2017年01月10日 [ ファンダイビング ]
青空きんもちいい~~~(o≧▽゜)o
ポイント:竹富南リトクリ パナリ 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 波:2.5m 気温:22℃ 水温25℃ 透明度~30m
はいさぁい(〃^ー^〃)
1日中晴れはれ~でうきうきな気分で潜れた石垣島でーす♪

北の風まだ続いてるので、竹富南から潜ってきましたよー
砂地は流れもなく快適♪
ヤッコエイが夢中で砂中の餌をさがしてましたーかわいいなぁ(*´-`)

まつげのながぁいヒトスジギンポ♪ちょっとマヌケな顔もたまらなくキュートですねー(о´∀`о)
お次はマンタタイム~~☆☆
2匹と昨日よりは少なめでしたが、大きなマンタ、でっかい感動を今日もばっちりGET(^○^)最高だー!!

最後は黒島にもどり、カメさんと遊んだり、水温の2℃位低いトンネルをくぐったり
なにより透明度にいやされたり(^◇^)でしたよ

今日から大きな船アリサⅣ号を陸に上げて、しばらくメンテナンスしてあげまーす(o⌒∇⌒o)
一年の汚れ疲れをしっかり落としてあげなきゃねっ☆☆
ダイビングはもう1艇の船でいっちゃいますのでその間も潜りますよ~!!
そーんな、かんじの本日でぇした!!(*^▽^)/★*☆♪
P.S.「やーるー君とファミマ行って買い出しでーす(^O^)」↓↓
2017年01月09日 [ ファンダイビング ]
マンタフルチャージ(o≧▽゜)o
ポイント:竹富、黒島周辺
コンディション:北の風 波:3m 気温21℃ 水温25℃ 透明度~25m
はあ~~さぶさぶっ!皆さんこんにちはっ(^-^ゞ
気温が5℃くらい一気に下がり、冬⛄なお天気となった石垣島ですー(>.<)

北の風ということで、竹富南の砂地から潜ってきましたよ♪
朝イチはお日様もでていたので、水中よスカシテンジクダイもきらきら☆
オニダルマさんも砂地にデーン!と鎮座しておりました~ 隠れる気ないのねー!

2本目からは黒島周辺です♪
あまり船がとまらないからなのか、カメさんがわんさか!かなぁ~り人懐こい&カメラが気になるようで、
目の前をぱたぱた泳いで遊んでくれましたよん(о´∀`о)

ちらりーんとマンタも登場でしたが一瞬でしたので、 ランチ後はびしっとマンタ狙いでいってきました!!
するとすると~(*≧∀≦*)あちこちでマンタが泳いでるじゃなぁいですかー!?
頭上を旋回してくれたり、カメと同じくじろじろこっちをみながら一直線によってきたり(σ≧▽≦)σ

ひさびさにどどどかーん!とマンタタイムを満喫できちゃいましたっっ(≧∇≦)
3本がんばって体も冷えたので、ぽかぽか~なお風呂に入ってこよーっと(o⌒∇⌒o)
そんなこんなの本日シーフレチームでぇした( v^-゜)♪
2017年01月08日 [ ファンダイビング ]
水温いまだ25℃ over!!
今年は暖冬かっ!?
ポイント:桜口 竹富南じゃがいも パナリ
コンディション:北の風 波:2のち3m 気温:25℃ 水温25℃ 透明度~20m
こんにちわぁ~~い!!
早いもので新年も8日目(*´∇`*) ほぼ毎日ダイビングで20本目の本日でしたよーはやーい(^^)v

午前中は石垣竹富エリアでした
主にマクロ目線でのんびりと遊びました~♨
昨夏から目立っていたいそぎんちゃくの白化も 元の色に戻ってきているのが増えてますね(^w^)

真っ白もとってもキレイですけど、やっぱり元気もりもりな元の姿になってほしいですねー(o⌒∇⌒o)
ハゼやヨスジフエダイに遊んでもらった後は、パナリ周辺で1ダイブしました♪

予想よりうねりもキツくなく、透明度もいいかんじ~~(>.<)♪
ゼブラハゼやカスミチョウチョウウオ、キンギョハナダイがたっぷり☆

あわよくば!のマンタは登場しませんでしたが、離島の水キレイ&魚たっぷり~を堪能できました(^人^)
さぁ明日はどこへいくのかっなー((o( ̄ー ̄)o))??
2017年01月07日 [ 体験ダイビング ]
あーえちゃった逢えちゃった(o⌒∇⌒o)
ポイント:桜口コーラルパラダイス 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はぁいはいはーーい(^人^)
本日仲良し体験隊!張り切って海へ飛び出してきましたよー(^^)v
みなさま何度も潜られてる 体験ダイビングのプロっ(^-^ゞ

朝からごりごり3ダイブいっちゃいました!!!!!
先ずは背中のラインがかっくいいセジロクマノミにお早うの挨拶🌼🌼
リーフ際のノコギリダイやアカヒメジもどっさりいて賑やかでしたねー!
お次はずんずんおよいで~ 向かったさきは竜宮城♨♨
ではなくー!竜宮城への案内役 ウミガメさんでーす(*´∀`)

ぐーすか眠ってましたねぇ
たまに細く目をあけたり またうとうとしたりほっこりさせられちゃいました(///∇///)
最後の最後は!石垣と言えばそうっ!マンタでしょぉー☆☆
波の影響で水中までも揺れが凄かったですけど、マンタが、たっぷり出て、
しかも大接近の大迫力!ってなると、もうそっちに釘付けなっちゃいます!!!

