2016年 4月の記事

ダイビングたまりません(^ム^)♪

2016年04月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度~15m

どうもです!シーフレ体験隊今日も出動してきました!
まずはスノーケルからいってみましょ~(*^O^*)

ザブザブ~っと泳ぎ おおきなチョコチップパン!?
のようなナマコちんもゲットしてきちゃいましたよ♪♪
レクチャーもばっちりこなし さぁ!いきましょう海の世界にッッ>゜)))彡>゜)))彡

お二人を待ち構えていたのは巨大なイカ!!コブシメたちでございます(*^ー^)ノ♪
まさにイカの王! イカ大王 ってな貫禄と眼差しでした)♪♪
すいすいすーいっとお散歩して楽しかったですねぇ♨♨
午後も元気いっぱいなので潜っちゃいましたよ!!
大きなマグロに遭遇!それもたくさん会えちゃいました!

普段はお刺身でしかみないマグロ!なんとも雄大なお姿でかっちょよかったですね((o( ̄ー ̄)o))
がっつり泳いで潜って遊んだので 夜は石垣牛でパワーアップしてくださいね!
本日も元気げんきで終了でっす☆☆

恵みの雨じゃっ(  ̄▽ ̄)

2016年04月11日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎
コンディション:北北東の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度~15m

はいさいびーん!!
降って止んではまた降って~っと 忙しいお天気の石垣島でしたよぉ(´ 3`)

出港直後は西よりの風が吹いていたので名蔵湾ナイスで1ダイブしてきましたよ!
大きなアカククリがたっくさん群れ群れですー( ・∇・)
先日入ったときに怪我をしてるククリちゃんがいたんですが
今日は怪我ククリが3匹に増えてましたo(T□T)o
  
なにか怪物みたいな巨大魚にでも襲われてるんでしょうか・・・(@_@;)
次は大崎へー
   
カメさんコブシメちゃんガーデンイール ハナゴイハナダイの群れ 砂地 サンゴ っと
1ダイブで美味しいところたっぷりのステキわいわいダイビングでしたよ~(^○^)
 
ラストは潮の頃合いを見計らって大きなマグロ探して屋良部でーす☆
ここのマグロは水深3mのところで見れちゃうので皆さんビックリされますねぇ~
ぶりぶりんのイソマグロがどかどかどかぁ~っと大群で登場しちゃいました!!
  
目の前をぐるぐる大回転!!いやぁ大迫力でしたねっ(≧∇≦)
あしたからあつーい南風に戻りますよ!さぁ日焼けだ日焼けだぁーーー☀ヾ(。>﹏<。)ノ゛✧*。

今日もマンタでーす(^_^)/

2016年04月10日  [ ファンダイビング

ポイント:高那 ヨナラ水道
コンディション:南西の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度15~20m

はいたい!のシゲです(*^_^*)
連日の夏日が続いて、いい感じに黒く焦げてきています(笑)
午前中はずっと太陽が出ていたので、
気分もアゲアゲ↑↑な感じで、「幻の島」をバックに記念撮影★


目指すは、ダイナミックな西表島へGO~!!
たくさんの種類のサンゴに癒されながら、
沖を見ると、グルクンやウメイロモドキが群れ群れ~
子ガメも挨拶しにきてくれて、可愛かったです(^○^)
 

地形も攻めてきましたよ!
穴と言う穴を泳ぎ進み、ハタンポやどっさりのアカマツカサなどがいました。
夏になれば、もっとハタンポがフィーバーするんでしょうね!
光も神秘的に差し込んでいて、天井がハートの形に見える穴も発見!!
  

午後は砂地マンタちゃんに会いに、
ドリフト~~~~!!
やや濁っていましたが、砂地に降りるとマンタちゃん発見(^◇^)
程よい流れで、3匹のマンタに逢えましたよ。
ばっちり記念撮影もできました!(^^)!
  

マンツーだし、「のんびり潜りましょう」とお話ししていたのに、
終わってみれば、3本ともしっかり泳ぎ回ってしまいましたー♪
また、一緒にマンタに会いにいきましょうね☆☆



豊作じゃぁ~~~~^m^♪

2016年04月09日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎 石崎MCP
コンディション:南西の風 気温29℃ 水温25℃ 透明度~25℃ 

はいはいさいさいッ(^◇^)
盛りだくさんでお送りしてきた本日ですよぉん!!
 
