2016年 6月の記事

こりゃ、ハマっちゃうねっ(* ̄∇ ̄*)

2016年06月13日  [ 体験ダイビング

ポイント:三ツ石 嘉弥真北
コンディション:南西の風強く 気温31℃ 水温29℃ 透明度~12m

はいさいさぁ~い☆
今日は到着後のゲスト様でしたが!がっつり2dive潜り倒してきた体験チームでっすでっす(≧▽≦)
初めてのダイビングっ!不安と期待がぐるぐるしながらしっかりとレクチャーを聞き・・  機材を装着・・

そして呼吸と気持ちを整えて・・・いざ水中へっ!!!
落ち着いた呼吸と、すかさずの耳抜き!耳抜きっ耳抜きぃぃいっ!!(@_@;)!
  
頑張ってました着いた水中は魚の楽園♪♪
仲良しなクマノミカップルが出迎えてくれましたよ♨
慣れてくれば何の問題もなく、ふわふわの水中を楽しめちゃいました( 〃▽〃)
余裕の2本目!サンゴの群生がスバラシイっ☆☆
  
そこに群れるスズメダイの数が半端徐なかったですー!!
気付けば楽しそうに一人で泳いでましたー(о´∀`о)
愉快な時間を堪能してきた体験チームでっしたー(。-∀-)

久しぶりのあの子に会ってきました(^_^)/

2016年06月12日  [ ファンダイビング

ポイント:崎枝沖 石崎MCP 崎枝ビッグアーチ
コンディション:南西の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15m

はいたい!のシゲです(*^_^*)
天気予報は雨マークでしたが、
今日は、良い方にハズレてくれましたー!
南風は強いものの、リクエストのあの子方面へ、、、♪
  

1本目は、まだ眠たそうなホワイトチップや、
ガレ場にかくれんぼするキンチャクガニににんまり(^u^)
そして、最近 連敗が続いていたマンタポイント。
ドキドキしながら、メインの根に到着すると、1匹がホバリング中♪♪
  

皆でガッツポーズして、優雅な舞を堪能してきました!(^^)!
3本目からは、雲がどんどんなくなって、
光が射すようになってきたので、地形ポイントへ。
ぽっくり開いた天井を見上げながら、
洞窟内で日向ぼっこ☆☆
エキジット直前の水面付近にグルクマ登場!!
顎を外して、バクバク捕食するシーンが大迫力でした(^◇^)
  

港に帰るころには、爽やかな夏空が広がっていましたよ。
明日も天気予報よ、外れてください~~~(^_-)-☆

た、台風ですか~~~!?(((゜Д゜;)))

2016年06月11日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富海底温泉 三ツ石 竹富じゃがりこ
コンディション:南の風 気温29℃ 水温29℃ 透明度12~15m

ビュービューと風が吹きすさぶ石垣島です~

南風が強いので、まずは海底温泉からスタート!!
  
曇り&雨だったので、温泉の暖かさが身にしみますね~(´-ω-`)
足湯や手湯を楽しみ、ほっこりしてきました(ノ´▽`)ノ♪
2本目は絶景 サンゴエリアへGO~!!
浅瀬には何種類ものサンゴの群生が、ずーっと広がります。
   
スズメダイの群れも華やかで、見応えがありました。
ランチタイムは、台風!?って思うほどのスコール(|| ゜Д゜)
どうなることやらと思いましたが、
食べ終わった頃には、すっかり雨はおさまりました(*´ω`*) 
ラストはじゃがりこでサンゴ&キンメやスカシの群れ!
  
それにアタックするインドカイワリ!!
キラキラぶわぁっと飛び散る小魚たち☆\(◎o◎)/ステキでした
一日降ったりやんだりの空模様でしたね~
さぁ明日の強風もきばってのりきりましょ~~~~!(^^)!

れいにーでい( ・∇・)

2016年06月10日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南x3
コンディション:南西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度~25m

いやぁ~はっはぁ~
これぞ梅雨 ってな天気ですねほんと(。>д<)

今日は竹富南エリア
3本ともバツグンの透明度でぶるぅーー な世界を堪能しちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
1本目!!キンメモドキがヤヴァイ!!
根がキンメモドキで隠れてます☆!!夏! ですね(≧▽≦)
   
お次はマクロモードです~
リクエストのユキンコちゃんと遊んできました~
撮る瞬間にきゅっと深く帽子をかぶっちゃうのが何とも憎たらしい!!
  
