2016年 12月の記事

依然水温は高く(°▽°)

2016年12月12日  [ ファンダイビング

夏の陽気でございます。

ポイント:名蔵ガーデン 屋良部崎
コンディション:東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度~20m

はいさい(///∇///)
最高気温27℃☀あったかホットな石垣島でーす!
 
午前中は名蔵、屋良部で遊んできましたよ
近頃透明度がちょっと良くない石垣ですねぇ(T_T)
なのでマクロ気味に目線をかえて ねちねちじゅわじゅわ楽しみましょ~~(*´∀`)
  
お!オビイシヨウジが婚姻色になってる~ 腹がオレンジでカッコイイ!!
下ばっかりでもなく、マダラトビエイなんかもゲーットして来ましたよん♪♪
  
午後はGOGO石崎マンタポイント!
1匹とちょいも控え目な数でしたけど、でっかいマンタをゲットできました( ・∇・)
 
イシガキカエルウオもくりくりリンのお目めでマンタ見てました~♥
さあ明日は何がまっているかなー(^∇^)??

ヨナランド(/≧◇≦)

2016年12月11日  [ ファンダイビング

やっぱし砂地マンタもええなぁ(* ̄∇ ̄*)

ポイント:竹富南ビタロー ヨナラマンタポイント 竹富南
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度~25m

アロぉ~~ハぁ~~ヾ(@゜▽゜@)ノ
いやぁ良いお天気お天道様サイコー⤴⤴青空ってやっぱり大切ですね!
 
さぁそんな今日1ダイブ目は~ 砂地っ♪ハナヒゲウツボちゃんとドリーちゃんでほっこりしてきましたo(^o^)o
ドリーちゃんもうかわいくないサイズになってきました~・・
  
お家であるサンゴからも距離をとって泳いでますね~
こりゃ旅立ちも近そうで寂しくなるなぁ(T△T)
まったりの次はドリフトで大物だよ!!
久々のヨナラマンタちんで決めてきましたァーーーヾ(´ー`)ノたくさん遊んでくれて満腹でした♨♨
   
マンタの前にはオグロメジロザメも登場☆ナイスですよサメくん(σ≧▽≦)σせんきゅー♪
ラストは竹富に戻りエントリー
がれでウミウシ~ っと探してみても、ちょっぴり数が少ない?かな
水温が高めなのでもう少し先になりそうですね( ̄ー ̄)
そのかわりエビやサンゴで楽しめましたよ♪
 
そんなカンジで潜ってきましたー(°▽°)

どうですこのお天気っヘ(≧▽≦ヘ)♪

2016年12月10日  [ ファンダイビング

サイコーぴかぴかサマー(/≧◇≦\)🌴☀☀

ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度~30m

あぁ~~~~っついっ(*≧∀≦*)!!
久々のこの照りつけるような日差しィ!!!
  
休息時間が日焼けタイムになる幸せなお天気でしたよー(σ≧▽≦)σ
1本目は竹富南から♪
黄色いハダカハオコゼくん、地味に成長してますねぇ。
  
小さいころの方がヒレが大きく見えてふりふりかわいいんですが~ゆっくり大きくなって欲しいもんですねぇ(°▽°)
2本目から黒島へGO☆ですよー♪♪
まずマンタランチポイントでカメパーティー🌼🌼
   
あっちからこっちから亀さん!ぐーすか居眠りさんもかわいかったですねo(^o^)o
大きなサバヒーも水面を走り回ってましたー。。
天気も良いので最後は光のたっぷり射し込んだ穴のなかへゴー!!
青の洞窟!!って感じにブルーに煌めいて癒されちゃいます♨♨
  
オランウータンクラブのチビッ子が2匹で絡まってたのもほっこりさせられちゃったなぁ(o^-^o)
明日も天気も良さげ!!さぁ楽しんで参りまショーq(^-^q)

石垣周辺で~(о´∀`о)

2016年12月09日  [ ファンダイビング

まったりの巻ぃ~~o(^-^o)(o^-^)o

ポイント: 桜口 大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度~20m

はいさい♪♪
 
今日は到着後の方がいたので、桜口からスタートです(°▽°)
港から5分でポイント!ナイスですよねぇ♪♪
 
途中参加の方も合流し、大崎へ
定番のかめさん☆
後ろ足の上でイシガキカエルウオが日向ぼっこ&甲羅のコケをむしゃむしゃしていて和みます~(*^¬^*)
1㎝ほどのカサゴちゃんもキュートでしたね!
   