まずは~大崎で潜って来ましたッ!!
アカネハナゴイのオスが素敵な色になって来ましたね~
ハナダイ系のオスもメスに猛烈ラブラブアタックでにぎやかですよ(●^o^●)
   
アマミスズメダイの幼魚もどんどん増えてきましたね~
ブルーのラインが素敵ですッYESキュート(^v^)♥♥
お次は屋良部でひと泳ぎしてきました♪♪
沖の根に行くとマダラトビエイのペアが仲良くダンス中♬
  
ちょっぴり痩せたイソマグロやごんぶとマグロ隊などもドドーンと登場でしたよ☆
おいしい八重山そばでチャージしたら さぁ昨日会えてないマンタに逢いに行きましょッ!!!!
ポイントは他ショップが潜っていない!!最高貸切り状態です(^◇^)
  
最初は2匹のマンタちんがホバリング~ ですがまだまだ序の口でした!!!!
1匹増え 2匹増え・・・ なんと6匹ものマンタちんが大集合☆☆☆
こりゃ~たまりません!!!マンタ様ありがとう(*^_^*)
他にもうろうろしていたので計8個体くらいいたみたいですよ!!!
 
オオニシさんの★誕生日&結婚5周年★もスペシャルフラッグでお祝いしてきました☆彡
午前中は雨でどうなる事かと思いましたが 天気も回復し
お腹も心も思い出も満腹です~!!!!!本日もごちそうさまでした(V)o¥o(V)

まったりと~のんびりと~( ^^) _U~~

2016年04月08日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口コーラルガーデン 名蔵アカククリ 名蔵ガーデン
コンディション:南の風 気温29℃ 水温25℃ 透明度~20m

は~いナイスお天気な石垣でーす(●^o^●)
今日は到着後の方が居ましたので まずは近場で桜口です~
  
点在するユビエダハマサンゴの周りを行ったり来たりコブシメが遊んでました~
キノコサンゴの下 せま~~い隙間には 50cm位のかわいいネムリブカも!(^^)!
シマヤマさんが見付けてくれました~ありがとうございます♪
お迎えの後は名蔵エリアで潜ってきましたよ~
  
透明度はいつも~の名蔵ですが 今日は明るさがスゴイ!!
太陽の強い日差しのおかげでアカククリの群れもキラキラと光ったました☆
ランチ後の〆はもりもりサンゴポイントでまったりうっとり(^^♨
浅い事もあり水温は26℃近くを表示(^O^)ぽかぽかです~~♪♪
  
どっぷりとサンゴワールドに癒されちゃいましたね~
明日も汗だく覚悟で行ってきま~~す(^_-)-☆

お目当てのあの子に会えちゃいました!!

2016年04月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部アーチ 崎枝ビッグアーチ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度25m

はいたい!のシゲです(≧∇≦)/
今日も夏日の石垣島ですよー!!
そんなラッキーな日に、石垣の熱さに負けない
アツアツ新婚ご夫婦が遊びに来てくださいましたー(*´︶`*)

きらめく海でスノーケルタイム♪
グルクンがワサワサする中を泳ぎまわってきした!!
さてさてダイビングと言うと、ライセンス持ってる奥さまには、そばで見守ってもらい
初挑戦のご主人さんはめくるめく海の世界に緊張気味?

だったのですが、すぐにコツをつかんでしまった様子
アイドルのニモちゃんと遊んできました。どこ見てもお魚天国でしたね♪♪
午後からは、スノーケル部隊で、お目当てのあの子のところへ行ってきました\(^o^)/
すぐにマンタちゃん発見して、終始2〜3匹がぐるんぐるんと泳いでくれてました
そんな優雅さに、みんな食い入るように見とれてしまいました(*´ω`*)

真下通ってくれたり宙返りしたり、サービス満点で、でっかい感動をもらったスノーケル部隊でしたー!!

あ、ああ、、あつーい!!

