2016年 4月の記事

GWに初体験ダイビングー!!

2016年04月30日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部崎 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度~20m


こんにちはー!!ナツキです(^0^)ノ
今日はスッキリ爽やかなお天気で始まりましたよー☀️
仲良しカップルさんとスノーケルから楽しんできました(*^^)v

ドドーンと豪快な地形を眺めながら、バシャバシャっと!!
数えられないぐらいのグルクンに包まれてきました。
ダイビングはと言うと、、、最初はちょーーーっと緊張気味なお2人でしたが、
慣れてきたら、リラックスムード(*´ω`*)
初めて見るクマノミに感動!!

たっくさんの熱帯魚に囲まれながら、水中で終始仲の良いお2人、、、
僕はおじゃまかなー?って思ってしまうほどでした。
午後は、マンタスノーケルへ行ってきましたー!!
すでに2枚がホバリングしてお出迎えしてくれてました。

「でっか〜〜〜い!!」って言いながら、目が飛びてるんじゃないかと思うぐらい
食い入るように見てましたよー(≧▽≦)
そんなこんなで、バッチリとマンタで締めてきました!!
また遊びにきてくださいねー(^o^)/

ついにはじまっちゃった( ☆∀☆)

2016年04月30日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部崎 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP

コンディション:東南東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度~20m

はいはいさいっっ!!
ついに今年のGWが開☆幕でーーーす!!!((o(^∇^)o))
お天気もよく、最高のスタートではないでしょうか!?
 
お子様たちもテンションMAXでいい笑顔でっすよぉ☀☀
先ず向かうはマグロちゃんのリラクゼーションタイムを覗きに行きましたっ♪♪
   
3m先でこちらに見せつけるようにクリーニングしてくれましたよ( v^-゜)♪
お次は船もいっぱいでしたが水中にはコブシメがいっっっぱいのハナゴイでーす!!
   
まだまだ産卵シーン継続中で楽しませてくれますねぇ(/▽\)♪
  
カメさんやヘビvsヘビの格闘シーンも見れちゃいました☆☆
締めは連休一発目のマンタシティ!!!
入ってものの30秒でマンタのお出迎えっ♪♪
  
そこから増えたりなんかもしてくれちゃってなかなかに楽しませてもらいました@@
大きい子からマクロな子までいろいろ出会ってきた本日でしたっ(っ*´∀`*)っ

離島へGO!(^<^)

2016年04月29日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島仲本ケーブ マンタランチポイント テラピー
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度~20m

はいさいっ!
ダイビング日和の今日は 黒島エリアの海で
楽しく素敵にダイビングして来ましたよぉ~~(*^_^*)

初めて覗く石垣の海は魚がいっぱいでしたね♪
スノーケルから始まり~ ひろ~い青い海の中も堪能♨♨
数えきれないほどのお魚と一緒に泳いで
なんだか自分たちまで魚に、海の一部になったような気持ちでしたね~(^0_0^)

最後まで天気も良く まぶしくて楽しい海を満喫してきた体験チームでした☆

晴れだ晴れだァーーーーっ\(^o^)/☀☀

2016年04月29日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島仲本ケーブ マンタランチポイント テラピー
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度~20m

晴れだ晴れです晴れなのです(^_-)-☆
今日は黒島方面で潜って来ちゃいましたよ~♪♪

午前中は黒島の西側で2ダイブです!(^^)!
仲本ケーブでは洞穴探検隊です~
ハタンポが奥でぐるぐる渦巻いてましたね
   
入口ではアカククリが気持ち良さそうにクリーニング中でした~
2本目は太陽もガッツリ出てくれてアーチの中がキラキラです
まだまだウミウシもたくさんいて マクロも楽しい1本でしたね(^<^)
   
ラストは北側の純白の砂地でのんびりで~~~~す♨♨
スカシテンジクダイの稚魚の数が凄いことになってました!!!!
  
