2015年 4月の記事

温いぜ石垣ぃ~~~(^ム^)

2015年04月17日  [ 体験ダイビング

ポイント:屋良部 屋良部アーチ 石崎
コンディション:南東の風 気温28℃ 水温24℃ 透明度15m

昨日と違いじめっとした南風の石垣です~
船の上でぼーっとしてるとじんわり汗が滲んで夏~な気分☀
午前中は夢と希望の屋良部エリアで遊んできましたよ
スノーケル中は寝起きびっくりのカメさんゲットしちゃいました

ダイビングも初めてでしたけどだんだん楽しさがあふれてきて
泳ぎも上手になっちゃってきもちいいぃ~~~(●^o^●)
ステキなクマノミベビーもこんにちは♪
カメハメ波~~も繰り出してぼこぼこ笑ってきましたよ!

そ・し・て!この風向きという事はマンタ行けちゃいます!!
うきうきルンルンでエントリー☆彡
まずは1枚げぇ~~っと(*^_^*)
そして2枚目登場やったぜぇ~~~!(^_^)/
まだ終わりじゃないぜ3枚めぇーーーーーーー!!!!(@_@)

合計3枚がぐ~るぐる楽しませてくれましたよ!
今日のしめくくりも最高のショーで終わらせることが出来ました(^ム^)

最高チャビラ(^0_0^)

2015年04月16日  [ ファンダイビング


ポイント:野原・ヨナラ・ヨナラ
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

はいさい、よっしーです(*^_^*)
今日は、チビ船で出航で~~~~~~~~~~~~~す(^0_0^)
小さいと言ってもなかなか馬力もあっていい船なんですよ!!
今日は西表まで行ってきましたよ!(^^)!
 
そんな本日は、ドリフト3本です!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一本目は、ドリフト初のゲストの方もいましたので、浅い場所からEntry
して深い場所に流れる感じで、そこで登場したのはカメさん3匹です♪
  
2本目の場所の為にドリフト練習してから、ヨナラドリフトマンタ狙いです!!
正直僕も初めて潜りましたけど、やばい、すごい、感動、最高チャビライ(^0_0^)
って感じでしたね!!!!!!!!!!!!!!!!!
  
写真のように砂地にマンタさんが5枚くらい居ちゃいましたよ!!!!!!!!
ただ、こちらのポイントは流れあり、水深MAX28mと深いので上級者向けの
ポイントですね(^_^;)リクエストされても行けるかわかりませんので
あまりリクエストしないで下さいね!!!!!!!!!!!!!!!!!!
  
皆様のレベルがあった時には是非チャレンジしたいと思います♪
今日はどんなものか勉強がてら潜ってきただけですので(^_^;)
ラストもドリフトで大きなマダラエイをゲットしてきましたよ♬
そんな感じで、今日はドリフトダイビングを楽しんできましたよ♬

 

イシガキと言えば!

2015年04月15日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

だんだん気温も上がってこの時期らしくなってきましたね
数日間続いた北風もおさまり今日からマンタも行けちゃいましたよ(^_^)/
南風でばさばさになる前に名蔵のサンゴでEntryです
  
皆さんこのポイントは初めて潜ったみたいで
その綺麗さにとってもびっくりしてましたよ(^0_0^)
カメさんとコブシメリクエスト頂いていたので大崎でエントリー
ぐうぐうカメさん寝ていたので睨めっこ&チューして楽しみました
  
コブシメもた~っくさんとは 行きませんけど元気に産卵中☆彡
頑張ってたくさん産んで下さいね~~~~(*^。^*)
石崎へ向けてラストは船を走らせました~
うねりは残ってましたケド心配していたほどでもなく難なく到着!!
エントリーしてすぐにマンタがお迎えに来ちゃいましたよん!(^^)!
  
メインの根を中心にあっちこっちまわって求愛中のマンタちん
何度も宙返りしてくれて見ごたえ抜群でした(●^o^●)
最終日の人も東海岸を抜け マンタもバッチリGETでしたね~♪
今日はとっても素敵な一日になりました(V)o¥o(V)

新婚さんいらっしゃ~~~~い(V)o¥o(V)

2015年04月15日  [ 体験ダイビング

ポイント:名蔵 大崎 石崎
コンディション:南東の風 気温25℃ 水温24℃ 透明度20m

はいさいぃ~!本日は新婚旅行2チームという
とってもしあわせぇ~~なメンバーで行っちゃいました(●^o^●)
一本目は名蔵のサンゴ&お魚フィーバーでスノーケルですよん♪
ハマサンゴどーん の上にサンゴもりもり~っ でお魚わさわしゃ~~!!

どこを見てももう最高★!(^^)!って感じで楽しめちゃいました★
お次は大崎でノンビリ~ダイビングタイムです(^v^)

初めての水中に序盤は戸惑いがありましたが~
クマノミに噛まれたりサンゴロードをお散歩しているうちに
楽しくてたまらなくなっちゃいましたねぇ!!
ランチもおいしく頂いたら~~~~(^0_0^)
向かってみましょ!マンタポイント!!!!!!

久々のマンタちんに会いに行っちゃいましたよ!!
Entry途中にもかかわらずすぐ目の前まで出現!!!!????
お気に入りの根でグルグル@@@@~~~
僕等の頭の上をすれすれでシューーーーーー\(゜ロ\)
もうお腹いっぱいマンタマンタでマンタ三昧出来ました(^0_0^)♥♥
新婚旅行を祝いにマンタも大奮発の今日でした☆彡☆彡

東海岸の巻

2015年04月14日  [ ファンダイビング

ポイント:宮良 大浜 宮良
コンディション:北西の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度25m

今日は天気良いのに気温低くて船上はしびれましたね~~
東海岸で3DV行ってきましたよ
まずは宮良アウトリーフで大きいの狙ってみました
   
カメさん見たチームもあったみたいです~
東海岸透明度よくって久しぶりの青い海にテンションあがっちゃいますね(^0_0^)
お次はマルベ石で地形&まったりダイブ♬
  
陽の光もさして穴の中はふんわりキレイでした!(^^)!
ラストは昼寝坊しているカメさんにクマノミ城
ちまちまマクロ目線にもなって楽しんできました
  
一日中太陽と青い海の東海岸(^O^)/
こんな日が毎日続くと良いですね!!!