リーフのトップにはサンゴが所狭しと広がっていて綺麗でした~♨♨
ラストはじゃがいもでのんびり~
久々に見たわんちゃんのお顔 ことブッシュドノエルウミウシ~
ケーキみたいでオイシソウ~~~(#^.^#)
   
ハゼゾーンコモンシコロで群れ群れゾーンも
それぞれ楽しんできました♪
明日はフォトコン!雨よやめ~~~~~~~!!

2人で潜れば恐くないぞ!!

2016年06月09日  [ 体験ダイビング

ポイント:御神崎コーラルウェーブ 石崎MCP 石崎マンタスクランブル
コンディション:北西~南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

はいは~い!
今日は太陽が優勢の曇りで、
ジリジリの太陽よりも過ごしやすい1日となりました(^_^)/
本日のお2人は、ライセンス持ってるけど、
ブランクあいちゃって心配だったので~と言うことで、
体験ダイビングにご参加してくださいましたよ(^^ゞ
 

緊張の固まりって感じでしたが、
スノーケルで少しずつ思い出したら、
楽しいのが勝ってきちゃいましたよね~♪
そして、いざダイビングへ~~~!
狙うはマンタだったのですが、
終始、お留守だったので、がぶりんちょすのハマクマノミに
遊んでもらいました(^v^)
 

1本潜ったら、いろいろ思い出してきたみたいで、
2本目はおスイスイ~と泳げちゃいました☆
たくっさ~んのお魚が、身も心も癒してくれましたよね!
 

ブランクあけずに、これからはファンダイバーとして、
また遊びにお越しくださいね~~~ヽ(^o^)丿

マリンダイビングフェスタ2016始まりましたよ~!

2016年06月09日  [ ファンダイビング

ポイント:御神崎コーラルウェーブ 石崎MCP 石崎マンタスクランブル
コンディション:北西~南の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度15m

はいたい!のシゲです(^_^)/
今日からダイビングフェスタ始まりました!!
出港前の出発式にも参加してきました。
  

最終日のフォトコンに向け、ステキな写真を撮りましょう☆
と言うことで、御神崎エリアからスタート!!
ソワソワ揺れるソフトコーラルや、リュウキュウキッカサンゴが見事でした。
  

太陽ピカリーンだったので、地形も満喫。
グルクマも群れも大迫力でした(*^_^*)
マンタが撮りたい!と言うことだったので、
いざ石崎へGO----!!!
出そうな気配を感じつつ、60分、、、。
ん~~~~難しいっ!!
 

でもやっぱりマンタ見たい!!
と言うことで、スクランブルへGO----!!!
泳ぎ回って探すもノーまんたちんでした<m(__)m>
しかしながらも、すぐ近くをウロウロするホワイトチップをGET!
カクレを相手、あーでもない、こーでもないと写真の練習。
 

待ち時間を各々楽しみましたとさ☆
早く、本来の調子を取り戻して、マンタの大乱舞がみたいものです。
明日こそ、マンタに会うぞっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/

つゆつゆしぃ(。-∀-)

2016年06月08日  [ ファンダイビング

ポイント:白保 御神崎カメ 石崎MCP
コンディション:北北西の風 気温30℃ 水温28℃ 透明度~20m

はぁ~いみなさんこんちくわー(≧▽≦)
今日はハーリー大会!朝から町や港が賑わってますねー🎵
僕達はというと、負けじと朝からドリフトでハッスルしてきましたー(о´∀`о)
いやぁ~青いね~ きれいだねぇ~ 気持ちいいねぇ~~

っと大物なしっ! になっちゃいましたがふわふわと癒されましたーv(^o^)
2本目は御神崎でカメさんタイム~☆
いつもどでーん っと寝てる立派なアオウミガメ!
  
何度会っても惚れ惚れしちゃいますねぇ(*ノ▽ノ)
リーフ上のいい子ちゃんモンツキちゃんもブサかわい~かったです(>д<)
最後はマンタでエントリー、ギリギリのぎりちょんでゲットだったのでヒヤヒヤでしたねー!!
  
