2016年08月09日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 御神崎エビ穴
コンディション:南西の風 気温34℃ 水温31℃ 透明度~25m
はいたい!のシゲです*\(^o^)/*
今日も太陽ギラギラの海日和となりましたよー☀︎☀︎☀︎
竹富の真っ白な砂地でスノーケルへGO!!

海に入ったら、あまりのキレイさとお魚さんの多さで、船酔い気味だったのも忘れちゃいましたね(*^^)v
浅瀬のちっちゃなサンゴたちも可愛かったです♡
そして、ダイビングもみんな無事に成功☆

ウネリがあったけど、慣れちゃえばお魚さんになった気持ちで、どんぶらこどんぶらこ(*>∀<)ノ♪
カラフル熱帯魚だらけで、水族館の水槽に飛び込んだみたいでしたー!!
ラストはダイビング部隊とスノーケル部隊で、目指すはマンターーー(-□д□-)✧
マンタのお山に着いたら、すぐにやってきてくれたので、呆気なく?マンタGET!!

初めて見る、おっきなおっきなマンタに、目玉が飛び出るぐらいびっくりΣ(゜Д゜)
スノーケル部隊も無事にマンタGET!!間近で黒い背中が、スレスレを通ってくれました(*^ω^*)
マンタで心が満タンになった、体験&スノーケル部隊でした(。-`ω-)ウム
2016年08月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 御神崎エビ穴
コンディション:南西の風 気温34℃ 水温31℃ 透明度~25m
みなさまコンニチハっ!!
風も弱く天気もよし🌼
テンション上がっちゃうコンディションの石垣島でーす\(^_^)/

まずは竹富南から♪
真っ白な砂地でチビッ子たくさん見てきましたよぉ(^人^)
ちょーかわいいコブシメのちびちゃんも擬態して隠れてました(*´ω`*)
短い腕をにょきっと振り上げかわいく威嚇してましたー♥♥

次は光も溢れる御神崎の地形へGO~~(°▽°)
レーザービームのごとき閃光が、アーチの中に突き刺さるっ☆☆いやぁ最高に夏!って感じですわぁ(*´∇`*)

ランチと釣りたてのイカももりもり食べてっ!最後はマンタへいってみまーしょっ(σ≧▽≦)σ
今日のマンタさんどーかなぁいるかなぁ・・ っとエントリーしたんですがっ!?
はぁーいもういました待っててくれましたー舞ってましたーぁ(^3^)/~☆
2匹のマンタたちがホバリングでーす♪♪

女の子マンタをメロメロで追い回す男の子!いやぁ熱い!ラブいですねー(≧▽≦)今日もいいマンタでしたー。
そんな感じで楽しんできたシーフレチームなのでした(*^¬^*)
2016年08月08日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南トカキン 黒島マンタランチポイント 黒島テラピー
コンディション:北西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25m
はいさい!
今日は体験チーム2名さまと一緒に海で楽しんできました!
まずは練習スノーケル~~~

グルクンが花火のようにどかーんと水中で満開でーす(^v^)
その青~い体は釣り上げると真っ赤になるのよね~
そしてから揚げがおいしいのよね~(^O^)/
お次のダイビング!耳抜きをじわじわ頑張って潜降OK~~~♪
クマノミちゃんズがあちこちに居て 可愛かったですね~

カラフルなベラの仲間たちも僕等の周りをくるくる踊って遊んでました(^v^)
午後は真っ白な砂地でもう1ダイブ♨♨
骨丸見えのスカシテンジクダイとグルクンの稚魚がどっさり☆彡

前が見えないほどの数!
一緒に泳ぐというか、群れの一員になる気分の近さでしたね!!
ふわふわと泳いで遊んで笑って潜って。
そ~んな楽しい体験チームなのでしたぁ~(●^o^●)
2016年08月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南トカキン 黒島マンタランチポイント 黒島テラピー
コンディション:北西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25m
はぁーーい(>_<)
今日も良いお天気ですね☆☆
北西の風が強かったので、穏やか&ブルーな離島方面で潜りました♪

