2015年 8月の記事

日差し暑し(@_@)

2015年08月11日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 石崎 御神崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温27℃ 透明度12m

今日も元気に出航してきたシーフレチームですよ!(^^)!
 
濁りんちゅな感じの最近の海ですが
みなさんの笑顔でばりばり潜って来ましたよ☆☆
朝一は大崎でカメさんとデュエット♪
  
寝ぼけ眼のカメさんにみなさんうっとりでしたね~
お次は船を走らせマンタポイントへ!!
台風開けてお待ちかねのマンタでした!
  
見事ゲットでスタッフもゲストも大喜びです(^^♪
午後は御神崎エビ穴で地形を楽しんできましたよ
穴のなか水温がググッと低いですが
ひかりのシャワーで癒されちゃいます♨♨
 
のんびりまったり気持ち良かったですよ(^O^)/
明日はどこへ行きましょうか~

水温下がってます(((*_*)))

2015年08月10日  [ ファンダイビング

ポイント:ヨッシー秘密のキンメ 三ツ石 竹富南ビタロー
コンディション:南南東の風 気温30℃ 水温26~7℃ 透明度12m

台風が明け初ダイブです(^ム^)

前回は水温あまり下がらなかったので期待してたんですが
今回はぐーんとさがってヒンヤリびっくりでした(~_~;)
  
1本目はキンメポイントへGO
キンメも台風で飛ばされることなくまずまずの群れ感♪
濁りのせいか甲殻類がいつもより顔をだしていて
互いにクリーニングしあってましたよ(^-^)
次は三ツ石でノンビリサンゴを楽しみました
ラスト船下ではアオウミガメが昼寝中でしたので
  
安全停止しながら撮影会してきましたよ(^◇^)
最後は竹富南でマクロ&ワイドダイブです
砂地でギンガハゼ ヤシャハゼその他小物ちゃんを楽しみ
BIGなコモンシコロサンゴゾーンでイットウダイ ヨスジフエダイの群れで
ワイド~~~~に満喫してきましたよん(^_^)/
  
水温がぐんぐん上がることを願って明日も潜って来ます~~

リピーターチルドレン(^_^)/

2015年08月10日  [ 体験ダイビング

ポイント:浜島 三ツ石 竹富南
コンディション:南南東の風 気温30℃ 水温27℃ 透明度12m

台風も去りひんやり~な海になってる石垣です
今年の夏休みも遊びに来てくれた2人と楽しんできました♪

浜島の砂地~でスノーケル☆
キビナゴが川になって水面近くを駆け抜けます(^◇^)
ひさびさの海にテンションMAXになっちゃったので
ダイビングもGOGO!!!!
潜りなれてるのか するする潜降 そして余裕の笑顔(^v^)

サンゴ畑もキレイ!!!でしたけどそこに寝ていた
カメ!!!!!!(●^o^●)のサプライズでほっこほこでした☆彡
午後ももういっちょダイビング!!
ブルーの群れ~ オレンジの群れ~ 黄色の大群~~
もりもり出現する魚の群れたちに興奮(*^^)v

のんびりお散歩楽しんで行ってきました(^^♪

直前までっ!

2015年08月06日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 大崎
コンディション:北東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度20m~

キテマスキテマス(^_^;)
強い勢力の台風13号、当初の予報よりは
幾分南に進路を向けたので、石垣島も直撃はしないと思われますが
強風域はもちろん、あるいは暴風域にも入りそうです・・・

浅からうちの船はみんなで台風対策へ。
タクオは、お客様と一緒に乗合にて海へ行ってきましたっ!
風が上がってこないうちに、午前中2ダイブしてきましたよ~♪

1本目は、カメさんに台風気を付けてねーと伝えてきました(^_^)/
もちろんカクレクマノミやアカネハナゴイたちにも。
でもみんな気持ち良さそうに泳いでました(笑)
  
2本目は、アカククリの群れや真っ白なイソギンチャクに住む
ハナビラクマノミに見惚れてきちゃいましたね~(*^_^*)
モンハナシャコも台風が気になる!?のか
穴の外をキョロキョロしていましたよっ!
   
そんな感じで今日は2本で終了です。
最接近は7日の午後から夜にかけて。
大きな被害がなく過ぎ去ってほしいですね~。
海再開は9日かな?
この台風で石垣島への来島をキャンセルされた方も
多いと思いますが、これにめげずまた遊びに来て下さいねっ(^O^)/

台風なんて!!!!!\(~o~)/

2015年08月05日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎 桜口 大浜
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m

突如として消滅すればいいのにーーーーーーッッ!!!!!!
っと 台風の度に思うのです(-“-)
で~も今日はまだ楽勝★元気な体験チーム出発でっす!!
 