夢にまで見たマンタを最高のポジション、最高のタイミングでげっちゅすることができました♪
そぉんなこんなで満喫2000%の体験チームでぇした(о´∀`о)ノ
2017年01月07日 [ ファンダイビング ]
まだまだダイビングシーズンでーす(о´∀`о)
ポイント:桜口コーラルパラダイス 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南の風 波:1.5m 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度~20m
はいさーい☆
雨がちょびっと落ちたり落ちなかったりの石垣でーす(^人^)

1本目は近場のコーラルパラダイスから♪

ニコニコワライホヤ、いつみてもなんかツボな笑顔です~(>.<)
産卵に来ているコブシメや、ホワイトチップ、なんかにも会えましたよ。
2本目は大崎でーす(*^.^*)
のっそのっそとけだるさそうなカメさんです~~♪

ひらひら舞い踊るアカネハナゴイやキンギョハナダイも優雅でいやされましたね(*´∀`)♪
ラストはこの風向き!!
うねりはあるけど行っちゃいましょ~~マンタポイント!!
エントリーしても水中もうねりでどんぶらどんぶらしてました~ 海水もかき混ぜられて透明度もいまいち!!!
素敵なコンディションとはいきませんが、お目当てのマンタは なななぁ~んと グレートフィーバーっです(*ノ▽ノ)
4匹のマンタちゃんがどかどかーんと登場!!

初石垣の方も無事にマンタGETとあいなりました♪♪
予想ほど寒くな~いむしろあったかい1日になって良かったなぁ(*´ω`*)
明日も元気にもぐりましょー(*^▽^)/★*☆♪
2017年01月06日 [ ファンダイビング ]
天気海況透明度どれもこれも最高だ~~~~(V)o¥o(V)(V)o¥o(V)
ポイント:竹富南ビタロー トカキン
コンディション:南よりの風 波1.5m 気温26℃ 水温25℃ 透明度30~!!
はいさい!!!
風がないない!!日差し半端ない!!じりじり夏模様の石垣です☀☀
本日は到着後のゲストさまオンリーでしたので、昼前からのんびり出航です~
竹富エリアで2ダイブしてきましたが~、予想以上に透明度が良いよ~~(#^ω^#)♥
砂地もとってもキレイ!!!水中ピカリーン☆です
ドリーちゃんやハナヒゲがきらきら光っていました~♪
ランチ後のトカキンもスーパー透明!30mオーバーでーーす!!!
マグロもぶりぶりしてましたケド 、頭上を見上げると 船が空飛んでる!!!???
って思っちゃうぐらいの水面つるり~ん具合(^0_0^)

夏タイムを満喫しちゃいましたね~!(^^)!
さぁて明日からちょっぴり天気崩れそう・・・
いやいや~楽しく潜って行きましょ~~~~☆☆☆
2017年01月04日 [ ファンダイビング ]
波も風もそよそよでしたぁ♨♨
ポイント:桜口コーラルガーデン 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南東の風 波:1,5m 気温:26℃ 水温24℃ 透明度~25m
はいさいのほほ~んです(* ̄∇ ̄)ノ
本日びっくりするくらいの風の無さ波の無さ~~♪
海静かでまったりタイムの中でのダイビングとなりました( ^∀^)

朝イチはこれからが旬のコブシメちゃんに会えましたよ!
オスメスペアで産卵もしてました~~ たくさん増えてねコブシメちゃん(*^.^*)

2本目はカメさんリクエストもらっていたので大崎へ
お望みのカメさん最初は水面に上がっていきましたが、また同じ所にすーーっと降りてきてくれましたよ(*´ω`*)
ちいさなヤギに頭をかくしてグースカ目の前で寝始めるし!かわいかったですねー(*^ー^)ノ♪

さぁさぁラストは 行けるときに行っちゃおう!!マンタチャレンジぃ!!!
この時期に石崎に行けても遭遇率は高くない~・・・ でも一昨日もばっちりだったので・・・ っと期待大でエントリー!!
はっはっはっはっはぁ,~~~(o⌒∇⌒o)(o⌒∇⌒o)
お見事見事っ☆☆
待ち時間もまったくなく2匹が降臨っ(///ω///)♪
そのあと1匹追加の合計3匹ゲットとなりました!!!
いやぁ今日も最高のフィナーレでした!!( ☆∀☆)
2017年01月03日 [ ファンダイビング ]
マンタ連勝中っす(V)o¥o(V)
ポイント:桜口 竹富南トカキンの根 パナリマンタポイント
コンディション:東南東の風 波:2m 気温:26℃ 水温24℃ 透明度~25m
はいっこんにちはっ!!
新年三が日もラスト、明日から一年が動き出しますねぇ~(*^.^*)
近所の子供も『冬休み宿題終わってねー』っと叫んでおりまする(;゜∇゜)
冬休みと言えば、僕の地元北海道は、1月18日くらいまでが休みでしたねー
そんなに長いのって北海道だけなのかしら?( ・∇・)?今考えるとなんかお得な気分ですねぇ♪
まぁそんなことはおいとーいて!本日うみ~~《*≧∀≦》

