2015年 11月の記事

ぬる~い風から北風へ・・・(=_=)

2015年11月09日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎MCP 大崎ミノカサゴ宮殿  屋良部崎
コンディション:南東から北東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~25m

はいぃ!!!!午前中の青空のうちに
べたべた凪~~~の中マンタ目指してどーんといってきましたよ(^O^)/
  
朝一の石崎船すかすかですんなりエントリーできました♪
透明度も良く気持ちのいい海となっております!!!
お目当てのマンタちんは1枚登場してくれましたよ(^ム^)

太陽がバックになりかっこよいマンタちんでした
2ダイブ目は北風になってきたので大崎です@@
ハナダイ系がたくさん群れている壁沿いをちまりちまりと
マクロ目線で攻めてきましたよ(>_<)
  
ラストは屋良部でイソマグロ!!!
屋良部でマグロが見れちゃうと冬の始まりって感じですね
大群ではなかったですが 10匹ほどが群れ群れです(^v^)
  
どんどんこの調子で大物遭遇率が上がってくれると嬉しいですね(*^^)
明日も元気にいってきま~~す(^◇^)
 

竹富南で青い海~~(●^o^●)♫

2015年11月08日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南サンドロック 竹富南じゃがいもの根 竹富南トカキンの根
コンディション:南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m~

はいたい!
連日良い天気でうきうき気分のダイビングです~
明日からはまた北風が吹くみたいですが 今日は今日!
  
存分に夏!の海を楽しんで来ました!(^^)!
まずは砂地の根に群れる スカシとキンメのコラボレーション☆彡☆彡
青い海!白い砂地!群れる小魚!! 夏の景色がまだ残ってますっ(>_<)
   
水温もぬるめな感じでほっこり楽しめますね~~~☀☀
次はリーフの中に戻って砂地でのんびりです~。。
エントリー直後 船下にタイマイちゃんが登場してくれましたよん♫
近辺に住みついて水草よく食べてる子で 懐こくてよってきてくれました(^ム^)
ハゼゾーンでは ギンガハゼがぴょこぴょこお顔覗かせてアピールしてます
   
ドリーちゃんたちもパクパクランチ中でしたね~
僕等ももぐもぐランチを食べて~
ラストは食べたくなっちゃう!!!イソマグロに突撃してきました
根の周りよりか 少し深みに群れていましたよ(^v^)
捕食直後なのか お口に食べ残しが挟まっているやつなんかも見られましたね☆
  
前半は流れに逆らって泳いだので 帰りは流されつつまったりでした
明日の天気がちょっと気になりますが 気合入れて潜ってきま~す(^O^)/

いっぱいぱぁ~~いΨ( ̄∇ ̄)Ψ

2015年11月07日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵ロコロック 御神崎コーラルウェーブ 石崎MCP
コンディション:東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m

青い空!白い雲!
一気に夏の陽気にもどった1日でしたよ(*´∀`)

スノーケルチーム 体験ダイビングチーム
そしてチビッ子部隊で遊び回ってきましたー\(^o^)/
スノーケルポイントサンゴが綺麗でお魚もたぁ~くさん!!
とっても賑やかな水中になってました!!
お次のポイントではダイビングチーム 元気にぶくぶくしてきましたっ☆☆
経験者なだけあって ちょー楽しくて泳ぎ回っちゃいましたよん(^w^)

大好きなニモちゃんとも一緒に記念撮影しちゃいました☆
ソフトコーラルの絨毯もカラフルにどこまでも広がっていてステキでしたぁ♨♨
ラストは 会いたがっていたマンタ!!
気合い入れて突撃してきましたっ!!!!!
エントリーすぐマンタが現れて どんどん集合!