待ち伏せ中には大きなカスミアジやナポレオンさんも登場で楽しませてくれましたよぉ♪♪
ハーリー終われば梅雨明け間近 といいますが、あしたはさてどぉでしょう??(* ̄∇ ̄*)??

スッキリ爽やか~な1日でした!

2016年06月07日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部崎 御神崎エビ穴 石崎MCP
コンディション:西よりの風 気温32℃ 水温28℃ 透明度~25m

はいたい!のシゲです\(^^)/
今日も青空が広がり、ダイビング日和となりましたよー!!

朝イチは屋良部からスタートです。
船下には、たっくさーんのウメイロモドキたち。
透明度がイマイチだったのですが、青と黄のコントラストがキレイでしたー!
大物はいなさそうでしたので、、、
ウミウシやらエビやらと、ネッチリと探してきましたよ。
そして、ここでサイトウさんが、な、な、なんと1600dives達成!!
 
スペシャルバショウカジキフラッグでお祝いさせていただきましたーーー(((o(*゜▽゜*)o)))
日射しが最高に気持ちよいので、2本目は洞窟探検へGO!!
狭ーい穴をくぐると、天井の隙間からビーム光線連発(≧▽≦)
アカマツカサやらハタンポがひしめいていて、幻想的でしたよ。
  
こんなダイビング日和の〆はマンタと言うことで、MCPへGOーーー!!
結果はと言いますと、、、マンタ登場せずでした、、、(´×ω×`)
ですが、颯爽と通り過ぎるイトヒキアジや、最近よくお見かけするナポレオンに興奮して、
ちゃっかり地形も楽しんできましたよー!!
 
次回までにマンタ運上がるよう日頃の行いを見直しておきます(p`・ω・´q)

ほんまごっつたのしいです(*ノ▽ノ)

2016年06月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部崎 御神崎エビ穴 石崎MCP
コンディション:西よりの風 気温32℃ 水温28℃ 透明度~25m

はいさぃい!あっついでーーす!!(≧▽≦)
夜中の雨のお陰で空気が澄んでて日射しが痛い!すなわちお天気最高のです☀☀
 
まぁずはスノーケルタイム♪
ビンビンの流れをものともせず泳ぎ進むと、ギョロっ厳つい顔のイソマグロとエンカウント!!
その下ではコバンザメのペアがのんびり二度寝したりもしてましたねぇ(。-∀-)
  
さぁさお待ちかねのダイビング!
リーフの上にはたっっくさんのスズメダイが踊ってます❗
ハマクマノミも目付きの悪い顔でガスガス突進してきて面白かったですねー!
パーマonパーマもなかなかステキでしたよっ(о´∀`о)ノ
    
日射しとランチをたっぷりとったら!午後もなかなかにハッスルしちゃいました♪
透明度もバツグン!!魚もいぃ~っぱい☆☆
愛嬌のあるイシガキカエルウオは、笑ったり怒ったり 表情七変化でしたぁ(*^¬^*)
スーパーバブルリングもマスター☆
泳ぎもスイスイーってなもんで気持ちよさそぉう♨
  
もうファンダイバー認定!
って感じな皆さまとわいわいわちゃわちゃ潜ってきたのでしたーぁΨ( ̄∇ ̄)Ψ
そんなこんなの体験チームでっす!!

まんとぅーまん(・ω・)ノ

2016年06月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 大崎ミノカサゴ宮殿 石崎MCP
コンディション:東北東の風 気温31℃ 透明度~20m

初石垣、体験ダイビング♬
せっかく石垣に来たのでダイビング。
朝は良い天気。が!一本目のスノーケルの時はスコール‼ 滝のような雨でした。
水中は透明度も良く水底まで見えてソフトコーラルが綺麗でした(^v^)
  
最初は緊張気味でしたが慣れてくるにつれて笑顔に‼
2本目はダイビング。
緊張しながらでしたがスムーズに耳抜きをクリア。それからは余裕ーー
キンギョハナダイい囲まれてきました(*^_^*)
グルクマの群れにもあえお魚いっぱい。
 
ハマクマノミとも記念撮影‼(*^^)v
水中世界を満喫していました。またダイビングしてください。
石垣の海で待ってますよーヽ(^o^)丿

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る