2015年 12月の記事

大晦日に体験ダイビング~~~♪

2015年12月31日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 黒島 黒島
ゴンディション:北東の風 気温19℃ 水温25℃ 透明度20m

ついに2015年も最終日となってしまいましたね。
冬空ですが、元気に体験ダイビング隊 出動してきました!!

まずは、肩慣らしのスノーケル~♪かと思いきや、
皆さん どんどん泳いでしまって、本気のスノーケルになってしまいました!(^^)!
そよそよ揺れるソフトコーラルがキレイでしたね☆
  


そして、いよいよ本番の体験ダイビング~♪♪
黒島の真っ青なブルーに包まれて、年末の慌ただしさを忘れてしまいそう!
皆さん 余裕の表情で、スイスイスイ~と泳ぎまわってましたよ(*^_^*)
  

まだまだ潜り足りないと言うことで、
体験ダイビング部隊 全員で潜ってきました!!
可愛いクマノミにパクパク?されたり、
キラキラのノコギリダイの群れに包まれたり、
ものボケをしたり、、、
  

思い出いっぱいの大晦日 体験ダイビングとなりました!
これにて、今年の体験ダイビングブログはおしまい!!
よいお年を~~~<m(__)m>

2015年大晦日で~~~~すね!!

2015年12月31日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 黒島V2 黒島V2
コンディション:北東の風 気温21℃ 水温25℃ 透明度25m~

こんにちは、ヨッシーです♪とうとう2015年も大晦日を迎えてしまいますね!!
今年も沢山のゲストの皆さんとお会いする事が出来て楽しかったです(〃’▽’〃)
又、一緒に石垣島の海で沢山の感動を共感する事が出来て本当に幸せな2015年でした。
ありがとうございました!!
自然相手のダイビングですので、台風に当たったり、リクエストに応え出来ない時もあれば、
南の島に来たのにやたら寒かったりと、年間を通すと色々ありますが、
そんな事に懲りずに又石垣島に遊びに来て下さいね!(^^)!
新しい年も色々あると思いますがゲストの皆様と石垣島の海でのんびり楽しい
2016年の思い出を作っていけたらと思いますので、
又一つ石垣島のシーフレンズを宜しくお願いします。

2015年大晦日ダイビングの方は、これまたとっても寒い1日になってしまい、
海の方も悲しいくらいシケシケバンバンジーな石垣島でしたけど、
気合いで黒島まで行っちゃいまして、水面マンタも見れて、可愛いウミウシに
も会えて、海亀さんにも会えて楽しいダイビングが出来ましたよヾ(≧∇≦)
    

最近流行りのアーチの中で記念ダイブ祝い???
ゴザイさん夫婦祝50本記念ダイブでしたよヽ(´▽`*)ゝ
おめでとうございます♪これからも楽しい愉快な仲間とダイビングしちゃって下さいねヾ(^^ )


そんなこんなで、2015年大晦日ダイビングを楽しんで来ました!!
それでは、皆様、よいお年迎えて下さいねε=ε=(ノ≧∇≦)ノ






黒島マンタシーズンですねぇ(*^_^*)

2015年12月30日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富ビタローの根 黒島ツインロック 黒島マンタランチ
コンディション:東の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m

はいたい!のシゲです(^_^)/
雨予報は外れてくれて、曇り空となった石垣島です。

キレイな竹富島からレッツゴーダイビングです!(^^)!
ハナヒゲウツボちゃんは、今日も3匹確認できました。
キュートなミナミハコフグちゃんや、群れ群れの魚たち!!
  

2本目からは黒島エリアへGO---!!
浮かんでたマンタがどんどん近づいてくれて、
エントリー直前には、船に大接近っ!!
いそいそと準備して、無事にみんなマンタに逢えましたよ(*^_^*)
  

3本目はトウコさんの350本記念ダイブでした☆
カメさんにもお祝いしてもらいました。
ステキなアーチの中でも記念撮影♪♪
   

いよいよ、明日は潜り納めとなりました。
終わりよければすべてよし!と言うことで(笑)、
フンドシを締めてかかりたいと思いますm(__)m

竹富からの西表からの黒島へGO!!

