2016年05月31日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島マンタランチ パナリ竜宮の根 黒島テラピー
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度30m~
はいたい!のシゲです(^_^)/
今日も石垣島は夏ですよ~~~!!
海況もバッチリ&透明度も最高!!
ってことで、テンションMAXでパナリに向けて出発GO~~~!!

朝イチは黒島からスタート☆
船から海の中がスッケスケで泳いでるカメさんも見えちゃうぐらい、
抜群の透明度!!
お目当てのカメさんに、もちろん会えて、一緒にランデブ~(*^_^*)

どこまでも透き通って見えると、水の存在を忘れてしまうぐらい。
まるで本当に空を飛んでいるようでしたよ♪
そして、いよいよパナリへGO~~~!!
ラッキーなことに、シーフレンズ貸切りポイントだったので、
メインの根で50分のフリータイム☆

イソバナ&キンギョハナダイの見事な景色を眺めたり、
ちっちゃい甲殻類を探したり、、、

ラストは、最上級の癒しを求めてテラピーへ(^ム^)
スカシテンジクダイ&キンメモドキ&グルクンの、
3層が作り出す景色は本当に癒されます。
岩にへばりつくハダカハオコゼも愛嬌がありました☆

そんな、極上な海を全身で遊び尽くしたファンチームでしたよ!(^^)!
2016年05月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南ビタロー 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:北西の風 気温32℃ 透明度~20m
こんちくわっ!!(о´∀`о)ノ
今日も暑い日射しでごわすねー🔥🔥

まずは竹富南の砂地からエントリーしましたよん。。
ぴこぴこハナヒゲ元気ちゃんですねー(≧▽≦)
タテキン幼魚もかわゆい!スカシの群れもこんもりしてきていい感じでしたよぉ♪♪

到着の方をお迎えして今度は大崎です!
お食事に夢中なタイマイくんはっけーん☆(*^¬^*)
もりもりばりばり怪獣のように食してましたねっっ!

ひみつのシードラさんも今日もいい子でした~(●^o^●)
ラストは荒波越えて行けちゃったマンタポイント~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
最近の低打率が嘘のように はいった瞬間からこんにちはーーー(。>д<)ノシ
2匹のマンタ神さま&ホワイトチップ殿も登場っ☆☆☆
なかなかのステキタイムでしたよぉう!!

あしたも天気良さそうっ♪♪た~のしく潜ってきまーす(๑˃́ꇴ˂̀๑)(๑˃́ꇴ˂̀๑)
2016年05月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:小浜島三ツ石 西表シークレット
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度15~20m
はいた~い!のシゲです(*^_^*)
今日も、夏のような青空が広がりましたよぉ~~~
石垣島は、勝手に梅雨明け宣言です(^ム^)

今日は西表島方面へGO~!!
皆さん、初日だったので、まずは肩慣らしにサンゴエリアへ♪♪
サンゴの隙間にこっそり住んでいる子がかわいかったです!!

チェックダイブの肩慣らしを終えて、
2本目からはドリフトで大物&群れ狙いっ☆
エントリーすると眼下に広がるブルーウォーター\(^o^)/

そして、でっかいイソバナ&ダイナミックな地形!!
何かいないかな~ウメイロしかいないな~って思ってたら、、、
どどど~んと、ギンガメさんの大群登場!!
突っ込むNさん!突っ込む突っ込む!!

と言うことで、ウホウホ気分で上がった皆さま。
3本目もギンガメのおかわり!ってことでしので、
同じポイントにエントリーした瞬間、真下に違和感、、、
でっかいビニール!?って思いつつ急降下すると、マンタ様の登場~!!
ウホウホしてたら、お隣からグレイリーフシャークの登場~~~!!
(写真はダメダメですが、、、)

興奮度MAX過ぎて、皆さんエアーの減り早いっ、、、
ギンガメさんも無事におかわりできて、2本目の教訓を生かし、突っ込むMさん(^v^)
そろそろエキジットの頃に、ダメ押しのマンタ様再登場~~~(@_@)
今度はクリーニングされてホバリングしてるマンタだったので、ゆっくり楽しめましたよ!!

