2016年 2月の記事

ステキな海に潜るんだっ!!!(^O^)/

2016年02月23日  [ 体験ダイビング

ポイント:宮良・白保・宮良
コンディション:北の風 気温18℃ 水温21~23℃ 透明度20m

はいさい~
今日はmen’sコンビ結成で潜って来ましたよ(^v^)
スノーケルだけの予定でしたが やはり潜りたくなっちゃいますよね!!!
って~~ことで魚たちと一緒に海を満喫です♪
ダイバーにも負けないくらいの泳ぎとバランスの良さ!!!(*^_^*)
すいすい~~ってなもんで気持ち良さそうですね~~

午前に1ダイブしましたが 午後もうずうずしちゃったのでもう一回☆彡
グルクンやチョウチョウウオがもっさりでしたよ~
ぐるくんの渦にまかれちゃったりなんかもしてハッスルでしたよ!!!
一日楽しんできた体験チームでした(●^o^●)

大好きな大好きなイカちゃん(❤^o^❤)

2016年02月22日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵ガーデン 大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎
コンディション:南東の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度~20m

はいはいは~~い(*^_^*)
今日は仲良し3人組でわいわい潜ってきた体験チームですよん☀☀
まずはサンゴポイントでスノーケルタイム!

視界ぜ~んぶにサンゴ畑が広がっています☆
スズメダイもたっぷりと泳ぎ ウミヘビもゲッチュ(^v^)してきました
ダイビングも大大だぁ~い好き!!らしいコブシメに逢えちゃいましたよ♪

水中で見るデカすぎるコブシメたち(^0_0^)
ふわふわまるでUFOのようですね~@@
ステキな産卵シーンもガッツリばっちり見れちゃいましたッ!!!!
<コブシメポーズ<m(゜U゜)m>
ランチでポカポカになったら ラストはマグロスノーケリング!!!
大振りなマグロが20匹ほど連なっていましたよ~~!(^^)!
全然逃げずに同じとこグルグルしてたので
よだれが垂れちゃうくらいじっくり見てちゃいました☆彡☆彡

沢山遊んでたくさん笑って楽しい一日でした!!!!!!☆

今日も色々見れました(*^_^*)

2016年02月22日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵湾・大崎・屋良部
コンディション:東南東の風 気温21℃ 水温21~23℃ 透明度20m

こんにちは、よっしーです(^_^)/
  
今日まで晴れ予報でしたけど、何故か曇ってしまいました石垣島です。
本日、名蔵湾からスタートで~~~~~す♪
  
今の時期はいつ行っても透明度がいいので、サンゴもとっても綺麗に見え
ますよ~~~~可愛いクマノミさんも居たり、エビさん小さ過ぎ(~_~;)
大崎にはコブシメシーズンがやってきましたね!!!!!!!!!!!!!
  
これからGWまでは、良い感じでコブシメの産卵シーンが見れると思いますので
皆様リクエストお待ちしてます♪
コブシメ&カメさんリクエストもありましたので、しっかりカメさんも見てきました♪
ラストは、ドカーンと屋良部崎です!!!!!!!!!!!!!!!!
マグロ、マグロ探して、30分ようやくマグロさんの登場です(^_^;)
  
もしかして、撃沈????って思いましたがしっかり出てくれたので、良かったです(*^_^*)

そんな感じで、今日は石垣島の西側のポイントで色々見ながら楽しんできました♪

太陽頑張った☀☀(^○^)

2016年02月21日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南シャークホーム 黒島仲本ケーブ 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 気温20℃ 水温23℃ 透明度~20m

はいたい(^u^)
一日お天気がよくってとっても気持ちのいいダイビングになりましたぁ♪
竹富経由の黒島方面で楽しんできましたよ(^<^)
1本目シャークホーム♪
   
ちっこい可愛らしい子たちが沢山でのほほんとしちゃいますね~
大きなコブシメのカップルもでーんと登場☆オイシソウでした@@
お次のポイントでは地形でたのしもうと泳いでいたのですが
何やら正面から向かってくる黒い影!黒いじゅうたん!!!
   
マ★ン★タ★が向こうからやって来ましたよ(^0_0^)
ぐるり~~んと宙返りも披露してくれて最高でした!!
穴の中も光があふれて素敵な世界になってました(●^o^●)
  
ラストはカメさんとデュエットでーす
のんびりお昼寝カメさんと一緒に泳いで来ましたよ
  
3本目は水中で鯨の声きこえてましたね~
明日は会えちゃったりするかな???

マンタさまさまで~~~す(^v^)

2016年02月20日  [ ファンダイビング

ポイント:まるべ石・白保・宮良
コンディション:北の風 気温18℃ 水温21~23℃ 透明度20m

よっしーです(^u^)
今日は、北風ビュービューの石垣島で~~~~~~~す(^0_0^)
北風なので、寒い!!って言っても18℃もありますので、石垣島の
真冬は峠を越しましたね!(^^)!
  
北風が吹くと東海岸が穏やかになりますので、穏やかな東海岸で
3ダイブです♪さぁ~今日は久しぶりなチームと昨日からご利用のチームに
分かれて潜って来ました♪
久しぶりなチームの皆様、久しぶりですけど案外落ち着いて皆様
潜ってましたね(^_^;)クマノミ三昧楽しみましたね~~~~~。
  
昨日からご利用の皆様は、メインの地形ダイブを楽しんできたみたいです♪
2本目は、前回潜ったときにたまたま???マンタがす道りしたポイントで
Entryです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ここで今日も奇跡が起きちゃいました(●^o^●)
30分くらいしたら、船の後ろにマンタさん登場で~~~~~~~~~す!!
  