2015年12月29日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富島ジャガイモ 西表島鹿の川 黒島テラピー
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度20m~

はいたい!のシゲです( ^_^)/
今日は久しぶりに太陽が顔を出してくれました☀︎
 


そんなこんなで朝一は竹富ブルーを堪能しました。
かわい子ちゃんもいっぱいでした♪♪
  

マンタロウに会いたいと言うリクエストにお答えして、
2本目は西表島の裏側まで行きました!!
ドドーンと迫力のある地形に、抜群のブルーーー(^○^)
そーしーて、、、お目当てのマンタもバッチリ登場!!
シーフレンズ貸し切りポイントだったので、
マンタの鼓動も聞こえそうなほど近づいちゃいました。
おまけに!?イソマグロやホワイトチップも登場で、大物満載になりました☆
   

ラストは上がりきったテンションを鎮めるべく、
癒し系ポイントのテラピーへ。
辺り一面の黒島ブルー&夏を思い出させるようなスカシテンジクダイの群れは健在!!
プワプワ浮かぶだけで気持ちい~☆
ゴミのようなエビ!?を見たり、砂地遊びをしてきました(*^_^*)
   

今年もあと3日!
明日はどんな出会いがあるかな~~~(^_^)/

さぁさ時化てまいりましたッ(ー_ー)!!

2015年12月28日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南リトルクリーチャーズホーム 黒島V字 黒島マンタランチポイント
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温25℃ 透明度20m

なんだこの風と波はぁーーーーーーーーあ!!!!(@_@)
絶好調の北風さんと共に海に出てきましたよっ!!

まずは竹富の砂地で1本!
舞い散るスカシテンジクダイに癒され♨
エビの繊細なクリーニングと、ホンソメワケベラの
なかなか痛いクリーニング技も堪能してきました(^_^)/
  
次は島影になる黒島まで行きV字でエントリー
水温が冷たかったのか割と上の方までハナゴンベ達が上がっていました~
Vのゾーンにはイットウダイやアカマツカサがてんこ盛り!!!!
浅場もゆらってましたケドのんびり泳いで来ました~(*^。^*)
   
ラストはカメパーティーと地形で〆てきました
風も波も流れもあったので 今日はおとなしく寝床にぐいっと体を入れて
うとうと寝ているカメばかりでしたね(^◇^)
ちょっと水温が高いので黒島のウミウシはまだ本領発揮してませんね~
もう少し下がるとウミウシ大爆発でウジャウジャなんですけど~~(^ム^)
   
今年もあと3日!!!!!!!!!!!!
終わりと始まりに向けて残り数日突っ走りまっす(●^o^●)

こりゃ冬のお天気だね(~_~;)

2015年12月27日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 屋良部崎 大崎カメポイント・ミノカサゴ宮殿
コンディション:北東の風 気温24℃ 水温25℃ 透明度~25m

いやはや風がひゅるりと吹き 空も白~い一日でしたね~

お昼前には前線通過で一瞬台風のような嵐になったりでしたよ(*_*)
1本目は桜口へ♪リフレッシュの方も居たので ノンビリチームと
ガレ・ケーブチームに分かれ潜って来ましたよ♨♨
  
先日いたオオテンジクザメのチビちゃんまた穴に入ってました~♪
よっぽど気に入ったのか?居ついてくれるといいなぁ(*^_^*)
2本目からや屋良部・大崎方面へ~~~
屋良部透明度よかったですよぉ(^u^)
そしてマグロもフィーバーで御座いました!!!!!
  
1m以上の奴が10匹くらい その後ろを50センチくらいのチビ達がついて泳ぎます
全部で30近いマグロの群れを楽しんできましたよん☀☀
ラストはカメポイントの東に止めて カメ&ミノ宮のアイドルの両方
いいとこどりで〆てきました(^-^)
  
雨が降り薄暗いからなのか カメもいつもより深い眠りに・・・
タカサゴ系のお魚が今日はたくさん群れていたので
ブルー&イエローの南国チックな光景も楽しめましたね(^ム^)
明日は風が落ちるみたいなので遠出でもしちゃおうかしら?

くろしまぁ~~ん(^◇^)

2015年12月26日  [ ファンダイビング

ポイント:大浜マルベ石 黒島V字 黒島仲本ケーブ
コンディション:北東の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m

昨日の台風のような風もおさまってくれたので
黒島まで行ってきましたよ(^ム^)
10時ころ到着のゲストが居たのでまずは近場で♪
  
ゆら~りうねりが入っていましたがそれが心地いいくらい♨♨
ソフトコーラルもふわふわ揺らめいてキレイでしたね~(*^。^*)
2本目からは黒島へ行っていましたよ
ドロップ沿いを泳いでいくと サメにコブシメにノコギリ&アカヒメジの群れ@@
カスミチョウチョウウオももっさりな数が潮に乗って集まってましたね~(^v^)
   
眠りこけてたホワイトチップはお腹もでっぷりと太めで可愛かったです♪♪
ラストは水面のざわつき!!!!&マンタの背びれが見えちゃったので
マンタ狙いでGOGO☆☆でっす!!!!!
捕食に夢中なマンタちんが水面でばちゃばちゃやりながら登場(^_-)-☆
まだまだ若そうなかわいい個体でしたが楽しませてくれました!!
   
