2016年01月13日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島V字 ツインロック よっしー秘密のマンタ
コンディション:北東の風 気温19℃ 水温25℃ 透明度30m
はいたい!シゲです(*゜▽゜)ノ
今日は寒~い冬のお天気となりましたが、
黒島マンタ目指してGOです!!
黒島は透明度抜群!!真っ青な黒島ブルーに包まれます。
カスミチョウチョウウオやグルクンの魚影も濃く、
初石垣島ダイビングのシゲチームは、びっくりしちゃったかな!?

どこかにへばりつきたいコバンザメや、
イビキグーグーかいてるアオウミガメと遊んできました。

お目当てのマンタは、午前中は撃沈、、、(´・・`)
休憩中に水面に浮かぶマンタは見えたのですが、
海中では会うことできず、、、
と言うことで、午後もマンタ探しに行きました!
グルクンがワサワサしてたり、
マンタ登場しそうな雰囲気!!
カメさんも再度 登場してくれたのですが、肝心のマンタは、、、

1日マンタロウを探したのですが、
今日はノーマンタに終わってしまいました(*_*)
明日も寒くなる予報ですが、楽しんできます☀︎☀︎☀︎
2016年01月12日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良キンメ 白保沖 大浜マルベ石
コンディション:北の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度15m
はいたい!のシゲです(^_^)/
今日は北風が強いので、石垣島東海岸へGOです!!

ロングステイの方もそうでない方も、今日が皆さんダイビング最終日!
ってことで、ちょっぴり切なさそうではありましたが、
しっかり3本潜ってきました!!
キンメの根では、ヨッシーお得意のちっちゃいウミウシやら、
もはやゴミなのでは!?と言う甲殻類をちまちま、、、

2本目はワイドにホワイトチップやら、
カスミチョウチョウウオの群れの壁やらを楽しんだり、
アオウミガメと遊泳などしてきちゃいました(^-^)

ダイビング旅行のラストは、地形&ソフトコーラルでのんびりと♪♪
もう少ーしだけでも、光が射すとキレイなのになぁと思いつつ、
ステキなアーチを散策したり、
ニョキニョキの海きのこやカラフルなソフトコーラルの上をお散歩してきました。

また、夏!?若しくは来年!?の皆さまのご帰島をお待ちしておりまーす!!
2016年01月11日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南×3
コンディション:南西~北西の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m
はいさい、今日もなんだかかんだ天気予報が外れてくれた???
晴れ間も出てくれた石垣島で~~~~す!(^^)!

そんな本日は、ロングダイブちゅうのスガワさん夫婦と竹富南
方面でのんびり潜ってきましたよ(^0_0^)

一本目から、気合入れてマグロ!!マグロ!!マグロ!!で~~~~~~す!!!!
数は少な目でしたけどちゃんと登場してくれたので、良かったですね♪

2~3本目は、砂地でまったりネタ探し???小さ過ぎてみえませんっ!!
なエビやサンゴにすき間にはまった可愛いハゼやら色々とのんびり
見てきましたよ(^v^)

明日は、また少し気温が下がりますけど、楽しんできたいと思います♪
2016年01月10日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵ガーデン 大崎アカククリ 屋良部崎
コンディション:東の風 気温25℃ 水温25℃ 透明度15~20m
はいたい!のシゲです(^_^)/
そうなんです!今日もすっきり晴れたんです!!
自然と2階に上がって光合成をしちゃうんです♪♪

ポカポカ気分で、そのまま海へGO~!!
お花畑のようなカラフルなサンゴの上を、
お散歩気分でまったり癒されてきました(^ム^)

アカククリの群れはいつもより気持ち少なめ?でしたが、
これまた まったりタイム~♪♪
プカプカ浮いてる姿がとっても可愛かったです。

午前中はまったり~だったので、
3本目は大物狙いで流れのある屋良部へGO~!!
前半はと泳ぎまわってみたのですが、
アレ?何もいない、、、
諦めかけたその時、マグロ&バラクーダ登場!!
とっても迫力満点なのでした(^O^)

明日は、雨予報、、、。
好転することを願います!!
2016年01月09日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南大仏 黒島V字ドロップ黒島よっしー秘密のマンタ
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度20m~
はいたい!のシゲです(*^^*ゞ
今日は快晴☀︎となりました!!
そんな日は離島へGOなのです!!

