2016年03月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵ガーデン 石崎MCP 御神崎カメポイント
コンディション:南の風 気温24℃ 水温23℃ 透明度~25m
はぁ~いさいっ!!!(^0_0^)
雨もなく時折日差しも出てきて潜りやすい一日でしたよ♨♨
朝一は名蔵で1本、水面も穏やかで水中もサンゴ魚であふれています~。。
乱舞!するスズメダイに囲まれて泳ぐと幸せですね~
水深3mゾーンまで行くと大きなテーブルサンゴが群生していてまたステキでした)^o^(
お次はマンタポイントまでどーんと移動して 見事ゲットしてきましたよ!!
本日のマンタちん あっちへこっちへしていたので僕達もあっちへこっちへ~
メインの根と離れの根両方で、極々近距離マンタを拝めましたよ!!(^O^)/

計4枚ほどのマンタちんに遊んでもらえちゃいました♪♪
ラストはカメカメタイムでのんびり〆てきましたッ!
眠くてぼぉ~っとした顔の大きなアオウミガメと
それをすぐ横で見守っていたコブシメもダブルゲット(^ム^)
ガレバもウミウシちゃんキンチャクちゃんはっけ~ん☆彡

ステキな出会いであふれていた本日になったのでしたっ☀☀
2016年03月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 黒島マンタランチポイント 黒島仲本ケーブ
コンディション:東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度~25m
はいっさい(^_^)/
本日はマンタ会いにあふれる皆様と共に
マンタ祭り開催してきましたよ☆☆☆

到着後の方が居たのでまずは桜口でのんびりスタート♪
ゆらめくソフトコーラル クマノミの育児にホッコリしましたね(*^_^*)
2本目からは黒島へ~~@@
到着早々水面にマンタの姿が!!
Entryして泳いでいるとマンタトレインの登場!!!!!(^◇^)
ぐるぐる~~っと頭上を旋回してみなさま大興奮★★

ステキな一幕でしたねっ♪
カメさんものそのそ泳いでくれてずーっと一緒に遊べましたね~)^o^(
ラストもグルクンの群れに囲まれつつマンタに逢うことが出来ましたよ

捕食に夢中なのでなかなか近くまで寄って来ましたよ~~ん
リーフ沿いのノコギリダイアカヒメジゾーンも気持ち良いですね
マンタまんたで大興奮できた本日でした(●^o^●)
2016年03月11日 [ 体験ダイビング ]





2016年03月11日 [ 体験ダイビング ]
2016年03月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良キンメの根 真栄里前 大浜マルベ石
コンディション:北東の風 気温16℃ 水温23℃ 透明度~20m
今日は東海岸3ダイブいっていましたよ~(^ム^)
3本とも透明度よくて気持ちが良かったですね~♪♪

1本目は遠めでしたけどカメさん2匹~
イソマグロも目の前をビュン!!っと通ってくれました!!
2本目は水面にマンタが居たので急いでエントリー☆
<クリオネ!?
水面でバサバサしながらプランクトンをむしゃこら食べてました(^○^)
写真は・・・ちょっと取れなかったです(;一_一)
ラストはマルベで探検気分☆☆
入り組んだ地形を堪能してきましたよ♨♨

明日はすこし穏やかになるみたい!どこいきましょっ!!??!(^^)!
2016年03月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口周辺3本
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温23℃ 透明度~20m
あはは~~~風が強ぉ~~い本日になりましたーーー!!!
ですが桜口はぜ~んぜん余裕なコンディション!
干潮時にはリーフが水面から露出して自然の防波堤にもなるので
お昼頃からは更に穏やか~になってくれました(●^o^●)

ダイビングは~と言うと ソフトコーラルの多いエリアなのでそれらに癒され
スズメダイやベラの幼魚の可愛さかっこよさに惚れ惚れしたり☆彡☆彡

リーフ際のポイントでは コブシメがせっせとラブラブっと産卵中(V)o¥o(V)
5匹ほどの小群れでしたけど 大崎のコブシメに負けじと頑張ってました!!!
大事そうに卵を1粒1粒抱えてるところが何とも感動させられますね~

明日はもうちょっと足をのばして潜りに行けるでしょうかね~)^o^(??
2016年03月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富海底温泉 シャークホーム ビタローの根
コンディション:北風 気温24℃ 水温24~42℃ 透明度15~20m
はいたい!のシゲです(*^_^*)
昨日までの陽気な気候から一転、
雨&北風で冬に戻ってしまいました、、、
でも、元気にマンツーで潜ってきたのでお届けします♪♪
まずは、寒いので海底温泉でラブラブ混浴なのです。
すり鉢状の砂地の底から、温泉が湧きあがっています。