いつもはお腹を見上げるマンタなので、
キレイなハート模様の背中を見下ろすマンタはとっても新鮮(*^^)v
上がってからも、興奮が冷めない本日のファンチームでした☆
明日もステキな出会いがありますよーに!!
2016年05月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎コーラルウェーブ 底地ハナゴイの根 石崎マンタスクランブル
コンディション:南の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度~15m
はいさいはいさぁい!(^^)!
今日は2艇出しで楽しみまくって来ましたよ!!
まずはデカ船アリサⅣ号チーム☀

ここ最近フラれているマンタ方面でチャレンジです☆
まずは御神崎。。
ソフトコーラルの魔法の絨毯でいやされる~~~♨
苔むしたタイマイも気持ち良さそうに朝のお散歩してました
次は底地でーす♪
婚姻色のアカネハナゴイが超イかしてますね!!!
あの何とも言えない紫がかったボディ!!たまりません(*^^)v

ラストはマンタスクランブル!東の根でEntryです!!!!
向こうからまたまたツバメウオを引き連れたタイマイが登場!!!
大きくて人懐こいアオウミガメも連チャンでゲット!!!この流れはっ!!!!???
(V)o¥o(V)でーーーまーーーしーーーたーーーよぉーーーーー(V)o¥o(V)
写真はへぼいですが!!確かにマンタ!マンタです\(^o^)/
久しぶりの出会いに 心臓がバクバクドキドキでまるで想い人に会ったような衝撃でした!!
はぁあ!次はいつ会えますかね!!!明日も元気に潜って来ます(^ム^)
——————————————————————————
こちらからはチビ船アリサⅤ号チームでーす(^0_0^)
到着後の貸切ダイブです♪
結婚20周年のアニバーサリートリップですって!!!
幸せを分けてもらいつつの1日でした
向かうは竹富!極上の砂地エリアで癒しのダイビングですよ(*^_^*)
まずはリボンイールことハナヒゲウツボへご挨拶~

今日の青すぎる空に負けず 素敵なブルーでございますね~
根を覆い尽くす程のスカシの群れも見事なもんです~!!
ランチでチャージしたら コブシメ&サンゴ&群れ!の時間です
元気っきなコブシメが皆さんと一緒にピースポーズ??

デバスズメ・ヨスジ・イットウダイ の信号の3色チームの群れも
一糸乱れぬ隊列を組みきれいでしたぁ♪(*^^)v
帰りも日焼けが気持ち良く 最高の一日になりましたね!!

今度はマンタ見に来て下さいね!!!!!(^^ゞ
2016年05月28日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:御神崎コーラルウェーブ 底地ハナゴイの根 石崎マンタスクランブル
コンディション:南の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度~15m
はいたーい!のシゲです(*゜▽゜)ノ
今日も真夏日で太陽かギラギラしております(ΦωΦ)
そんな中、元気っ娘4人組と、仲良しご夫婦が遊びにきてくだはいましたー♪♪

スノーケル初めてですっ!!って方がほとんどで、
おっかなビックリで海へGO〜!!
みんなでワイワイ泳げば、自然と笑顔がはじけ飛んでました( ̄▽ ̄)

ダイビングはと言うと、耳抜きやら、恐怖心やらもあったのですが、皆で潜れば怖くない!
無事に水中で全員集合できました\(^o^)/
海の世界は、まさにお魚パラダイス☆

どこ見てもカラフル熱帯魚〜♪♪♪
海に住むワニさん、まん丸のフグさんにも会えちゃいました!!

午後はスノーケル部隊を再度結成(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

マンタを探し求めて泳ぎまわりましたが、、、
こんな日もあるのです、ノーマンタチン。
でも、いっぱい笑って、いっぱい笑って、いっぱい笑ったと言うことで、童心に戻って遊び尽くした1日間となりましたとさ(≧ω≦)
2016年05月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎 米原
コンディション:南の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度~15m
みなさん!
ダイビング日和ーーーー!!!\(^-^)/

昨日まんたさん会えなかったので朝いっちばんでマンタ目指しました!!
でっすが・・・
なにやら昨日とおんなじ雰囲気((T_T))

50分粘り 粘りの撃沈です、、
ここは癒しを求め 久々の米原でエントリーー(*≧∀≦*)
サンゴ&ハナゴイハナダイ系の乱れ舞いでサイコーにほっこりまったりリラックスしちゃいましたぁ♨(●^o^●)

さぁ~ぁさ!!このままじゃ終われねぇっ!!ってことでマンタリベンジいってきましたよっ!!
・・・・・・・
・・・・・
・・・
すいませんいませんでした!!!
また来てください~~(。´Д⊂)(。´Д⊂)(。´Д⊂)
天気運完璧 ノーマンタ運の1日でしたー(ノ_・。)
2016年05月26日 [ 体験ダイビング ]
ポイント;大浜マルベ石 御神崎カメポイント 石崎MCP
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度~20m
はい!体験チームです!!
本日はマンツーマンで青い空広い海を満喫してきちゃいましたよ
スノーケル波が無さ過ぎてビックリですね!