MAX6匹ほどの子達と会えちゃいました(о´∀`о)
テレビや図鑑で見るのと全然違うオーラ 大きさ 雄大さに
感動しちゃった皆さんでした(*^ー^)ノ♪

いい調子でっせぇ~( ´,_ゝ`)

2015年11月07日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵ロコロック 御神崎コーラルウェーブ 石崎MCP
コンディション:東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m

あつぅ~い日差し!照りつける太陽!!
夏が戻ってきましたよぉ~~( ☆∀☆)

日差しも強く水中とキラキラしてたので
1本目はサンゴと光に包まれながらのダイビングとなりましたっ♪♪
良い形のコブシメがいて、こちらにガン飛ばしてましたー(´ 3`)
   
2本目はコーラルウェーブでカメ&ソフトコーラルの癒されちゃう感じで楽しんできましたよ@@
白化したニモのイソギンチャクも漸くいい色に回復していてほっとしましたねぇ♨
  
ラストの締め!マンタポイントは定番になってきましたね!!
フィーバーのお祭り騒ぎで今日もばっちりがっつりゲットでしたよぉwwん(σ≧▽≦)σ
   
先月見れない行けなかった分があったので まだまだ見たりないですね~~(о´∀`о)
そんなわけで無事終了ですっ( 〃▽〃)

フィッフィッフィーバァー( ☆∀☆)

2015年11月06日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎ハナゴイリーフ 御神崎エビ穴 石崎MCP
コンディション:東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度20m

はっはーい!!
今日も素晴らしいマンタの舞いを鑑賞してきちゃいましたよぉ~ん(*´∀`)
朝寝坊のカメを探して まずはハナゴイリーフですよエントリーですー
  
地味~な潮の流れにハナゴイやハナダイ系の魚が乱れ飛びます\(^o^)/
日もしゃっきりとでていたのできらきら綺麗でしたねぇ♪
2dive目はエビ穴で地形と、ガレめくりを楽しみましたよ!
   
ちょっと落ち着きのないキンチャクガニに翻弄されたり
穴の中ではアオギハゼやツバメタナバタウオなどの
小さいけどよくみると綺麗な模様の子達とにめっこしてきました(о´∀`о)
最後はマンタ乱舞で大興奮  っと 贅沢にしめてこれましたぁ~
  
どんどん増えるマンタに  皆さんのテンションもどんどん上がってましたね@@
頭上や横を通ったりと なかなかエキサイティングに楽しめました!!!
今日はここらでおぉ~しまいっ(^w^)

会えました会えました!!( 〃▽〃)

2015年11月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎アカククリ 御神崎カメポイント 石崎MCP
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20m

はい!体験ダイビングチームのブログでっす!☆
今日も仲良しこよしなお二人と水中デートしてきましたっ((o(^∇^)o))

スノーケルからスタートして~ とっても上手で余裕だったので
ダイビングのレクチャーもさくさくこなしちゃいましたっ( ☆∀☆)
水中の世界へもすんなりぶくぶく突入しちゃいましたよ~~ん♪
愛らしいクマノミファミリーが出迎えてくれましたぁ(*´∀`)

生で見るクマノミ目がキラキラしてかわいいでしょ~~(^○^)
ソフトコーラルゾーンには数えきれないほどのスズメダイが泳いでいて
そのなかを気持ちよーくお散歩してきました(°▽°)
昼には一時しとしと雨となりましたが
午後のマンタポイントつく頃には青空が回復力!!
またまた水中世界へレッツゴーしてきました☆
入るやいなやマンタちん登場!!! しかしでかい!

食べられそうなほど大きな口を開けながら堂々と泳いできましたーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ぐるぐるとまわったアピールしてくれたので
じっくりバッチリ観察できましたねぇp(^^)q
石垣の大スターマンタに会って きょうもホクホクで終了です\(^o^)/

マンタっぴ(^ム^)

2015年11月05日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎アカククリ 御神崎カメポイント 石崎MCP
コンディション:東の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度20m

雨ですやんっ!!??( ´,_ゝ`)
ってな感じて出港した朝でしたがー、午後には青空もひろがって
  
結果オーライな1日になりましたぁ( ☆∀☆)
朝イチは大崎アカククリ!
チンアナゴやニシキアナゴ アカククリのクリーニングなんか見てきましたが
全線通過真っ只中だったらしく水中とっても薄暗かったです~
  
朝なのにナイトダイビングみたいでしたねぇー(´ 3`)
次は御神崎のカメポイント入ってきました!
久々でしたがいつもの亀さんとおぼしき子達が個体ほどお昼寝してましたよ♪
  
水温が下がってきたからかのそのそもそもそゆったり動いてました(°▽°)
ラストは数日かぶりのマンタポイント!!!!!
序盤から2枚のマンタが姿を見せてくれましたよ♪♪
その後も時間差で2個体ほどでてきてくれたので
今日は3~4個体に会うことができました(σ≧▽≦)σ
  
やっぱりマンタはいいなぁ☆
明日はどこに行けますでしょうかぁ~~?