まずは上げ潮ぶんぶんなトカキンへ!!
エントリー直後にマグロの編隊が登場でーす
グルクンも数万匹単位でざわざわ群れてにぎやかですねぇ♪

お次は カメカメ穴カメ穴穴カメカメ(V)o¥o(V)
黒島はカメの産卵場所&縄張りが沢山あるので
遭遇率が半端じゃないっす!!!!
浅場の水温が高すぎるのか、サンゴやイソギンチャクノ白化がかなり目につきますね・・・

台風が来てくれれば少しは良くなるのかな~~(^_^;)??
ラストはテラピーでリラクゼーションダイブでございますよん✿✿✿
透明度も太陽光も魚の数もパーフェクトっっっ\(◎o◎)/
気持ちのいい砂と魚と青の世界~~♨♨
そ~して~ 可愛すぎるカエルアンコウちゃんみっけましった(^_-)-☆
5mmもない位のオレンジちゃんでーす♪

後ろに迫りくるニシキツバメガイが怖いみたいで目がうるうるでした~♥♥
3本ともナイスな透明度で気持ちのイイ一日を楽しめました~!(^^)!
2016年08月07日 [ 体験ダイビング ]
2016年08月07日 [ ファンダイビング ]
アリサⅣ号
ポイント:名蔵アカククリ 大崎カメポイント 石崎MCP
コンディション:北の風 気温33℃ 水温31℃ 透明度~20m
はぁーーーい🌼🌼
今日も大勢のみなさま遊びに来て頂きありがとうございまーす( ^∀^)
大きなアリサⅣ号は石垣島周辺で楽しんできましたよ!
午前中は名蔵大崎エリアで潜りましょー♪
名蔵ではアカククリでエントリー。
アカククリがホンソメワケベラに、クリーニングされてまーす♨

本当、いつ見ても気持ちよさそうで羨ましいなぁ(*´ω`*)
2本目のカメポイントでもかめさんがうとうとのんびり~~
午前中はなんだか生物達がのほほんとしていて
こちらもとろ~りとろけそうなまったり感でした~(^ム^)

最後は意外に楽勝で行けちゃったマンタポイント!!

2日ぶりのマンタさん!!!!ずーっと2匹がホバリングしてました~~
ラストには+2匹!計4匹が一挙にホバリング(V)o¥o(V)
なかなかしびれるマンタタイムでの 〆 っとなりました☆★★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アリサⅤ号
ポイント:竹富南サブマリン じゃがいも ビタロー
続いてはこちら!リピーターの皆様でのチビ船竹富南ダイブでーす☆彡
3ダイブとも透明度はぼちぼち♪な青でーす
まずは地形ダイブ~

縦穴横穴三つ窓 盛りだくさんのアーチを探検してきました(^v^)
2本目からは砂地で潜って来ました
久々のギンガハゼは2個体同じ巣で仲良し♪
浅場のキンギョハナダイ、コモンシコロサンゴのヨスジフエダイがキレイでした★

ラストはスカシテンジクダイもりもり&リボンイールことハナヒゲちゃんと遊びました(*^^)v

竹富エリアは大雨が降ったりやんだり忙しかったですが、楽しく潜れましたよ~ん♪♪
2016年08月06日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南シャークホーム 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~20m
はいさいやさっさ!
雨雲があちこちもくもく雨ザーザーなお天気ですが、シーフレチームは一度の降雨にもあたらず
青空のもと体験ダイビングをenjoyしてきましたよっっ(*´ω`*)

朝イチスノーケルは、どこまでもなんでも見えちゃいそうな透明度でした☆☆
濃ゆいブルーの世界がスーパー気持ちいい~です(≧▽≦)
潜ったのは黒島周辺でしたよ♪
リーフ上には魚がたぁ~っくさん( ☆∀☆)
チビッ子クマノミチャンズがキュート♥♥

