2015年 12月の記事

穏やかで(о´∀`о)

2015年12月13日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵ロコロック 大崎ハナゴイリーフ 屋良部崎
コンディション:東の風 気温26℃ 水温26℃ 透明度15m

はいさーい 今日は雲は多いけど穏やかぁ~で 暖かいいちにちでしたよ

朝イチは名蔵ロコロックでのんびりスタート~
 
極上のサンゴパラダイスにうっとりです(*´∀`)♪
さんごもそうですけどスズメダイの多さもピカイチで
みなさん魚にまみれてましたねぇ♪♪
  
次は大崎ハナゴイでカメカメパーティーでしたよ!
ぜぇんぜん逃げない人懐こい亀さん3個体GETできましたー( ☆∀☆)
  
ハナダイ系の雄もぶいぶいあばれまわってかっこよくアピールしてました(^w^)
最後は屋良部でマグロドーン!!でしたよっ☆
1m以上余裕であるいかついやつらがぐいぐいおよいで圧巻でした!!
  
チームによってはサメやバラクーダなんかも登場で なかなか熱い1ダイブでしたよ!!
さぁ明日も燃えますかー!

二人仲良しっ(о´∀`о)

2015年12月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:黒島V字 黒島マンタランチポイント 黒島テラピー
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温26℃ 透明度15~25m

おこんにちわーっ(°▽°)
本日は九州からお越しの仲良しお二人と海ではしゃいできましたっっ(^^)d
スノーケルスタート直後にさらっと亀さんGETしちゃいましたよん♪

お二人ともキラキラきらめく世界がすっごく気に入ったようです☆
ダイビングも初挑戦でしたが ハマりそう!! っとのことでした♪
怪しげなアーチを通り、かわいぃ~なクマノミベイビーズにご対面したり
すいすいーっちょ と泳いじゃったりと遊び回ってきましたよ!

お昼前もスノーケル!ここでも間近で亀さんラッキーGET!!!!
浅場もおさかなわんさかすてきでしたねぇ(≧▽≦)

最後は砂地でのんびりスノーケルタイムでした♨
おおきなマダラエイが砂にもぐったりして遊んでましたよ!
リーフのトップはサンゴもキレイでおさかもいっぱいでしたね(*´∀`)♪
本家ニモもバッチリみられましたぁ(*^¬^*)

そんなこんなで最後まで遊び尽くしてきた体験チームなのでしたっ(*^▽^)/★*☆♪

黒島三昧♨

2015年12月12日  [ ファンダイビング

ポイント:黒島V字 黒島マンタランチポイント 黒島テラピー
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温26℃ 透明度15~25m

きょうは朝から黒島ぁ~ へいってきましたよん(^w^)
 
午前中は島の西側で2ダイブです!
久しぶりのV字で壁沿いにちまちまたのしんだり、
2本目はかめ&地形でかわいいところをいただいてきましたよ( ☆∀☆)
  
この調子だと水面捕食マンタもそろそろどーんと出てくれそうですね♪
午後はテラピーで 極上のパウダースノーのような白い世界でいやされましたぁ♨♨
  
3本黒島で楽しんできた今日のシーフレチームでしたっ(°▽°)

南の巻~(^_^)/

2015年12月11日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南ビタロー シャークホーム リトルクリーチャーズホーム
コンディション:北の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度~20m

昨日の風 波 も大分落ち、のんびり竹富3本潜って来ましたよ♪
 
まずはビタローです~
なんだかハナヒゲがいつもとは違う巣穴へ移動していましたね
  
気分転換なのか・・はたまたエサが撮りやすいからなのか・・・
カイカムリも寒そうに帽子をぎゅっっと深めにかぶってましたよ(^u^)
次はウミウシ谷へ繰り出してきました
まだ大型の子が目につく方が多いですね~
 
それでも幼体はツノと鰓がもっさりしていてこれはこれでキュート❤(*^^)v
どんな生物でもなんで赤ちゃん子供ってきゅんと来るんですかねぇ~~
ラストは砂地に戻りちまっちまちまちまマクロダイブしてきました
  
太陽もかげり薄暗かったせいか みなさんの眉間しわよりすぎぃ!!!
マクロに集中した人間の顔が一番観察しがいがある??
な~んて 平和に楽しく潜って 今日も無事終了です(*^_^*) 

海のアイドルちゃん達に会ってきました~♪

2015年12月09日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎ミノカサゴ宮殿 大崎ハナゴイ 屋良部崎
コンディション:東の風 気温28℃ 水温26℃ 透明度20m

おぉ!あったかぁ~い!!と思った今日の始まり。
半袖&短パンで過ごせてしまう石垣ってすごいですね☆

午前は大崎でまったりダイビング~♪
500円玉サイズのハダカハオコゼ&クロクマちゃん!!
ニシキフウライウオはいつもの場所でフヨフヨ(^v^)
見たい子&撮りたい子ばっかりで困っちゃう~~~♪♪
   

かっこよくカメさんとも記念撮影できました(^O^)/
 

あったかアーサースープでお腹いっぱいになったら、
屋良部でGO~~~!!
最初は中サイズのイソマグロ5~6匹と遭遇。
こんなものかな~って思ってたら、シゲサイズの大マグロ3匹登場!!
ズドーンズドーンズドーンって目の前をグルグルしてました!!!
 