ランチのおそばで満腹になったら!最後は屋良部で締めでーす(*^O^*)
かわいいサイズのマグロがぐるぐる🌀
1mくらいのバラクーダも単独でしたがげっとーo(^o^)o
冬本番に、なると大振りのマグロがどっさり来るポイントなので、そちらも楽しみですねー(*´ω`*)
 
そんな感じで楽しんできたシーフレチームでしたぁ(* ̄∇ ̄*)

離島へっ(*ノ▽ノ)

2016年12月08日  [ ファンダイビング

竹富黒島でのんびりんこー(о´∀`о)

ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 黒島V字ドロップ 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温26℃ 透明度~25m

はぁいこんにちは!
昨日吹いていたので風が弱まり、らくらく離島方面へ出港の今日でしたよー( ☆∀☆)
 
行きがけに竹富南で1ダイブ♪
   
タテキンことタテジマキンチャクダイ幼魚はだんだん大きくなり可愛さも減ってきましたねぇ( ´,_ゝ`)
黒島エリアでは2ダイブとも亀さんもがすいす~いっと登場でーす(*^O^*)
コバルトブルーのイソギンチャクには可愛いクマノミベビーと
それを見守るおかあちゃんのすがた♪♪ほっこりしちゃいますね( 〃▽〃)
  
水温もじわじわ下がってきて本格的に冬へ移行していきそうです~~
気温水温は下がれど心はホットに明日も潜ってきマッスル(〃⌒ー⌒〃)ゞ

冬がびゅんびゅんですわっ(~_~;)

2016年12月06日  [ ファンダイビング

水温のほうがぬる~~いい季節ですねぇ((+_+))

ポイント:宮良トカキンの根 宮良キンメの根 大浜マルベ石②
コンディション:北の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度~25m

はいさい はっくっしょ~~~い!!!(>_<)
昨日の陽気から一気に冬モードになってきた石垣島です~

びゅびゅびゅ~っと北風が強かったので東海岸で3ダイブいってきました~♪
朝一は宮良でトカキンちゃん(マグロの石垣方言)をGETで~す(^_^)/
イッセンタカサゴも怪しくブルーに光る大群がすてきでした
  
お次はキンメでEntry♫
ハマクマノミ団地の下に。大きなおおき~なマダラエイがうごうごうごめいていましたよ!!
かな~り近寄っても全然逃げない(^ム^)むしろマダさんからこちらに寄ってきて
宇宙船のような滑らかな動きで僕達を楽しませてくれましたよ~☆☆
  
沖の根にはカメさんもGETしちゃいました♪
ラストは久々のマルベ石エビ穴ポイント(V)o¥o(V)
   
穴の中には親指サイズで体の模様のキレイなイセエビちゃん♪
浅いリーフの上はソフトコーラルが波で揺らめき綺麗でした
そんなか~んじで潜ってきたシーフレチームでした(●^o^●)

さむくなーい(*^¬^*)

2016年12月05日  [ ファンダイビング

今日まではほかほかみたいですねっ( ̄∇ ̄*)ゞ

ポイント:桜口 黒島マンタランチポイント 黒島V字ドロップ
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度~30m

はいさいーっす(*^O^*)
  
明日からまた時化てくるそうなので、行けるうちにっ!
ってことで黒島エリアまで足をのばし潜ってきましたよー♪♪
   
やはり離島は透明度が良い感じでステキすねぇ(*^.^*)
   
