2016年 5月の記事

新婚しゃん(^<^)

2016年05月24日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎MCP 御神崎カメポイント大崎ハナゴイリーフ
コンディション:東から南東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度~15m

はいさぁい(^_^)/
本日は新婚ラブラブのお二人を海へご案内してきましたよ
朝一からマンタタイムスタート♪
 
大きなマンタが2匹ぐるぐるお迎えです☆
追いかけっこしながらすぐ目の前まで泳いでくれるので
初マンタガッツリゲット出来ちゃいましたね(^v^)
ダイビングも余裕のよっし~で超楽しくいっちゃいました!!!!
  
かわゆいクマノミさん♪なかなかじっとしてくれないので写真難しいですが
ばっちりクマノミとのショット撮れましたよッ!!!
水中でも仲良しこよしでうらやまし~くなっちゃいますね~(#^.^#)
ラストはお魚タイフーンに包まれて いや巻き込まれて楽しんできました
  
見た事ない数の魚!!シマシマに大興奮!!!☆☆
天気も最高の青空!!!二人の新婚パワーでお天気大逆転でしたね~
そんな感じで楽しく愉快に今日も終了でっすヽ(^o^)丿


 

スーパー晴れメンバー

2016年05月24日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎MCP 御神崎カメポイント大崎ハナゴイリーフ
コンディション:東から南東の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度~15m

どもども~(“⌒∇⌒”)
 
天気予報丸外れで太陽ピカピカのハッピーな1日となりましたよん♪♪
午後は北混じりの風になるみたいですので
午前中にマンタ、御神崎エリアで潜ってきましたd(^-^)
  <マンタと一緒にウミウシも舞う!!
マンタポイントでは2匹の小ぶりちゃんが楽しませてくれました(*^O^*)
2本目のカメポイントは 立派すぎるアオウミガメさんが2連チャンで登場~☆☆
   
1匹はまっっっったく動じない肝っ玉野郎で
顔のしわの1本1本がはっきり見えちゃうくらいの大接近でしたー\(^_^)/
最後は大崎でのんびりまったりんこダイブぅ♨♨
数を増すハナゴイハナダイたち♪とくにハナゴイの幼魚は艶やかに青く光り素敵ですねぇ
    
日射しもたっぷりで今日①のキラキラダイブで締め括ることができましたっ!!
さぁあしたも元気にダイビングでっすすすっ!!

離島方面ですっ(^O^)/

2016年05月23日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富じゃがいも 黒島マンタランチ 黒島テラピー
コンディション:東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m~

はいた~い!のシゲです(*^。^*)
絶賛 梅雨中の石垣島ですが、
曇り空がいなくなると、こんなお天気が広がるのです!!
日焼け注意報でちゃってますよーーー
  

さて、今日は久しぶりの離島方面へGO~!!
コブシメはだいぶ少なくなってきましたが、
オスがメスを待ち伏せ中。。。
メスが登場すると、まだまだ頑張って交接もしてました(^ム^)
  

カメさんポイントはシーフレンズの貸切りだったので、
至る所にカメさんだらけ(笑)
超至近距離で記念撮影にも成功(*^^)v
  

ユキンコちゃんも可愛かったな~
ラストは癒しの海 テラピーへ(*^_^*)
メロンソーダ色の海の中は、あらゆる小魚の群れでいっぱい☆
  

何も考えずに、ぽ~~~っと眺めるのが、
テラピースタイルのダイビングっ☆☆
たまには ちっちゃくてかわいい子にも目を向けて(^0_0^)
 

すっかり離島の海に心も身体も浄化してもらいました(●^o^●)

お天気ころりん( ・∇・)

2016年05月22日  [ ファンダイビング

ポイント:大浜マルベ石 大崎アカククリ 石崎
コンディション:北西から南西の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度~20m

はぁーい(^o^)v
降ったり晴れたりの梅雨つゆぅ~ なお天気の石垣島でーす♨
 
1本目上がるまでは冷たい北混じりの風でした(o+д+o)
地形の中もひんやりとしちゃってましたが キンメやハタンポの数、大きさはどんどん膨れてるので
結果素敵なダイビングになっちゃいましたねっ(*≧∀≦*)
   
