2016年 12月の記事

晴れスマスo(^-^o)(o^-^)o

2016年12月24日  [ ファンダイビング

北海道は猛吹雪!
石垣島は22℃!日本ひろいわねっ!!

ポイント:名蔵ロコロック 大崎ハナゴイリーフ 大崎アカククリ
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度~20m

ジングルベールじんぐるべーる今日も~も~ぐ~る~~(*^▽^)/★*☆♪
ってことでダイビング大好き!なシーフレンズ元気に出港してきました(^▽^)
 
名蔵ロコロックでは サンゴの美しさにうっとり~♨♨
チョウチョウコショウダイの模様変わり中の個体はっけーん(>_<)☆
   
幼魚のがらも大人の柄も残っていて面白いですね~♪♪
ニモも素敵なファーを首に巻いてもこもこ温かそうです!!
  
お次はカメさんとハナゴイ類の乱舞✿✿
クマノミたちが気なぜかになる気分でしたのでパシャリ
異種混合でケンカしないのかな~??(^◇^)
   
最後はアカククリのクリーニングタイムを拝見~♬♬
ハマサンゴのした狭い空間に今日はびっちり群れてクリーニングされておりました!
体色の変化がはっきりしているので見ていて楽しいですね(^v^)
  
その傍らでは つまようじでシーハーシーハーしてるみたいな
おやじくさいサザナミフグが・・・(*^β^*)プププ~☆
<シ~ッハ~~ッ
そんなこんなで楽しんできた本日でした~~~(@^^)/~~~

めりーめりーさん

2016年12月23日  [ ファンダイビング

今年もラストスパートだぜっ!!

ポイント:桜口 竹富南シャークホーム じゃがいも
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温25℃ 透明度~25m

はいっさい(*^▽^*)
今年のラストイベントクリスマスになりましたっ✨🎄✨
これが終われば新年に向けて駆けていくだけですねー( ̄∇ ̄*)ゞ

ここ2日間はノーゲストでしたので、久々のFUNダイブたのしんで来ましたよ♪♪
まずは桜口で1本。ソフトコーラルの群生が見事ですねー☆
うねりがあったので、ゆらゆら揺れてすてきでした♪
 
お次から竹富南へ~
潮あたりのいいところにはかわいいサイズのイソマグロ軍団!
目のまわりがパンダちゃんのようなクラカケチョウチョウウオやホヤにウミウシなどに会えました(^w^)
   
最後は砂地でーす
ギンガハゼペアにヨスジフエダイの群れ!ツリーのような根に雪のようにスカシテンジクダイも群れてきれいです~☆☆
そして今日はレアな砂地カメさんゲーーーーっト(*≧∀≦*)
ゲストさまのカメラに夢中でにらめっこ!!かわいい~~~(о´∀`о)
   
砂地でのほっこりな出会いで最後癒されましたぁ♨♨
さぁ明日も素敵な1日になるといいなぁ(*ノ▽ノ)

雨ザマス(*_*)

2016年12月20日  [ ファンダイビング

久々の西表方面よ♫

ポイント:三ツ石 野原 シークレット
コンディション:東南東の風 気温26℃ 水温25℃ 透明度~20m

こんばんは~
今日の風が東、南寄りでしたので こんな時島影になる
三ツ石、西表野原方面で楽しみましたよ~
   
三ツ石エリアでサンゴに癒される~♪♫
野原ではホワイトチップ!!
でもなんだかガリガリさんでひょろっこシャークちゃんでしたので
泳ぎも遅く一緒に泳いでもらえたりもしましたよ(^v^)
   
じと~っとした雲&雨が明日も続きそうですね~・・

ダイビング!! で サイエンス!!

