2016年 5月の記事

西表るん(о´∀`о)

2016年05月17日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島テラピー 鹿ノ川アザミの根 鹿ノ川沈船ポイント
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度~25m

はいはーいっ!ヘ(≧▽≦ヘ)♪
梅雨入り?そんなのかんけぇねぇ!ってことで
今日は離島☆西表鹿ノ川までイッテ来ましたよぉd(^-^)

1本は黒島の砂地で潜ってきました~
少し流れがあったからか あちこちの海草や棒きれに
タツノイトコやらハトコやらがしがみついてましたねぇ( ・∇・)
   
スカシやグルクンの稚魚もたっぷりで素敵でした♪♪
2本目は鹿ノ川でマンタフィーバーたのしんできましたっ!!
先ずは1、どんどん増え計4匹ほどのマンタをGETヾ(@゜▽゜@)ノ
   
大接近の連続で超☆興奮しちゃいましたねぇー(“⌒∇⌒”)
さいごっ!は久々の久々♪沈船で遊んできました!!
キンギョハナダイやキンメモドキが増え、夏のような光景がひろがってましたよ!!L(‘▽‘)/
   
あちこちに潜り込んで探検して はしゃいじゃいました~(*≧∀≦*)
明日はどこにいきましょかなー??

ここに宣言します!!(^ロ^)/

2016年05月16日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北じゃがりこ 大浜マルベ石 宮良トカキン
コンディション:南西のち北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度~25m

午前中の日差し。。そして午後の雨あめアメ・・

梅雨入り宣言されちゃいました!!!!(>_<)!!

そんな今日午前2本は太陽の明るさを楽しもうと、サンゴポイント・地形ポイントで
それぞれ楽しんできましたよ♪
   
久しぶりの東海岸でしたが アーチの中にはキンメが増えていてにぎやかですね!
ガレバのキンチャクも一時より数をふやし はぐれば出てきて
そのスケベおやじみたいなお目目でこちらをじっとみてました~
  
午後は宮良で潜りました!
水面下5mまでは透明度よくなかったのですが
底から下はスポーン★!!!っと抜けるような青さの世界が広がっていましたよぅ(#^.^#)
ホワイトチップやタイマイ 幻のでかでかナポレオンフィッシュなど
盛りだくさんの1ダイブで〆てきました♪♬
   
明日は涼しそうですが たのしく潜って来たいと思います!!!

仲良しすぎるっ(V)o¥o(V)

2016年05月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 御神崎エビ穴 石崎MCP
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度~25m


はぁ~いこんにちは!!!
今日は元気いっぱい過ぎてヤバイ5人組と楽しんでまいりました♪

ダイバーの友達は1本目ダイビング 体験チームはスノーケルからスタートです!(^^)!
ダイバーチーム眠たそうなカメさんやチンアナゴ、コブシメなんかゲットしてきました☆
スノーケルチームは数えきれないほどのロクセンスズメダイに囲まれちゃいましたよ!!
次のポイントでは5人みんなでわいわい潜って来ました!!!!!

青すぎる海に咲き乱れる5人の笑顔(●^o^●)
クマノミと闘ったり ベッドで眠ってみたり
かめはめ派撃ったり泳いだり★★★

なかなかにはしゃいじゃいましたねぇ~~~
ランチ後は仲良くマンタスノーケル!!!

始めてみるマンタは大きくて神々しくて素敵ですな!!!
背中に乗ってみたいな~ な~んて思いながらじっくりと観察できました
本日も無事に任務完了なのであります!!!!

今日も日差しがジリってます(^◇^)

2016年05月15日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 御神崎エビ穴 石崎MCP
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度~25m

はいさい!
肩が!首筋が!ひりひり日焼けで痛いこの頃です(*_*)
本日は石垣島周辺で楽しんできましたよ
 
1本目はコブシメカメアカネハナゴイニチリンなどなど
色んな子たちと遊んできました~♬
   
最近居ついていたニシキフウライウオがとうとうロスト!!
まだ近場にいるかもなので またひょっこり戻ってくれるとうれしいですね~
次はエビ穴で 差し込むレーザービームを浴びてきましたよ(^v^)
   
透明度もとってもよくて気持ち良く光合成出来ちゃいました☆☆
ラストはマンタシティでマンタまんたでフィナーレでした☀☀
  
明日は北風で雨予報・・・ 頑張って潜りましょ~~~~~か!!!

