2015年11月30日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南ビタローの根 竹富南トカキンの根 竹富南ジャガイモ
コンディション:北東の風 気温26°C 水温27°C 透明度30m~
なんだかスッキリしないお天気が続いてます。
北寄りの風なので、今日は竹富南へGOー!!

エントリーすると、船下には なななんとビッグサイズのアカウミガメが登場ー!!
まだ眠たいのか ゆら~りゆら~りしながら、朝のご挨拶をしてくれました。

ハナヒゲちゃんもまだまだ健在(^o^)
今日は3匹確認できました。
2本目は大物狙いでトカキンへ!!
大砲のようなイソマグロがズドーンズドーンと頭上をウロウロ。
子マグロも負けじとウロウロしてて、ざっと10匹以上はいました!

下の方はギンガメアジも群れ群れしてて、迫力満点なのでした)^o^(
3本目は砂地にもどってエントリーですよ
色違いペアのギンガハゼ 仲良しさんですねぇ(*´∀`)♪
タテキン幼魚はあまり人見知りせず かわいいお顔を見せてくれましたよ

砂地をふわふわとカミソリウオのペアもお散歩中でした(^w^)
コモンシコロとヨスジのコラボもすてきでしたね♪♪
そんな感じで竹富南3本日も堪能してきました!!
2015年11月29日 [ ファンダイビング ]
ポイント:石崎MCP 大崎ハナゴイリーフ 名蔵アカククリの根
コンディション:西のち北西の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度15~25m
晴れ!の予報がなんだか外れて、1日降ったりやんだりの石垣島でした( ´△`)

午後は北混じりのかぜが吹く予報だったので1本目からマンタポイントへ☆
今日は1枚 と控えめな感じでしたけど 皆さま大興奮でしたねっ(≧▽≦)

次は穏やかな大崎までもどりエントリー。。
いつものカメさんは一匹も姿が見えなかったので
コブシメやらヘコアユ チンアナゴ ハゼ っとかわいい子達に活躍してもらいました(#^.^#)

午後は名蔵アカククリでマクロモード~~~
アカククリのクリーニングすごい気持ち良さそうですなぁ♨♨
王者の風格漂わせるライオンフィッシュのでかいことったらなかったですね!!
もやもやしてつめたぁい水があがってきてヒンヤリとはしてましたけどまったり楽しみました♪♪

そっしーって!!!!!
帰りがけのクジラ!!!
始めは1頭だったのが 船首の波で遊びにどんどん集まってきてくれました!!!
20頭近くの子がたっぷり楽しませてくれましたよ!

あぁ!、これだか海は楽しいな!!! 明日も楽しみだ!!
2015年11月28日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南大仏② 名蔵ガーデン 石崎MCP
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温26℃ 透明度20~30m
いやぁーhotな日差しが戻ってきた石垣島ですよ ☀
まずは砂地からエントリーです

水温さがってちょっと数は減りましたが
まだまだスカシテンジクダイは元気に群れてますねぇ(°▽°)
アカシマシラヒゲエビが手をクリーニングしてくれたり、

癒しのデバスズメゾーンにほっこりしたりしました♪♪
つぎは名蔵サンゴポイントでっす(^w^)
極上のサンゴがずーっと広がっていてステキな光景ですなぁ♨♨

日差しもばっちり射して言うことなしっ!です(*´∀`)♪
ラストはなんだかんだ行けちゃったマンタでフィーバーでございやすっ(≧▽≦)
なかなかのうねりでぇーしたがっ!!
マンタもたっぷりたくさん舞い乱れておりましたヽ(*´▽)ノ♪

ここ2日間寒さに耐え 3日目でようやくマンタに会えたゲストのかた!!!
最高の締めくくりに、なりましたねぇ(*^¬^*)
びしっと決めて 本日も無事終了でっす!!!!!
2015年11月27日 [ ファンダイビング ]
ポイント:桜口 竹富南リトルクリーチャーズホーム 竹富南シャークホーム
コンディション:北東の風 気温22℃ 水温26℃ 透明度20m
ひやりーんと北風続きの今日ですっ(°▽°)
到着のかたがいたので朝イチは近場 桜口でのんびりダイブ~♪
何気に透明度もいいかんじできもちがいいですねぇ☆

