2015年 8月の記事

だんだんと・・・♪

2015年08月26日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富×3
コンディション:曇り/晴れ 気温31℃ 水温28℃ 透明度10~15m

はいさーーーい!のタクオです★
少しづつ透明度も回復してきましたよ~♪
でもまだ北風で行ける所が限られてしまいますが・・・(^_^;)
楽しい楽しい竹富南の砂地で3ダイブしてきました!

1本目ではウツボ界のアイドル、ウツボofウツボの
ハナヒゲウツボにご挨拶~♪台風を乗り切って
元気にスカシテンジクダイを食べようとパクパクしてました(*^_^*)
大きなカイメンをかぶった可愛いヤツや、ちょっと大きめのウミウシも!
ミナミハコフグの幼魚もカワイイ~☆
    
2本目では根を覆い尽くす程のスカシとキンメモドキ!(^^)!
岩になりきったオニダルマオコゼもじーっと身を潜めていましたよ~。
デバスズメダイもキレイで絵になりますねっ☆彡
   
3本目は少し濁っていましたが、ヨスジフエダイの群れに
目が鏡みたい!ペラペラな体のハダカハオコゼもっ!
砂地3本でしたがゆっくりじっくり楽しめちゃいました(^O^)/
  
そういえば海水に濡れて飛べなくなった小鳥を
レスキューしちゃいましたよっ!
羽が乾いたら元気に飛んでいきましたとさ(^^♪

明日も新しい出会いを求めいっぱい遊んできますね~★

台風明けましたー(^^♪

2015年08月25日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 名蔵 名蔵
コンディション:南→東→北の風 曇り 気温31℃ 水温28℃ 透明度5~15m

はいさーーーい!のタクオです(笑)
やっと台風の過ぎ去った石垣島ですっ。
いやー。今回の台風はホントにすごかった(*_*)
最大瞬間風速71m・・・
至る所で停電。駐車してある車は横転。
信号や電柱はバキバキに折れ曲がり。
しかしシーフレンズのお店・スタッフは無事でした~!
(船の操船席の屋根が飛んで行ったくらいで(+o+))

そして今日から元気に出航ですっ!
濁っている所も多いですが水温はそんなに下がってない!?
可愛い生物達に会ってきましたよっ♪
1本目は大崎のカメさんにご挨拶!台風の影響で水底の地形も
岩がゴロゴロしていて大きく様変わり・・・
あれ?こんな所に大きな岩が。台風でゴロリンです(@_@)
でもでも最近流行の恋仲な2匹のカメさんや、人懐っこいカメさんとハイチーズV
   
2本目はアカククリのクリーニングシーンを観察ですっ!
パンダ柄のマダラタルミの若魚もウロウロ~。
   
最後は1番透明度の良かったサンゴ畑でスズメダイと
サンゴに癒されてきました~(^_^)/
   
明日からどんどん透明度が良くなる事を期待しつつ
明日も120%で遊んできまーす☆彡

台風前に潜ってきました!!

2015年08月20日  [ ファンダイビング

ポイント: 名蔵湾センターリーフ 名蔵湾ガーデン
コンディション:東の風 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15m

ついに、台風15号が石垣島に近づいてきてしまいました、、、(+o+)
なので、午前中にサクッと2DIVEしてきましたよ!!


ジリジリと背中が焦げるような暑さと、爽やかな青空でした(^v^)
水面はパシャついていましたが、エントリーしてしまえば穏やかな海が広がっていまーす!!
センターリーフでは、豪快なドロップオフを泳いで 浮遊感を楽しみながら、
壁際のマクロネタも充実していましたよ。
 

2本目は、ザ☆サンゴモリモリポイントで、心も身体もサンゴ&お魚たちに癒してもらいました。
何千、いやいや何万匹もいるであろう、スズメダイやグルクン、テンジクダイに囲まれて、
お魚になった気持ちで海中散歩をしましたよ。
  

今日は、スノーケルチーム&チビッ子チームも出陣です!!
石垣のスーパーサンゴ&色とりどりの熱帯魚に、ヘロヘロになるまで泳いできましたよ☆
  

明日は、台風のため、泣く泣く欠航となりました。。。(*_*)
今からスタッフ総出で台風対策頑張ります!!



暑いです(*_*;

2015年08月19日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富北ジャガリコ 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:東の風 気温33℃ 水温28℃ 透明度20m

はぁ~今日もあっつい日差しの石垣です~~
 
着後がいたので1本目は近場の竹富ヘ
じゃがりこ透明度は濁り気味でしたけどサンゴが綺麗でしたね
べらやスズメダイの種類も豊富で幼魚探しなんかも楽しいです(^<^)
ここでリピーターのヤマダさん!大台3ケタ100ダイブでぇ~~す!!!
  
