2016年06月30日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:竹富南大仏 名蔵ガーデン 石崎マンタスクランブル
コンディション:南~南東の風 気温34℃ 水温31℃ 透明度15~20m
はいはぁ~~い!コープンカップ!!ナツキです(^_^)/
今日も体験ダイビング部隊、元気に行ってきました~~~
ダイビングは20年前!?にやったそうで、
記憶を思い出しながら、まずはスノーケルです!!
ソーダゼリーの色の竹富ブルーは爽やかっ!!
青春時代に戻ったみたいに、はしゃいじゃいました♪♪
ダイビングは、スーパーサンゴポイントに(^ム^)
目の前に広がる素晴らしい景色にウットリ、、、

クマノミもGETして、初ダイブ?してきました!!
マンタ見たい!!のリクエストだったので、
マンタポイントにもダイビングで挑戦でっす!!
先ほどとは違い、ダイナミックな海の世界にビックリ(@_@)

フワフワのニモニモも見て、残すべきまマ○タだったのですが、
お出かけ中でございました、、、。
ヨッシーの華麗な必殺技を披露は見れたかな!?
また、遊びにきてくださいね~~~(^O^)/
2016年06月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南大仏 名蔵ガーデン 石崎マンタスクランブル
コンディション:南~南東の風 気温34℃ 水温31℃ 透明度15~20m
はいたぁ~い!のシゲです!(^^)!
止まってるだけで、汗流れる現象が起きる石垣島です。

今日は竹富南のエリアからスタート☆
ず~っと透明度が保たれているので、
竹富ブルー&砂地で朝イチは目が覚めますよぉ~

スカシやキンメが爆発中で、賑わっております(*^_^*)
美味しそうなアオリイカもゆらゆら~あぁ美味しそう(●^o^●)
本日の№1かわい子ちゃん、フリソデちゃんも登場だい!!

2本目は、どっぷりサンゴに癒されちゃいましょ。
どこ見ても、視界にサンゴ&カラフル熱帯魚が飛び込んできます!!
いや~~~名蔵のサンゴエリアは本当に素晴らしいです!!

ランチ&最近定番の超新鮮イカ刺しでお腹ポンポンになりましたら、
今日も今日とて、ロマンを求めにスクランブルへGOGO~~~(^ム^)
いるような気配は感じるのですが、、、

グルクマの見事な群れを見たり、
ポヨンポヨンのイソギンチャクに住むカクレと遊んでのエキジットとなりました。

またリベンジお待ちしております!!
2016年06月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎MCP 崎枝 御神崎
コンディション:南の風 気温34℃ 水温30℃ 透明度20m
はいたい!の焦げ焦げのシゲです(^O^)/
今日も太陽が元気モリモリで、あちこーこーですよ~~~
本日もたくさんの皆さま、ありがとうございます!!

昨日の惨敗がありましたので、
朝イチでマンタポイントへビューンと行っていました。
ムムム、、、待てど暮らせどでてこない。。。
今日もマンタに会えなかった、、、(;_:)

と、エキジットしようとした瞬間、何やら近づいてくる~~~!
そう!マンタロウだ~~~!!
ガックシしていた私たちに突如 神様降臨!(^^)!
ぐるぐる~っと超至近距離を回りながら、
「また会いにきてね~」って、言ってくれてるようでした。

見事、全員マンタGETできたので、洞窟ポイントへGO!!
浅場の光の差し込み&スズメダイがとにかくキレイ☆
洞窟内も、まったりのんびりと日向ぼっこしてきました(●^o^●)

3本目はカメ探しにGOGO!!
沖に進んでいくと、甲羅がコケだらけの大きなカメさん発見です。
のらりくらりと泳いでくれましたよ~~

今日のかわい子ちゃんNo1☆☆☆
キレイなおウチに住んでましたよ(^_-)-☆
そんなこんなで、何事も諦めちゃいけないんですね!!
2016年06月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎コーラルウェーブ 崎枝迷路 石崎MCP
コンディション:南の風 気温34℃ 水温30℃ 透明度~25m
はいはいはーーい!!今日も最高気温が34℃!
日射しと合わさり体感はそれ以上☀カンカン照りの石垣島でっす!