ガレ場でもじもじたのしんできましたよ(‘ε’*)
お迎えしてからは竹富南エリアへ~
先ずは砂地でリラックスだいぶ♨♨
ほどよいながれのお陰でスカシテンジクダイがぶわっと舞いちってましたよっ
いくらよっても引っ込まないギンガハゼも素敵でした☆

ラストはシャークホームでエントリーですっ
ウミウシや甲殻類をねちねちさがしてみたり
サンゴゾーンや ドロップ沿いのむれむれ~~など選り取り緑で遊んできました(о´∀`о)

あしたはグッと気温も上がるみたいなので
張り切りまくって行ってみたいとオモイマス!!!ヽ(*´▽)ノ♪
2015年11月26日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大浜マルベ石 宮良キンメの根 宮良トカキンの根
コンディション:北の風 気温22℃ 水温26℃ 透明度20m
台風なのー !?ってくらい風がどしどし吹いてきちゃってる石垣島です( ´△`)
こんな日は東海岸に限るぜっ!!
まずはマルベ石で地形ダイブ@@

ゆらめくソフトコーラルと光指すアーチで癒やされちゃいましたよーん♪♪
つぎは宮良キンメでエントリーしてきましたっ(^w^)
ひさびさに入った海老穴には
うじゃうじゃ伊勢海老 が待ち構えてましたよー(*^¬^*)怖いくらいでしたよー

水路沿いにはでっかいナポレオンも登場!
かわいいウミウシもふえてすてきですねぇ
3本目は沖にでて トカキンで泳ぎ回ってきましたー!
シャープなホワイトチップとちょっとめたぼ?お腹の出ている個体もみれましたよっ(‘ε’*)

こっちむかって寄ってきてくれたりもしましたぁ(*´∀`)♪
凍えそうな北風でしたけどたっぷり楽しんで潜れた1日でぇーしたっ(о´∀`о)(*^¬^*)
2015年11月25日 [ 体験ダイビング ]


2015年11月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:屋良部崎 大崎ハナゴイリーフ 大崎ミノカサゴ宮殿
コンディション:北の風 気温27℃ 水温27℃ 透明度15~20m
風強っ!!!な本日~大崎周辺で3ダイブしてきましたよーん(°▽°)

一発目は屋良部でマグロちゃーん♪
わりと流していただけあり 大きなマグロがばっちり登場してくれました☆

二発目は大崎でのんびりです
定番のカメさんと記念写真~~♨
ヘコアユやらカミソリウオ?でもちょっと違う不思議なこ やら
ちんあなご やらやらで楽しんできました(*´∀`)♪

ラストも大崎!最近アイドルいっぱいのミノ宮ですよん♪
ニシキフウライウオちゃんはまだまだ健在☆
少し大きくなっちゃったカエルくんも まぁまだ可愛さ残っててほんわりしちゃいますねっ(о´∀`о)
ちみっこいキイロハダカハオコゼも なかなかキュートなお顔してましたよ!!

大物 まったり ねちねち っと3本楽しんできた今日いちにちでしたっ((o(^∇^)o))
2015年11月24日 [ 体験ダイビング ]
2015年11月24日 [ ファンダイビング ]
2015年11月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵ガーデン 石崎MCP 屋良部崎
コンディション:北の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度15~25m
夏!!!ですよみなさん!石垣は今日夏に逆戻りでした!うれしい!!!
嬉しすぎて朝一から潜って来ちゃいましたよ~~ん♪

水中は見渡す限りのサンゴさんご珊瑚!!!!!
たっぷりのサンゴに思わずテンションも上がって来ちゃいますね!(^^)!
その中をまったり泳ぐとなお最高☆☆ 癒しのダイビングでした~♨♨
次は夢にまで見たマンタとの共演してきましたっ!!!!!
大きなおおきな大きすぎるマンタが手の届きそうな距離にいる!!!!

こちらにむかってくるとちょっとどきどきしちゃいますね(^_^.)
でもでもがっつりしっかり見れて 会えて!!ホントに良かったです♪♪
ランチで満腹ポン になったら午後も水中へ~~
なかなかしびれる流れの中 マグロや グルクンなどなど
おいしそう~~~~なこたちをたくさん見てきました(^O^)/

たっぷり潜ってたくさん泳いで今日も元気に終了です☆★
▲ページトップへ戻る
コメント