調度いいお湯加減で、スーツの中に温泉をいれたり、
グローブを外して地熱で温まったり。
なかなか離れられませんでした(*_*)
2本目はがっつりウミウシ探してきました。
ウミウシ界のアイドル☆ピカチューさんも登場してくれましよ!(^^)!
あっと言う間の45分で、慌ててエキジットとなりました。

ラストはハナヒゲちゃんに逢ってきました。
なんと、今日のハナヒゲちゃんは泳ぎ回っていました。
新体操のリボンのように全身をヒラヒラさせている姿は、
とっても美しかったです!!

いろいろな子に逢えて、終始 ウキウキダイビングとなりました☆
2016年03月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 御神崎 石崎MCP
コンディション:南東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度20m
はいたい!のシゲです(*^_^*)
今日も石垣島は夏ですよ~~~☀☀☀
すでに黒~く日焼けしちゃってます、、、
お天気だと、皆さん自然と笑顔がこぼれて、
和やか~に出港です♪
まずは、旬 真っ只中のコブシメエリアへ。
一生懸命 卵を産むメスや、オスとオスの威嚇シーンや、交尾シーンなど、
間近で固唾をのんで観察&撮影。
コブシメの世界は奥が深いですねぇ。

そーしーて、船に戻ろうとすると、スースースーとマンタ登場!
おおお!っと思っていたら、その後3匹が立て続けに登場!!!
目の前をしばらくホバリングもしてくれて、朝イチからラッキーでした☆

2本目は癒し系のポイントです(^◇^)
ソフトコーラルのお花畑をたっくさ~んのスズメダイやチョウチョウウオが泳ぎ、
ザ☆南国!!って感じでした。
お決まりのカメさんにも会えて、のんびりできましたよ。

ラストはやっぱりマンタでしょ!!ってことでMCPへGO(^O^)/
皆さん、マンタ運バッチリで、ずーーーっとマンタ見れちゃいました。
3~4匹がホバリングしつつも、何度も近くにやってきてくれましたよ。

マンタロウでお腹いっぱいのファンチームでした(●^o^●)
明日からは太陽が隠れて、北風に、、、
予報よ外れてくださ~~~い<m(__)m>
2016年03月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 石崎MCP 御神崎
コンディション:気温26℃ 水温24℃ 透明度20m
はいたい!のシゲです*\(^o^)/*
今日もあったか〜〜〜い石垣島ですよー!
ポイントに行く時は、ほとんど波がなくて、船が滑っているようでした♫
朝イチでアカククリのポイントへ。
まだ、夢の中なのか ぼんやーり浮いてる姿がかわいらしかったです。
チマチマと小さい子たちも観察してきました!!

そして今日もマンタポイント行ってきましたよーーーo(^_-)O
最初っから4~5匹が大乱舞してくれてて、
いきなりマンタショーのはじまりはじまりーーー!!

クルリンと宙返りしたり、真上を通ってくれたり、
サービス満点のマンタちゃんたちでした。

マンタとあったかスープで心もお腹もいっぱいになったら、
午後はカメさんと遊んできました(*^_^*)
一緒に泳いで、束の間のランデブーを楽しみました♪

明日も南風の晴れ予報☀☀☀
真夏に向けて、日焼けをして下地をつくってきまーす!!
2016年03月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎×2 屋良部
コンディション:南~北寄りの風 気温26℃ 水温24℃ 透明度~25m
今日も夏!?真っ盛りの石垣でーす!!!
午前中は南寄りの風で湿度も高い!
体感温度30℃くらいあったんじゃないですかね~~(^0_0^)??

そんな1本目は水面ザワザワ怪しいポイントでEntry
グルクンやサバヒーが群れて群れてすごかったですよ~☆

お次はこの時期定番のコブシメタイム♪
砂地のチンアナゴも幼魚が混じってみんなでにょろにょろ
透明度も良く気持ち良いですね♨(*^_^*)♨

ラストは屋良部でマグロと遭遇してきました♪
人間の大人サイズのマグロが悠々と泳いでましたよ~
程よい流れにアカモンガラも大群でパタパタ素敵でした~(^v^)

一日中天気も良く透明度も良く最高の気持ち良さでしたね(^ム^)
▲ページトップへ戻る
コメント