おめでとうございますのスペシャルフラッグやってきました(゜_゜>)☆
2本目は大崎で潜りました
船下では大量のアオヤガラがクリーニング中@@
砂地のガーデンイールとそのさきのカメ
のんびりダイブで行ってきましたよ(#^.^#)
お昼はイカたくさん釣ってみんなでおいしく食べちゃいましたよ!
最後はマンタポイントへ行っちゃいました☆
  
今日は絶好調で最大6~7枚のマンタが同時に見れました(^◇^)
それぞれの泳ぎ方にもクセがあって楽しいですね~
レンズいっぱいに いやはみ出すほどたくさんのマンタ!!
これだからマンタって最高です(*^。^*)
明日も頑張って出港です!!

そして今日も潜っちゃうの~(●^o^●)

2015年08月19日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富北ジャガリコ 大崎ハナゴイリーフ 石崎MCP
コンディション:東の風 気温33℃ 水温28℃ 透明度20m

やっぱり今日も暑いんで
潜りに行っちゃうんです 海です!海ですよ!!!(^◇^)
朝は竹富港の目の前!でも魚もわんさかいるポイントで遊んできました♪

デバスズメがたくさん群れていて その下にはウミヘビがちろちろ・・・
ウミヘビ好きのてるぽん 見つけるとすぐ捕まえちゃうんです(^u^)
ム二ムニ感がたまりませんなぁ♨♨
ダイビングも燦々と降り注ぐ陽を水中でも受けながら
キラキラ光る水中を堪能してきました(*^。^*)

サンゴがもり~~っと群生していてスゴイですね~
ハマクマノミも照れているのかいつもより真っ赤になってましたよ?
初めての方もいましたけどみんなで仲良くのんびりでした(#^.^#)
午後はお待ちかねのマンタポイントです☆☆
スノーケル&ダイビング 二手に分かれていってみました
最初は2枚ほどのマンタちんでしたが 
徐々にふえて6~7枚もゲットすることができましたよ(*^^)v

初マンタでこんなに見れるなんて強運の持ち主だった皆様!!!
僕もたくさんいすぎて興奮しちゃいました♪
ほこほこのマンタ体験で締めくくってきましたよ(V)o¥o(V)

海中さんぽ部(●^o^●)

2015年08月18日  [ 体験ダイビング

ポイント:竹富南やすらぎ 黒島マンタランチ 黒島仲本ケーブ
コンディション:北北西の風 気温34℃ 水温28℃ 透明度25m

なんと過ごしやすくダイビング日和な今日なのでしょう!!
そんな日にお越しの仲間たち!!ようこそおいでませ☆

さぁいざゆかん!海の世界~~(^_^)/
まずはスノーケルで腕試しですよ!!
ざぶりん泳いで浅いリーフの上で魚とご対面~~♪♪
謎の胸毛に襲われたりもしましたが無事クリアーです!(^^)!

黒島まで移動して いよいよダイビングのお時間でっす☆
透明度もよくって水中に居るだけでニヤついちゃいますね♨
水中とっても気に入ったらしく みんなぐいぐいいってましたね
孵化間近の卵を守るけなげなクマノミに感動したり

魚の数にびっくりしたり たまにちくわで遊んでみたり
いろいろ遊びまわって堪能してきました~~☀☀
午後はぽんぽこのお腹をおさめるべく
さらに潜ってはしゃぎまわって来ました(^ム^)
ブルーな中層をふわふわ~っと泳いでいくと
ヒメジたちがスイミーが如くもさっと集まって素敵なことに☆

でか~いナマコにお絵かきしたり~ スーパーリングでENJOY♪
夏の黒島を楽しんできましたよ(^-^)
そぉ~んな感じの本日でっした(^_-)-☆

黒島でーす(^O^)/

2015年08月18日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富南やすらぎ 黒島マンタランチ 黒島仲本ケーブ
コンディション:北北西の風 気温34℃ 水温28℃ 透明度25m

北からの風がふんわ~りと吹く石垣です~
気温が高かったですが北風で和らいで過ごしやすかったですよ(^ム^)
 
1本目は砂地でのんびりからスタート♪
スカシテンジクダイの根ではアカシマシラヒゲエビのツインズが
クリーニングしたそうにこちらをこそっと見てましたよ(^0_0^)
  
次は黒島でカメさんダイブです
冬はマンタ狙いのポイントですが
常時3匹以上のカメが寝ているスーパーカメさんポイントなので
今日もばっちり一緒に泳げましたよ(*^_^*)
  