少し風が吹いているので朝一から御神崎エリアまで移動でーす♪♪
わりと大きなアオウミガメさんが、ダイバーの周りをうろうろして楽しませてくれました(о´∀`о)

次は地形と光の共演☆崎枝迷路で探検タイムぅ~(≧▽≦)
丁度太陽がてっぺんまで昇っていたので差し込む光の柱がハンパじゃない(。>д<)☆
あっちへこっちへくねくねの穴を遊んできましたよん♪♪

ラストはマンタっちΨ( ̄∇ ̄)Ψ今日も夢見てマンタポイントへっ!!!
会いたい会いたい~~~っと念が強すぎ&邪気を感じたのか、粘ってねばねばって見たもののノーマンタちん・・(T0T)

水温が低くて気持ちのいいところへいってるんですかねー??
マンタちん運そろそろ爆上げでもよくないですかぁー?まんたさーーーん??( ´,_ゝ`)
今日の、ウミヘビどーこだ!?
2016年06月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎コーラルウェーブ 崎枝迷路 石崎MCP
コンディション:南の風 気温34℃ 水温30℃ 透明度~25m
こんにちは!ナツキです(^_^)/
今日は、なんと最高気温34℃ですよっ(*_*)
とろけるチ~ズになってしまいそうですよ~~~

そんな中、体験ダイビングに初挑戦の元気ガールが遊びにきてくれましたよ!!
付き添いの先輩と一緒に、スノーケルへGO!!
たくさんのカラフル熱帯魚に囲まれて、ドキドキしてたのが、すっかりワクワクに!(^^)!

体験ダイビングも、ワクワクのまま突入です(^v^)
海の中で初めてみるニモニモに感激のご様子!!
イソギンチャクのおウチの中を、フリフリ泳いで、可愛かったですね☆☆

午後も午後とて、ダイビングへGOGO!!
ハマクマノミのパクパク攻撃に、キビナゴのキラキラカーテンに包まれ、
終始、リラックスで海を楽しんでいただけました。
あれ?マ○タは!? お出かけ中でした、、、

バッチリWピースが決まったところで、本日も無事に終了!!
ライセンスGETして、また一緒に潜りましょ~ね~(^O^)/
2016年06月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南じゃがいも 大崎アカククリ
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~20m
やぁやぁ暑いあつい!今日もじりってる石垣島でーす!!
本日はダイバーの方6名と少人数♪でっかい船でひろびろのーんびり潜りましたー(°▽°)
竹富エリアではコモンシコロサンゴに群れるビタロー デバスズメ イットウダイ の
赤青黄 信号カラーズがすてきでしたねぇ(≧▽≦)

次はスペードフィッシュ アカククリの根でのんびりでーす♨
アカククリのクリーニングシーンは本当に気持ち良さそうですねぇ(* ̄∇ ̄*)
おちょぼ口をぽかーんと開けてふらふらと立ち泳ぎ~
一緒にクリーニングしてほしいくらいでしたー☆

最後はマンタスクランブルでgogo!!
なかなか今日もすぐには会えませんっ!
ワニと遊んだり、煌めくハナゴイの群れにうっとりしたり、お腹ぽんぽんのニモみてほんわかしたり♪♪
あれよあれよと50分、さぁあがってーー・・・(;´Д`) っっっと!!!そのしたに!!!マンタ今頃到着☆

ヒーローは遅れてやってくるを体現してくれましたー( ̄□ ̄;)!!
昨日のはマンタ❌ 今日は🔺 明日は◎NIJYU-MARU◎かな!??
2016年06月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:大崎ハナゴイリーフ 崎枝ビッグアーチ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25m
今日も、あちこ~こ~でございます!!
青い空と、キラッキラの海と、みなさまの笑顔(^v^)

元気印の体験ダイビング部隊、出動ですっ♪
モリモリのサンゴジャングルの上を、無数のスズメダイが群れ群れですよ~
こんなにたくさんのお魚さん、見たことなかったんじゃないでしょうか~!?
ポイントを変えて、いざ!ダイビングへGO!!

透明度が格段にあがり、吸い込まれそう~~~(●^o^●)
チビニモちゃんのキュートな仕草や、
大迫力のパクパクグルクマ隊と一緒に泳いできましたよー!!

午後は、マンタポイントです。
キビナゴが光を反射しながら群れていて、オーロラみたいでした!(^^)!
そう!キビナゴがすごかったんです!
キビナゴが~~~~!!

