2016年 11月の記事

だぁーいすきだぁ!!

2016年11月07日  [ ファンダイビング

マッンッタッ( ☆∀☆)


ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 大崎ハナゴイリーフ石崎マンタシティポイント
コンディション:東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度~25m

はいさいやはっさい!!
今日もいいお天気ッス!気持ち良かったッス(ノ_<。)
  
竹富南のスタートでございましたよー♪
リトクリの北側の根は、まだまだスカシテンジクダイたっぷりで夏の模様☀☀
小さな根にはケラマハナダイのチビ、
藻場にはえびかにのマクロ選手たちがいっぱいで楽しめましたp(^-^)
   
2本目は大崎へ~
あいにくカメさんはお出掛け中でしたけど、チンアナゴや
最近居ついているカミソリウオなどこれまた可愛い子たちに会えちゃいました(*≧∀≦*)
  
最後は昨日ノーマンタちんだったリベンジへっ!!!
気合い十分でエントリーしましたけど、
ものの1分足らずでマンタノーマンタ登場ーーーー( ´,_ゝ`)( ・∇・)( 〃▽〃)
  
あちらこちらでぐーるぐるとフィーバーしてくれちゃってまぁ!!
無事リベンジ成功でほくほくのフィナーレでございましたぁ(●^o^●)(●^o^●)

おひさままだまだ続くよ(#^.^#)!!

2016年11月06日  [ ファンダイビング

晴れてるってやっぱりサイコーだぁ!!!!(V)o¥o(V)

ポイント:桜口 石垣センターリーフ 石崎MCP
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度~30m

こんばんは~~~♪
本日は石垣周辺でのんびり潜って来ましたよ~(^v^)
一日を通して天気がよく、水中も明るく素敵でした~♪
  
1本目なんかは透明度最高!!ほかの船の姿もなく貸切りで
ブルーブルー&ブルーな世界を楽しめましたね~
   
2本目はイソバナのトンネルを通って遊びました(^0_0^)
  
最後はマンタで〆!の予定でしたが、昨日のようにはいかず
マンタ坊主となってしまいました~~~~((+_+))
ちょっとずつ冬の海になってきて、石崎のマンタの出も怪しい感じ・・・

さぁ次はマンタリベンジなりますかね!?(>_<)
明日はどこへ行くのかなっ!!!!

やっとやっと逢えましたん(ノ´∀`*)

2016年11月05日  [ ファンダイビング

そぅですアイツです・・・・

マンタでーーーーすッッ(@^▽゜@)ゞ

ポイント:竹富南じゃがいも 大浜カメポイント 石崎
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度~20m

いやぁ~~ハッハ(ノ_<。)
今日はなんといってもマンタ♪♪♪ 久々の姿にもうイチコロっ(*´-`)でしたよ~
  
午前中は着後ダイブの方がいたので竹富大崎で☆
じゃがいものギンガハゼ、コモンシコロサンゴ、ヨスジフエダイ、デバスズメダイ、のスタメンちゃんたち
今日も絶好調に可愛いですねぇ(///ω///)♪
   
大崎の寝坊助すぎるアオウミガメもうとうとするシーン見てると つられてウトウト・・
カメさんの甲羅を枕にして一眠りしたいくらいでした(*´ー`*)
  
ラストは余裕で思ったより波もなく、すんなり行けちゃったマンタポイントでっす!!!!
なにやらシーン・・な空気が流れていて(*_*;
探せど待てど姿が見えず・・・・
ねばってねばって50分、 あぁ船下で安全停止だー(~O~;)
っと!思った瞬間!!!!向こうからマンタが来るではあ~~りませんかぁ!!\(◎o◎)/
  
なんだよー!ヒーローは遅れてくるってやつかよー!!心臓に悪いぜまったくマンタちん!!!!!!
焦らされた分 喜びは爆発しましたけどねっ( ̄∇ ̄*)ゞ
はぁ!今日も良き1日でしたっ(@^▽゜@)ゞ

久々ダイブん(^0_0^)

2016年11月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム サブマリン ビタロー
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度~25m

はいさい!
本日は久々ダイブのゲスト様と マンツーマンで潜って来ましたよ(^^)
まずは勘を取り戻すためにスノーケリング!
   