AMは桜口・竹富南でもぐりました!
2本目のトカキンで、イソマグロ大フィーバーしちゃってました!!(* ̄∇ ̄)ノ
1mオーバーの個体がわんさか!こちらをジロジロと睨みながら泳ぐので、ちょっとびびっちゃいましたね~(。´Д⊂)

マグロの回遊に会うと、冬が、この季節が来たきたーっ!!って気持ちになります(^人^)
さぁて!ラストのポイントは、最近噂になっているパナリマンタポイント!!こっそりと情報収集、いざポイントまでゴーゴー!してみると~~??
!!!!!船上からマンタの黒い影が3つ!!
いたよーいましたやっほーい( ^∀^)
ここぞとばかりにエントリー☆
すぐ目の前をぐるんぐるんと大旋回!!◎◎

うねり、ながれはありましたが なかなかのパフォーマンスにおなかいっぱいになっちゃいました(><*)ノ
よーし明日も楽しんで潜りますよー(≧∇≦)
2017年01月02日 [ ファンダイビング ]
日射しがきもちぃー!!日焼け日和っ☀☀
ポイント:竹富南大仏の根 大崎アカククリ 石崎マンタシティポイント
コンディション:東南東の風 波:2m 気温:26℃ 水温24℃ 透明度~25m
はっははぁ~~いこんにちは(*^ワ^*)
快晴続きで夏のような新年を過ごしています石垣島です!!!!

今日も元気に海へレッツゴーでーす\(^_^)/まずは砂地から♪
大仏様の頭、螺髪のようなコモンシコロサンゴに、デバスズメダイがどっちゃり弾けてますっ☆☆
癒される光景だぁ~(*´ω`*)

まだまだちみっこのドリーちゃんもいますよー♥可愛かったなー♥
2本目は大崎でした♪
アカククリのクリーニングシーンは面白いですね!普段のシルバーの体色からみるみる黒くなってしまいます!
そして終わったらすぐ元の色にってな具合( ^∀^)見ていて飽きませんよー
ラストは北の方に向かい、久々の石崎マンタポイント!!
あまりポイントが混んでない時にエントリーできました♪ラッキーです~
肝心のマンタはというと、・・・・・!!!! 見事みごとにゲット☆☆
2匹のマンタがぐるぐるとホバリングしてました(〃ω〃)

ここ最近は黒島の水面マンタしかみてませんでしたが、
石崎の頭上を旋回する姿のほうが大きくて迫力満天!な カンジがしますね!
さぁこの陽気がいつまで続くかわかりませんが、明日もたっぷり楽しんできまぁーす(。・x・)ゞ♪
2017年01月01日 [ ファンダイビング ]
明けましておめでとうございます(^0_0^)
本年もよろしくお願いいたします!!!!!
もぐってもぐって潜りまくりましょ~~~~(V)o¥o(V)
ポイント:竹富南じゃがいも 黒島マンタランチポイント 黒島テラピー
コンディション:東の風 波:2・5m 気温26℃ 水温24℃ 透明度~25m
はいさい!!!!
元日から出航することの幸せさ!ありがとうございます(*^_^*)☀☀
天気もすこぶる良く、まさにダイビング日和! うってつけの新年の幕開けとなりました!!

初日の出を拝みながらの出港でーーーす(●^o^●)
1本目は竹富での~んびりスタート!!!!
明るい!とにかく明るい水中☆

キラキラ星のような模様のギンガハゼさんからご挨拶♫
タテキンのチョイ大きくなってきたチビちゃんや
圧巻の巨大コモンシコロサンゴで楽しんできました(^O^)
2本目からは最近絶好調の黒島へ!!!
着くや否や水面でマンタちんが捕食中!!!!

早速新年のあいさつを兼ねてEntry^m^
ずんずん進むと 居ましたいましたマンタ神さま!!!

潮目にいっぱい!! 泳いでいる途中もたくさんの個体と遭遇(@_@)
正月寝坊のカメさんものほほ~んと一緒に泳いでくれました♨♨
最後は極上の砂地テラピーで〆です!(^^)!
ナイスな位置にニモちゃんがいたので 青空バックではいパシャリ☆

砂地もっとっても開放的だったので みんなでフィンなんか取り去って
水中徒競走もしてきちゃいましたん(@^^)
そ~んなこんなで新年発目行ってきました
p.s. 「3段!?お鏡モチちゃん♫」

▲ページトップへ戻る
コメント