2015年09月22日 [ 体験ダイビング ]



2015年09月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 底地 石崎
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温29℃ 透明度20m
今日は風も穏やかで 潜りやすい~石垣でした(*^^)v

まずは御神崎で魚の壁に飛び込んできました!!!
アーチを埋め尽くす魚が 入り込んだ光で輝き綺麗ですね~
沖ではカメも寝ていましたよ!(^^)!

ここで50本記念のスペシャルTシャツも飛び出しちゃいました(^◇^)
次はハナゴイ アカネハナゴイ グルクンなどがワサワサ群れている
底地でのんびりまったりダイブです♪

根のトップに舞うハナゴイ系の魚たちが画になりますね~
お目目くりくりのブサカワイイオニダルマオコゼも
いい味でてる表情でしたよ(^0_0^)
ラストは待ちもなくMCPに入れました!!!
メインの根を中心にあっちへこっちへ根に移っていたので
何度も頭上通過で良い感じでしたね(●^o^●)

連日のマンタ三昧に今日もしっかり勝ち星を挙げてきた
本日のシーフレチームでした(^v^)
2015年09月21日 [ 体験ダイビング ]



2015年09月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良アウトリーフ 大浜マルベ石 石崎MCP
コンディション:北東の風 気温32℃ 水温28℃ 透明度20m
今日は東海岸DAYかと思いましたが
皆さんもよっしーもマンタ見たくなっちゃったので
昼からぶっとばして石崎へマンタ三昧の旅でした(^v^)
1本目のアウトリーフ水面2mまでは濁ってましたケド
そこから下は青い世界が広がっていて気持ち良かったです♪

マルベ石は素敵な地形で遊んできましたよ(^_^)/

午後は白保かな?っとフェイントかけて マンタへGO!!!
スクランブルでエントリーしてお目当てのマンタたくさんゲットです(●^o^●)

小ぶりなマンタばっかりでしたけど とってもアクティブで
見ていて楽しかったですね~~~(^0_0^)
明日はどうなりますかね~~~~???
2015年09月20日 [ 体験ダイビング ]


<壁に立ってる!?

2015年09月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎アカククリ 大崎ハナゴイ 石崎MCP
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
だんだん風も落ち 名蔵沖はぺた~んとベタ凪でしたよ

午前中は大崎エリアで2ダイブです♪
メインの根のアカククリたち今日は良い子で密集してましたよ
壁沿いのウメイロモドキやモンスズメダイの群れもキレイですね~(^^♪

次は大崎の人気者!まったく逃げないカメさんです★
今日もぐーぐー爆睡でこちらを気にもしません
あんまり無視されてもちょっとさみしいですけどね(~_~;)

ランチで満腹!飛び込みで目が覚めたら~
今日もいっぱいかな?マンタへGOGOです☆☆
少し待ち時間はありましたがエントリー
す~ぐにマンタ登場です!!

どんどん増えて増えて8枚同時にホバリング!!!ってなシーンも(^_^)/
入れ代わり立ち代わりたくさんのマンタが登場してくれましたよ!!!
昨日もたくさん 今日はその倍くらい見れて
至福のひと時でした(●^o^●)
2015年09月19日 [ 体験ダイビング ]



2015年09月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南大仏の根 竹富南シャークホーム 石崎MCP
コンディション:北の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度15~20m
今日も北風がちょっぴり沁みちゃう石垣です~~
午前中は竹富南方面で2ダイブしてきました
1本目! 砂地での~んびりぽんっとしてきましたよ♪
スカシテンジクダイと混じってキンセンイシモチがもさっと口内保育中

デバスズメも群れて 横の小さなサンゴにはドリーが2匹遊んでましたー♪
次はシャークホームでドロップ沿いを泳ぎながら ちょっとマクロ目線です
ホヤをぱくぱく夢中で食べるリュウグウウミウシ系の子がたくさんですね~
ワライホヤがニコニコ顔のまま食べられるの見るとなんだかワラけてきますね(^ム^)

ランチ中に電話してみると 石崎思ったより楽勝で行けるとの情報が・・・・!!!!
これはいくっきゃないでしょ!!!っとよっしー張り切って石崎へばびゅーん@@@
結果見事5枚前後のマンタと 子亀ちゃんをゲット出来ちゃいました(^0_0^)

荒波を越えていった甲斐がありましたぁ~~
今日も大満足で〆てきましたよ(^v^)
2015年09月18日 [ 体験ダイビング ]



2015年09月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良キンメ 大浜マルベ石
コンディション:北北東の風 気温31℃ 水温29℃ 透明度20m
はい~こんにちは!(^^)!
石垣島は朝から津波注意報が鳴り響き
しかも到達予想時間が出航のころ合いだったので
港はざわざわしてました(*_*;
結局は「微弱」で済んだので大事には至りませんでした(^O^)ほっ

大分落ち着いてから2ダイブ 東海岸へ行ってきましたよ
1本目は宮良沖でエントリー
沖のカメの寝床にはしっかりカメさんいてくれました
東海岸のカメは逃げ足が速いので緊張しますね~~(●^o^●)

午後はマルベ石でのんびり地形ダイビングです

いくつものアーチがたまりませんね(#^.^#)
最近ぐずついていた天候も 今日はずっと晴れハレ☀でしたので
とっても気持ちよかったです(^<^)

明日はどこへ行こうかな~~
▲ページトップへ戻る
コメント