2016年02月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 大浜マルベ石 白保SP
コンディション:北東の風 20℃ 水温23℃ 透明度~20m
はいは~~いぃ(^_^)/
本日は久しぶりの方たちとまったり楽しんできましたよ~(*^_^*)
まずはソフトコーラルポイントでのんびりGO~~♨♨
ちょっぴりどきどきしましたがそれも最初だけ!
泳ぎだすと楽しい気持ちがもりもりあふれてきちゃいましたね~☆彡

お次は地形が入り組んでいるポイントで探検でっす!(^^)!
あっちへこっちへ抜ける穴がたくさんあってわくわくしますね!
お天気も最高で光もあふれ、きもちよかった~(●^o^●)

ラストはサメに何度も遭遇したサメダイブとなりました
ドロップ沿いにカスミチョウチョウウオやグルクンが群れていてにぎやか♪♪
うねりも少しありましたがそれがゆらゆら気持ち良くって(^◇^)☆

明日も良い天気の予報なので焼かれに行ってきまっす!!!!!!
2016年02月29日 [ 体験ダイビング ]




2016年02月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富トカキン 黒島V字黒島仲本ケーブ
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温23℃ 透明度20m~
はいたい(*˙︶˙*)ノ゛ のシゲです。
今日は、久しぶりの太陽がお目見えです!!
黒島で牛祭りが行われているので、
私たちは、海から黒島方面へレッツゴーです”(ノ*>∀<)ノ♡
その前に竹富島で大物狙いでっす♪♪
エントリーして、すぐにマグロゲットー!!
小さい子から大きい子まで、20匹ぐらいいました。

クリーニングして貰って 気持ちよさそうに、
立ち泳ぎしちゃってるマグロもいて、可愛かったです♡
2本目から黒島に移動でっす!!
透明度 最高で太陽ピカーン☀︎で、V字の割れ目で日向ぼっこしながら楽しみました。

ハナゴンベたちも定位置にいてくれて、小さい個体が増えてましたよ(*^_^*)
3本目も地形ポイントへ!!
透明度はやや落ちましたが、太陽の光はそのまま\(^^)/
アーチの中は、光がカーテンのように降り注いでいて、幻想的な世界が広がってましたよ!!

アカククリがのんびりしてるので、私たちもつられて、
のんびりとラストダイブを堪能してきました(o^^o)
朝からラストまで好天に恵まれてよかったです☆
明日も張り切って行ってきます( ̄^ ̄)ゞ
2016年02月28日 [ 体験ダイビング ]



2016年02月27日 [ 体験ダイビング ]


2016年02月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵ガーデン 大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎
コンディション:南東~北の風 気温22℃ 水温23℃ 透明度~20m
は~~い(^v^)
朝からしっとりで温い風が吹いていた石垣です~@@
御昼過ぎからは北風にかわって春と冬がいっぺんに来た感じでしたよ(+o+)
朝一はサンゴポイントで癒されてきました♪
水温高いのでスズメダイもなんだか元気に待っていて素敵ですね~
お次は大崎エリアでカメ&コブシメ産卵です~(^○^)

先日よりたくさんのコブシメが集まってましたよ~
サンゴのすき間は卵でいっぱいになって来ましたね!
はぁ~ハッチアウトが待ち遠しいですなぁ(^0_0^)
ラストはぶりぶりのマグロゲットでした!!!

潜っている途中風が北に回り水上は大しけになっていたようですが
海の中は何ともなし! 上がるころには雨もやみ 何事もなかったように穏やかに
明日は穏やかでありますよ~~~に(^O^)/
2016年02月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 黒島
コンディション:北東のち東の風 気温20℃ 水温22℃ 透明度15~20m
はいさい、よっしーですヽ(´▽`*)ゝ
天気が毎日不安定な石垣島です(^◇^;)

今日は、朝から雨、あめ、本日も一本目は、桜口からスタートです♪
朝一の桜口珍しくカメさんが出たりトビエイが出たりしましたが、皆さん、地味に遠くて(~。~;)
もう少しのんびり泳いでくれると助かるのにね。

二本目から、久しぶりに黒島でーーーす(〃’▽’〃)
マンタランチでマンタとカメをゲットする予定が遠くの方にカメさん一匹( ̄。 ̄;)
桜口で運を使い果たしてしまった???