それもゲストの皆さんがちょうどボートに戻ってくる時でしたので
ゲストの皆様みんな見る事ができましたよ(^○^)
マンタの姿を一瞬みるだけど、ボートの上のテンションは全然違いますからね
本当に、マンタさまさまです(^0_0^)
  
もしかしたら、あの辺りにホバリングしてる場所があるのかも????
あったら、すごいですけどね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ラストダイブは、カメさんにグルクンの群れにと癒されてきました♪
  
本日は、北風でしたけど、マンタにカメにと色々見れてラッキーでしたね。

時化てますね(;一_一)

2016年02月19日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣島・名蔵湾×2
コンディション:南東の風 気温23℃ 水温21~23℃ 透明度20m

今日は、朝から大雨予報でしたが太陽もチラホヤ出てくれました♪
ただ、風はアホみたいに強くポイントに選びに苦労しちゃいました
  
けど、石垣島の凄いところは島影に隠れれば、波3~4mでも安全に
潜れちゃうとこですね!(^^)!
1~2本目は、サンゴに癒されてきましたよ♪
  
1月の大寒波でサンゴポイントがいくつかサンゴがボキボキになってました
けど、港から5分の楽園のサンゴはびっしりちゃんと残ってましたよ(^v^)
コブシメさんも1匹だけ寂しそうに泳いでましたけどね(^_^;)
  
3本目は、アカククリの根でEntryです♪
相変わらずアカククリは、逃げる様子もなくクリーニングされてて、手を
  
伸ばせば届きそうなくらいまで寄れました!!!!!!!!!!!!!
その後は、マクロ目線で小さい甲殻類などみてきましたよ!(^^)!

今日の集合写真は、みんなでモジモジ君になっちゃいました(^v^)

ギンガメフィーバー!(^^)!

2016年02月18日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南×2
コンディション:東の風 気温18℃ 水温21~23℃ 透明度20m

今日は、到着後のナミオカさんとマンツーマンで潜って来ましたよ♪
1年ぶりのダイビングでしたので、1本目は浅場の砂地でEntryです(^_^)
チンアナゴに挨拶しながら、大仏様の頭を眺めながら、小さなエビなどを
みながらリフレッシュしてきました♪

 
2本目は、潮の時間帯も良かったので大物を狙ってトカキンの根です!!
良い流れの中沖の根に行くと出ましたぁ~~~~~~~~~~~~!!!!!
ギンガメアジの壁!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(^0_0^)
  
トカキンの根貸切りでしたので、追いかけないでゆっくり見てると30分ずーーーー
っと居てくれましたよ(●^o^●)
横にギンガメの壁、上にはマグロがビュービュー、下の方にはナポレオンも
登場してくれましたよ(^v^)
  
魚影の濃い1ダイブになりましたね♪
そんな感じで、今日はマンツーマンで楽しんできましたよ。

鯨出ちゃいました!!

2016年02月17日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南・黒島・黒島
コンディション:北の風 気温16℃ 水温21~23℃ 透明度20m

こんにちは、よっしーです(^_^)/

先輩からクジラ出てるよぉ~~~~~~~と、嬉しい情報が
ありましたので見に行 ってきました!!!!!!!!!!!!
  
鯨はあっさり見れちゃいましてゲストの皆様もテンションMAXです!!
遠目に見る分には問題なかった鯨さん、だけど近くによるとスゴイ勢いでボート
に向かってきて、あやうく体当たりを受けるところでしたよ(@_@;)
  
それくらい今日のクジラさんは迫力がありましたね(●^o^●)
  
ダイビングの方は、竹富の砂地に癒されたり、黒島方面でマンタに
カメにと色々リクエストがありましたけど、しっかりみれましたよ♪
  
今日は、画像を多めにしますので、画像で楽しんで下さいね!(^^)!

穏やかになりました(^○^)

2016年02月15日  [ ファンダイビング

ポイント:マルベ石・竹富南・黒島
コンディション:北北の風 気温15℃ 水温24℃ 透明度20m

はいさい、よっしーです♪
  
寒いですね~~~、だけど昨日の方が寒かったと引き続きのゲストの皆様
は口をそろえて言いますけどね(^_^;)
暖かくはありませんが、波も穏やかになりましたので、今日はポイントの幅が
広がり色々行けちゃいましたよ(^0_0^)
  
一本目は、地形を楽しんだり、可愛いウミウシを見たり、エビも見たりと
のんびりマクロモードでしたけど、2本目はドカーンとマグロ!!マグロ!!マグロ!!
大きなマグロのクリーニングシーンや遠くの方にはギンガメアジの壁も見れ
ましたけど、遠すぎました(;一_一)

ラストは、黒島で~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~す♪
  
マンタ出てる情報がありましたので、それなら行くしかないでしょう?????
到着後2枚のマンタを水面で確認してから、Entryです。
さぁーいるのかな?????すこし移動するとあっさりマンタさん登場で
テンション上がってしまいましたね(●^o^●)
   
そんな感じで、今日はマクロからマグロにマンタまで見れちゃいましたよ!(^^)!
海が穏やかっていいですね♪

何度来るの寒波さん!(@_@;)!

2016年02月15日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 コーラルパラダイス コーラルガーデン
コンディション:北の風 気温15℃ 水温24℃ 透明度20m

今日もさむいさむ~い石垣島です(;一_一)
桜口エリアで3本がんばってきましたよ~
水中の方が10℃ほど暖かく、水中が快適でしたねぇ~♨♨
   
このエリアはソフトコーラルの群生が広がっていて
スズメダイ系も多くにぎやかでいいですね~
サンゴの下にはホワイトチップもグーグーお休みしてました
5CMくらいまでよってもぼけーーっとして可愛かったですよ
  
なかなかにしびれる天候海況でしたが
しっかりと潜りきってきた本日でした(^◇^)

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る