2015年10月07日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南シャークホーム 竹富南ビタローの根 竹富南トカキンの根
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度20m
連日の北東の風 そして遠方のスーパー台風の影響で
来たからのうねりが大きな一日になりました(^_^;)
そんな今日は竹富南でのぉ~んびりです♪

午前中は潮当たりの良いポイントと砂地
それぞれマクロ目線になり行ってみましたよ
水温も下がっているせいかウミウシもちらほら見えますね

早く増えてほしい反面寒くなるのはイヤという・・・(=_=)ね?
次は砂地でハナヒゲフィーバーです★
3匹仲良くお隣同士ならんでパクパク(^◇^)
スカシや小さいハゼを捕食して引っ込んだりまた出たり大忙しでした!
<みんなドヤ顔やんけ!!
オニダルマの大将も寒さのせいか半目でじっとしてました(^ム^)
ラストは久々のトカキンでエントリー
グルクンやトサカハギがどっちゃり群れている中にイソマグロ登場!!
ちょっぴり控えめな数でしたけどビュンビュン泳いで
グルクンの群れにアタックなんかもしてましたよ~

冬の目玉のイソマグロ これもまた待ち遠しいですね~~~(*^。^*)
明日の海況はどうなりますかね~??
元気に潜って来たいと思いマッスル\(^o^)/
2015年10月07日 [ 体験ダイビング ]



2015年10月06日 [ 体験ダイビング ]
2015年10月06日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 名蔵 マンタシティー
コンディション:北東の風 晴れ 気温31℃ 水温28℃ 透明度25m~
はいさーーーい!のタクオです\(^o^)/
今日も晴れわたっている石垣島より
本日のシーフレファンブゥロォグゥ~のお時間ですよっ☆
珍しく透明度の良い名蔵湾にて2ダイブ!

名蔵湾にしては見えすぎ~な透明度の中
アカククリの群れやグルクンの大群に
わさーっと群れるロクセンスズメダイ♫
ピキピキサンゴもとってもキレイでしたね★

そしてそして最後はお待ちかねのマンタ様たちに会いに↓↓
少し波はありましたが今日も絶好調!!
8枚!?のマンタ様たちが楽しませてくれましたよ~!(^^)!

やっぱり10月のマンタはすごいっ!!
2015年10月05日 [ 体験ダイビング ]



2015年10月05日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良トカキン 大崎アカククリ 石崎MCP
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度20m~
はいさい!みなさま!!(^<^)
今日も海に出れる幸せ♪ありがとうございま~~す!!

最初は宮良トカキンでシャーク&シャーク&シャークです!(^^)!
グルクンもたくさんカスミも大群 そしてなんといっても透明度☆
30オーバーの透明度で最高にブルー気持ちよかったです♨
50本記念の方も居ましたよ~☆
おめでとうございますっ!!
次は大崎でまったりです
アカククリが気持ちよさそうにクリーニングされてましたよ

ハマサンゴの下にはキンギョハナダイの幼魚がたくさんいて
綺麗でしたよ(#^.^#)
昼は飛び込んで飛び込んで~~~~

ラスト好調のマンタポイントです☆☆
常時5枚 全部で10枚以上のマンタが降臨(V)o¥o(V)
マンタ同士の求愛の舞いも熱くて見ものですね~~~

今日もきもちよ~く潜ってきたシーフレンズチームでした♪
2015年10月04日 [ 体験ダイビング ]

2015年10月04日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎ハナゴイリーフ 底地ハナゴイの根 石崎MCP
コンディション:東のち北東の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度20m
はい!!!はいっっ!!!!\(^o^)/
今日はなんていったってマンタがすごかったのですよ!!!!!!

いやぁ~びっくらこいて興奮してエアが減ってしょうがなかったです(^_^;)
午前中はまずハナゴイリーフで眠そうなカメと記念撮影☆
チンアナゴやクビアカハゼとエビのコンビもかわいいですね~
2本目は底地で ぐるくん ハナゴイ アカネハナゴイ などなど

水中で群れ群れ~を見ちゃいました!(^^)!
ラストは最初にも言った通りマンタフィーバーのお時間です☆☆
1匹でも神々しいマンタが20匹以上いるではありませんか!!!!!
これはここ数年で最高のマンタフィーバーです(V)o¥o(V)
水面を見上げるとマンタで視界いっぱいになっちゃいう位です!!!

後半は少し減理ましたケド それでも15匹ほどのマンタが乱舞!!!!
めったに見れない光景に心奪われてきちゃいました(^^♪
本日あの時間に潜れたことががちょ~ラッキーでしたね(^v^)
これだからダイビングは! マンタは病み付きになるんです(^O^)/
明日も元気にいっちゃいましょ(^◇^)
2015年10月03日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵アカククリ 名蔵ロコロック 石崎マンタスクランブル
コンディション:南東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度12~20m
今日も日差しが強くて焦げちゃいますね~~(~_~;)
じりじり焼かれながら潜って来ましたよ~♨♨
午前中は名蔵で2ダイブしてきました
まずはアカククリの大集団に突撃してきました☆
クリーニング中の子も気持ち良さそうにひっくり返ってましたよ♪

光も強く魚やヤギがシルエットになってかっこいいですね~~(^0_0^)
次は浅めのポイントでしたがサンゴがキレイでスズメダイもたくさん
リーフの上がすべてサンゴでとっても癒されちゃいますね
斜面下の大きなコモンシコロサンゴにはコショウダイ系の魚や
ニシキテグリ コバンハゼがちょろちょろしていて可愛かったです(^^♪

昨日はうねりで断念しましたが 今日は少し良くなっていたので
頑張って大波を超えてマンタポイントへ行ってきました
船より大きいくらいのうねりでしたけど無事到着
スクランブルでマンタのスクランブル見ちゃいました!(^^)!

序盤は散り散りのマンタたちでしたが 後半はすごかった☆
7枚のマンタが連なってどどどーーっと登場(*_*)
なかなかのマンタ運をお持ちの皆様 今日もシッカリゲットだぜ@@
しっかりばっちりゲットして無事 ホクホクで終了です!!!!!!!
2015年10月02日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大浜マルベ石 桜口コーラルガーデン 竹富南ビタロー
コンディション:東の風 気温31℃ 水温27℃ 透明度15m
今日も風が弱く 波も小さく穏やかな海でした(^^♪
午前は東海岸で地形 そしてサメに出くわしてきましたよ
マルベ石の入り組んだ地形はとってもわくわくしますね
ハタンポの赤ちゃんもちょろっといて
大きくなるのが楽しみですね
2本目はサメに会ってきました☆
周遊しているホワイトチップが居たので
かなりの至近距離で見れちゃいましたね(^_^)/
ラストは竹富の南 砂地でまったりです
スカシが爆発し ハナヒゲがのびの~び伸びてます
チンアナゴもたくさん オガサワラカイカムリやタテキンの幼魚などなど
マクロですがかわいい~~子たちであふれてましたね~
そんな感じで行ってきましたよ
今日は写真がなくてごめんなさい!!!!!
▲ページトップへ戻る
コメント