小さい子から大きな子まで、いろんな子たちに逢えてほっこりしました(*^_^*)

太陽ってあったかいなぁ~♪

2015年12月08日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 名蔵湾ロコロック 名蔵湾アカククリの根
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度15~20m

連日の北風強い石垣島なのですが、
今日は久しぶりに太陽が出てくれました(^_^)
君に会いたかったのだよ、太陽くん!!!
 
スタッフ2名にゲスト1名!
ねちっこく撮影ダイブしてきましたよ!(^^)!
1本目はマクロで勝負~!!
トンネルなどはパスして、ひたすらガレ場&壁とにらめっことなりました。
宝探しみたいに、ウミウシ&甲殻類と逢ってきました。
 

2本目は名蔵湾へ移動して、サンゴモリモリお花畑ゾーンへ♪
タイミングよくお日様が顔を出してくれて癒しモード全開でした。
  

アカククリはクリーニングに夢中で、ダイバーの存在に気付かずな感じ。
アカククリに混じって群れるモヨウフグ君。あれ?アカククリになりきってる?
  

明日もねっちり撮影に意気込みます!!

 

ウネリも落ちましたッ!(^_^)/

2015年12月07日  [ ファンダイビング

ポイント:大浜マルベ石 竹富南じゃがいもの根 竹富南シャークホーム
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度15~25m

昨日の一日台風は過ぎ去ったので
大浜 竹富方面で潜っていましたよ(^v^)
1本目は大浜でエントリーです♪
  
ギンポ系をジロジロ眺めたり
アーチなので楽しんできましたよ(^0_0^)
2本目は竹富の砂地で潜りました。。
大あくびが可愛いハダカハオコゼ や
ふら~っっと群れからはぐれたスカシを捕食するハタなど
お魚の何気ないけど 素敵な生活を眺めてきました♨♨
  
ラストは砂地から出て シャークホームでガレ場張り付きです!!
黙々と ひたすらにガレをめくり・・・ なめまわすように岩肌を睨め付け
  
地味~ですけどハイブリッドのウミウシなんか見つけて
ちまちま遊んできました♪
さぁ明日はどんな生物に会えますかね~~(^+^)??

エンジョイんぐ(о´∀`о)

2015年12月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:大浜マルベ石 竹富南じゃがいもの根 竹富南シャークホーム
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度15~25m

はじめてぇ~は石垣島でダイビングぅ~~(^w^)
はいっさい!初ダイブのお二人と共に 遊びに遊んできた体験チームですよ(*´∀`)♪

まずはスノーケルで慣らしていきましょ~♪♪
産みも魚もキレイでだんだんウキウキしてきちゃうでしょ?
海中世界へのエスコートは竹富の砂地でしてきました☆

大仏の頭?に群れる青すぎるスズメダイたちは眺めているだけで癒されてきちゃいますね♨
ビタローのが作るキイロワールドも素敵すぎました(≧▽≦)
午後はお魚わっさりの、ポイントでもう1ダイブしてきましたよん(^^)d
クマノミのチビスケはくねくね可愛らしい!!

アカフチリュウグウウミウシもあかぁいラインが怪しく、かっこいい(*´-`)
気持ちよ~くふわふわ泳いでダイバーのようにお散歩もしてきましたよ(*^▽^)/★*☆♪
そんな感じで楽しんできた体験チームでっしたん( ☆∀☆)

しけしけバンバンジー( TДT

2015年12月06日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣センターリーフ 桜口
コンディション:南西から北の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度12~25m

時化てる!時化てますよ!( ´△`)
台風みたいな風とうねりでばちゃばちゃの1日です。。
まずは石垣島センターリーフでサンゴパラダイスです♪
オーバーハングの下には立派ないそばな と カサゴたちがらふわふわ踊ってましたよ(‘ε’*)
  
風が西回りで北にかわってびゅーびゅーいっていたので 桜口に避難です~(^w^)
こちらもうねりありましたけど 透明度はよく 気持ちよく泳げましたねっ♪
ステキなケーブなどとおってのんびりしてきました
今日は午前2ダイブで締めてきました!!

くろぴまっ(о´∀`о)

2015年12月05日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南じゃがいも 黒島マンタランチポイント 黒島テラピー
コンディション:東の風 気温24℃ 水温26℃ 透明度15~25m

うぅ~む曇り空っ!!でも東よりの風だったので
竹富南経由し 黒島まで行ってきましたよん(^^)d
 
先ずは竹富の砂地で1ダイブ♪
可愛さ爆発のギンガハゼ色違いペアー☀☀
赤青きいろの信号3色が群れむれのコモンシコロサンゴもキレイぃ~~でした(*´∀`)
  
2本目からは黒島周辺で潜ってきましたよ!!
エントリーしてすぐにホワイトチップ登場☆
爆睡の亀さんもゲットー(°▽°)
  
そして帰りがけの ☆☆☆マンタ!!降臨☆☆☆☆
小ぶりでしたけど神々しきマンタの姿を拝むことができましたっ(≧▽≦)
   
流れが強くなってきたのでラストは砂地!
テラピーでのんびりまったりでした

ちみちみの甲殻類探してみたり
ひさびさのピグミーなんかも見つけてきましたよっ((o(^∇^)o))
   
真っ白な砂地 すこ~し水温は低めでしたけど
可愛い子いっぱいでほっこりできちゃったのです(*´∀`)♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る