2016年12月19日  [ ファンダイビング

ポイント:①竹富島・ジャガイモ ②黒島・V字 ③黒島・マンタランチポイント
コンディション:晴れ 東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度~20m

久々に、太陽が顔を出して、青空が多い一日となりました。

やはりお天道様が、あると暖かいですねーーー(^○^)

今日はアドバンス講習で理科の実験のようなことをしました。

ディープダイビングにて圧力の変化を確認。

①水深7mで、ペットボトルに空気でいっぱいにして、キャップします

注)この実験では、ペットボトルを手から離してはいけません。

ピューッと水面にいっちゃうから^_^;

  

②そのまま深いところへ(16m)

 空気が圧縮されて、ペットボトルがへこみます。

  

③更に、深くへ(25m)

 もっとへこみました!!

  

こうして、ダイビング中に感じる事のない水圧を、目で確認できました。

BCDの中の空気も同じですね。

これで、明日の中性浮力のトレーニングにも活かせるかな?!

 

【今日の写真】

        

        

東のぬくい風です~♨♨

2016年12月18日  [ ファンダイビング

石垣周辺での~んびりです~♪♪(●^o^●)

ポイント:屋良部崎 大崎カメポイント 名蔵ロコロック
コンディション:東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度~20m

は~いさい(^v^)
北寄りの風も大分落ち着き、のんびりできた一日でしたよ♫
 
午前中1本目はヤラブ。
アカモンガラが大量にパタパタ泳いでる姿、グルクンの群れ
なかなか 何か出そう な雰囲気でしたが 小ぶりなマグロの登場のみっ(^○^;)
  
1.5mほどのカジキもちらっと見えましたが、ごく一部しか見れなかったので幻のカジキとなりました・・
っとおもっていたら水面でもはねていたらしく、船長は船上からバッチリ見ていたとか・・(*_*)ハハハ~
お次は大崎で盛り沢山ダイビング♪♪
   
ねぼすけカメさんに コブシメちゃん、 カミソリウオのペアに若干大きくなってきたハナヒゲウツボ幼魚、
50センチ近くはあろうオニダルマオコゼ 黄色のハダカハオコゼやハナダイ系の群れ群れ~っと
色んなお友達に遊んでもらえました(^v^)
午後はサンゴとスズメダイの乱舞でホッコリさせてもらいましたよ☀
  
今週前半がとっても寒かったんので、ここ数日の陽気が心地いいですね♪
明日はどんなダイビングになりますかね~????(#^.^#)

おてんとさんっ☀☀

2016年12月17日  [ ファンダイビング

陽射しがきもちいい~~~ですね(*^_^*)

ポイント:大浜マルベ石 竹富南トカキン 竹富南ビタロー
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度~30m

はい!こんばんはです☆
昨日の寒さが吹き飛んで、明るく太陽バッチリな一日となりました(^v^)
 
お昼前到着の方がいたので、大浜方面で1ダイブ目です♫
レギュラーメンバーキンチャクガニや アオギハゼ、しっかり見ると模様も
お顔も素敵ですね~(^ム^)
  
2本目からは竹富エリアで♪♪
トカキンことイソマグロさん、数は少なかったけど居ましたよ~
早すぎて写真は残念ながら取れませんでしたけど・・・(^_^;)
    
ラストは砂地でEntry♨♨
スカシテンジクダイの群れと太陽のコラボステキっ☆☆
カイカムリも眩しそうに帽子をずずいっと深くかぶってますね~
   
ドリドリーちゃんもせわしなく泳ぎ回り、撮るのに根気が居りますね(^◇^)
光るで有名なヒカリウミウシくんもゲットしちゃいました~~♪夜に見たい!!!!
そんな感じでもぐりんどしてきたシーフレンズでした(^O^)/

平和で~す~♨

2016年12月16日  [ ファンダイビング

のんびりのんびりのんび~~り~~(#^.^#)

ポイント:桜口 竹富南リトクリ サブマリン
コンディション:北の風強く 気温19℃ 水温25℃ 透明度~30m

はい~~~~さい~~~♪
今日はゲスト様三名♫
 
大きな船をひろびろと使い かな~りリラックスというか爆睡!?
な シーフレンズでしたよ~
  
天気予報では曇りでとっても寒くて・・・っと予報でしたけど
いざ海に出ると青空がちらほら(^◇^)
午後なんてず~~っとピカ天で地形も光がバッチリ差し込み最高でしたよ☆
   
明日からは少し気温も上がるみたい☀たのしくもぐってきま~~っす(^O^)/

温泉のような海っ(◎-◎!)