青い海に感動&ENJOYでーす!!!!
だんだんと海の楽しさを思い出してきたので、ダイビングも元気にGOGO!!!
アイドルニモちゃんやホワイトチップなんかも登場でしたよヽ(^。^)ノ
午後は娘さんと一緒にみんなでばしゃばしゃ泳いで来ました~
  
沢山お魚みて ダイバーの泡でぶくぶく遊んできましたよ
たのしくたのしくあそびつくした本日でした(V)o¥o(V)

竹富島~で潜りましょお~(V)o¥o(V)

2016年11月04日  [ ファンダイビング

南の白砂きもちいい~~(^・^)

ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム サブマリン ビタロー
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度~25m

こんばんわ~(^◇^)
今日は太陽も出て、日差しのありがたさが身に染みた一日でしたよ☀
  
風がまだまだ強いので、竹富エリアでの3ダイブとなりました
1本目、かわいいタテキン幼魚がたっぷり
見えただけでも6個体ほどが狭い範囲にちょろちょろ~~♪
  
タイヨウを浴びながら泳いでゲストの皆様もいい笑顔ですね~(^v^)
お次はサブマリン&地形をたのしみましたよん☆☆
水中と水面の表情が正反対ですね 水中はいたって穏やか
水面は風波ウネリ砕け波でばしゃばしゃです(*_*)
  
迷路のように入り組んだ地形を探検しましたよ
ラストは砂地に戻り チンアナゴやハナヒゲウツボ 
尻尾がなんとも美人なマルスズメダイ幼魚なんかでホッコリでした(^◇^)
   
明日はもう少し波も落ちるみたいですね! たのしみだ(^O^)/

朝晩冷えてきました~~~(>_<)

2016年11月03日  [ ファンダイビング

でも短パンで潜れるほど水中は温い!!!!(^w^)

ポイント:桜口コーラルガーデン 竹富南大仏② シャークホーム
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度~25m

はいこんにちは!
最高気温も26℃ 最低は22℃ と冬気候になってきた石垣です~
 
10時ごろ到着する方が居たので、桜口から潜って来ました♫
うねりはややありましたが、透明度も申し分なく、
ソフトコーラルの群生が揺らめいて素敵でしたよ(*^_^*)
  
1mはあろうかというアカジンミーバイのペアも見つけてよだれが出ちゃいました!!!
お次は竹富南エリアへ移動♫
1本目とは景観が変わり 真っ白な砂地でのんびりです♨♨(●^o^●)
  
スカシテンジクダイの群れる根では、ユカタハタやエソが群れに猛烈アタック☆彡
豪快な捕食シーンにスカシが花火のように飛び散り、ナイスな光景でしたね
 
ラストはシャークホームでのんびりです♪♪
こちらも潮当たりがいいので透明度も良くなってました~(^v^)
水温はやや下がり27℃台になってましたが、まだまだ快適ですね☀☀
   
明日は若干波風落ちそうですね、どこへ行きましょうか~??(^◇^)

なかよち♫

2016年11月02日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 宮良湾 宮良トカキン2
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温24~28℃ 透明度~30m over

はいどもーー!
本日は仲良過ぎ!3名と共に体験ダイブ行ってきました☆
   
風が強い1日でしたが そんなの笑顔で吹き飛ばせ!!っと
テンションあげてざぶざぶ遊びまくり(●^o^●)
2度目のダイビングでも初めてのダイビングでも みなさま楽しく潜って頂けました♫
   
午後のポイントなんて スーパーブルーで もうたまりません(^O^)/
ブルーブルーブルーハワイ☆ってな青さに感動しちゃいました~~~♨
泳ぎもたっぷり満喫し、わいわい潜りきって無事終了です~~(*^_^*)

石垣島の東へっ(*´ω`*)

2016年11月02日  [ ファンダイビング

気温が低ぅい!冬でねーのコレ!?(ノ_<。)

ポイント:桜口 宮良湾 宮良トカキン2
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温24~28℃ 透明度~30m over

はいさあいヽ(・∀・)ノ
冬ですかっ!?冬ですねっ!!の石垣島でっす!!
 