それを狙ってエソやハタがびゅびゅーーっっとアタック!!!!★★
弱肉強食のお勉強になりますね(^◇^)
ふわふわぁ~っとリラックスして今日のダイビングも無事終了です( ^^) _U~~

ENJOYダイビング~\(^o^)/

2016年04月28日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南シャークホーム トカキンの根 ビタロー
コンディション:北北東の風 気温26℃ 水温26~27℃ 透明度~20m

さぁさぁ今日も素敵な海へ飛び出してきた体験ちぃーむでいっす( v^-゜)♪
朝は青空が広がり 気持ちのいいお天気でしたので、
青空のもと1dive目いっちゃいましたよ(°▽°)☆

水底へ降り立つと想像以上の魚の数‼サンゴの美しさに目を奪われちゃいます( ☆∀☆)
ふわふわ~っとお散歩すれば もう 気持ちいいっ‼の一言ですねぇ(≧∇≦)
3種類のクマノミちゃんずもそれぞれお顔がかわいくて食べちゃいたいくらいでした♪♪
お次はスノーケルタイム~

壁のようになって群れるグルクンたち!
ぱくぱく熱心にご飯たべてましたー
大きなイソマグロも その流線型の体をしならせ堂々と泳ぎ回ってましたよん( ´∀`)
午後も元気いっぱい!ダイビング班スノーケル班でそれぞれenjoyでっす!
リボン!?なハナヒゲウツボや にょろりんチンアナゴがかわいいですねぇー

スノーケルも特大ナマコをげっちゅできゃーきゃーきちゃいました(*^¬^*)
ラストまで遊び尽くしてきた体験チームなのでした

竹富南で3だいぶ(^_^)/

2016年04月28日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南シャークホーム トカキンの根 ビタロー
コンディション:北北東の風 気温26℃ 水温26~27℃ 透明度~20m

チームシーフレンズです(●^o^●)今日も元気にダイビングですよー
北風が強かったので竹富で3だいぶです
 
1本目はサンゴゾーン♫
浅場に綺麗なサンゴが広がっています
沿いには沢山の魚がわしゃーハナゴイがたくさん踊ってましたねえ(*^_^*)
  
お次はマグロ!マグロです!!!!
大小様々なマグロがビュンビュン飛びかいます(^0_0^)
追われたグルクンが散って、まるで花火のようでしたよ
ラストは砂地でエントリーです★
  
細身の美人ハナヒゲウツボさんが大きな口を開けて出迎えてくれました♪
そのほかにも口内保育をするイシモチや
蠢くガーデンイールたちとにらめっこをして遊んできましたよ
そんな感じで竹富エリアを潜ってきた1日でした!(^^)!

まごうことなく梅雨ですか!!!!(*_*)

2016年04月27日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南ジャガリコ 名蔵ロコロック 名蔵アカククリ
コンディション:ぐるぐる回る風 気温27℃ 水温27℃ 透明度~15m

分厚い雲!突然の雨!!
そんなの吹きとばせ!!!!!(^O^)/な勢いで潜ってきたチームシーフレです☆

午前中はサンゴゾーンを攻めて潜って来ましたよ♪
大きな大きなコモンおシコロ マイタケのようなリュウキュウキッカサンゴ
色とりどりの枝サンゴに それなに群れなす魚たち(*^_^*)
   
いやぁ~空は雲で白一色ですけど 水中のなんと綺麗でカラフルなことか!!!!
のんびりまったり癒されてちゃいましたね~
午後はアカククリの気持ち良さそうなクリーニングと
クマノミやハナダイの幼魚たち エビカニウミウシなんかと遊んできました
   
しっとりした空が雲一つない青に染まる日をのんびり待ちつつ
明日も元気にガツンともぐってきま~~~す!(^^)!

恵みの雨とダイビングー!!

