2015年05月24日 [ ファンダイビング ]
ポイント:竹富 野原 石垣
コンディション:西~北西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度15m~
梅雨真っ只中の石垣島ですが、昨日よりは雨も降りませんでした~♪
雨→曇り→晴れ→雨の忙しい1日となりました(^_^;)
厄介な西寄りの風が吹いていたので、出来るだけ穏やかな所を選んで
珍しくマンツーマンで遊んできましたよ~(●^o^●)
1本目は竹富の北でピキピキサンゴの上を気持ち良く泳ぎ

2本目では地形も絡めて大きなテーブルサンゴを見たり

最後は真っ赤なイソバナやサンゴの群生を堪能してきましたっ★

3本ともサンゴのポイントでしたが、場所によって全く異なる
サンゴが見れたので良かったですね~(^_^)/
まったり遊べて大満足な1日でしたっ♪
2015年05月23日 [ ファンダイビング ]
ポイント:カヤマ 野原 三ツ石
コンディション:西の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m
にょきにょきにょきりとキノコが生えそうなじめてぃーの石垣島です☂
南やら西やらの風がぐるりんとまわっていたので
島影になる三ツ石野原方面へ出動です(^_^)/
まずはカヤマ北で1本目

以前よりサンゴがきれい~~になってませんか~(^v^)??
ステキなアーチもたくさんあって楽しいですね~~~
お次は野原ケーブへごーーです(^0_0^)

ケーブの中はしゅわわっとハタンポが群れております~~♪
光が足りない感はありましたケド地形をばっちり攻めてきましたよ!
ラストは癒しの三ツ石へいってきましたん♨♨
程よい流れにスズメダイがわーーーっと花咲いてました(●^o^●)

サンゴの群生でワイドーに楽しんでぇ~~
後半マクロ~で心静かにほんわりして来ましたよ♪
雨が多い一日でしたけど元気に潜り倒してきましたっ!!!!
2015年05月22日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:東→南の風 気温28℃ 水温28℃ 透明度20m~
まさに梅雨といった感じで朝から雨がシトシト・・・
時折、まわりが見えない位に強烈に降りましたが
水中は濁りもさほど無く快適に潜れました♪
1本目は絶品サンゴに癒されたり
小さなスズメダイやハナダイの幼魚を
食べようと必死なハナミノカサゴを見たり☆
コバンザメも僕達にくっつこうと一所懸命でした!(^^)!

2本目は大崎にて今が‘旬’のコブシメを見にっ!
ぶつかるかという位まで近寄ってきましたね(^_^;)
またいつものカメさんもウトウトお昼寝中?
ツーショットの写真が撮れる位に近寄れるんですよっ★

最後は5枚のマンタで気分もアゲアゲで
今日も楽しく終了ですっ!

明日は晴れてくれないかなー(^_^)/
2015年05月21日 [ ファンダイビング ]
ポイント:宮良 宮良 大浜
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温28℃ 透明度20m
風がぴゅーぴゅー吹いている石垣島です~・・・
気温26℃て!!北風なのでとってもサムかったですよぉ(*_*)
久々に東海岸に足をのばしてもぐってきました
まずはキンメの根でエントリーです
深場のキンメは少しずつ増えてきてましたよ~

大きなロウニンアジも見たチームがあったみたいです~
お次は良い感じにビュンビュン流れているトカキンです(^0_0^)
チマチママクロ探しつつ大物も期待して行ってみました
おいしそ~なグルクンはわしゃわしゃしてましたケド

BIGな野郎どもはいませんでした~~~(*_*)
ラストは地形でせめてみました(^_^)/
ガレバでキンチャクと戯れて~~
アーチの中のキンメも楽しみにしていってみると~・・
なんと台風でどこかへ吹き飛んで行ったみたいでした(;_:)

