2015年 10月の記事

太陽ポカポカ☀

2015年10月13日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 名蔵 屋良部
コンディション:北の風 晴れ 気温28℃ 水温27℃ 透明度20m~

はいさーーーい!のタクオですよ~(^_^)/
今日も北風ピューピューですが
お日様ポカポカ気持ち良い1日となりました♪
風が強いですが穏やかな場所で遊んできましたよっ!

1本目は透明度の良い桜口にてダイビング↓↓
太陽も出ているので穴の中も光がキレイ☆
可愛いイシガキカエルウオを見たり
お花畑のようなソフトコーラルの群生を楽しんできました(^^♪
  
2本目は少し濁りはありましたが、名蔵湾のピキピキサンゴと
色とりどりのスズメダイたちに癒されてきましたよ~★
元気なサンゴを見ると嬉しくなっちゃいますね(*^_^*)
  
最後は屋良部崎で大物を狙ってみましたが・・・
まだ時期が早かったのか・・・でも遺跡のような地形と
グルクンの群れで〆てきましたよっ☆
  
明日はキレイな水を求めて南かな!?

ホントに初めて!?

2015年10月12日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度25m~

今日も北風の強い石垣島ですが
気持ち良い青い海でレッツダーイブ↓↓
の前にスノーケリングで水慣れをして・・・

黒島に移動して初めてのダイビング☆
最初は緊張!?した感じでしたが
慣れてきたらダイバー!?と思うほど
スイスイ潜れてるじゃないですかー(^_^)/

もちろん追加ダイブもして八重山の海を
堪能してきましたよっ♪

次はぜひダイバーになって遊びに来て下さいね★

南へGo!

2015年10月12日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南 黒島 黒島
コンディション:北の風 気温28℃ 水温27℃ 透明度25m~

はいさーーーい!のタクオですよっ(^^♪

今日も北風ぴゅーぴゅーですが
真っ青な海で遊んできましたよ~☆

1本目は透明度30mオーバーの砂地で
泳いでいるだけで気持ち良いですが
小さい可愛い生物達も見てきましたよっ!
   
黄色なギンガハゼやユキンコボウシガニも登場です(●^o^●)
お誕生日の方もお祝いですっ!!
2本目3本目は冬のマンタスポット、黒島の南側で
狙ってみましたが・・・(^_^;)
  
ただ逃げない地形とカメさんや群れを堪能しちゃいました♪
今日は3本とも透明度が良かったので気持ち良かった~★
  

今日も行きましたよ(^O^)/

2015年10月11日  [ 体験ダイビング

ポイント:宮良キンメ 大浜マルベ石 桜口コーラルガーデン
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度20m

はぁ~いお天気はイマイチぃ~??でっすが
今日もきばって張り切ってダイビングツアーにレッツゴーです(^^♪
スノーケルのポイントにはから揚げでおいしそうなグルクンがいっぱい

魚いっぱい見てたら泳ぎたくなっちゃったので
さぁ行きましょうダイビングのお時間です!(^^)!
2回目の方も初めての方も超がつくほど余裕の潜りっぷり☆

カラフルなソフトコーラルに囲まれてゆったりマッタリです
チビクマノミも住んでいるニモ一家にもご対面(^^♪
すぐ真後ろまでサメが来るサプライズなんかもありましたよ!!!!
冷えた体は暖からんちであっためて~~
午後は素潜りあんどスノーケルタイム!!!

ここでもおいしそうなタカセ貝やサザエ☆彡ゲットしちゃいましたケド
ココはしっかりリリースしましょ
晩御飯においしいお刺身食べて下さいね!!
元気いっぱいにいってきた体験チームでした(●^o^●)

沁みますねぇ(^_^;)

2015年10月11日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良キンメ 大浜マルベ石 桜口コーラルガーデン
コンディション:北東の風 気温27℃ 水温28℃ 透明度20m

うっひょ~い 今日も北風ビンビンキテマス!!
船上より水中の方が暖かい!!!!そんな季節が来ちゃいましたね(>_<)
東海岸3本攻めで楽しんできましたよ

1本目は宮良沖です
水路にはマダラトビエイと登場で興奮しちゃいましたね☆
   
そして今日は記念ダイブの方たくさんで~~~す(●^o^●)
クロヤナギさんナカイエさんワタナベさん記念フラッグでお祝いで~~す@@@
これからもたっくさん潜っちゃってくださいネ!!!!
次は大浜マルベ石!
ちょっとウネリはありましたケド ソフトコーラルが綺麗に揺れていてステキ♪♪
 
地形と ソフトコーラルで癒されていきましたよ
ラストはどーんと塔のようにそびえたつ根が点在して
クレバスやアーチ そしてソフトコーラルキレイ なポイントです
 
カイメンやホヤも多いのでウミウシが目につきやすいですね
グルクンもどっさり群れておいしそうでした
寒い日が続いてますがマケズに明日も行ってみましょう!!!!(^^)!