2016年04月27日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南ジャガリコ 名蔵ロコロック 名蔵アカククリ
コンディション:ぐるぐる回る風 気温27℃ 水温27℃ 透明度~15m

はいたい!のシゲです(≧∇≦*)

今日は1日シトシト雨&たまに雷となりましたが、
若さあふれる体験ダイバー4名様と元気に潜ってきましたよー!!
何度かスノーケルやダイビングをやったことがあった皆さんなので
スノーケルは練習じゃなく、バッシャバシャ泳ぎまわりました(*^ω^*)

眼下に広がるサンゴやスズメダイを見て、いてもたってもいられず素潜りの練習もしちゃいましたよー!!
そして、お待ちかねのダイビングへー(*゜▽゜)ノ
皆さんストレスなく、海の世界へ♪

スーパーサンゴゾーンをお散歩したり、ザ☆アイドルのニモと記念撮影したり堪能しちゃいました(*^^*ゞ
午後も潜り足りないと言うことで、またまた全員でダイビングへー!!
数えられないぐらいのグルクンに囲まれたり、ガブリんちょすのハマクマノミと戯れました♪♪

バブルリングも練習したら、それらしく形になってきて、体験ダイバーとは思えないセンスの良さを感じましたよ(*´ω`*)
明日は明日の風が吹く〜と言うことで、張り切って明日も体験ダイビング部隊出動してきまーす(*˙︶˙*)ノ゛

梅雨のような(´ 3`)

2016年04月26日  [ ファンダイビング

ポイント:屋良部アーチ 底地ハナゴイの根 石崎MCP
コンディション:南の風 気温29℃ 水温27℃!? 透明度~25m

昨日の大雨を皮切りに、梅雨らしさむんむんの石垣島ですo(T□T)o
風が上がりきるまえに屋良部でアーチを楽しんできました♪♪
  
キンメの幼魚が増えていて 穴のなかでちょろちょろ泳ぎ回ってました(°▽°)
早く大きくなってトルネードしてくれなー!
お次は熱烈アプローチするハナダイやハナゴイのパーティーに参加してきましたっ( ☆∀☆)
  
激しく踊る赤い子たち♪
情熱のダンスはいつまでも見ていられるくらい素敵ですよねっ(≧∇≦)
ラストは今日も絶好調のあのお方たち☆☆
  
ぐるんぐるんばっさばっさ回り続け 果たして目が回らんのかっ てくらい楽しませていただきました!!
あすもべたべたもわっとしそうなお天気!ねっとりと潜ってみますかねー(´ 3`)

石垣イイとこどりダイビング~(^_^)/

2016年04月25日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富ビタローの根 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:南の風 気温29℃ 水温27℃ 透明度15~30m

はいたい!のシゲです(*^_^*)
昨日のスコールはぷいっと南風に吹き飛ばされて、
今日も真夏日の陽気な石垣島です~♪


到着後の方がいたので、まずは竹富の砂地エリアへGO!!
陽射しが差し込んで、透明度抜群でした!
竹富ブルー&砂地真っ白のコントラストに皆さん癒されムード。
 

スカシテンジクダイの群れも増えてきて、
海中も夏の準備始まってますよ~~~!(^^)!
 

2本目からは石垣エリアでGO!!
いつものカメさんは、やはりいつものようにダイバーを警戒せず、、、。
キョロキョロするものの、いい子にモデル役をしてくれました(^v^)
コブシメもまだまだ旬真っ只中で、せっせと卵を産んでましたよ。
  

やはり〆はマンタへ~~~~!!!
エントリー直後から、船の真下をマンタがウロウロ。
期待大でメインの根にいくと、すでに4枚がホバリングゥ~♪
 

メインより離れた根でも、せっせとホバリングゥ~♪♪
どこを見たらいいかわからない~ってなりながら、
ちゃっかり記念撮影も完了し、マンタショーを満喫してきましたよ☆
 

このお天気と絶好調マンタが、GWまで続いてくれますよーに(^_-)-☆

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年4月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る