島内には産卵するビーチもあるので、海でのカメ遭遇率も高くてナイスっ♪ヽ(´▽`)/
地形ゾーンも、ドロップポイントも透明度バッッチリできもちよーーーかったですねぇ♨♨
   
明日がちょいと寒そうですが、もりもりたのしんできまーっすo(^-^o)(o^-^)o

まっんったっのっじっかっんっm(。≧Д≦。)m

2016年12月04日  [ ファンダイビング

逢えちゃった会えちゃったあえちゃったー♪ヽ(´▽`)/

ポイント:竹富南大仏の根 大崎ハナゴイリーフ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度~25m

はぁ~いこんにちは!!
今日は南よりのゆる~い風が吹いていたので、寒さとは無縁の1日となりましたよー(*^O^*)
 
まず竹富南の砂地でエントリー♪
大仏の頭のようなサンゴに、12577匹のデバスズメダイが群れムレ☆
ちみっこいドリーちゃんもかわいかったですよぉ(^o^)
  
2本目は大崎へ~~
おしりばっかりこちらに向けてくる亀さんや
割りばしサイズのハナヒゲウツボ幼魚ちゃん!でほっこりさせてもらいましたぁ♨♨
  
午後になると一瞬北よりの風になりましたが、前線が通過したあとは穏やかになり、
マンタポイントGOGOできちゃいました( ☆∀☆)
他のショップも来ておらず、完全貸し切りサービスマンタタイム☆堪能でーす(“⌒∇⌒”)
  
計4匹のマンタとランデブーしてきましたっ!!!
明日も天気もってくれるかなぁ???っと気にしつつ本日も無事終了でっす(*ノ▽ノ)

今日は、静かなシーフレンズ。

2016年12月03日  [ ファンダイビング

ポイント:①石垣東・桜口 ②竹富南・リトルクリーチャーズホーム ③竹富南・ビタローの根
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度~30m

本日も北風です。

1番人気のマンタ君には、会いに行けませんし、

2番人気のカメさんにも、会いに行けませんでした。

とは言え、透明度の高い海の中をまーーーーったりと潜ってまいりました。

     

 

人気2トップがいなくても、まだまだ人気者はたくさんいるのです!!

今や、お子さんから大人気!!

    

 「ニモ」 と 「ドリー」

イソギンチャクのおウチの中でヒラヒラと泳いでいる、踊り上手なニモは、「カクレクマノミ」

サンゴのおウチが大好きで、なかなか全体を見せてくれない、とてもシャイなドリーは、「ナンヨウハギ」

って、言うんですよ!!

知ってる方は、ダイビング通ですね!?

 

そのほか、人気者というと、ハナヒゲウツボですね。

ウツボといえば、「海のギャング」と呼ばれる荒くれ者のイメージですが、

   ←『THE ギャングスター』 って感じ?!

ハナヒゲちゃんは、鮮やかな色をした華奢なボディーで、主食はプランクトンと、少食なんです。

  

か、かわいいーーー(*^_^*) ウツボなのに。

ギャップがありすぎる。

惹きつけるには、ギャップがあるといいというのは、人間も魚も一緒だな~ぁと思う、今日この頃でした。

 

 

離島だーっっ( ☆∀☆)

2016年12月02日  [ ファンダイビング

黒島だーーーーっっヽ(^○^)ノ

ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 黒島V字ドロップ 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 気温25℃ 水温27℃ 透明度~30m

どもども~~
 
今日は竹富南経由黒島エリアでのんびり潜りましたよー(^o^)
  
まずは砂地でゆっくり~   なぁんてエントリーしたんですが割りといい流れ(°▽°;)
でーもその分透明度がよくって気持ちよし!でした♪
2本目からは黒島です。
2ダイブとも透明度がよく、亀さんもゲットゲットげーっと(*^O^*)(*^O^*)
   
深く青く輝くようなブルーウォーターもたっぷり堪能~♪♪
   
明日からは少しずつ天気も回復していきそうですねぇ楽しみだ!☀☀
そんなこんなの本日のシーフレチームでした( ̄∇ ̄*)ゞ

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る