岩の影では恐ろしい顔のニセゴイシウツボ先輩が 目をギラリと光らせてこちらをみてましたー(。>д<)
午後は砂地でそれぞれ遊んできました☆
水面近くまでスカシテンジクダイやグルクンの稚魚が上がってきてスノーケルでも捕まえられそうな距離d=(^o^)
ダイビング班になると顔にぶつかっちゃうくらいの激近いお魚ワールド でしたー(σ≧▽≦)σ

見たことのない海、知らない世界、初めて出会う沢山の生き物たち
素敵な出会いでいっぱいになった体験チームでーした(^人^)
2016年08月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南シャークホーム 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~20m
はいさい~(^ー^)
昨日の雨は何処へやら?
天気の良い竹富黒島方面でピカピカダイビングしてきましたよー☀☀

まずは今日①の透明度☆竹富南シャークホームです♪
水面下にはに煌めくキビナゴが川のように流れてキレイですー!
水温もじゃっかんちべたかったのでウミウシももりもりいましたねぇp(^^)q

2本目からは黒島へっ♪
潮が引いてる時間でしたので透明度はそこまででしたが、久しぶりの黒島は楽しいですね☆
ハタンポのアーチや亀と遊んでもらいました\(^_^)

最後は皆さん大好きな黒島テラピー♨
どこの根をまわってもスカシテンジクダイの数がすごーい!!!
極上の白砂とまぶしい水中そしてリトルパナリ!?などなどのんびり散歩してきました(^^)v

たまの北風で、久しぶりの黒島を楽しめた1日でーした( ^∀^)
2016年08月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富大仏② フカノヤー ビタロー
コンディション:北西→北の風 気温32℃ 透明度20m~
はいたい!のシゲです(*^_^*)
本日は雨のち曇りのお天気になりました。
ずーーーっとジリジリ暑い日が続いていたので、
石垣島の熱がこれで冷めるでしょうか?
今日は北寄りの風なので、久しぶりに竹富3本です!!
いつ潜っても竹富ブルー&真っ白砂地は癒されますねぇ(^ム^)
爆発的に増えてるスカシテンジクダイがヒラヒラと群れてい華やかでしたよ☆

2本目は雰囲気を変えて、中層をスイスイ~~~(^v^)
流れが多少ありましたが、その分グルクンや、テングハギモドキ、各種スズメダイが、
ごちゃごちゃっと潮に乗って群れてて見応えがありました。
浅場ではちーっちゃなウミウシとにらめっこ!?

ラストは砂地に戻って、まった~りダイビング(●^o^●)
居ついてくれているハナヒゲちゃんは、今日もお口をパクパク。

明日も太陽には会えなさそうですが、元気に行って参ります!!
“お見事なバブルリング4連発!!”
↓↓↓↓

では、また明日です~~~(^_^)/
2016年08月04日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口コーラルパラダイス 大崎ハナゴイリーフ 石崎
コンディション:北西の風 気温34℃ 水温31℃ 透明度~25m
はい!
本日も沢山の体験チームのみなさまと!石垣の海を満喫でーすよー(°▽°)♥

スーパー体験ダイバーの方もいたので、朝から潜ったりもしちゃいましたよん♪
青い海に煌めく魚っっ☆☆
ダイバーの周りをすり抜けておよぐ魚たちのかわいいこときれいなこと!素敵なお時間になっちゃいましたね( ^∀^)

お次のポイントではトマトのようなハマクマノミにあってきましたよ♪
近くでみると意外と恐い顏、 チョイ悪って感じですね~(^0_0^)

サンゴもモリモリキレイで癒されました~♨♨
ラストはマンタまんたmantaショータイム—-☆彡☆彡☆彡
ビギナーズラック!?日頃の行いがいいのか!?
超超大接近の大興奮マンタになっちゃいました~~(^O^)/

初のマンタにびっくり仰天お目目がテン!!
最高のラストを飾る事が出来ました♪
そんなこんなの本日の体験チームでした(*^^)v
▲ページトップへ戻る
コメント