2015年 4月の記事

レッツゴーダイビングぅ!!(^J^)

2015年04月10日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎 屋良部
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度15m

はいはぁ~~~~い(^_^)/
午前中は天気よくて暖かかった石垣島です@@@
前日もスノーケルやってきたみたいで最初から余裕でしたね~

グルクンいっぱい~ チビイソマグロも登場~
でっかいナマコもゲッチュしてきました~~(^0_0^)
ダイビングとっても素敵にきもちよぉ~~く潜れちゃいましたよ♪♪
キュートなクマノミちゃん~~ 鮮やかで素敵なアカネハナゴイ~
ふわふわ優雅におしゃれなエビちゃんもゲット~~(^ム^)

ランチでポカポカになったら~ラストは元気にスノーケル~~
ぷくぷくフグちゃんがお昼寝してたので追跡ッッ!
たくさんのオヤビッチャもぐるぐる泳いでましたね~~~

ざぶざぶ泳いで楽しい一日でしたねぇ~~~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
そぉんなかんじの体験チームなのでしたぁん(^J^)

南へ♪

2015年04月09日  [ ファンダイビング

ポイント:竹富 黒島 黒島

気温:27℃
水温:24℃
透明度:20m

はいさい!

曇り予報がまさかの晴れ~(^O^)/
風も弱く今日は南を攻めてきましたっ!
まずは潮の時間帯も良かったのでマグロ狙いでEntry↓
出るわ出るわ、大小30本は居ましたねっ☆
  
ドラム缶サイズも5~6匹の群れを組んで迫ってくる姿は圧巻でしたっ!
2本目は黒島で大物を狙ってきましたが・・・
でも潮当たりが良いポイントなので、ノコギリダイやアカヒメジたちが
群れを作ったり、カスミチョウチョウウオも壁のように群れていましたよ~♪
  
最後も黒島でカメを見たり、キレイなウミウシを観察したりと
思い思いに楽しんできましたっ★
やっぱり太陽は良いですね~(^_^)/
 

あれまぁ北風強いですねぇ(+o+)

2015年04月08日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口周辺
コンディション:北の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度20m

風が強いですね~~^_^;
今日は島影になる桜口周辺で3DVしてきました
ガレでちまちましてみたんですけどウミウシたちは
なんだかずいぶん減ってきた感じしますね~~・・
  
2本目と3本目は地形とソフトコーラルでまったりです(^0_0^)
どーんと大物って感じにはいきませんでしたけど
幼魚や何気ないハゼやスズメダイをクローズアップして
  
ホッコリほんわかしてきた一日でした~!(^^)!
明日はアリサⅣを下架してしゅっこうしてきま~~す!!(*_*)

北風ぴゅーーーー(*_*)

2015年04月08日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口
コンディション:北の風 気温22℃ 水温24℃ 透明度20m

肌寒い風がぴゅるりんと吹きすさぶ石垣島です~~
そんな今日ですが!初のダイビングにチャレンジで~~~す!!
うずうずしちゃうので朝一でどーんと潜って来ましたよ♪

潜降どきどきで耳抜きも緊張しましたケド
頑張って水底まで到着!
到着しちゃえばもうすぐ慣れて余裕になっちゃいますね~
かっこいいラインのセジロクマノミやらに遊んでもらいましたよ
ゆらゆらと気持ちよくて素敵でした~~\(^o^)/
明日は少し落ち着くみたいですがどこに行こうかしら~・・・

「29℃」って!!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

2015年04月06日  [ ファンダイビング

ポイント:大崎 石崎 御神崎
コンディション:南東の風 気温29℃ 水温24℃ 透明度20m

超夏の天気が続いてきた石垣島です~
明日から小休止で恵みの雨が降るみたいですね@@
ここ連日のマンタ連敗を脱出するために
北風に変わる前にアタックして来ました(^O^)/
  
まずは大崎でカメと戯れて~
昨日は午前が出ていたみたいなので2本目にマンタシティエントリー!!
はっは~~!!ぴったしビンゴで大当たりです(●^o^●)
  
合計3枚のマンタを至近距離でゲット☆☆
透明度もよくってもうルンルンの皆様でした(^v^)
ラストは天気最高なので光のシャワーを浴びに地形です~~
  
水温も上がってきて徐々に快適なシーズンに近づいてますね~
明日は船あげてアリサⅣのお色直ししてあげてきます~~~(V)o¥o(V)

初ダイビングは・・・!?

2015年04月06日  [ 体験ダイビング

ポイント:大崎 石崎 御神崎
気温 28℃
水温 24℃

今日も真夏日な石垣島ですっ☀
日差しもジリジリ!ますます黒くなってます(^_^;)
そんな今日は初体験ダイビングのミヤモトさんと
マンツーマンで遊んできました♪



まずは大崎でスノーケリングで水慣れです。
スノーケリングは何回かやられた事があるので
非常にスムーズに泳げてましたよ★



石崎に移動してからいよいよダイビングゥ~↓
耳抜きもすんなり出来てベテランさんみたい♪
しかもマンタ様もとっても近くで見れちゃいましたしね(^_^)/
これには大興奮してましたよ~!