マ○タには、、、また会いに来て下さいね<m(__)m>
そんなこんなで、日焼けでお肌が真っ赤な体験部隊でした♪♪
2016年06月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎ハナゴイリーフ 崎枝ビッグアーチ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25m
あっちっちぃ~のこにゃにゃちわー(≧▽≦)
連日干からびそうな日光を浴びて、今日も元気に黒々しながらダイビングいってきましたよーぅ(°▽°)♪

午前中は大崎からー。
朝散歩のかめ、二度寝のかめ、砂地のチンアナゴ、ハナダイ系の群れ~、愛くるしいニモ、差し込む日射し!
朝からお日様MAX☀で気持ちよすぎまっくすっ!!

2本目も晴れ!夏!を実感できるポイントっ☆
アーチの中は光のカーテンがぶっしゃーーー!!っと煌めきまくりー!!(。>д<)
1センチもないネッタイミノカサゴの幼魚がさいきょーに可愛くて♥♥

リーフ際ではランチ中のグルクマの大群に巻かれたりで大興奮でしたー(о´∀`о)
午後は昨日のマンタ運を信じ マンタちんへ突撃しましたがーーーーー!!???
あえなく撃沈っ( ´,_ゝ`)あいやー

エキジットすると美味しいイカが
釣れてお刺身パーティーになってましたよー(*^¬^*)
マンタは食べれないから美味しいイカが良イっカ!
最高のイカギャグも決まったとこで本日も無事しゅーーーりょーーーでっすです( ☆∀☆)
2016年06月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南大仏② 石崎マンタスクランブル 御神崎エビ穴
コンディション:南南西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25m
はいさぁはぁーい(^○^)
本日もシーフレンズ 元気に出航でーす。

到着からのお客様もいたので竹富エリアへ♪
少し波風が上がってますが 透明度もいいのでモーマンタイ☆

手懐け中のハナヒゲと明るくて白くて魚もたっぷりで
のポイントを堪能してきました~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
次はマンタまで大移動~ スクランブルでチャレンジ&昨日のリベンジ!!
前半は探して泳いでの時間でしたが~~~

船近くに戻るとすぐそこの根でホバリング~~~\(◎o◎)/!
数日ぶりのマンタに心躍っちゃいました!(^^)!
有難うマンタ!またよろしくねマンタ!!!
ラストは地形で癒されましたよ~
迷路のような地形を抜けた先には キビナゴタイフーンがぐるぐる~~@@

水深4m タイドプールのようなキビナゴプールは 水温も34℃!!
ぬっくぬくで気持ち良くて あたまがぽややぁ~んと幸せでしたぁ(#^.^#)
さあ明日も張り切ってだいびんぐでっせ~~~~~(●^o^●)
今日のこの子はだぁれ?
<こっ!このスケベな目はっ!?
2016年06月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南ビタロー 名蔵ガーデン 石崎マンタスクランブル
コンディション:南の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度~25m
はいさーい☆
水温も30℃を軽く上回り、船上海中陸上どこにいても暑さが絡み付いてくる石垣島ですぅ(;´Д`)

まずはずーっと透明度のよい竹富南へっ!
カイカムリ絶対見つけるマン のよっしーにより今日も捕まるカイカムリたち・

スカシテンジクダイやキンメモドキはまだ7分咲きってとこですかねー(。-∀-)
そのうちスカシテンジクダイ素手で捕まるマンとかできそーです♪
次は濁りも落ちてきた名蔵湾へ♨

こちらでは斜面の根にウスモモテンジクダイやネオンテンジクダイがフィーバー!
過去最大級のハナミノカサゴが小魚でお腹一杯 真ん丸になってねてましたよー(*^¬^*)
かなりお腹のでっぷりしているオオテンジクザメなんかもげっとでしたぁ~~~☀
最後はスクランブルでカメとデート♥

寝起きの顔がたまらなくかわいいですねぇ~(о´∀`о)
最近欠勤気味の マ のつくでっかいやつは 会えずじまいなのでした・・
あしたはどーでしょねー(*ノ▽ノ)??
今日は「タコからカツラ奪われそうマン」
<やめろ、、それだけは!!
▲ページトップへ戻る
コメント