日差し最高でっす~(*^_^*)

2015年04月14日  [ 体験ダイビング

ポイント:宮良 大浜 宮良
コンディション:北西の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度25m

一日お日様ぴっかぴかーーー!!(^_^)/
でも気温は低かった石垣島です~
23℃もあるのに寒いなんて言っちゃだめですかね??

宮良の青い海でスノーケルでっす!!
ウミガメさんおよいでましたよ!なんだかアクティブに
僕等の周りをぐるり~んと泳いでくれました(^0_0^)
ダイビングもテンション高く行っちゃいましょう!
ソフトコーラルのお花畑に癒されつつ~~♨♨

ステキなニモニモにごあいさぁ~つ♬♬
ベリーキュートな子たちに囲まれて幸せのダイビングで御座いましたよ★
お昼は船の2Fから大ジャンプ大会!!

その勢いで午後もパワフルにダイビングでっす!(^^)!
クマノミ団地におじゃましまぁ~~す!!
すいすいっと水中もおよいでお散歩でござぁ~~んす(^v^)

天気も最高で一日中気持ちよくってたのしめちゃいました(●^o^●)
そんな感じの体験チームでしたのヨーーーーーッ(*^^)v

冬の風ですね~(^0_0^)

2015年04月13日  [ ファンダイビング

ポイント:桜口 竹富南 竹富南
コンディション:北の風 気温24℃ 水温24℃ 透明度15m

今日は着後の方が居たので朝一は桜口でEntryして来ました♪
最近サメの寝床にサメの姿が見えませんね~
お引越しでもしたんでしょうかぁ・・(^_^;)
  
お迎えしてからは竹富南で潜って来ましたよ
久々に入る砂地のポイントでまったりです~
ハダカハオコゼなんかはずっといるんですけど
ハナヒゲちゃんがあっちへこっちで移動してるみたいですね
  
お引越しブームが来ているのかしら?
ラストは冬の目玉イソマグロフィーバーでっす(^_^)/
今日もたくさんのマグロがぐるぐるしてくれて見ごたえ抜群!
その下ではニセゴイシウツボがでっかいタコ食べようと格闘中でした!
  
もんどりうってそれでも何とかタコを完食!!!迫力あり過ぎてちょっと怖かったです~
明日も微妙な風向きですね~ どこに行こうかな??(^v^)

本日の体験チームの様子はぁ~~~??!(^^)!

2015年04月13日  [ 体験ダイビング

ポイント:桜口 竹富南 竹富南
コンディション:北の風 気温23℃ 水温24℃ 透明度15m

はいぃ~ちょっと風が強い石垣島です~
マリンスポーツ初!の姉妹で体験チームがんばってきました♪
スノーケルはリーフの上がちょうど膝くらいまでの潮になってたので
間近でトロピカルなフィッシュたちと戯れちゃいました(*^_^*)

そして!お待ちかねのダイビング★
潜降で耳抜きドキドキしましたケド
じわじわ潜ってはい水中に到着(●^o^●)
それからはもう余裕余裕ですいすいぃ~~ってなもんです★

白~い砂地でのんびりぽん っと楽しんできましたよん♪
ラストはグルクンフィーバーの中スノーケルです(^0_0^)

グルクンの下にはぶりぶりのイソマグロ♬♬
おいしそうなイソマグロを見ながら泳いで来ちゃいました(^_^)/
明日も寒そうですけど元気いっぱいに出向してきまぁ~~す!!

月刊ダイバー5号!?

2015年04月11日  [ ファンダイビング

はいさい~~~~~~~~~今日は船長だけで海に行ってき
ましたので、一本だけ潜って来ましたよ(^0_0^)
まだまだ、マグロがフィーバしてる石垣島です♪
  
マクロも探してみようと思いましたが、マグロが凄かったので
あきらめました(^_^;)
  
あっ、今月の月刊ダイバー是非みて下さいね!!!!!!!
シーフレンズで土屋アンナさんと一緒に潜って取材した
内容ですので、石垣島に来る前に石垣島を満喫しちゃって
下さいね(^v^)

北風吹いてます^_^;

2015年04月10日  [ ファンダイビング

ポイント:名蔵 大崎 屋良部
コンディション:北東の風 気温26℃ 水温24℃ 透明度15m

昼過ぎから雨が降るとの予報で どうせ外れるだろう~
と思っていたのですが! 久々に天気予報が当たり時化てきた石垣です
名蔵の水がよかったのでアカククリでエントリー
朝一は太陽も出ていたのでシルエットがかっこいいですね~(*^_^*)
  
お次は大崎でカメ&コブシメ狙ってきましたよ
カメさんうとうとして何度も瞼閉じてグーグータイムでした
  
ラストは屋良部でたくさん泳いで来ましたよ@@
でっかいマグロはずいぶん減っちゃったみたいですねぇ・・・
水温上がってきて深い方へ移動しちゃったのかしら・・?
 
あれだけ寒かった冬も終わりとなると寂しいですね~(+o+)
明日の天気はどーなるかなぁ??

ファンダイビング日記

体験ダイビング日記

日記カレンダー

2015年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

コメント

アーカイブ

▲ページトップへ戻る▲ページトップへ戻る