水中から見るとまるで空を飛んでいるように見えて素敵でした(*^^)v
ダイビングも耳抜きは少し苦戦しましたが
一度下まで潜ってしまえばもう楽しい!だけが待ってましたよ~
ソフトコーラル畑に群れる魚たち☆☆

その舞いを眺めているだけで心がふんわりしてきますね~~(#^.^#)
輝く海の世界をの~んびりとおさんぽしましたぁ♨♨
ランチ後もぶくぶく潜って泳いだりクマノミと闘ったりしましたよ
初のダイビングでしたが なかなかハマッちゃったようで
ニコニコ素敵な笑顔が満開でした===

そんなこんなで本日も無事完遂でえす(^0_0^)
2016年05月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント;大浜マルベ石 御神崎カメポイント 石崎MCP
コンディション:南西の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度~20m
じりじり焦がされるような強烈な日差し((+_+))
こげこげになりながらも楽しくダイビングしてきましたよ~

1本目は東海岸に~
水面つるつるで鏡みたいです~(^▽^*
アーチとその中のキンメ達は光でキラキラ
出目気味のクロホシハゼは愛嬌のある顔で個人的に好きなハゼですね~
z
クマドリテッポウエビとのびてのびて背比べしてましたよ~♪
お次はカメさんでーす!!
立派な甲羅の男の子がぐーぐー寝てます~

大型のウミウシもちらほら 派手目なのが多いですね~
リーフの上ではモンツキなんかも見れちゃいましたよ
ラストはマンタ!っと意気込んで行ってみたのですが
待ってもまってもマンタでないこない・・・ はぁ泣きそう(*_*)
そのかわりスーパーマスコットハガチャンマンの登場&700本記念で

わいわいお祝いしてきましたよん♪
さあ明日も猛烈に暑そう!!!!!きばって潜ってたのしみまっしょ~~~(^_^)/
2016年05月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 竹富南大仏の根 竹富南じゃがいも
コンディション:南南西の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度~25m
はぁ~いこんちくわ!!
今日も雨は朝だけ!!!!晴れ晴れ~になっちゃった石垣です☀☀

まずは桜口エリアでサメタイム~♪
キレイなホワイトチップがゆら~り泳いでましたよ~
コブシメの卵もハッチアウト寸前!!!!って感じで見た目神秘的ですね~(^v^)

2本目からは竹富の砂地でまったりんこ♨♨でぇ~すぅ
大仏では2年ほど前に失踪してそれ以来だった
ハナヒゲウツボちゃんが復活してましたっ!!!やっふ~~ヽ(^o^)丿
ちょいと臆病でしたが つぶらなお目目がステキ☆

ちょくちょく会いにくるね~~~~!!!!
ランチ後はじゃがいもでEntry
今日のギンガハゼやる気に満ちたドヤ顔で撮らせてくれました~
コブシメのあつ~いキスシーンもぶっちゅ~~~ぅっと見れましたよ(^0_0^)

ハダカハオコゼは疲れてるのか?べろりんと横たわって死んだふり??でした
明日は北寄りの風~ 陽が出てくれるといいですねぇ~~♪♪
2016年05月25日 [ 体験ダイビング ]
ポイント:桜口 竹富南大仏の根 竹富南じゃがいも
コンディション:南南西の風 木尾31℃ 水温27℃ 透明度~25m
仲良し三人組学生ラスト旅行
今日は未来の歯医者さんチームと体験ダイビング~‼
二人はライセンスを持っているのですが仲良しなのでみんなでダイビング‼
最初はスノーケリング。
透明度の良い石垣の海に大興奮‼
サンゴ綺麗ーーって叫んでました‼
水面からはサメも見れてテンションmax
お楽しみの体験ダイビング。
初めてなので少し緊張気味。

でもなんなく耳ぬきをし水中世界へ。
間近で見るサンゴ、魚に感動。
デバスズメダイ、キンギョハナダイが咲き乱れてました。
かな~~~~り綺麗でうっとりしちゃいましたね。
午後はのんびりバカンスタイム~♪
ライセンスもちのお二人は水中へご案内~

白い砂地に山のようなサンゴ!!
群れる魚の数!数!!数!!!!
驚いたり笑ったり癒されたりと いろいろ堪能出来ちゃいました~
東京に戻っても学生生活楽しんでください。
また石垣の最高な海へ三人で遊びに来て下さいねー
まってまーす
▲ページトップへ戻る
コメント