ラストは、水面マンタ居るよぉーーーって、先輩が教えてくれましたので、
行ってみると水面マンタ5~6 枚 発見(ノ≧∇≦)ノ
慌ててエントリーです♪
水中でもバッチリマンタさんの姿を見る事が出来ましたよ!(^^)!
教えてくれた、先輩アザァーーーース(^^ゞ

今日は、久しぶりにマンタも見れてラッキーでした♪
ちなみに、雨は一本目を上がってくると雨も上がってましたけどね( ̄。 ̄;)
明日は雨予報はずれてくれると嬉しいな♪
2016年02月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 竹富じゃがいも 竹富ビタローの根
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温22℃ 透明度20m
はいたい!のシゲです(^_^)/
今日も生憎の曇り空&シケシケでしたが、
元気に潜ってきましたので、その模様をお伝えします☆
まずは、近場で桜口へGO!
透明度は軽く20m越えで、どこまでも見渡せる青がキレイでした。
これで太陽☀があればな、、、と思いつつ、
ソフトコーラルの上をお散歩しつつ、ちょこまか小物を探しました。

2本目からは、竹富島へGO~~~!!
ここ数日、東海岸エリアでのダイビングが続いておりましたので、
Sさんご夫妻は、竹富の砂地&お魚さんたちに会って、
マイナスイオン浴びてるようでした(笑)

3本目も砂地でまったりダイビング~(*^_^*)
やや引っ込み思案になってしまったハナヒゲウツボちゃんでしたが、
今日もご健在でしたよ。
スカシテンジクダイは冬であることを忘れてしまいそうなほど、
華やかでした~☆

明日から、ちょっと海況は落ち着くようなので、
どんな出会いがあるか楽しみです!(^^)!
2016年02月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 宮良キンメ 大浜マルベ石
コンディション:北東の風 気温18℃ 水温23℃ 透明度~20m
今日も風が強くて肌にしみますね~~(+o+)
東海岸は余裕のよっちゃんで潜れる海況でしたので
そちら方面で3ダイブしてきましたよ~~

まずは桜口でのんびりと~♨♨
どんなに風が吹いても潜れちゃう桜口の安心感凄いですね~(^○^)

到着後の方が居たので一度帰港し再出発!
ちょっぴり冷たいキンメの根でEntry☆彡
沖の根にはタイマイとアオウミガメが居ましたよ~
水面は濁り気味でしたけど 中層からは青く透明度も良かったですね!

ラストはマルベ石で地形ダイブです~
ソフトコーラルの上を滑り アーチを抜け アーチを抜け~
まったりまったり締めくくって来ました(*^。^*)

明日も寒そうですけど負けじともぐってきまっす(^_^)/
2016年02月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良・白保・宮良
コンディション:北の風 気温18℃ 水温21~23℃ 透明度20m
よっしーです(^_^)/
今日から、またまた北風の石垣島で予報では3~4㍍と
どんたげ吹くのかビビってしまい東海岸方面で3本潜ってきました。。。
((( ・Θ・) ♪

だけど、明日も波は高くなる予報で5㍍!!台風か???明日も悩みそ
うな天気ですね(^◇^;)
今日の東海岸大物を狙ってガンガン潜ってきましたけど、大物は三本目にサメ
&カメさんのみでした(||゜Д゜)

だけど、三本目のポイントに到着した瞬間にはボートの真後ろでマンタ
もジャンプしたので、期待してしまいましたけど、
マンタの姿はありませんでした( ̄。 ̄;)
他には、小さいウミウシなどのんびりみてきました(~。~;)
▲ページトップへ戻る
コメント