2016年12月15日  [ ファンダイビング

水中の方がホットな1日でしたー(^w^)

ポイント:宮良キンメ 宮良トカキン 宮良アウトリーフ
コンディション:北の風 気温19℃ 水温25℃ 透明度~25m

はいさい(^∇^)
今日は北風が強いので、東海岸の宮良エリアで遊んできましたよ~♪
  
どこも程よく透明度◎♥
雨も落ちてこず、太陽も時折でたり と快適な水中でしたよ(о´∀`о)
深場のアーチにはおいしそうなゴマフエダイの群れ、
  
ドロップ沿いにはイソマグロやホワイトチップシャーク
  
大漁大群のカマスなどなどがお散歩中でした(* ̄ー ̄)
   
船上にあがると北風が刺さるように冷たかったですが
海中はまだまだ快適に潜れるコンディション!!
明日も気張ってもぐってきまーーっスヾ(*T▽T*)

P.S.「ラブリーハートのカマス隊♥(●^o^●)」

寒気復活っ!?

2016年12月14日  [ ファンダイビング

雲もモクモク冬突入??( ´△`)

ポイント:竹富南じゃがいも 黒島仲本ケーブ 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温26℃ 透明度~25m

はいさいどーもですo(^o^)o
今日からお天気崩れてきましたが、3ダイブみっちり潜ってきました楽しみましたよー(^∇^)
 
1本目は砂地でもぐってきました♪
ここのギンガハゼ、まったく引っ込まない
ゲストの方とにらめっこで 距離10㎝でしたがなに食わぬ顔でしたね(* ̄ー ̄)
   
タテキンの2㎝も無い幼魚も増えていて、かわいかったですよ☆☆
2・3本目は黒島でした
ケーブの奥には可愛らしいサイズのイセエビ♪
ハタンポもいっぱいで、賑やかでした~(  ̄▽ ̄)
   
ラストポイントではでっっっっかいっコブシメが登場!!
10㍑タンクよりも大きく太く、イカツイ顔でダイバーをジロジロ(°▽°)
水温も1℃ほどさがってたので、これからもっともっと会えそうですね!
  
さぁ明日は極寒!?らしいですがいっちょ気合いいれていってきまーす《*≧∀≦》

本日はレディースDAY!!

2016年12月13日  [ ファンダイビング

 

ポイント:①石垣東・桜口 ②竹富南・ビタローの根 ③竹富南・トカキンの根
コンディション:北の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度~20m

 

  

誰が言ったか知らないが、、、

本日、12月13日火曜日は、

シーフレンズでは、レディースDAYでございました。

シーフレンズの女性陣5名と、他店のライセンス講習中のおませな小学5年生の男の子と出航です!!

    

 

皆さん、元気ハツラツで北風もなんのその。

たくさん水中を泳ぎましたよ。

     

 

大物はと言うと、この2日間はマンタでしたが、今日はマグロを見てきました!!

沖縄では、イソマグロのことをトカキンと呼ぶんです。知ってました?!

     

港に帰っても、レディースNIGHTとして、今日はまだまだ続くそうです(笑)

僕も参加出来れば良かったんですけどねー

今日は、ダイビング協会の忘年会なので、レディースNIGHTの報告はできません。あしからず…

師走の忘年会シーズンです。皆さんも、ぼく達も体調管理には気をつけねば!!  (`д´ )ゞ

 

本日の写真

         

 

 

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年12月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る