風がつよいので、桜口、宮良の静かなところで潜ってきましたよ!!1
本目はエビの穴へおじゃましました~
いかついイセエビとハタンポがナイスについていましたねー☆
  <この大きさのぶちゃいくも味がある~
お次は気水域エリアでダイビングでっす
ギンガハゼやヒノマルハゼのおチビがわんさかいますねぇ(  ̄▽ ̄)
カスミアジの10㎝くらいの子達も50匹くらいむれて可愛かったです(´-ω-`*)
   
最後はサメ!おなかのぽってりしたホワイトチップが
あっちいったりこっちきたり(*≧∀≦*)
透明度もバッツグンで!中層およいですだけでもう本当に最高です( 〃▽〃)
   
水面はしけしけでしたけど、水中は3本とも静かで透明度もよくて、きもちよ~く潜れちゃいました( ☆∀☆)
そんなかぁーんじでぇしたのよ((o(^∇^)o))

 

ダイビングフレンズ♫(^v^)

2016年11月01日  [ 体験ダイビング

ポイント:宮良キンメ 竹富南アカナー リトルクリーチャーズホーム
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度~30m

今日の体験ダイビングのお客様は、ライセンスお持ちのお友達と参加でーす(^_^)/
2回目ということもあって、すんなりと水中に慣れたご様子。
  
まずは、二人でハイ、チーズ!!
せっかくなので、楽しい思い出を残していたただくために
感想を書いてもらいましょう!

なぜ……魚…(笑)
気を取り直して、もう一度。
   
無理矢理に書かせた感がありますが……
たくさん泳いで、たくさん魚を見た後は、お昼寝。
海だけでなく、石垣の街もたのしんでねぇ♪♪

楽しい可愛い気持ちいい!

2016年11月01日  [ ファンダイビング

皆さんどーぞ潜りゃんせ(*ノ▽ノ)

ポイント:宮良キンメ 竹富南アカナー リトルクリーチャーズホーム
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度~30m

はいどもでーす(*≧∀≦*)
今日も今日とて八重山の~ 素敵な海をおいしくいただいてきましたよーん♪♪
   
まずは東海岸宮良。
今年はよくお目にできる ピンキーなイソギンチャク&ハマクマノミ、スケベピンクが超きれいめ見とれちゃいますね(´∇`)
もさもさオランウータン君も元気にわきわきしてましたよん☆
    
次からは竹富南にまわり潜ってきました♪♪
久々のアカナー
夏真っ盛りの時はキンメが数万匹!でしたが、今はスカシテンジクダイが程よく群れ群れぇ~ですね(  ̄▽ ̄)
澄んだ白砂、深い青の海、巨大なコモンシコロサンゴ、ワイド~な景観がとっても気持ちよかったです(о´∀`о)♨♨
    
最後はリトルクリーチャーズホームことリトクリっ♪
トウアカクマノミの赤ちゃんは食べられたのかいなくなっていました~残念~~・・・
最近居ついてるニモ&コブシメのコラボ!キュートすぎますね(*^▽^*)
    
コブシメちゃんの方は大分大きくなってきましたけど、まだまだ仲良しな姿見せてくれるといいなぁ(*´-`)
ケラマハナダイの雄なんかも、ヒレ全開!びびびっと激しくアピールしていてかっこよかったなぁ( ̄ー ̄)
トウアカクマノミの赤ちゃんは食べられたのかいなくなっていました~残念~~・・・
のんびりまったり、砂地で締めてきた本日でしたぁ☀

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年11月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る