お次は大崎アカククリ!
いつもの倍ほどのククリちゃんが群れて壁になってましたねー☆
癒しの幼魚もそこら中を走り回り、水中がにぎやかで楽しかったです(*^O^*)
   
最後はそーです!まんたでございますっっっ!!!!(*≧∀≦*)
今日はマンタ絶対に外さないマンのFさんのパワーを借りて
最低でも7匹!全部で9匹!?ほどのマンタフィーバーdayになっちゃいました(“⌒∇⌒”)
   
朝の天気悪さにどうなることかと思いもしましたがっ!本日も楽しく素敵ないちにちでしたっ( ̄∇ ̄*)ゞ

マンタみたい!それだけだ!

2016年05月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:大浜マルベ石 大崎アカククリ 石崎
コンディション:北西から南西の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度~20m

はいさいさいL(‘▽‘)/
今日はマンタへの想いが止まらない2人と共に
この石垣の素敵な海へ飛び出して!いや飛び込んできましたっヘ(≧▽≦ヘ)♪
 
朝イチスノーケル!!
だんだんと波酔いオッパッピーになりかけてましたが、ダイビングの時間になると豹変!!
眩しすぎる笑顔とMAXテンションで海の中へ突撃しちゃったのです!d(^-^)
   
魚サンゴいーっぱい出迎えてくれましたっ♪♪
なんだか青空&太陽も出てきてスーパーキラキラタイム☆☆
いっぱいお散歩して楽しんじゃいましたぁ\(^-^)/
午後はスノーケルでマンタ乱舞を堪能しましたよー
  
初のマンタ、その大きさと数に  きゃーきゃー黄色い声が止まりませんっ!!
ラッキーすぎるマンタの大大運動会でスペシャルな思い出を作ってきたラストした!(/▽\)♪

今日もマンタフィーバーでしたっ(^O^)/

2016年05月21日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎MCP 大崎ハナゴイ 名蔵トウアカ
コンディション:南の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度2~20m

はいた~い!のシゲです(*^_^*)
今日は梅雨~の曇り空の石垣島でしたが、
朝イチは、まだ太陽が顔を出す時もあったので、
明るいうちにマンタポイントに行ってきました~!!
 

エントリー直後から2匹のマンタがホバリング中♪
他のマンタも後から集まってきて、4匹GETできました!!
そして、今日のマンタポイントには、なんとコブシメちゃんが乱入ヽ(^o^)丿
マンタと一緒にメインの根の上を泳いでました、、、
ですが、場所を間違えちゃった~って感じで、
サササーと砂地に消えていきましたとさ。
  

2本目は大崎に行ってきました。
何度か潜ったことがある方もいらしたので、
カメチームとハゼチームに分かれて行ってきましたよ!
カメチームはいつものグースカカメさんに、
超至近距離で会ってきたそうです(^ム^)
ハゼチームは、ヒレのキレイな子たちに会ってきました☆
最初はハゼに視点が合わず、皆さん「どこどこ~」って感じでしたが、
目が慣れれくれば、じっくりハゼの美しい模様を観察できたみたいでした。
  

そして、ラストはトウアカクマノミが住むポイントへGO!!
久しぶり~のトウアカちゃんたちは、
貝殻にイチゴのような真っ赤な卵を産み付けたばかりで、
せっせとお世話をするシーンを観察することができました。
  

いつものスーパースターのマンタ&カメさんやら、
なかなか会えないトウアカちゃんなど、
1日で石垣の海を満喫したファンチームでした(^_^)/

青い空とサンゴとマンター!!

2016年05月20日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口リーフ 名蔵ガーデン 石崎
コンディション:西南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度~25m

はいたい!のシゲです(・∀・)
今日も梅雨の中休みーって感じで、晴れ間が広がっております!
そんなラッキーな日に、元気な体験ダイバーズが遊びにきてくださいました☆


スノーケルで海へGOー!!
みんなで、ワーキャー言いながら、はしゃいで泳ぎ回ってぎしたよー(≧∇≦)
ダイビングはスーパーサンゴモリモリエリアに行ってきました!
何回かダイビングの経験者さんもいて、
皆さんすぐに海の世界に魅了されてしまったよう。
  

カラフル~な熱帯魚とサンゴに囲まれ、
はたまたニョロニョロ~のウミヘビと戯れてきましたよ(*゜▽゜)ノ
午後も元気な体験チームなので、ダイビングでマンタウォッチングへー(^▽^)o
すぐにマンタ登場してくれて、続々続々と他のマンタも集合してくれて、
とっても華やかなマンタショーの始まりー!!
  