二艘出しです!(^^)!

2016年05月14日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島・黒島・トカキンの根
コンディション:東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20~25m

は~~~~い、お久しぶりですな、よっしーです(^0_0^)
  
今週は沢山のリピーターの皆様が遊びに来て頂いて、毎日
賑やかなシーフレです!(^^)!
ありがとうございます♪
   
本日は、離島&マンタ方面と別れての出航です!!!!!!!
離島チームは、砂地&地形&大物と色々タ楽しんできました♪


——————————————————————–

ここからはデカ船チームでぇ~~す(#^.^#)

ポイント:石崎MCP 竹富南トカキン 竹富南ビタロー
コンディション:東南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度~20m

はいさいさ~い
今日もバチコーン!!っと3ダイブ行ってきたデカ船チームです♪
  
久々に朝一マンタでスタートしてきましたよ!
すんなりアンカリングでき 早速エントリーです☆
小ぶりなマンタと倍ほどもある立派なマンタ!!
 
2個体に出会うことが出来ました(*^_^*)
初めて会う方も大満足のマンタタイムでしたよぉ
2,3本目は竹富南エリアで潜りました
   
まずはぶっといイソマグロの乱舞♬♬
皆おなかぽっこりのランチ後だったみたいでずんぐりしてましたね~
最後は砂地でほっこりダイブです~♨♨
   
ケラマハナダイの幼魚がたっぷりいて可愛らしいですね~
お馴染みのはなひげ~ずも今日もぱくぱく元気でしたよ
雨の心配もなく、気持ちのいい一日でした(^_-)-☆


あちあちの、あーちっちL(‘▽‘)/

2016年05月13日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南じゃがいも 大崎カメポイント 石崎MCP
コンディション:東北東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度~20m

あちこーこーの日射し!!☀☀
今日も絶好調のお天気でございます!
 
1本目は竹富南で潜ってきましたよー♪
コブシメちゃん少し数が減ったかな?
   
でもでも砂地のギンガハゼはぴこぴこ元気!
ヨスジのちびたちも大きくなってきて 群れに迫力が出てきましたねぇ(о´∀`о)
2本目は大崎のカメと遊んできましたよ♨
   
3個体のカメが寝てたり泳いでたりもぞもぞ背中掻いてたり いろんなシーンを見せてくれましたー(*≧∀≦*)
最後はマンタ様で締めくくりでごぜーます☆☆
エントリーすぐにはいませんでしたが ホバリングの根にどこからともなく現れてくれました(*^O^*)
   
いったり来たりと落ち着かない様子のマンタでしたが
2個体GETでハッピーダイブになりましたねっヘ(≧▽≦ヘ)♪
★★☆☆ここでリピーターの恭ちゃんさん50ダイブ♪フラッグでお祝い~☆☆★★
                     &
    ◎◎●●     OWコース終了&合格!!!!!!     ●●◎◎
         
のダブルなお祝いもしてきましたよ~~~ おめでとうございましたぁ~~~~ヽ(^o^)丿
今日のダイビングはここまでっ!!明日はどんな出会いがあるかなぁ~~(///∇///)??

ウネってましたが!!!!(^◇^)

2016年05月12日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南ビタロー 名蔵ガーデン 石崎MCP
コンディション:東北東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度~20m

こんにちは~
今日もたくさんの皆様と一緒にダイビングツアー行ってきました♪
  
1本目砂地♬
スカシのたくさんついた根に それを狙うオニダルマオコゼが鎮座してます
キンセンイシモチの口内保育も いよいよ孵化寸前?
   
