が21℃!!!!
浅場との水温さが3℃ほどあったので 頭がキーンときてしゃっきりぽんとしましたね(@_@;)
  
お次は砂地へ♨
やたらと多かったタテキンの幼魚を うまく写そうと皆様奮闘してましたね!!
こちらも水温が低め22℃ ウミウシたちがたくさんいましたケド 奴らにとっては快適なのかな~
羨ましいですねぇ((+_+))
  
ラストは黒島へ!!あまりマンタ出てないよ~ っとの情報でしたが!!!
ついてみるとあちこちで水面捕食マンタが浮いてるじゃないですか!!!(^◇^)
たくさん浮いている所でエントリー☆☆そしてす~ぐ見つけちゃいました♪♪
 
夢中で水面のプランクトンを捕食してますね~~♬
こちらにどどーんと寄ってきてくれて楽しめちゃいました!(^^)!
やっぱりマンタは良いもんだ!!明日は何と逢えるかな~~~????

寒波ッパ~(*_*)

2017年02月10日  [ ファンダイビング

寒さに負けず潜れや潜れ!!!

ポイント:桜口コーラルガーデン 竹富南ビタロー 竹富南じゃがいも
コンディション:北の風強く 波4m 気温15℃ 水温23℃ 透明度~20m

はいさい(^0_0^)
昨日に引き続き寒さがキテる!!石垣島です~~
風に当たっていると凍てつくような寒さに感じますが
水中はま~だまだ快適な水温 所によっては24℃後半もあったりですよ(●^o^●)
到着後の方がいたので 1本は桜口エリアで潜りましたよ
この風じゃ今日も東海岸かな~っと思いましたケド!!
竹富南が以外にも余裕のコンディションでしたので行っちゃいました(V)o¥o(V)
   
昼からは砂地で2ダイブのんびりしてきました♪
元気なハナヒゲウツボさん 同じ根にはスカシテンジクダイやキンメモドキの稚魚が増えてきてますね~
ドリーちゃんもまだ3匹いてくれてます!!少しでも長~く居てくれよ~!!
サンゴのあるところには コブシメが産卵しに集まってますね~☆
大きなメス2匹がせっせと卵を産み付け産み付け
   
たま~にダイバーの目の前でホバリング、にらめっこ勝負も挑んできましたね!(^v^)
なかなかに物怖じしないコブシメちゃんなので かなりの近距離で楽しめました~
明日はもう少し寒いんですって!!?? 暖かい水中へ避難しにいこ~っと(^_^)/ 

東海岸の静かさ!

2017年02月09日  [ ファンダイビング

大時化予報ですが、東海岸は余裕でしたよー(*´∀`)♪

ポイント:宮良キンメ 宮良トカキン沖
コンディション:北西の風強く 波:4~5m 気温:19℃ 水温24℃ 透明度~25m

いやぁ~~さむさむ~の石垣島でぇすよー( ´,_ゝ`)
風も10m以上に吹き、波も最大5m!?
どうなることかと思いましたが、向かう島の太平洋側は余裕の海況でらくらくでした!
  
1本目はもじゃりんこのオランウータンクラブや卵もちクマノミさん アオウミガメ2つとあそんでもらえましたよん(*^ー^)ノ♪
カメさんちいさくて可愛かったなぁ(。-∀-)
   
2本目はドロップ際をふわふわと探索♪
こちらではメートル級の甲羅をもつ、ぶっとい尻尾のカメさん、
おなかのふくれたホワイトチップ、カスミチョウチョウウオの群れおいしそうなブリブリのグルクン
などなどとであってきました(*≧∀≦*)
   
明日もなかなか痺れる寒さ観たいですね!!!!ちばってもぐりまっすヘ(≧▽≦ヘ)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2017年2月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る