一時は6~7匹があちこちをグールグルしていて、
どこ見たらいいのかわからない状態でした。
 

そんなとってもラッキーな体験ダイバーチームでした(*´ω`*)

梅雨らしからぬ( ・∇・)

2016年05月20日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口リーフ 名蔵ガーデン 石崎
コンディション:西南西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度~25m

はいさぁーい♪♪
風は弱いんですが すこーし涼しく感じる今日石垣島ですL(‘▽‘)/
 

今日到着参加の方がいたのでまずは透明度のいい桜口エリアへ♨
リーフの間をホワイトチップがするすると泳いでますねー(°▽°)
ガレ下に居たキンチャクも大きくボンボン振ってかわいかったなぁ(///∇///)
  

次は名蔵でエントリーです
ここ2・3日でサンゴの産卵があったらしく、独特の匂いと濁りがただよってますねぇ~
まだ名蔵のサンゴは本気産卵じゃないみたいなので今後にも期待ですね(*^O^*)☆
  

さぁーいごはそうっ!
マンタフィーバーマンタカーニバルへ参加しちゃいましたんヘ(≧▽≦ヘ)♪
 

あれよあれよとマンタが湧く湧く!!7匹?それ以上!?数えられませーん!!
ってくらいのお祭り騒ぎ☆☆
 
最高のフィナーレでかざってきましたよヾ(@゜▽゜@)ノ

久しぶりの太陽が出ましたよー(^v^)

2016年05月19日  [ ファンダイビング


ポイント:石崎MCP 大崎ハナゴイ
コンディション:北西の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m

はいたーい!のシゲです(^_^)/
今日は、梅雨の中やすみで、恋焦がれてた太陽が
顔を出してくれましたよ♪
 

やっぱり海には太陽が必要なのです!!
そんな中、朝イチマンタへGO~!!
ウネリを乗り越えて行った甲斐がありました。
3~4枚のマンタロウがスーパーショータイム中でしたヽ(^o^)丿
  

船下には、サメに大きくかじられたマンタの登場。
まだ新しい傷口でなんだか痛々しい、、、
死にもの狂いでサメとの戦闘とくぐり抜けたのでしょう。
 

ウネリから脱出し、2本目からは大崎へ♪
  

コブシメ狙いだったのですが、コブシメいない、、、
アカネハナゴイが大乱舞しているユビエダハマサンゴがとっても華やか(^ム^)
幼魚がまだまだいるので、これから一層 爆発的に増えそうです。
  

カメもたっくさ~んいましたよ!!
寝ぼけた表情がなんとも愛くるしいです。
 

明日も晴れますよーに(^O^)/

トカキンが絶好調なのです!!

2016年05月18日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富ビタロー ふかのやー トカキン
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20m

はいたーい!のシゲです!!
梅雨 真っ只中の石垣島ですが、雨に降られることはなく、
時折、うーっすらと青空も見えましたよ(^_-)-☆


そんな日は、離島へGOなのです♪
スカシテンジクダイ&キンメモドキが爆発中で、
海の世界は夏の景色が広がってますよー!!
ハナヒゲちゃんは、お家を引越ししていましたが、
今日も安定の3匹GET!!
  

小っちゃい子もちょこちょこいて、
幼魚好きにはたまらない季節ですね(*^_^*)
大物を探しながら、地形を攻めて、ゆるーい太陽を感じました。
  

ラストは最近、絶好調のマグロポイントへGO!!
メートル越えの子から、小ぶりちゃんまで、
頭上をぐーるぐる、ぐーるぐる、ぐーるぐる(@_@)
グルクンの群れと20匹ぐらいのマグロが、
大迫力のマグロショーを開いてくれましたよーー!
  

ピーカンの太陽が懐かしいですが、
梅雨は梅雨とて楽しいダイビングでしたっ(^ム^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年5月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る