眠い脳を起こすために朝はスノーケルでばっしゃばしゃ))))
ぼちぼちの流れをものともせずちびっことともに泳ぎました(●^o^●)

ダイビングも気持ち良かったですね~~~~
ビッグマッシュルームに乗り・・ クリスマスツリーをなぎ倒し・・・ かめはめ派・・・
なんのこっちゃ分かりませんね\(~o~)/
気になる方は潜りに来ればわかりますョ(^_-)-☆

イカ釣りパーティー素潜り大会 そしてダイビング
っと 午後も盛りだくさんでお届けしてきました(*^。^*)

そぉんなこんなの体験チームさんなのでしたん♪♪♪

風上がってきました(@_@;)

2015年08月05日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎 桜口 大浜
コンディション:北東の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度15m

今日はそれほど海況も悪くなく
通常運行で海へ出てきましたよ(^_^)/
  
風が上がる前にマンタスクランブルで潜ってきました
メインの根に3枚ホバリング(●^o^●)
安全停止中も真下を通ってくれましたよ♪
  
台風前のサービスでしたね
次は着後をお迎えして東海岸へGO
桜口透明度良いです~~~★
暗がりにはカノコイセエビ がれ場定番のキンチャクガニなども
登場してくれました(^J^)
   
ラストは大浜マルベ石で地形ダイブですっ!!
ここのちょっとうねりは入ってましたけど
ダイバーにとってはそれがゆりかごになって・・・(*^。^*)
  
最後もいやされ~つつ気持ちよく潜ってきましたとさ

今日も僕らは潜るんだァ~~~♪(^◇^)

2015年08月04日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15m

はぁいッ! 今日もたくさんのご参加ありがとうございます!!
とびっきりの海!ベタ凪の海へいっきましょ~~★★
名蔵湾!静かーーーーー!!!!つるーんと湖面みたいに静かです(^ム^)

しゃぽっ しゃぽっ・・ っとフィンの音が響くくらいの静寂と
水中のサンゴ!!魚!!!フィーバー!!!!のはざまで楽しみました(^_^)/
ダイビングもとっても気持ちが良かったですね~~

沢山のスズメダイに囲まれ大はしゃぎです♪
赤いのやら青いのやらほそなが~いのやら
たくさんのふしぎ生物&ステキ生物と共演して来ました(*^_^*)
ラストは皆さんお待ちかね!マンタタイムでっす☆☆
ぐるぐる回って泳いでいるとおもったら
どんどん近づいてきて・・!!!!

もう少しで正面衝突!!ってところまで大大大接近(●^o^●)
マンタ運ばっちりの今日でしたね
帰りもの~んびりうとうとでまったりでした♨♨

穏やか~です(^v^)

2015年08月04日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度15m

ここ数日ベタ~~凪で静かな海が続いてます~
  
朝一は名蔵のサンゴゾーンでリフレッシュ♨
もりもりのサンゴと魚で水中はにぎやかです
  
ハマサンゴに居つく幼魚たちも太陽で光って美しいですね
次は大崎でまったりと潜って来ましたよ
定番のカメの居眠りを拝見(^^♪
浅場のハカネハナゴイもキレイでしたね
 
ラストは待ち時間もなくすんなりマンタシティポイントへ行けました♪
入って早々にマンタ出現★
出番は10分くらいと短めでしたけど
しっかりと抑えることが出来ました(^O^)/
  
台風前いつから荒れてくるかドキドキです・・・
明日はとりあえず頑張って来ます!!

ほっほっほ(V)o¥o(V)

2015年08月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:石崎 底地 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度20m~

はい こんにちは皆様(^v^)
うんうん 結論から申しちゃいますけどっ
マンタっていいネ 最高だネッ 夢も華もあるよネ(^0_0^)

はぁ~いそうです本日ガッツリGETしちゃいました(^O^)/
お腹一杯見れてステキすぎる一日になっちゃいました♪
朝一のスノーケルも超穏やか~な海況での~んびり

1本目のダイビングもきらめく魚 揺らめく光のシャワーにうたれ
りふれぇ~~っしゅで気持ち良かったです(^◇^)

ダイビングもスノーケルも昼の飛び込みも八重山そばも
ぜぇ~~んぶさいっこうの一日でした(●^o^●)

マンタに会いたい・・・(>_<)

2015年08月03日  [ ファンダイビング

ポイント:石崎 底地 石崎
コンディション:東の風 気温31℃ 水温30℃ 透明度20m~

朝は微風 よりか 無風に近い状態で
むわっとして汗が滲むそんな始まりでした;;
そのかわりベタ凪でアリサⅣ号も軽快に走りはしりはしり・・
昨日午後居なかったので朝一マンタ狙っていきました
  
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・ いないっていう・・・・(‘;’);;;;;
マンタ会えない期間がきたのかとショックを受けちゃいます・・
そんな時は群れ!!を見て心をなだめましょう(^◇^)
底地のグルクンの根  ハナゴイ類の数が半端ないです!!
潮の上へ行くとさらに群れの規模が大きくなり見ごたえ抜群★
  
体も心もリフレッシュして 午後はマンタリベンジ!!!!!!!!
本日最終日の方も気合入れてマンタGOGO!!
透明度も良く良い感じ
メインには大きなひし形の影!!!!!!マンタですマンタですよ(;ω:♪)!!!!!!!!!
やっと会えましたしかも3枚★
 
朝一しょんぼりだった分大奮発の3本目でした
台風が石垣にまっすぐ向かってますが大丈夫かなぁ・・

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る