HUYUですネッッ(@_@;)

2015年10月10日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南大仏の根 サンポール ビタローの根
コンディション:北の風 気温27℃(~_~;)水温27℃ 透明度15m~20m

秋を通り越して冬ですかぁッ!!!!(*_*) な 今日でした
風も強かったので竹富エリアでのんびりしてきましたよ
まずは大仏さんの頭へのってきました♪
  
丸いコモンシコロサンゴにそって弧を描くデバスズメがステキすぎますね☆彡
砂地もチンアナゴ 黒い幼魚がいたり
ドリーのちびちゃんもいてかわいかったです!(^^)!
次はリーフを出て潮当たりの良いポイントで潜って来ましたよ
  
サンゴもなかなか綺麗でいいですね~
水温が下がってきたからかコブシメのこぶ子ちゃんも居ました(^^♪
あぁ~コブシメに会いたいけど冬はいやだ~~~!!!(>_<)
ラストは砂地に戻りのんび~り行きました
ブルーリボンちゃん今日も鮮やかで素敵ぃ~~♪♪
  
3本目で身体も冷えてましたケド
かわいいマクロ生物たくさんだったのでちょっぴりロングダイブになりました~
夢中になれば寒さ忘れるって 本当ですね~(^ム^)
明日もハッスルして潜って来ます(^O^)/

今日もきっもちいぃ~~~(*^。^*)

2015年10月09日  [ 体験ダイビング

ポイント:石垣センターリーフ 石崎MCP 御神崎オープンハート
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m

はいっさぁ~~~い♪☆☀
海を求めて 魚と出会いたくて そしてマンタを探して
今日も体験チーム出動でい(●^o^●)

朝一はスーパーサンゴゾーンでスペシャルスノーケル♪
1mもない水深なのに立派過ぎてステキすぎるサンゴがどーん!!!
見た事のないサンゴの群生に思わず顔がほころんじゃいましたね~~
さぁさダイビングは一発目からマンタに逢えちゃいましたよ\(^o^)/

ぐるぐるホバリングしてクリーニングされているマンタを
気持ち良さそう~~ いいな~~と羨ましそうに見つめてきました
マンタとの記念撮影もばっちりおさえてきましたよ!!!
ラストも潜り足りなくって言っちゃいました(^O^)/
ぐいぐい泳いで~~ グルクンやスズメダイたちと一緒に泳ぎました~~

疲れてきたらやわらか~ほわわ~んなソフトコーラルの上で一休み~♨♨
かわいいハマクマノミのカップルさんもこんにちは~でしたね(^^♪
ひろ~い海を楽しみまくって本日も無事終了でっす(^^♪

涼しすぎる(*_*)

2015年10月09日  [ ファンダイビング

ポイント:石垣センターリーフ 石崎MCP 御神崎オープンハート
コンディション:北東の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m

なんですかこの北風は~~~(=_=)
冬になったかのような気温 風でしたが
負けじと元気出して行ってきました(^v^)
 
到着後ゲスト様がいたのでまずは石垣センターリーフで1本目♪
幾度かの台風に壊されることもなく 大きなテーブルサンゴ
枝珊瑚 BIGなイソバナの群生 っとキレイすぎますね~
  
穏やかな流れにグルクンのチビも大爆発してました~(^◇^)
北風が強くなる前に石崎へ大移動です~
待ちもなくすんな~り入れちゃいましたよ♪
うねりは若干ありましたケド マンタが居ればそこはもう些細な問題ですね~
序盤1枚 後半2枚のマンタが登場してくれましたよ(^ム^)
  
ラストはうねりがないうちに御神崎でダイビングです☆彡
今日もテンジクダイどっかーんもっさ~~り群れ群れしてました
沖でカメさん探している途中には なんとここでもマンタ!!!出ちゃいました
  
2枚のマンタが間近をゆったりのったりとおってくれました(^O^)/
3本目おわってから陽も出てきて ありゃりゃ~?って感じでしたが
今日もきもちよ~く潜って終了です(●^o^●)

マンツーでばっちりっち(^0_0^)

2015年10月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:南のち東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~25m

体験チーム今日も元気に出動でござっざいま~~す!(^^)!
スノーケルポイント透明度よい~~ですねぇ~~♪
中層を泳ぐグルクンがくっきりはっきりおいしそうに見えますね~

緊張もあまりなくダイビングのレクチャーもオッケイ(^_^)/
さて~行ってみましょう海の世界です!!!★☆彡
どーんと広がる指のようなユビエダハマサンゴの群生♪
その周りには色とりどりのスズメダイたちが踊ります(^^♪
かわいいクマノミベイビーたちは かじりん坊のハマクマノミ!!
海の世界素敵な住人達にお出迎えされちゃいましたね♨
最後は石垣の!ダイバーのスター☆マンタとの共演です(^ム^)

船の下に潜って行くともうマンタが居るではありませんか!!!???
こんなにあっさり見れちゃっていいの!?(@_@;)
ステキな最高なマンタショーを観覧できてうれしさとびぬけちゃいました!(^^)!
ほくほくで〆てきた体験チームなのでしたん\(^o^)/

行くんです(^O^)/

2015年10月08日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵アカククリ 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:南のち東の風 気温29℃ 水温28℃ 透明度15~25m

北の風もおとなしくなり 今日はマンタDAY!!!
  
っという事で寄り道しながらマンタ方面へ行ってきました(*^_^*)
透明度の良い名蔵は良いですね~~~
太陽を背にするとすべてが綺麗にシルエットになりステキ★
ネオンテンジクダイもキラキラ輝いで綺麗ですね~~
  
次は大崎で楽しみましたよ(^v^)
今日も眠そうなアオウミガメ にょっきりガーデンイール
1匹でペア探し中の寂しそうなカミソリウオ などなど
  
たくさんカワイイの見つけてきました!(^^)!
ラストは余裕で行けっちゃったマンタポイント!!!
スクランブルの東の根でエントリー  すぐでした!!!
1枚の小ぶりな男の子マンタ登場です(^O^)/
離れた根には大きな子がずっとホバリングしてたので
間近でばっちり会うことが出来ましたよ
  
一瞬5~6枚くらいに増えてナイスサプライズでした~~(^^♪
会えなかった数日間の思いをすっきりさせてきた本日でした@@

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る