最初はお久しぶりのダイビングの方もいらしたので、
竹富エリアでまったりしました。
ニョッキニョキのチンアナゴや、パクパクのデバスズメダイを見て、癒されました♡

ダイビングの勘を思い出して頂いて、
2本目からは黒島マンタGETのため移動ーー!!
V字ドロップは、マンタが出そうな雰囲気がムンムンしてましたが、
タイミング悪くノーマンタチンでした、、、(´・ ・`)

お昼ご飯を食べたら、気合いを入れ直して、
マンタ探しをしていると、水面にマンタ浮いてるーー!!
ってことで、エントリー♪♪
マンタ待ちしてると、カメさんがあちこち出てきたり、
ズドーンと大きなイソマグロが登場!!
あとは本命のマンタだけ!って思っていたら、
後半になってわんさかわんさか近づいてくれました!
4匹は確認できました☆
そして、マンタとカメのランデブーも見れちゃいましたよ♡

皆さんのテンションもヨッシーのテンションも終始 上がりっぱなしのまま、
今日のファンダイビングは締めくくりました(•ᵕᴗᵕ•)
2016年01月08日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富ビタロー
コンディション:北の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度20m~
はいたい!のシゲです(*^_^*)
今日は、台風ですか!!と言うぐらいの時化っぷりでした。
それでもこのスマイルの皆さんと、のんびり潜ってきましたよ。
いろいろな場所をさまよい、竹富南でダイビング~♪♪
上が嵐になっているとは思えないほど、海中は穏やか。
透明度も抜群っ!!

ハナヒゲちゃんも今日は4匹確認。1匹移住してきたのかな?
ちっちゃい子たちも、まったりしていたので、
それぞれ写真&観察をまったーり楽しみました(^v^)

エキジットすると、やっぱり上は嵐で、船も動かせず、、、
2本目はユキンコちゃん見たいね!と言う話で盛り上がり、
4人でチャツボボヤをひたすら突っつく突っつく、、、
振り向くたびに、皆さんも一生懸命に探してくれていました。
発見には至らずでしたが、それぞれ色々な発見があったみたい☆
こんな日だからこそ、こういうダイビングもワクワクしましたよね!

2016年01月07日 [ 体験ダイビング ]




2016年01月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富じゃがいも 黒島マンタランチ 黒島仲本ケーブ
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度20m
昨日のスコールが嘘のようで、
今日は意外とあったかい一日になりましたよ。

まずは竹富にて竹富ブルー&真っ白砂地を楽しみました!
人気物のかわい子ちゃんたちもいてくれて、
ほっこりしてきました(^v^)

2本目からは黒島エリアに移動です!
リクエストのカメさんに会いにいったり、
ステキな穴の中を探検しました!!

時折、柔らかめの太陽の光も差し込んでくれたので、
光のゆらめき&アカククリの浮遊に癒されましたね。
浅場ではモンツキカエルウオとにらめっこ☆
なかなか出てきてくれない子だから、会えた時の喜びは大きいですね(●^o^●)

真っ青な黒島ブルーは、泳いでいるだけで気持ちよかったですね!
明日は雨予報なのですが、良くなる方に傾くことを期待しています!(^^)!
2016年01月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 竹富南 桜口
コンディション:北東~北の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度20m
はいたい!のシゲです(*^_^*)
厚い雲が優勢の石垣島です。
時折、すき間から太陽も見えることがありましたが、
3本目入る前は大スコールが石垣島を襲ってきました。

皆さん、頑張って目をあけようとしてくれたのですが、
なんせ雨が痛すぎて前を向けないのです。
午前中は竹富島で潜りました。
光が入らなくても、爽快な竹富ブルーを楽しんだり、
ちっこいセンテンイロウミウシの色にときめいたりしましたよ!

たくさんのグルクンの群れの中は、
ビュンビュン飛び交うイソマグロがかっこよかったです(^ム^)

あったか八重山そばを食べていたら、
どんどん時化てきそうなお天気だったので、午後からは桜口へ回避。
桜口の定番になってきたオオテンジクザメのチビちゃん。
全長を見たいのですが、尾ひれがニョッキリ出ていたので、半分ずつどうぞ。
ステキなアーチで癒されたり、ガレバ探索を楽しみました。

明日も曇り予報ですが、全力で楽しんできますっ(^_^)/
2016年01月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南・御神崎・MCP
コンディション:南東~南西の風 気温25℃ 水温15℃ 透明度20m
こんにちは、よっしーです(*^_^*)
今日は朝から虹も出て良い感じ石垣島で~~~~~~~す♪
午前中は晴れ間も出てくれて、これで雨が降らなければな???
って思ってたら、またまた大雨の石垣島です!!!!!!!!
だけど、今日は風向きがころころ変わる事もなかったので、助かり
ましたけどね(^_^;)
本日は、砂地からスタートです♪真っ白な砂地の大きな根には、スカシテンジクダイ
が1254785匹の群れててその下で毎日口をパクパク動かしながら

それを狙ってるハナヒゲウツボさん3匹に増えてました!(^^)!
2本目は、水面にマンタさんが浮いてるので、そこで潜ってきましたよ!!!!
遠くの方に2枚GETしましたけど、なんだか見た感じがしなかったので
ラストは、MCPでマンタばっちり見てきましたよ(●^o^●)

ゲストの感想は、近くを通ると怖いくらいに大きかったです!!!!!!!!
今日は、無事にマンタ見れて良かったです♪
さぁ~~~~~明日からは前線通過で、またまた冬に逆戻りしそうな
石垣島ですけど、のんびりたのしんできます(^0_0^)
▲ページトップへ戻る
コメント