2016年04月07日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部アーチ 崎枝ビッグアーチ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度25m

はいさいっあっついでっす!!
ギラギラでギラギラのおてんき!!夏☀の石垣島です
 
南風が強いので島陰まで移動してエントリー♪
屋良部アーチは波も流れもなく快適でーす(о´∀`о)
  
迷路のような地形を探検してきましたよ🎵
お次は崎枝エリアでまったりしてきましたー(*^O^*)
リーフに潮があたり ハナゴイやハナダイたち スズメダイも、どっさりわさわさ賑やかでしたよ!!
   
アーチも光がたっぷりでステキでした(*≧∀≦*)
ラストは貸し切りでマンタタイム☆☆
  
もう  最高の一言です!!!!ただひたすらに釘付けになってきました((o(^∇^)o))
  
最高の締めくくりでいってきました今日のシーフレチームでした(^○^)

まだまだ旬でーす( ☆∀☆)

2016年04月06日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 御神崎コーラルウェーブ 石崎マンタシティポイント
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度~25m

どもです!
本日も快晴!!最高のお天気となりましたっ!!☀
旬のコブシメリクエストいただきましたので大崎へっ!
  
この子たちの産卵シーンは何度見てもどれだけ見てても魅いっちゃいますね(*^O^*)
大事そうに卵を抱えてチューっと産み付け!
はぁ なんて健気なのでしょうか~(о´∀`о)
お次は明るさを楽しむために入りくんだ地形を楽しんできましたよ♪
  
水面ギリギリのリーフの上を泳ぐとなにもかもがキラキラ光って 夢の世界です☆☆
そっしって!やはり今日もマンタタイム!!
なかなか渋って出てくれませんでしたが
元気一杯のマンタがなんとか登場してくれましたよ!(ノ´∀`*)
  
毎日マンタが見れて幸せだー☆☆☆
明日は南風強そうですねー
どこにいきましょねー(´ 3`)

コブシメ&マンタショー\(^o^)/

2016年04月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度~25m

はいたい!のシゲです(≧∇≦)/
夏日が続いてて、陽向にいると肩がジリジリ焼け焦げてきます!!
そん中、元気なファミリーさんや、仲良しカップルさんが遊びにきてくれましたよー(*゜▽゜)ノ

朝イチはみんなで元気にスノーケル!最初は海水冷たいって言ってましたが
バシャバシャ泳げば暑い暑い!!みんなさん上手に肩慣らしできましたよ。
続いて、ダイビングへGO〜!!
耳抜きのコツがつかめなかったり、マスクになれなかったりしたものの
気づけば皆さん海の世界へ〜(*´︶`*)♡

コブシメの産卵や、雄同士の戦いなど、今が旬のコブシメショーを食い入るうに見てきましたよ!!
午後からは、ダイビングチームとスノーケルチームに分かれて、マンタ目指してGO〜!!
ほどなく泳ぐと、、、早速マンタロウGET!!しばらくすると、2匹目もやってきて
マンタショーの始まり始まり〜♪透明度も良くて、太陽の光を浴びて、気持ちよさそうでしたね!!

スノーケルチームも、無事にマンタロウGET!!足元スレスレを泳ぐマンタの大きさにビックリでしたねΣ(゜Д゜)!!
無事にみんな仲良くマンタに会えて、ニコニコ笑顔の体験チームでした(*^ω^*)

蒸し暑ぅ~~~~い(^v^)

2016年04月05日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温28℃ 水温25℃ 透明度~25m

あっつっつ~~~☀☀(^O^)/
もう夏!!!!水温もぐんぐん上がってますよ!!!!
 
午前中は大崎エリアでのんびりしてきました~~
  
アカククリのクリーニングやチンアナゴ大行進
コブシメの産卵シーンなどで楽しんじゃいました(^0_0^)
  
午後の石崎は透明度が抜群でしたよ~ん☆☆
30m近く見えているうえに天気も最高!マンタも3匹登場でっすよ(^v^)
初めて会えた方も1年ぶりに再会の方も大興奮でしたね!!
  
水温も25℃ 中盤とHOTな感じでぜ~んぜん寒くなかったですよ
春通り越して夏本番が来たような暑い一日でした(^ム^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る