とびだせ!僕らの体験チーム(^v^)

2015年11月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵アカククリの根 大崎ミノカサゴ宮殿 御神崎オープンハート
コンディション:東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度20m

しとしとぴっちゃんなお天気~~(´ 3`)
まっ!!海に入ればなぁ~んの問題もないんで
はりきって遊んできた体験チームですのよ!!

朝はオイシソウな唐揚げのもと!グルクンわさわさのポイントで
一緒に泳いできましたよ!!(^○^)
パクパク朝ごはんに夢中になってましたねー。。
ダイビングも最初こそドキドキしちゃいましたけど
潜ってしまえばわくわくに変わり 最後はハピハピになっちゃいました((o(^∇^)o))

怒り顔のハマクマさんぶちゃいくかわいいアンコウさん ひらめくハナダイたち☆☆
人生初の海の世界!想像以上に綺麗で素敵で楽しくて最高でしたねぇー!!
お昼のぽかぽかスープで温まったら~

午後も有り余る体力でプクプクしてきました!
たくさん泳いでお魚を追いかけたりっ
クマノミ3種類にこんにちは!したりしました!

幸福の使者であるウミヘビさまにもご挨拶してきましたよ!!( ´,_ゝ`)
最後までルンルンで遊んできた私たち体験チームでしでしたん!(о´∀`о)

雨にもマケズ!!!(*^。^*)

2015年11月04日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵アカククリの根 大崎ミノカサゴ宮殿 御神崎オープンハート
コンディション:東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度20m

もくもくーっと雲が発生して  ちょいとばかり肌寒くなった石垣島でしたぁ@@
午前は名蔵アカククリからスタートですよ(°▽°)
  
まずは群れむれ~のアカククリゾーンでたのしんで
壁沿いでちまちまマクロモードになりつつ遊んできましたよp(^^)q
2本目は大崎ミノ宮で!
今日も良い子にしてたニシキフウライウオ♪
そしてきょうはもうひとつ!可愛いカエルちゃん見つけました!!!!!
   
水玉模様がキュートすぎます(σ≧▽≦)
久々にきゅんっ っときちゃいましたよ~~
ラストは北風が吹き荒れる前に御神崎でもぐりましたー
昼寝のアオウミガメ アーチは光こそ足りなかったものの
ハートマークが煌めいてましたね☆☆
 
なんだか降ったりやんだりのお天気でしたが
元気に潜ってきましたよん( ☆∀☆)

ママン!海に魅了されちゃったぜ体験☆( ☆∀☆)

2015年11月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵ロコロック 大崎アカククリの根 大崎ハナゴイリーフ
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度15m

はぁいっ!!!!!
今日は沖縄大好き!海大好き!!!!!のママンと一緒に
潜って潜って潜り倒してきましたよ(о´∀`о)

海遊びはよくしてきたけど 潜るのは初!って話でしたが
海に入り始めるとまさに水を得た魚!状態♪♪♪
魚にサンゴに手の届く距離で泳いでレクチャーもしっかり受けたら~
満を持してダイビング!いっちゃいましょ\(^o^)/

本当に人生初とは思えないほどの楽しみっぷり!!!!!
魚を元気に追いかけ回ったり 頭にお皿のせて一発芸潜るのかましてくれましたよんp(^^)q
ランチ後も潜り足りなくなっちゃったので潜ってきちゃいました♨
今度はアカネハナゴイなどがわんさかいて水中も賑やか!
わいわい、たのしいですねぇ!

亀さんも3個体もいてフィーバーでっしたよΨ( ̄∇ ̄)Ψ
水中世界にどっぷり使ってきた本日の体験チームでぇした。!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る