お気に入りのアーチもハタンポが青い海をバックに
ひらひらと舞いとってもキレイでしたねぇ~~♨♨
ランチが終わると2階からの飛び込み大会で盛り上がりました@@
  
午後もブルーな海 地形を堪能してきましたよ☆彡
メインのアーチは出入り口の青の光で
神々しさがすげぇ~んですっ(^◇^)
ドロップ沿いに群れているノコギリダイとアカヒメジの壁もたまりませんね
  <ぎょぎょぎょーーーッッ!!!!!
最後は安全停止かねて浅場でモンツキとジリジリにらめっこしてきました
暑すぎず気持ちのいい今日を楽しんできましたよ(V)o¥o(V)

たくさんの仲間たちとっ(^u^)♪

2015年08月17日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵アカククリ 名蔵ロコロック 石崎マンタスクランブル
コンディション:南西のち北西の風 気温33℃ 水温28℃ 透明度20m

はいっはぁ~~~~い\(~o~)/
今日はぷりぷり若々しい大学生グループの登場でっす★

初スノーケル初ダイブがほとんどでしたけど
なぁ~んら問題なく海中を楽しんじゃいました!(^^)!
スノーケルでもテンション高めにGOGO!!
笑顔と笑い声を飛ばしながら泳ぎ~
ダイビングもはりきっていってみよ~~~@@@@@

すてきなサンゴの上を泳いだり~
あこがれのニモちゃん家に遊びに行ったりもしましたよ( ^^) _U~~
どきどきはありましたけどみんなで一緒なら楽しさが上回っちゃいます!!

スズメダイ系の色鮮やかな子たちもたくさんいたので賑やかでしたね(^◇^)
ランチには釣りたてのイカをさばいて食べたり
2Fからとびこみまっくたりとパワー爆発☆☆

ラストのポイントでもスノーケルで泳ぎまくりましたよ!
そっしって 見たがっていたマンタをゲット(●^o^●)

大きな子が飛ぶようにして優雅にすてきにおいでました
夏の思い出1ぺージにダイビング&マンタの思い出を追加してきた
本日の体験チームでした!!!!!!!!!!!!!!!

穏やかです(#^.^#)

2015年08月17日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵アカククリ 名蔵ロコロック 石崎マンタスクランブル
コンディション:南西のち北西の風 気温33℃ 水温28℃ 透明度20m

昨日の南風とはうって変わり、今日は穏やかな海況でほっとしました
朝市はアカククリでエントリースタートです♪
  
派手派手なオイランヨウジに まだ縁が一周あか~い
アカククリの幼魚もいましたよ 
もちろん成魚の壁もどーーーんとすてきでした(^◇^)
次はのんびりまったりほっこりダイビングです~
  
大きなコモンシコロサンゴにはニシキテグリや
チョウチョウコショウダイ~ 高級魚のトガリエビスetc とたくさん群れてて楽しいです
ひろ~いリーフの上を埋め尽くすサンゴ畑も圧巻でした~(*^^)v
最後はマンタスクランブルへ!!
  
すれ違いのみのマンタ ぐるぐるホバリングのマンタ
しっかりと近距離でゲットできちゃいました!(^^)!
たまにはスクランブルで探し回る~ってのも良いですね★
いつから風あがるか心配な今日この頃でした(@^^)/~~~

私たち潜り隊!!!(^0_0^)

2015年08月16日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵ガーデン 名蔵センターリーフ 石崎MCP
コンディション:南西の風 気温33℃ 水温27℃ 透明度20m

はいっさいみなさんこんちくわ!!
今日もキレイな石垣の海へ繰り出してきましたよ~(^O^)/
スノーケルでは眼下に広がるサンゴパラダイスにうっとり♪

水面近くまで色とりどりの魚たちが捕食しに来てて
触れる距離で一緒に泳げちゃいました(^0_0^)
お次はお待ちかねのダイビングでっすよ♨♨
みなさま初めてのダイビングでしたけど無事楽しく楽しく
GOGO~~~いけいけお魚天国~(^◇^)

見た事ない聞いたことない人生初の出会いが満ッ載☆
まだ不慣れでもふわふわ気持ちのいい水中を散歩してきました(^v^)
ラストはマンタっっっぴーでスペシャル体験!!
今日は奮発してたくさん出てくれましたよ(^O^)/

ぐる~っと宙返りでスノーケルの人たちのすぐそばまでよっていったり
真上をどどーんと通過したりでなかなかハッスル&スリリングな
マンタタイムでしたぁ~~~~(^_^)/
明日も風に負けずに潜ってきま~~~~~!!!

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る