今にも生まれそうな赤ちゃんのつぶらな目が観察できました(#^.^#)
次は名蔵サンゴポイントでサンゴで埋め尽くされる海中の絶景を堪能
オヤビッチャなんかもアピール色がとっても派手でなかなかに綺麗でしたよ~
   
最後はうねりはありましたが マンタポイントでEntryできました
船下に1匹が迎えに来てくれ、メインの根でも2匹がぐるぐる回ってくれました
   
ここで★☆★300本ダイブ☆★☆&450本ダイブ★☆のお二人が居ましたので
フラッグでおいわいで~~~す(●^o^●)おめでとうございま~~す♪
 
うねりを乗り越え頑張っていった甲斐があったってもんです!!
ばっちりマンタで最後を飾ってきたシーフレンズでした♪

竹富南です。

2016年05月11日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南
コンディション:北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度~20m

こんにちは~
今日は北風が吹く一日でしたので竹富南で3ダイブ潜って来ましたよ
 
1本目と3本目は砂地でEntryしました
  
1本目はあまり潜らないポイントでしたが
点在する小さな根には スカシテンジクダイやグルクンの子供がたくさんおり
夏になればステキな景色が広がりそうで期待大でしたね♪
2本目はシャークホームで潜って来ました
  
斜面沿いのサンゴもどんどん大きくなってきていて素敵ですね♬
ラストはじゃがいもに入り ハゼ類やコブシメの交接シーンを楽しみました
  
雨が降り少し薄暗くなった水中で ライトに照らされるコブシメたち
何か妖艶な、それでいて美しい生命を紡ぐワンシーン
感動的ですてきでしたね
明日は天気よくなればいいですねー(^_^)

久しぶりの西表方面へ~~~(*^_^*)

2016年05月10日  [ ファンダイビング

ポイント:嘉弥真北 高那 野原
コンディション:南の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度20m~

はいたい!のシゲです(^_^)/
連日の暑さ&日差しに、もうひと夏越えちゃた!?って言うぐらい、
日焼けしておりますよ!!
  

今日も天気予報は見事に外れてくれて、夏日になりましたー!
本日は、西表方面へ行ってきました。
久しぶりの嘉弥真のサンゴは、言葉にならないほど美しかったです。
さすが、八重山が世界へ誇る石西礁湖と言った感じです。
  

透明度も抜群で、海がとっても青かった!!
皆さん、ウットリするようにのんびりサンゴの上を遊泳しました(^-^)
  

エキジット前になっても、あがりたくないオーラが皆さんからヒシヒシと伝わってきて、
気づいたら1時間ダイビングになってましたが、あっと言う間でした!
 

午前中は絶品サンゴを堪能したので、
午後は洞窟探検に行ってきましたよ~!!
太陽の差し込みが、タイミングバッチリで、
洞窟内にビーム光線が走ってました!
  

ハタンポの群れはまだ少な目でしたので、
これから夏に向けてどんどん増えることと思います(^v^)


1日中、サンゴに癒されて、ホクホク気分な本日のファンチームでした☀☀☀

神様仏様マンタ様ヾ(@゜▽゜@)ノ

2016年05月09日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南ビタロー 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度~20m

はいこんにちはっ!!
何だか雲が多い空ですが、気温も水温も熱々な本日です!
   
2本目から参加の方もいましたので、先ずは竹富の砂地です♨
やや流れがありましたが、そのお陰でキンメやすかしがぶわぁっと広がりきれいでしたよー(^○^)
   
お迎え後はハナゴイリーフでエントリーです♪
カメコブシメはかなり肝がすわっているのか 「ほらっ撮りたきゃとりなさいよ」
って表情でダイバーを見てきますねぇ(°▽°)
   
ロボコンも俺はここだー!!っと穴からにょきにょき出てきてかわいかったです♪♪
最後はたくさんのマンタ様でfinish☆☆
6匹のマンタたちが終始ホバリングっ!!
   
水温も28℃と 寒いの さ の字もない 素敵で快適で最高のマンタタイムを満喫しちゃいました(о´∀`о)
そしてここでマンタ大好きリピーターのナカイエさん☆☆☆250ダイブ☆☆☆
スペシャルフラッグでお祝いしてきました~~ わ~わ~ぱちぱち♬(@^^)/\(^^@)♪
 
明日から雨ですかー!?どきどきしながらもぐってきまぁーすヘ(≧▽≦ヘ)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る