2015年07月26日 [ 体験ダイビング ]


2015年07月25日 [ 体験ダイビング ]



2015年07月25日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富南 大崎 石崎
コンディション:南の風 気温34℃ 水温30℃ 透明度15m
今日も暑い日差しの石垣島ですよ~

朝一は竹富南方面で潜ってきました(^_^)/
あおいかな~っと思ったんですがそれほどでもない?・・・・
ですが水中はスカシが爆発していて
それを食べようとハナヒゲウツボがのびのびしてましたよ♫

次は久々に大崎でカメタイムです(^◇^)
いつもの寝床にぐーすか寝ていてくれました♪
ここのカメは確立高くて嬉しいですね(^u^)
ラストは毎度おなじみマンタポイントへ!!

エントリー20分はいませんでしたケド
しっかりその後登場してくれちゃいました(^<^)
大小2枚のマンタが楽しませてくれましたよ(*^。^*)
そ~んな感じで潜ってきたFUNチームでした!!
2015年07月24日 [ 体験ダイビング ]



2015年07月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 屋良部 石崎
コンディション:南西の風 気温33℃ 水温30℃ 透明度20m
今日もびりっと暑い石垣島です(^_^;)
だんだん暑さに慣れてきちゃいましたね~♫

朝1本目は穏やかな名蔵湾で潜りました
中層にどーんと群れるアカククリを見てきました(^J^)
シルエットにすると更にぎゅっとカッコよく見えますね★
2本目は屋良部のアーチで遊んできましたよ

ハタンポの群れているアーチは水温が2度ほど低かったです
ひんや~りして気持ちよかったですよ~♨♨
3本目はマンタシティで潜ってきました(^u^)

潜降後 すぐ船下にマンタがお迎えに来てくれました(^_^)/
最近マンタ打率がよくてすてきですね!!
夏休みもこの調子でお願いします!!!!マンタさんたち!!
明日もはりきってしゅっこうしてきま~す(*^。^*)
2015年07月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 崎枝 石崎
コンディション:南の風 気温34℃ 水温30℃ 透明度20m
南の半端ない風も若干おさまったので
久々に名蔵のサンゴポイントで癒されてきました♫
スズメダイ系の数はもちろん グルクンのちびもダイブ増えて居着いてましたよ
サンゴももちろん極上の盛りっと感でみなさまをリラックスさせてくれました(^_^)/

次は崎枝迷路で地形ダイブでしたよ
アーチの中は光であふれていてこちらも癒されちゃいます♨(*^。^*)
水面近くにはミジュンが爆発していてキラキラと幻想的です

もうすこししたらカツオのアタック 捕食シーンなんかもみれるので楽しみですね
今日のオオトリはマンタロウです(*^_^*)
初めは1枚が素通りでしたが まっていると4枚のマンタが登場です★
一度に4枚でしたが 全部で5枚ほどのマンタと出会えましたよ(^◇^)

ゲストの皆様の真上を通ってくれたので喜んでいただけたようです♫
台風の進路が気になりますが明日も楽しく出航です(@^^)/~~~
2015年07月23日 [ 体験ダイビング ]






2015年07月22日 [ 体験ダイビング ]



2015年07月22日 [ ファンダイビング ]
2015年07月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富北 御神崎 石崎
コンディション:南の風 気温32℃ 水温30℃ 透明度20m
いやぁ~~昨日までのババ時化も少しマシになり?
リクエストもでていたマンタポイント目指して潜って来ましたよ(^_^)/
到着後の方が居たので1本目は竹富北じゃがりこの根
大きなコモンシコロサンゴに皆さんびっくりです☆

イソバナのついた根には魚が群れ群れしてきましたね~
浅場はサンゴもキレイなので盛りだくさんで楽しいかったです~
お次は御神崎エリアで地形ダイブ(^◇^)
バッチリでている太陽のおかげで穴の中も光があふれてます☆

キンメのチビが増えいいかんじですね~
ソフトコーラル畑の上にも居ついている立派な甲羅のアオウミガメも寝てましたよ♪
ラストはもちろんマンタへGO!!
皆さんの間近にまでマンタちん迫ってきてくれました(●^o^●)

やはりマンタは石垣のスーパースターですね!!
何度見ても何度あっても興奮しちゃいます
明日も興奮感動癒しを求めてしゅっこうしてきま~~す(^v^)
▲ページトップへ戻る
コメント