これからどんどん増えていくであろう黒島マンタ!!!!
いや~~どきどきが止まらねぇぜ!!!!!!(^<^)
明日もガツンと潜ってきま~~~~~~~~す★★

海中は快適で~~す(^○^)

2015年12月25日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 大崎ミノカサゴ宮殿  大崎アカククリの根
コンディション:北の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m

はぁ~いちょっぴり風がびゅーっと吹いている石垣です!
ひゅるひゅる鳴る風の音にちょっと不安そうなお顔でしたけど
スノーケル始めるとは~い楽しい!!!

初っ端にキュートなサメの子供なんか出たりでキャーキャーです(*^^)v
波超えて大崎へ移動~~~
ダイビングではカメさんゲットしたり ソフトコーラルに癒されたり
クマノミに指食いちぎられそうになったりしてはしゃいで来ました(*^。^*)

午後もお魚釣り班とダイビング班でそれぞれ満喫でした♨♨
ぺらりんちょのアカククリを数えてみたり~
生まれそうなクマノミの卵ちゃんなんか覗いたりで
あっちへこっちへ楽しんできましたよん(^v^)

太陽はちょっと足りなかったですけど 気持ちのいいダイビングでした~
次晴れるのはいつじゃ~~!!!???

吹いて吹いて(@_@)!!

2015年12月25日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 大崎ミノカサゴ宮殿  大崎アカククリの根
コンディション:北の風 気温23℃ 水温25℃ 透明度20m

クリスマスですよぉぉ~~~~!!!!!!!
風つよぉ~~~~~~~~\(^<^)/
でも皆さん浮かれ気分で楽しく潜って来ましたよぅ!!!!!☆
まずは桜口~~~~
  
オオテンジクザメのチビちゃんが せま~いすき間でグゥグゥ・・・
ぶさかわなそのお顔が癒してくれますね~~♨♨(*^_^*)
次は大崎へ出動!!
なかなか道中はしびれますが行っちゃえば問題なし!!
最近人気のアイドルたちに逢ってきましたよ(^u^)
   
カメもいつもの寝床でうごうごしていたので
本日誕生日のタカハシさんのお祝いに参加してもらっちゃいました♪
ご協力ありあとございあっす(●^o^●)
ラストはアカククリん達と戯れてきましたよ♬♬
  
帰り道もどんぶらドンブラなかなか揺られましたね~~
明日はどうなるかしら(^ム^)??

晴れたり曇ったり青かったりぃ(^v^)!!!

2015年12月24日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口コーラルガーデン 大崎マンタランチポイント 大崎ハナゴイリーフ
コンディション:南西の風から北西の風 気温27℃ 水温25℃ 透明度15~30m

う~~~~ん!!!!!
ころころ変わるお天気で何とも言えない感じでした~~~が~~!!!
今日は透明度がよかったよ~~~(^O^)/♪♪♪
大崎方面ブルーの世界でとっても気持ちが良かったのです☆☆
到着後の方が居たので朝一はサメサメサメ~~~で楽しんできました
  
3個体くらいがぐるぐる遊泳していて 1匹はお腹ぽんぽコリン@@(^O^)
リーフ沿いにアカヒメジノコギリダイも気持ち良さそうに群れてましたよ~ん
次は青すぎるぜ!!!な大崎でエントリー
流れも程よくあり ウメイロモドキ達がぶわっと舞い乱れてました
その下ではねぼすけなタイマイがぼーっとしてました
  
こちらに気づいてグイグイ寄ってきたので一緒に泳ぐことが出来ましたよ(*^_^*)
ラストはハナゴイでのんびりぶらぶら~~~~
砂地でチンアナゴ相手にねばってみたり
リンゴほっぺが可愛すぎるハダカハちゃん見たりでホッコリでした
  
明日はちょっと気温下がるみたいですが しっかりばっちり楽しんできまっす!!!!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る