  

追加ダイブも地形ポイントにて
光のシャワーに打たれてきました~☆

  

喜んで頂けてよかったー(*^_^*)
次はライセンス取りましょうねっ♪

暑いぜ石垣島ッッ!!(@_@;)

2015年04月05日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 御神崎 石崎
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15m

ひぇ~~~~~~ッ!!(>_<)日差しが強すぎて
背中と方がヒリヒリ痛い今日この頃ですっ!!!
暑さから逃げ癒しを求めに1本目はサンゴポイントです♪
スズメダイやベラも幼魚がたくさん増えてきてにぎやかですね~
  
サンゴももちろん元気っ気で癒し~~~な一本でしたよ(^0_0^)
お次は御神崎でカメさんゲットです★
ごろ~~~~っとカメさん寝てましたよぉ~
背中に大きなコバンザメくっつけて重そうにグーグー寝てました
 
ラストはマンタポイント!!
透明度も良くっていぃ~い感じで御座います
・・・・・ 待って・・・・ 待って・・・ 待ちました・・・・・   が!!
今日は休業日見たいでチーンです・・・(;_:)
 
昨日のイルカで運使っちゃいましたかね?
明日もお天気イイらしいのでびりびり焼かれてきま~~す(^_^)/

サンゴ&カメ&コブシメ&マグロ&イルカ!!

2015年04月04日  [ ファンダイビング


ポイント:竹富南・大崎・屋良部
コンディション:南の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15m

東京池袋ではマリンダイビングフェアーが盛り上がっているみた
いですけど、石垣島ではダイビングで盛り上がってま~~~すヾ(^^ )
一本目は、久しぶりに竹富南で~す!(^^)!
  
竹富南でもまだまだ珊瑚礁がとっても綺麗な場所で潜ってきましたよ(o゜▽゜)o
珊瑚礁に癒やされ、イソバナニ癒やされ、大きな帽子を被ったカニみたりと楽
しんできました(≧∇≦*)
  
二本目は、最近絶不調な大崎でカメさん、コブシメ狙ってエントリー
でしたけど、今日はコブシメは一匹だけでしたけ、カメさんは、気持ちよさ
そうに枝にもたれて寝てるカメやコバンサメを連れたカメに会
えましたε=ε=(ノ≧∇≦)ノラストは、ロマンの屋良部崎です!!!!!!
  
きましたぁ~~~!!マグロ!!マグロ!!まぐろ!!プリプリの
マグロフィーバーでしたヾ(o´∀`o)ノ
うまそうでしたので、今日はゲストの方とマグロ食べてきます!!!!!!!
あっあぁ!!帰り道に今日もでちゃいましたイルカ登場です!!
今日のイルカは、水面で補食しててピョンピョン跳ねてましたよ(≧∇≦)b
今年は、イルカの当たり年ですかね???
明日は何に会えるか楽しみです(^o^)

ホントに初めて!?

2015年04月03日  [ 体験ダイビング

ポイント:野原 野原 ヨナラ
気温 27℃
水温 24℃

今日も夏真っ盛りな石垣島です♪
今日の体験ダイバーは、もちろんダイビングも初めてですが
スノーケリングも初めてなんです。
恐る恐る水に入ったかと思いきや
見ずを得た魚のようにスイスイ泳いでるじゃないですかー!
早く潜りたいという事で、早速ダイビングで水中世界へレッツゴー↓

どうですか!?この余裕なピースサイン♪
タコと友達にもなれちゃいましたしね~★

もちろん追加ダイブでも、絶品サンゴとスズメダイの群れに
見とれてきちゃいましたっ☆



今度はライセンスを取ってファンダイビングしましょうね♪

初めてとは思えない体験ダイビングでしたっ(^O^)/

西表でマンタです(^_^)/

2015年04月03日  [ ファンダイビング

ポイント:西表・西表・西表
コンディション:南の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15m

今日も暑い石垣島で~~~~~~~す(^0_0^)
今日は、マンタ探しに西表方面でダイビングです♪
いいね~~~いいね~~~青い海が広がってて最高です!!
  
一本目から、マンタ狙ってドロップへグルクンの群れがワンサカ
ワンサカ群れてまして、何かでないかな????????
キョロキョロしてるとハイ、マンタ登場で~~~~~す!!!!!!!
後ろからのマンタ登場に本日のゲストの方はびっくり!(^^)!
  
す~~~って去って行きましたけど、また戻ってきてくれて
僕たちの前でぐるりんと一回転して去って行きましたので、リクエストの
マンタさんゆっくり見る事ができましたよ(^v^)
2本目もマンタ探しましたケド、撃沈^_^;
  
ラストは、ヨナラでサンゴに癒されて、沖の根で久しぶりにピンク色の
ハダカハオコゼやヤッコエイなど見てきましたよ(^ム^)
そんな感じで、本日は西表方面でマンタをゲットしてきましたよ♪

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る