そのかわり岩陰からぬっとホワイトチップ登場でしたよ
ここでリピーターのワタナベさん☆祝☆100ダイブで~~~~す!!!!(●^o^●)
ご一緒のナカシマさんももう少しで100本なので頑張って潜って下さいね~♪
久々の30℃いかなかった気温がこんなに寒いとは思いませんでした
明日はちょっと気合入れなおして潜って来ます~~(V)o¥o(V)
2015年05月20日 [ ファンダイビング ]
ポイント:大崎 石崎 屋良部
コンディション:南西の風のち北東の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
雲行きが怪しくなりつつある石垣島です(+o+)
今日は御昼過ぎから北風に変わる予報でしたので
行けるうちに!と午前中マンタ方面へ行ってきましたよ♪
行きがけに大崎で1ダイブしてきましたぁ
いつもより沖寄りにコブシメの団体さんがいましたよぉ~
水温が低い方へ低い方へ移動してるんでしょうか・・・?
もうそろそろ終わりの時期なのかちょっとさみしいですね~
お次はマンタスクランブルでいっちゃいましたよ
いくとこいくとこカメさん カメさん カメさん\(゜ロ\)(/ロ゜)/

カメがスクランブルしておりました★★
まんたも小柄でお腹しろ~い子がでで~んと接近してくれましたよ
ラストは屋良部でマクロチームとマグロチームで潜りましたよ
大きなマグロがびゅんびゅん浅瀬に登場です!!
グルクンやアカモンガラももっさり群れ群れでした

マクロチームはピグミーのカップル見付けてホッコリして来ました
明日も曇りで済んでくれるといいんですけどね~~~~(^_^)/
2015年05月19日 [ ファンダイビング ]
ポイント:名蔵 名蔵 石崎
コンディション:南西の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度15m
今日まで暑い日差しの石垣島です(^_^)/
風が結構吹いてましたが 午前中は名蔵が意外と静かでしたので
2ダイブしてきましたよ♪
朝一はアカククリでエントリーです

今日も綺麗に仲良く群れていたので素敵でした(*^_^*)
お次はまったりのんびりサンゴポイントです♪
日差しと珊瑚のコラボレーションでこれ以上ないくらい癒されちゃいました

ラストは石崎でマンタチャレンジです!!
はいってすぐに2枚のマンタが登場!(^^)!
いいかんじ~~っと思っていたら
くるくる~っとまわってしゅーーっとあさっての方向へ・・・
戻ってくるかと思いきやそのままおでかけに出ちゃった様子(*_*)

まぁ頭上近くとおってくれたので良かったですけどね★
明日からの天気が気になる今日この頃でした(^0_0^)
2015年05月19日 [ 体験ダイビング ]


2015年05月18日 [ ファンダイビング ]
ポイント:御神崎 石崎 崎枝
コンディション:30℃ 水温28℃ 透明度15m
この天気が続くのも今日までのようで寂しいですね・・・
南風が思ったより吹いていたのでここは島影&スターのマンタ目指して(*^_^*)
御神崎コーラルウェーブでエントリー
タイマイにご挨拶して~~
久々に地形の方へも行ってみましたよ♪
キンメはさほどいませんでした・・ 今後に期待ですかねぇ
2本目にマンタでGOGO!です(^_^)/
序盤はチーンな感じでひやひやしましたが

2枚登場☆ その後1枚がホバリングしてくれました~(^0_0^)
ラストは崎枝迷路で地形を堪能して来ましたよ

太陽も真上にきて差し込む光が綺麗きれいキレイ(*☆_☆)
まったり~のんびりぃ~で〆てきましたよん!(^^)!
2015年05月18日 [ 体験ダイビング ]



2015年05月17日 [ ファンダイビング ]
ポイント:黒島周辺3ダイブ
コンディション:南の風 気温31℃ 水温28℃ 透明度30m
はいっさい★本日は黒島周辺で一日を楽しんできましたよ♪
まずは普段行かない黒島の東側水路
程よ~い流れとどんぶら~なうねりでユリカゴのようでしたぁ♨♨

リーフをするする~っと泳ぐ大きなナポレオンなんかも居ましたよ!(^^)!
お次はブッルーーーー☆なポイント3番ポール!!
きもちいぃーーー青い世界でスカッとしちゃいました(●^o^●)
どかーんと大物とはいきませんでしたが青いからいいもんっ!
そんなダイビングがあっても良いですよね・・・!!!
ラストは久々のテラピーで癒しのダイビング♪♪
スカシもうじゃっと群れて砂地に映えてきれいで~~すね(^_^)/

おチビちゃんたちさがしてのんびり~~な〆の一本でしたね☆

もうちょいいいお天気続くみたいなのでたっぷり明日もまんきつしてきま==す(^_-)-☆
▲ページトップへ戻る
コメント